閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【無観客試合】浦和、宿泊&交通のキャンセル料も負担する方針決める 18日にクラブ公式サイトで詳細発表

213 コメント

  1. 浦和レッズの損失はある程度やむを得ないとしてもスタジアム近隣のコンビニ、飲食店は辛いよなぁ…。
    チェーン店ならともかく個人経営の店は特になぁ…。

  2. ってゆーか、いまさら発表するのがそんなことなのが呆れる
    どうにか清水サポ入れる手段がないか、代替手段がないか、
    払い戻しの発表が遅れてるのはそれを検討してるからだとてっきり思ってたよ

  3. 対象を直近の試合にしたJがアホだろ

  4. 美談にすることなんか出来るわけないじゃない…
    何でも斜に構える奴は居るもんだ

  5. 勝ち点剥奪されなかっただけ良しとしてこのくらいの対応は当然でしょ。

  6. 今回問題を起こしたサポは全てのスタジアムで出禁にしてほしい。なりすましで他に来られても困るし。

  7. 浦和のためにもこれは仕方ないだろう。
    もし負担しないとなれば、問題起こす浦和の試合に行ったら損する事もある、っていうイメージが広がってしまう。
    適切に処理しないと、不満だけ溜まっていき、いつまでも言われてしまうし。

  8. 赤サポの間では返金を求めずにクラブの負担額を少しでも減らそうという人もいますね。
    今回の騒動は高い授業料となったので、スタジアムの環境を本当に改善してほしい。
    さて、関西から見に行く予定であった私はどうしようか?^^;

  9. 浦和は金満だから3億くらい痛くないって声もあるけど
    実際そこまで資金的余裕は無いと思う
    今季確実に赤字だろうし、来季以降もスポンサー収入減るだろうし
    ライト層が離れて入場料収入も減る可能性高い
    親会社は確かにでかいけど、どこまで補填してくれるか解らないよね

  10. 無観客試合になったことを知らないで当日来ちゃった・・・って人、いたりしてw

  11. 仮にこの対応が当たり前だとしても
    当たり前=評価しない
    ではないと思うけど

  12. 初めてのことだからわかんねーけどクラブは可愛そうだなサーポーターが罪受けて欲しい

  13. 俺はこれでも安いと思うけどね
    一番気に食わないのが浦和サポは
    外国人サポがいると知っていて
    これをやってお咎めなしなところかな

  14. 当然の事なのになんで驚くのか

  15. キャンセルした振りして大宮の試合を見に行って
    キャンセル料をがめる、こんなことまかり通るようにならん用に。

  16. いままで浦和フーリガンを事実上野放しにしていたツケが一気に回ってきただけだろ

  17. お金よりも観戦したいのが本音(;_:)

  18. これ浦和の対応すばらしいが、流石に、痛いだろうな・・
    せいぜいまだチケット発売前の後半戦とかを無観客試合にするべきだったと思うよ・・・

  19. 横断幕挙げた人は身ばれしたらた危なくないか?襲われそう。

  20. ※56
    「たかだか320円」
    これ結構大きいと思うよ。
    本来なら発生することのない返金の手数料を、今回の騒動とは全く関係のない清水サポが浦和のせいで払わなければならなくなってるわけで。
    全員が全員320円ではないにしても仮に1000人分なら32万円も清水サポが支払う必要のない手数料を負担するんだよ?
    その320円を清水のグッズの購入にサポが当ててれば清水の収益になるわけで。
    払う必要のなかったものを負担しているわけだから、今回の浦和の決定は良くやったと言うよりも、当たり前だと思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ