閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

1860ミュンヘン大迫勇也が独2部第25節のMVPに 1部移籍が現実味(まとめ)

92 コメント

  1. 当初は、WC半年前なのに海外移籍、しかも2部とか移籍するメリットあるのかといわれてたけど、今から考えると、一番大事な出場機会を確保できて、サイドや2列目ではなくFWとして起用されて、2部とはいえ1部と変わりないレベルのデカイDFとの競り合う経験も積めて、かつクラブが昇格できなくても自分の活躍次第で1部にも移籍可能って、かなりお得な移籍だったな。
    大迫が賢かったのか、代理人がやり手なのか

  2. カルロンはポルトガルやろ

  3. このコメントは削除されました。

  4. 熱い掌返し

  5. 秋山クロートコンビってやっぱり優秀なんだろうな。
    ドイツ語レッスン受けさせる手筈は整えてるし、大迫の通訳も結構いいみたい。
    現地日本人妻の内田の家政婦さん探し出したのも多分どちらかだろ?
    交渉の能力はもちろんだけど、そういう生活面でのサポートも大事だわな。

  6. やい大迫!
    本日はナビスコでお前の後進を育成して来るからな!
    休暇で帰国する時は飛田給に帰って来いよな!

  7. ※87様
    いつもありがとうございます!
    今日もよろしくお願いしますね!!
    お好きな選手をドーゾ!

  8. 俺は何度もCFWが2部からは良い選択だとここに書いたぞ
    最近ブンデス組増えてるから麻痺している奴が多いみたいだが
    どんだけポテンシャルがあっても
    GK含めたセンターの選手はSBやMFと違う難しさがあるんだよ
    海外にいってセンターポジで頑張っている奴等はもっと評価されていい

  9. スイスの久保も絶好調だったな
    国内見ても柿谷工藤はもちろん
    ベテラン見ても逸材ばかりではないか

  10. ドルトムントがいいだろうな。
    レバのような万能型CFになれるポテンシャルを大迫氏は持ってると思うね。
    あと、韓国人選手の加入予定あるみたいだけどあれは戦力的な強化じゃなくて、スポンサー目当ての金銭的な移籍でしょう。どう考えてもあの選手は戦力には成り得ない。

  11. テセはブンデス2部よりJ1の方が上って言ってた気がするけど。たぶんnumberの記事で。ボーフム時代に乾と出てたやつ。
    いずれにせよ環境が変わって大変なことには間違いないし、その中で大迫はかなり早く適応してるなって印象。ちょっと心配だったけど今のところうまくやってるんじゃないかな。

  12. 外野の意見など、くそのやくにも立たない事がよくわかったな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ