閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

4・19スカパー!「Jリーグラボ」に村井チェアマンがゲスト出演 名波さんが「3つの約束」に物申す?

198 コメント

  1. 磐田のJ2優勝トロフィーがどうとかいう一件のせいで、名波ってだけでなんか反対の立場に立ちたくなる
    まあ3つの約束自体はどうかと思うけど

  2. ※160
    ありがとう。

  3. ※161
    Jリーグ見に来たことある?
    見に来たことあって、それでも「ベストで戦ってない」って思うの?
    思うとしたら、具体的にいつのどのカードでそう思った?
    もっと、具体的に試合の内容の話してよw

  4. あれ、ずれた
    ※163は、※162=ID:vb4Y5LkI0 宛てです
    最近、Jのこの手の話題で、モンスターカスタマーみたいな人が
    たまに居て、ちょっと気持ち悪いと思うよ
    「だってJは観客も少ないしじり貧じゃないか」といえば
    どんな自分勝手、好き勝手な主張でも出来ると思ってるかのような

  5. チェアマンが言ってるライト層に向けたわかりやすいフレーズは名波みたいな選手目線の人から見たら?と思うのはわかる。見苦しい時間稼ぎはJリーグでそんなに見ないしどの選手も笛がなるまで全力プレーしてるしね。ただ点差がついてるのにコーナー付近で勝ってるクラブが時間稼ぎとかしてるのはライト層にはあまりいい見せ物とはいえないのはわかる

  6. ダイブ、仮病ゴロゴロ、時間稼ぎのためのダラダラ交代、審判が目を離した隙にフリーキックの位置をごまかすとかは本当にやめてほしい

  7. ※165
    鹿島りが一見さんレベルのライト層に意図不明なプレーだというのは理解できる
    でも「勝ってるから時間稼ぎだよ」とTV解説なり一緒に行った人がひとこと言えば
    理解できるプレーで、オフサイドなんかよりよっぽどわかりやすい。
    そう聞いてそのプレー自体に嫌悪を感じる一見さんなんか滅多にいないだろ。
    どんなスポーツを見ても一見さんレベルでは意図がわかり辛いプレーっては存在するし
    わかり辛いからやめろってのは本末転倒じゃね?本当にその行為がそのスポーツに悪影響があると管理側が判断したならルール改正するのが本筋だと思う。

  8. チェアマンが言っていることが正しいかどうか俺には判断できない。
    ただ名波さんが反対なのであれば、逆説的にチェアマンのが正しいのだろう。
    頑張れチェアマン、良い方向へ進んでいるぞ!

  9. ※166
    もちろん程度の差はあるけど、その類のプレーは
    世界のリーグでもW杯のような国際大会でも見かけるのも確か
    そこに上げてるようなプレーを、自分が応援してる側がしてても
    (例えばW杯予選で日本代表がやってたり)でも、もう見たくなくなったりするの?

  10. 自分の応援してるチームに見苦しいことはしてほしくないでしょ
    勿論だけど相手チームにもしてほしくない

  11. Jリーグとしてそういうものにしたいってのならともかく
    ライト層向けのコンテンツって基本的にはライト層しか残らないんだよね。
    コア層はそれでは満足できないから他所へ流れていく。
    もし3つの約束とか実現することになったら
    今まで以上に海外サッカーとかに流れる人が増えるんじゃないかなぁ。
    ライト層向けにするなら、Jリーグにじゃなくて代表に言えばいいのにね。
    あ、でも代表には世界で勝つためにもっとマリーシア使えっていってるんだっけ?

  12. とりあえず遅延でイエローって廃止してもらいたい あんなの審判の気分じゃねーか

  13. 村井満は浦和サポ

  14. 結局このコメ欄見りゃわかるようにあの約束の意図が伝わってないようなので
    テレビで詳細に語れる場を用意するのはいいことだね

  15. コア層でもマリーシア()に否定的な人って普通にいますよ
    “俺はサッカー知ってます”面してマリーシア()を肯定してるような人もいるけど

  16. 1点差で勝ってる試合の終盤で、しかも選手が疲れてたりするのにボールキープしなかったらむしろ勝つ気あんのか?って思う
    全力で時間稼いで勝ちにいくのだって楽しいし、たまにキープ失敗して思いっきりカウンター食らうのだって面白い
    キープされたボールを奪うのだってクローザーに選手交代するのだって立派な技術と戦術でしょ?
    とりあえず私は1の笛がなるまで~しか賛同できない

  17. なんで、高校生のやる甲子園と、プロスポーツであるJリーグを一緒にしてどうこう言ってる人がいるの?
    意味なくない?
    求められてるものも全然違うのに。
    ていうか、チェアマンの真意は放送見てから意見言おうよ。
    個人的にはあの3つの約束は、ん?ってなったクチだけど。
    だから名波さんが代弁してくれてちょっとスッキリ。

  18. もう何度か書かれてるけど、村井チェアマンに対して批判的な言葉を連発してる名波の姿があるJリーグラボのCMのあとに、確信犯的に必ず3つの約束のCMを流すようになっててワロタ。あれ悪意ありすぎだろスカパーw

  19. 自分は「3つの約束」には大賛成。
    一見さんがまたスタジアムに来たいと思えるようにする部分を的確に突いていると思う。
    ライトサポを大事にしない業界はいずれ先細りになって滅びるよ。
    グッズの充実とかを加えて「4つの約束」「5つの約束」にするぶんには問題ないと思ってる。
    審判技術の向上とかは、コアサポ向き施策で、ライトサポへの訴求力はいまひとつかな。
    やるなとは言わないけど、「○つの約束」には加えず、黙々と取り組むといいと思う。

  20. ※179
    一見さんなら逆にリスタートに時間かけたほうがわかりやすいと思う
    ライトサポはどこを見ればいいかわからずボールばかり見る
    セットプレーは注目しやすいしそこで時間かけて狙ってゴールに繋がれば一連の動きを全部見られるわけだし
    審判技術の向上こそライトサポに向けてやるべきだろ
    まず最初に見せた試合が誤審やおかしな判断だったらそれが基準になってしまう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ