閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

4・19スカパー!「Jリーグラボ」に村井チェアマンがゲスト出演 名波さんが「3つの約束」に物申す?

198 コメント

  1. ファールでも無いのに接触プレーで選手が倒れて、笛は一切鳴ってないのにボールを外に出してプレー中断…こないだ試合であったよ、全然約束守られて無いじゃん

  2. > 見苦しいような、時間稼ぎのような交替はやめてくれ
    なんでこれがコーナーでの時間稼ぎ否定に見えるのかよくわからん

  3. ※122
    コーナーの時間稼ぎに対するコメントだったからそんな感じになっちゃいましたすみません
    要するにチェアマンがチェアマンの立場で時間稼ぎの交代を見苦しいって発言する事自体が個人的には好きじゃないなと
    サッカー好きの一おっさんがそう思ってるならいいけど

  4. 時間稼ぎに関しては審判が警告を出したら良いと思う
    この間のイングランドの交換審判は0-0の状況でもGKにイエローを出してたよ

  5. ※122
    選手交代「などの」際の見苦しいプレー
    全力プレー
    二つ合わせればコーナー死守もダメって言ってるんだろう?
    と思って当然じゃないかな。逆にここまで言っておいて
    「コーナー時間稼ぎだけはおk」にはならないことくらいは分かる

  6. 自分は賛成。審判が時間止めてるのにゆっくり歩いて逆サイドから出たりするのは応援してるチームでも無意味だと感じてたし、カードでてもいいと思ってた
    プレイ時間内の時間稼ぎなら当然ありだと思う

  7. チェアマンって、綺麗事ばっか言ってるよなあ。

  8. 大東よりよっぽど好感持てるけどな

  9. 4つ目の約束で、『秋春制なんて二度と口にしません』ってのを入れてくれれば許すよ!

  10. アウトプレー時の時間の使い方について言ってるなら理想論としては理解できる。
    でも中東ぐらい露骨ならともかく、それなりはマリーシアは必要だろ?とも思う。
    酷いなら審判は遅延行為として懲罰できるんだし、椅子男として問題だと思うなら基準強化しますとか言えばいい。
    インプレー時について言ってる意味不明、鹿島ろうが後ろで回そうがルールでOKなら自由。
    椅子男として問題だと思うなら鹿島り禁止とかルール作れ。
    後ドーハの悲劇見直してならもう一回同じこと言え。

  11. 電通が、自分達の仕切りで将来的に地上波放映に関与する時のことを想定して
    放映時間を延ばす要素は極力無くしておきたいんだろうね
    チェアマンはその意向の代弁者にすぎない

  12. バカバカしい、チェアマンに賛成してるやつはドーハ以降の代表やらなんやらでのバカ正直に戦うことの無意味さを見てこなかったのか?
    ライト層ライト層ってライト層が時間の使い方だのなんだのなんか見てるわけないだろ。勝ち負けとスター選手しか見てねーよ、ライト層は。そんなの今年の桜や南ア以降の代表が証明してるだろうが。
    キビキビ走って交代とか甲子園かっつーの。

  13. 現実として選手たちは自分、家族、クラブのために戦っているわけで勝ち点のためならルールに違反しない限りなんだってしようと考えているんじゃない?
    お客さんを楽しませる、喜ばせることもプロの仕事だけど勝つこと以上にそれを達成できるプレーなんてまずないと思う
    個人的な意見としては時間の使い方もサッカーの楽しみだと思うしむしろ正々堂々正直にやられると馬鹿なの?って感じてしまう

  14. 一部のマニアの声に従うだけじゃもう無理だから
    観戦素人が嫌がりそうなことは少しでも排除しようってことだろ。

  15. Jリーグは選手に注文出す前に、審判の質をどうにかしろよな
    明らかに、『あー、またこいつかよ!』って奴ばっかじゃん

  16. よくも悪くも一般人は文句ばっか言ってりゃ
    いいから楽だよなあとここのコメ欄を見て思った。

  17. ※136
    一般人しか見ないんだから当たり前じゃね?

  18. 3つの約束に賛成
    見ていて恥ずかしくなるような見苦しいことは本当にやめてほしい
    意識の持ちようで直ぐにでも実践できることだと思うし、全クラブが守るようにしてほしい

  19. 「ここで負けたら絶望以外何も残らない」ていう試合に負けて絶望のどん底に叩き落された経験がない連中ほど無責任なこというよね。時間稼ぎがみっともないとか。
    サッカー選手はコロコロ転ぶところがスポーツマンらしくなくて嫌っていうのも時々聞くけど、敢えてこけることでケガのリスクを軽減してるって部分には何も言わんな

  20. 問題なのはこの村井某が、①サッカーの本質的な所を理解した上でこう言ってるのか、②それとも文科省チックなご指導妄想でほざいてるのか、③番組で突っ込まれた様にテレビ関係者などから吹き込まれたのか。
    これらのどれなのかによって発言の意味合いが違ってくる。
    挙げてる内容のバラつきから言ってどうも①は無さそうに思えるけど…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ