閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島ダヴィが神戸戦で珍ゴール!オフサイドかと思いきや…

263 コメント

  1. この失点もあれだけど、
    鹿島のバレーボールばりのハンド⇒PK献上&青木退場
    の流れも中々だったぞ。

  2. 奥井ギリギリでもねーじゃん。
    上の映像見ると。
    ダヴィはずる賢いね

  3. おもしろゴールの宝庫、ダヴィ

  4. ダヴィいいねぇ

  5. チェアマン「リスタートを早くしてもらいたい!」

  6. ttp://www.vissel-kobe.co.jp/match/gamereport/2014/j1_08.html
    (2失点目について。笛が鳴っていなかったということか?)
    審判を一番始めに見た時に、笛をくわえていたのですが、そのあとは、副審を見ていたので。
    自然と副審もずっと旗を上げていたし、流すのなら、旗を下ろすと思いますが、
    そのままだったので、オフサイドかな?と思い、ノールックで中に返してしまいました。
    冷静に考えれば、笛が鳴るまでというのがルールなので。
    確かに笛はなっていなかったし、副審より主審のほうが決定権があるということです。
    今後、なかなかないと思いますが、教訓にしていきたいと思います。
    管理人はフェアにこのコメントも載せた方がいい

  7. いったん流したとして、それでも反応してプレーを行ったら
    その時点でもう一回オフサイドの反則に引っかかる気がする
    今回は神戸が勝ったからいいけど、もしこのゴールが勝敗を分けて
    いたらと考えるとなぁ

  8. 「ふざけんなああああ」って叫んだのは主審じゃなく一時的だけどもちろん山本に。
    けど山本も良いセーブ何本もしてたし本当に助かった。
    これが決勝点にならず、結果的に勝って「次からは気を付けましょう」でネタになって良かった。
    これで選手に火が付いて小川の今季初ゴールも出たし、ここから小川も乗っていければ超お得な試合だわ。

  9. あそこまで走って相手選手引き付けておいてプレーに関与してないってのもおかしい話だなぁ
    慣習だけどさ

  10. 海人も自分のミスって認識してるならOK

  11. このyoutube動画を最大化して奥井の位置に注目して観るとわかるけど、これ全然オフサイドじゃない。
    線審が旗を上げたことが最初のミスだよね。もし主審が止めてたらそれこそミスジャッジだわ。

  12. ※32
    だから、プレーを辞めた時点でオフサイドは流したんだろ
    そしてGKが蹴り返した後はオフサイド云々は関係ないでしょ、一連のプレーは終わった後なんだから

  13. オフサイドネタはコメント欄が盛り上がるよねw

  14. しかしこれは完全なオフサイドだし、オフサイドはほとんどが副審に任せているのになんで今回主審が流したのか気になる
    しかし主審:中村太で納得ができた

  15. ダヴィいいねぇ
    アクションも可愛い

  16. 海人の凡ミスが全てなんだけど、擁護するとしたら一般的にあのようなプレーは笛を吹かないか?って事かね…

  17. 神戸は勝ったからよかったけど負けてたら最悪な土曜になってたな。でも首位おめ!

  18. プロフットボーラーといえども、若造だからな
    勘違いもあるさ
    コレの積み重ねが文化になる

  19. オフサイドを流した後に副審は旗を降ろし、神戸GKがボールを支配できてるから
    その時点でオフサイドを判定するかどうかの判断は完全に終了してるんだろな
    んで、その後のプレーはGKの単純なパスミスなだけだと

  20. 憎たらしいリアクションも結局負けてプギャーだからオチ付いてるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ