閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島ダヴィが神戸戦で珍ゴール!オフサイドかと思いきや…

263 コメント

  1. ※41
    サンキュ。審判の対応は間違ってないね。
    アセッサーからは「選手に分かりやすく」と注意されてるだろうけど、ルールからは外れてない。
    審判が間違っていると思う人は、ルールブックをしっかりと呼んでほしい。

  2. 神戸は連勝伸ばした上に教訓も与えてもらって最高の結果だったんじゃないか?
    勝って兜の緒を締めよだよ

  3. GKの怠慢

  4. 神戸さんおめでとう
    Jの審判てミスジャッジ多い気がするけど海外から審判雇えないの?

  5. チェアマンが言ってたろ。
    「レフェリーが笛を吹くまで、プレーを止めない」って。

  6. ※65
    ミスジャッジはしてないというのがひとまずの結論
    ただ、ゴールが生まれたって結果論から見ると笛吹いても別に良かったんじゃって感じ

  7. 主審が笛を鳴らしていない状況で、プレーが止まっていると考える方がおかしい。完全にGKのポカ。

  8. >>67
    主審がオンサイド判定で副審がオフサイド判定なら
    どっちかが判断ミスしてるんじゃ?

  9. リアクションうぜぇw

  10. これに対しPK献上&退場をやってのける青木は神戸サポの鑑

  11. ※68
    主審が笛加えてて、GKが鹿島のゴール裏側だから勘違いしてもおかしくないよ

  12. ※48
    ※50
    相手を引きつけようがボールを追おうがオフサイドにはならない
    今回は
    オフサイドポジションにいた攻撃側競技者(A)は、
    オンサイドポジションにいるその他の味方競技者がボールをプレーする可能性がないと主審が判断した場合、
    ボールにプレーする、あるいは触れる前に罰せられる
    に該当した時のみオフサイドになる

  13. ※69
    副審と主審の判断がずれるのはミスジャッジとはいわないかな
    副審の意見を参考にして決定するのは主審だから

  14. 結局オフサイドじゃなかったって判定なの?
    オフサイドだったけど一連の流れが終わったからGKのパスカットはOKって判定だったの?
    オフサイドエリアにいた選手がGKのパスカットっていう守備していいもんなの?

  15. オフサイドだけど、ダヴィはすぐプレーやめたから、審判はオフサイドの笛を吹かなかったんだよ。
    んで神戸GKは副審みて安心しちゃってボールを返した。
    つまり、主審が絶対(笛が鳴るまで)&GKの怠慢

  16. こりゃかなり難しいテーマだな

  17. >>75
    鹿島のオフサイド判定が流されてその後の
    神戸の攻撃としてのGKのパスを
    奪ったわけだから問題ないはず

  18. ※75
    真ん中かな後者は何も問題ないんじゃない?

  19. 実際オフサイドじゃないから問題ない

  20. ダヴィは悪くない。でもいくらオフサイド取るか取らないかは主審の判断とはいえこれを取らないのはねーわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ