鹿島ダヴィが神戸戦で珍ゴール!オフサイドかと思いきや…
- 2014.04.19 18:05
- 263
おすすめ記事
263 コメント
コメントする
-
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/match/gamereport/2014/j1_08.html
(2失点目について。笛が鳴っていなかったということか?)
審判を一番始めに見た時に、笛をくわえていたのですが、そのあとは、副審を見ていたので。
自然と副審もずっと旗を上げていたし、流すのなら、旗を下ろすと思いますが、
そのままだったので、オフサイドかな?と思い、ノールックで中に返してしまいました。
冷静に考えれば、笛が鳴るまでというのがルールなので。
確かに笛はなっていなかったし、副審より主審のほうが決定権があるということです。
今後、なかなかないと思いますが、教訓にしていきたいと思います。
管理人はフェアにこのコメントも載せた方がいい -
主審は笛を離さないといけなかったな。ぶっちゃけうるさいと主審の笛なんてまったく聞こえないし。
この判定についてはGKも悪いけど、主審も立派な捌きをしたとは思わない。このあと鹿島の選手が後ろから走ってボールを取ってダヴィがそこから動き出したらオフサイドじゃないんだろ?
これを認めると一人オフサイドポジションにずっといる→ボールを近くに出す→関与していない(振りをする)から流す→後ろから選手が飛び出してきてパスを出す→マークがついておらずゴールという事が可能になる。
後ろから追ってしっかりマークにつくのは難しいし、サッカーって競技が変わってしまう可能性のある判定を評価している声が多いのは残念だ。オフサイドは意味あって生まれて、また立派な戦術なのにそれを覆す考え方だ。
※46
リスタートを早くするのは無理だな。もっと遅くなるだろ。 -
※209
今回のケースはこれまで運用されてきたオフサイドのルールと解釈(および去年の改正でより明確化された状況)に沿った判定で、
サッカーという競技が変わってしまうだの、オフサイドの意味を覆すだのは全く的外れな指摘。
>このあと鹿島の選手が後ろから走ってボールを取ってダヴィがそこから動き出したらオフサイドじゃないんだろ?
>関与していない(振りをする)から流す→後ろから選手が飛び出してきてパスを出す
https://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines_11_2013.pdf
これの51ページ見てね(PDF注意)
その後ろから来た選手がプレーしたら、それ以前にダヴィがオフサイドだったかはもはや問われないし、
次にその選手がダヴィにパスしたら、その瞬間にあらためてダヴイがオフサイドポジションにいるかどうか判定されるだけの話 -
主審は笛を吹けとか、流したとか、ジェスチャーすべきとか全くの見当違い。何故なら今回はそもそもオフサイド(反則)なんて存在しなかったから
当たり前だけどオフサイドポジションに「居るだけ」ではオフサイド(反則)には成らない
副審「ダヴィがオフサイドポジションに居るよ~」(旗上げる
ダヴィ「オフサイドポジションかプレーや~めた」(止まる
主審「ダヴィはオフサイドポジションに居るけどプレーしてないから反則じゃないな」
GK「おっ副審が旗上げたからオフサイドだな~ボール戻そっ(パスッ」(この時点でオフサイド解除
ダヴィ「えっ」
テキトーだけどだいたいこんな感じ
ID: EzMGQ4YjU2
ミスジャッジだろうと主審の判断は絶対だ。
まぁ、これはミスジャッジじゃないけど。
ID: BlN2E5OWQx
どちらにせよ奥に誰かいたから
オフサイドじゃない気がするけどね
ID: FkMWQ3MGNm
GKが蹴るまではダヴィはオフサイド状態でプレイに関与できなかったんだけど蹴った瞬間それが解けたってことよね。
ID: lhNzQwY2Uw
どのみち奥井が残っててオフサイドはないっぽいね
ID: ZjOTNhZGVi
触ってなくても習慣的に笛吹いてるよな
ルールが現実にそぐわないのか
FIFAか審判に説明してもらいたいね一度
ID: BlN2E5OWQx
てかお前らよくみろよ
副審旗あげてるけど奥に人いて
オフサイドじゃないだろ
ID: FhZjg2YTg2
>>74
DFラインの斜めに居る主審よりもDFラインの横に居る副審の方がダヴィがオフサイドかどうか分かり易そうだけど違反プレーかどうかの最終判断を決めるのは全て主審なのな…なるほど
ID: ZjOTNhZGVi
記事の動画の0:47見ると奥井は関係ないよ
あの場面で逆サイドのバックが最終ラインなわけはないだろう
一番見えてるポジションなのに
ID: NlOGU5ZmQ3
※75
「GKのパスカット」は問題ないよ。
2013年のルール改正で「守備側競技者が意図的にプレーしたボール」に触れるのはOKになったから。
この改正があるまでは、「いつから触っていいの?」が曖昧だったけど。
ID: cwY2QzZTQ4
ここの画像じゃ手前の奥井がいてオフサイドじゃないように見えるけど、これダヴィが減速してる時の画像だから。
映像じゃオフサイドだったよ。
ID: g4ODY0YjBh
勝ったからいいけど、こんな油断したプレーしてタイトルとかふざけんなとは思った
でも海人はスーパーセーブしまくってたし…
ID: VmMzIwNjll
奥に人がいるからオフサイドじゃないとか
オフサイドラインを見ている副審の判断でしか判断できないわ。
オフサイド流しの件とは別問題。
ID: I1YzI1OGEy
※87
動画の47秒みたらバリバリオフサイドに見えるんだが
ID: Q3YzhiYmZi
なんかコメで審判とかダビィが悪いみたいにゆってるのは何なのGKが凡ミスしただけだよ
ただ、今日のGK山本は2本くらい決定機止めてたから
勝てたといってもいいくらいなのでただの笑い話だよ
これで負けてたら戦犯確定だったけどな
ID: BlN2E5OWQx
どちらにせよ悪いのは山本
ID: JjY2JmMDZl
※47
そうだね、今後もこういうの記事にしていくならしっかりリリースされてるGK側の言い分や当事者のコメントとかも載せるのも良いと思う。
単なるお笑いプレー紹介や選手、審判叩きの場になってしまう。
ID: A2ZTExZTZl
※85
画像で見るとダヴィの後ろに見るように見えるが
映像で見るとパス出した瞬間、奥井はダヴィの少し前にいる
ID: RlN2U1NzFk
ルール知らない人はコメントする前に一度競技規則読もうよ…笑
https://www.jfa.or.jp/match/rules/
ID: JkODM5OTdm
※29
お前はその前に言葉遣い勉強しろよ
ID: IyNzdkODhm
あのままダヴィがプレーを続けたらオフサイド。
プレーをやめたのでインプレーのまま。
インプレーなのに相手の目の前にパスを出した海人の凡ミス。
ってことでいいですか?