閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

フィリップ・トルシエ氏、キャリア集大成は東京五輪の日本代表で

167 コメント

  1. 監督を昔のカップ戦の結果だけで評価するならW杯準優勝のドメネクさんは名将ですよ。トルシエとドメネクは中身を知れば知るほど悪運だけは強いDQNだと分かる

  2. 勝手に自分のキャリアを終える舞台を設定しないでくれ
    今はただのご意見番ばろ?

  3. お金無くなってきたのかな?

  4. トルシエはねーよ
    今やラモスのほうがマシレベルだろ

  5. その後の実績ないない言うけど、引きが悪かったのも事実でなぁ
    これでぜんぶトルシエのせいにするのはさすがに言いすぎだと思う

  6. ※3
    むしろトルシエが「ならば俺が東北に勇気を与える!」とか言い出したりして…

  7. まあ、一遍J3のU22を指揮させてみるのも一興かと。寄せ集めメンバーを鍛えて云々、は代表とも通ずるところがあるし。
    四の五の言わずにやらせてみて、それでアカンかったら切り捨てれば宜しい。

  8. トルシエだけはどうしても支持する理由が見当たらない。

  9. オサレが居たから運営できたチームだからね、チームトルシエは
    正直、どこかで大仕事をして格を上げて日本以外で幸せになって欲しかったトルシエには

  10. 名将とまでは思わないけど、2002年には一つの戦えるチームを作って最低限の結果を残したし、いろいろ言われる押しの強い性格も少なくとも当時の日本人選手の指導には向いていたように思う。
    時々見かける日本サッカーへの提言には頷かされること考えさせられることも多い。
    何より代表監督を退いてからそういい思いをしていなさそうな日本を仕事のピークに選んでくれるのは日本人として素直に嬉しい。
    五輪年代の指導を志しているあたりも、自らの資質や日本サッカーの現状を真摯に見つめた上で勝算を見出しているのではないか。
    個人的には見てみたいと思っている。

  11. J22は実戦経験の場であって育成にはほぼ関係ないと思うが
    育成年代に大事なのは各クラブの指導であって、世代別代表での指導はオマケ程度でしょ

  12. なんか先にフジテレビが解説者として長期契約で囲い込む感じがしそう・・・

  13. 自国開催のW杯で最後にやらかしてくれたアフォ監督としか印象にない
    もう日本と関わるのは諦めて故郷に帰ってほしい
    穏やかに老後をお過ごしください

  14. 当時の選手たちが今解説とかやってるからたまにトルシエの話が出た時、血気盛んなある人は「話にならん」とばかりに断罪し、いつもニュートラルなある人も「あの人はw(苦笑)」と同調してたのか印象的だなあ
    ここまで言われる監督こいつしかいない
    なんか以前フジで解説してたけど、正直もう日本サッカーに関わらないで欲しい

  15. まずはJリーグでお手並み拝見しようか

  16. ** 削除されました **

  17. ※115
    マジだよ。これ以上はヤバいんで背景とか書けないが、能活さんに確認して貰ってもイイ事実だ。

  18. 指導者として自分が最後と決めた仕事はとても重要。
    そこに日本を選んでくれるというのはとても有難いことです。
    世界中で色んなクラブを率いた指導者がここまで言ってくれる事の重さを理解してない人間が多いのは残念だな。

  19. W杯後になぜかうちの学校でダバディが講演してて聞きに行ったことあったな
    今何してるんだろ

  20. そこまで性格悪いとは知らなんだが、当時の選手のレベルを考えると怒られても仕方ないとも思えてしまう。
    猿がサッカーしてるような、頭使ってない連中ばかりだった。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ