閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

フィリップ・トルシエ氏、キャリア集大成は東京五輪の日本代表で

167 コメント

  1. 思い出は思い出のままの方がいい時もあるんだよ。

  2. 有名になると昔の知り合いが近寄ってくるけど
    この人の立候補はそれに近いイメージ
    2020年が近づくと有象無象がよってくると思うけど
    そういうのをあしらうのも協会の務め

  3. やって欲しいだとか見てみたいなんて言ってる連中は、
    今のトルシエがどんなもんか知った上で言ってるんだよな?

  4. つうか2020東京五輪なんて花形中の花形でしょ?
    その時期においてはA代表を軽く凌ぐくらいの
    悪い思い出はないけど、引退の花道としてご用意できるような席じゃないわな

  5. ** 削除されました **

  6. 人間力のない人間力に人間力がないと批判されるトルシエ

  7. 日本人ってトルシエといいマガトといいこういう鬼軍曹タイプの指揮官好きだよな

  8. ** 削除されました **

  9. 人間力の本も自分の手柄を強調し過ぎであまり信頼出来んだろ
    トルシエの人格がどうこうじゃなくて、過去の実績自体は正当に評価しろよ
    今のトルシエに五輪代表を率いて欲しいかと言えばNoだけどさ

  10. 黄金世代が育ったのは己の力、はっきりわかんだね

  11. 自国開催のW杯で躍進できたのはツネさんの手腕のお陰でしょ
    トルシエ自体は戦術とか決まりごととかいっぱい掛けて頑固そうだからユース年代の監督には向かんだろうよ

  12. まだ夢見てるのかな
    柳の下にどじょうは二匹いないよ

  13. 南アW杯の番組で解説してたのを見ると紳士的な人に見えたけどな
    現場に出ると人が変わるのかもしれんが

  14. この人が居なかったら黄金世代は無かった
    あのシャビ要するスペインと決勝戦でやりあったのは今でも感動する

  15. 人間力は信用できん
    あいつアネテ世代とジュビロ壊した張本人だし

  16. ファルカン「…覚えてますか?」

  17. 最近注目されてる塩谷や山下って既に海外経験して帰ってきてる槙野や安田と年変わらんのだよね
    北京世代ですらそうなんだから軽視しちゃいけない
    五輪は選手のキャリア上かなり重要
    U-22までくると育成の場と言うよりもはやお披露目の場なんだから監督選びはちゃんとして欲しい
    トルシエとか冗談じゃないよ

  18. 未だにフラット3に固執してるんなら要らない
    日韓W杯までは良かったけどその後は見るも無残な成績しか残せてない
    クラブを任せられるタイプでもないからJリーグのクラブで監督ってのもありえない

  19. ※144
    五輪の自国開催になると、メダル獲得が至上命題になってくるので、それなりの人選をしてくるんじゃないか?と思う。
    W杯があるサッカーでも、日本のスポーツ界は基本的に、五輪で好成績を獲ることが最大の目標の部分がまだあるもんね。

  20. なんかまた「困った時の岡ちゃん」とかありそうな気がするw
    岡ちゃん本人は「代表監督は二度とやらねえ」って言ってるけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ