閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本、債務超過解消へ「ロアッソ熊本存続支援募金」を開始 7月末までに3千万円目標

222 コメント

  1. 九州ユナイテッドにして鳥栖以外統合すればいいんじゃね

  2. くまモンに終身名誉サポーターになってもらおう。そしてコラボグッズの収益金を充てよう。

  3. ※4
    まさにスピードワゴン財団か

  4. 荒れるコメントは削除する方針らしいけど、この調子じゃ削除が必要なコメントだらけで大変だな

  5. 少額でもスポンサー大事だよね。
    家の地元はスポンサー毎試合スタジアムまで格安でバス出してくれる。
    絶対採算合ってないけど、スタまで距離のある他市からだから
    本来なら自力じゃ面倒だから行かないやって層を数十人とはいえ取り込んでるからそれでもクラブの収入増だよね。

  6. ※80
    J2→J3になっただけでも、露出は相当減ってる
    それに、JFL以下になった場合はサンデースポーツの結果ですら放送されない
    やっぱりテレビの影響は大きい。応援するしないではなく、知ってる知らないに関わってくる。
    ・・・と、取鳥を見ながら思った(島根県民)

  7. ベアスタで有料TMやって熊本に協力できたらいいのに

  8. お金の話なので、荒れるのは仕方ないかもですね。

  9. 尾田先生に頼めー

  10. 募金集めないと存続できないのなら身の丈のリーグに落ちたほうがいいのでは?
    募金が集まらなくても危機が目前に迫ったら誰か投資してくれて結局何とかなるんでしょうよ

  11. ほんでついでにロアッソ君のイラスト書いてもらえ

  12. ヴェルディみたいに売れる選手を売ってベテランを吐き出して、
    切り詰めて切り詰めてっていう風なら分かるけど
    あまりそういうこともしない内から募金に頼るのはちょっとなぁ…

  13. 熊日は好意的で前向きな記事にしてくれたのに
    ※欄むやみにきっついなあ…
    募金してくれないと早々潰れるとかそういう話じゃないのに。
    そもそも募金は主題じゃないのに。

  14. 基本FIFAが作ったクラブライセンスの中で、AFCアジアでは一番厳しい独自のルールをJが加えたため、財務が厳しい地方のクラブはみんな大変!熊本は良く頑張っている方だと思う。
    黒字にもなってるし、ファンサポも多く、チームも頑張ってる。
    こう語れるのもクラブが存在してるから、募金で乗り切ろうなんてクラブは発してないし!出来ることで応援しようよ!
    みんな、サッカーが好きなんでしょ

  15. だから募金は、あくまでやれることはなんでもやるっていう意味なんですよ。
    頼むからうちを叩く前に情報ソースをちゃんと読んでくれ。7000万を募金でなんとかするっていう意味じゃないんですよ。

  16. ※58
    野球も親会社から補填無しで黒字は巨阪広ソの4つぐらいだよ。
    システム的には親会社の宣伝部門という位置づけだから
    それはそれで良いと思うけど
    やはりチーム単体で黒字を出すのは並大抵のことじゃないかと。
    アメリカはどのスポーツもペイテレビの普及による放映権料と
    その分配システムがでかいのかと。
    アメフトだったかで分配金だけで収入の4割を占めるチームとかもあった気がした。

  17. ※89
    尾田さん地元嫌ってるからなー

  18. 「存続支援募金」なんて名前付けりゃネガティブな印象持つのが普通
    サポから直接お金集めるのも「松山光プロジェクト」みたいにポジティブに扱ってもらえるように上手くやらなきゃね
    募金で乗り切ろうなんて気は無いというなら尚更

  19. 募金が独り歩きしていて、勘違いの米だらけで引いた。
    具体的に公表していないヴェルディあたりはもっとヤバいのでは。

  20. 別にクラブが無くなるワケじゃなくて地域リーグに出戻りになるだけだろ
    フリューゲルスの二の舞はさすがに協会が望んで無いからな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ