次の記事 HOME 前の記事 ロアッソ熊本、債務超過解消へ「ロアッソ熊本存続支援募金」を開始 7月末までに3千万円目標 2014.04.24 01:47 222 熊本 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ロアッソ熊本、熊本市以外への新スタジアム建設も選択肢に検討へ えがお健康スタジアムのアクセス問題に改善見込めず ロアッソ熊本、マスコットのロアッソくんから今夜“重大発表”があると予告 →追記あり 【J2第11節 熊本×千葉】熊本は2点差を追いつく執念のドロー 千葉はリード守れず終了間際に痛恨のPK献上 222 コメント 121. 名無しさん 2014.4.24 12:26 ID: U0Zjg4N2Jh 募金というイメージが日本では良くないのが、課題かな〜と思う。 募金箱持って街頭で小銭集めるみたいに。 情けは人の為ならず。 ドネーション(寄付)は、頼まれてとか、可哀想だからではなく、 自己の社会をより良くするためと思える環境が必要だな、と。 122. 名無しさん 2014.4.24 12:39 ID: FkY2UxMmY5 荒らしてるコメの頭が悪すぎて引く。 ソースを読んでないのか。 それとも読んでも理解出来ないくらい知的に障害があるのか、、 123. 名無しさん 2014.4.24 12:45 ID: UzODMwNTI0 正直募金に頼るくらいなら潰すべきと思う。 もっと少ない予算でやれているチームもあるんだし、はっきり言って怠慢だよ。 一企業である以上、募金に頼るなんてありえない。 普通の民間企業が潰れそうだから募金してください!なんて言ったらどうなるか? 124. 名無しさん 2014.4.24 12:46 ID: NiYTUyN2Zm ※118 むしろ経営危機なら潰れちゃった方がいいのよ。 この場合は、下のグレードに下がる、という意味合いになるけど、クラブライセンスって要はそういうもんでしょ? 他国が引き合いに出されてるけど、日本が一朝一夕にそういう状況になる事は無いので、『日本のやり方』を構築せんといかんのよ。 それに対する反応を叩いてるようじゃ、北欧福祉国家好きのどっかの連中と変わらんだろ。 125. 名無しさん 2014.4.24 12:47 ID: I2YzVlNWNl 募金募る前にやること有るだろう、なんで現有戦力保持してるんだよ。 126. 名無しさん 2014.4.24 12:48 ID: UzODMwNTI0 ※42 借り入れイコール債務超過じゃないぞ。 借り入れイコール債務超過ならトヨタ自動車ですら債務超過になるわ。 社債どれだけ発行してると思ってるんだ!? 127. 名無しさん 2014.4.24 12:50 ID: UyYTM1ZjNj ※119 だからそう言ってるじゃん 他サポ関係なく熊本サポだけでお金集めてやってろって 128. 名無しさん 2014.4.24 12:50 ID: BiZDY1YzVl ※70 千葉は安泰ぽい http://www.kizunakai-jefchiba.net/index.php 129. 名無しさん 2014.4.24 12:55 ID: ExYTI0NmRl 募金ビジネスの始まりですね 130. 清 2014.4.24 12:58 ID: VlYzViZDMz 募金用くまもんグッズはどこですか? \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 131. 名無しさん 2014.4.24 13:00 ID: dmMGVmYWNl ** 削除されました ** 132. 名無しさん 2014.4.24 13:02 ID: NlN2Q3ZjI0 ** 削除されました ** 133. 名無しさん 2014.4.24 13:12 ID: UwNzk3M2I2 はいはい、熊本叩いてご満足ですか皆さま Jリーグごと潰れちまえ 134. 名無しさん 2014.4.24 13:15 ID: NlZmY3MWM2 ソース読め云々の話じゃない気がするけどね こういうブログのコメ欄でこういう反応ならもっとよく知らない人たちの抱く印象は「Jリーグのクラブは潰れかけ、やばい」でしかないんじゃないかと 135. 名無しさん 2014.4.24 13:31 ID: IyYTZjZWRj そこまでロアッソに興味ない人は「ふーん無くなりそうなのか」ぐらいだろうね やっぱり強くなって注目を集めるしかないのかも 136. 酉さん 2014.4.24 13:35 ID: VKZYHs7roU いやーすぐに集まるんじゃないの? 137. 名無しさん 2014.4.24 13:45 ID: FiM2EyNjg0 財政健全化のために世界で最も厳しい財政基準をライセンス制度に導入 →クラブ「債務超過で存続危機!助けて(´;ω;`)」(本当は潰れない。J3に落ちるだけ) →外野「まーた存続危機か。Jリーグはダメやな」 の悪循環 138. 名無しさん 2014.4.24 14:00 ID: FwyvBZKfhp 勝手に勘違いした挙げ句の果てに、逆切れや文句を垂れるクズの集まりだったとはな。 2ちゃん転載禁止になって住人のレベルが上がるかと思ったらこれだもの。 139. 名無しさん 2014.4.24 14:45 ID: U2YTJlZDMy 熊本は観客少なすぎ 140. 名無しさん 2014.4.24 14:47 ID: EwODVjZTA1 普通の企業とサッカーのクラブは違う土俵に立ってると思うけど 放漫経営は許されないけどそもそも大きな利益が期待できない分野なのは間違いないよね サッカーは文化です!っていえるほど根付いてないもん 無くても生きていけるものを売るのはたいへんな事。だから今はこうゆうやり方もありかなと « 前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 12 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.4.24 01:52 ID: hiMGM3N2Iy この手の話がJは多すぎ。 今まで経営者は何してきたの?(呆れ声) 2. 名無しさん 2014.4.24 01:54 ID: TNtFPzpLhL いる? 3. 若鷹は名無し 2014.4.24 01:56 ID: ZlNDBlNDJi とりあえず募金が集まらなくても増資でなんとかなるのね 4. 名無しさん 2014.4.24 01:56 ID: MzZjE3NzBl 正直またかと思ってしまう。 チーム調子いいんだからスポンサーがんばって集めてこいよ。最悪スピードワゴンのオザワにどこか紹介してもらえw 5. 名無しさん 2014.4.24 01:57 ID: kzZTBhZTQx 増資分で解消できるかと思ったが、900万以上の赤字だと一発アウトだからそのための募金ということかな 6. 名無しさん 2014.4.24 01:57 ID: ZiNGQyMTNj ※1 ×Jは ○スポーツ界は 7. 名無しさん 2014.4.24 01:57 ID: k3NmYwNmQ0 池谷は自分で監督したり本当にギリギリで体張ってやってるほうだろ。 募金しますわ。 8. 若鷹は名無し 2014.4.24 01:59 ID: ZlNDBlNDJi ※4 福岡みたいに発表した時にはほぼ手遅れな状態ってよりはこまめに発表していったほうがいいと思うけどね 9. 名無しさん 2014.4.24 02:00 ID: JlNDIwNmRm 樽募金の時間だー 10. 名無しさん 2014.4.24 02:04 ID: cxZmYwYzhh 会社としては増資でクリアできる見込みだけど、万一に備えてやれることは何でもやるってこと。それが募金活動。 まぁ、そのまま記事に書いてあるんだがな…読もうよ 11. 脚サポ 2014.4.24 02:04 ID: E2ODUwYzQz ふくや様みたいな募金の仕組みがあれば、他のサポも募金しやすいんじゃないかな。 山元酒造様に期待? 12. 名無しさん 2014.4.24 02:08 ID: BmMjFhY2I1 まだ、県内のスポンサーに拘ってんのかな? あの戦力で赤字って、どういう経営してんのか疑問だなぁ。 胸スポ無しとかなったことないよね? 13. 名無しさん 2014.4.24 02:13 ID: AzZTRiNmZi イケヤンになんでもやらせすぎだろ もともと経営者でもなんでもないのに 14. 名無しさん 2014.4.24 02:14 ID: UyYmU1MjVj サッカーが文化として根付いてないからなあ 土壌を改良するのも難しいし… 15. 名無しさん 2014.4.24 02:15 ID: QzNzJmNzY0 募金とかで負債解消しなきゃならん財務状況ならいっそ解散してしまえばいい、その方が楽だろ 16. 柏 2014.4.24 02:17 ID: IxZDE3MjQw 熊本さんの事は他人事とは思えない。 出来る事は協力したい。 17. 麿 2014.4.24 02:20 ID: MxOTUxNzc5 ※1 どこの国と比較してんの? どこの国でも起こってることなんだけどね、この手の話は 消滅したクラブもあれば合併したクラブもあるし それはイタリアであろうがイングランドであろうが変わらないよ うちみたいに有名企業様がスポンサードしてるクラブは心配することはないかもしれないけど だからといって「この手の話がJでは~」みたいな小並感は失礼過ぎると思うよ 18. 脚サポ 2014.4.24 02:22 ID: E2ODUwYzQz ※11 高橋酒造様だった。 19. 名無しのはーとさん 2014.4.24 02:23 ID: JkZWQyMGFj ファンの人には悪いけど、そんだけ赤字って事は単純に 人気が無いんじゃないの? 正直ロアッソのニュース見てもふ~んとしか思わないし。 会社の人間でロアッソ応援してますって人に会った事ないよ? 20. 名無しさん 2014.4.24 02:24 ID: ZkNTVjNGQ0 うすた京介先生お願いします 21. 名無しさん 2014.4.24 02:24 ID: RjZTFjMzk4 「お金が足りないから募金して下さい」って普通の会社じゃありえないよね。良くも悪くも愛されている証拠ではあるけど 22. 名無しさん 2014.4.24 02:25 ID: I5MTljZDZh J2は一部を除いてどこも火の車なんだな… 特に草津以降に加盟したクラブに多い気がする 23. 名無しのサッカーマニア 2014.4.24 02:26 ID: BmMjBmYTE3 ドメサカブログを見に来るサッカーファンとは思えないコメしてる子が沸いてるな 24. 名無しさん 2014.4.24 02:32 ID: cxZmYwYzhh ※21 そんなこといったら株主とは違うソシオ会員だって普通の会社ではありえないし… 比較する意味はあんまりないと思う 25. 名無しのサッカーマニア 2014.4.24 02:37 ID: BmMjBmYTE3 例えば3季連続赤字くらいで資格剥奪のJリーグがどれだけ厳しい経営理念を求めてるかとか知らない連中ばっかなんだろうな 「Jはこの手の話が多すぎる」とか、どこの国と比べてるのか知らないけどさ 海外のクラブも赤字を何季も続けながら借金して地域が肩代わりしてやってるんだよ それが失ってはならない街の文化だから 「どういう経営してるんだ」って日本のJリーグほど健全で厳しい経営を求めてるリーグはないよ 厳しすぎるゆえにたかが数千万円程度の負債でペナルティ受けるわけ 26. 名無しさん 2014.4.24 02:42 ID: Y5NzczOGM2 住金や三菱と張り合おうなんて土台無理なんだから 地域の金で勝負出来るカテゴリーに落ちればいいんだよ 身の丈経営でやって、サポが溢れてどうしょうもない状態 なってからJ2でやればいい。 27. 若鷹は名無し 2014.4.24 02:43 ID: ZlNDBlNDJi ※19 熊本の今期の平均入場者数はj2の中で松本、札幌、磐田に次いで4位 これで人気がないっていうならj2のクラブはほとんど存在価値がないってことになるな… 28. 名無しさん 2014.4.24 02:51 ID: g0MWEyOWY5 親戚が熊本だけど周囲はみんな巨人でサッカーにすら興味ないんだよなぁ… ロアッソの話振っても返ってこなかったから、なんとかそういう人を魅せれるようにならんもんかな ロアッソはわかりやすく頑張ってると思うから、報われてほしい 29. 名無しさん 2014.4.24 02:52 ID: gzZDM5NTg0 ** 削除されました ** 30. 名無しさん 2014.4.24 02:53 ID: NhOWMyYzFm 会社でそうなんだけど、手遅れになるかなり前に教えてくれれば何とか手助け出来るけど 手遅れになりそうな時にそう言われると、そのフォローが大変になる・・って自分の体験で話したけど、規模が違いますね(-_-;) 31. 名無しさん 2014.4.24 02:53 ID: RmMmJmYWVh バルセロナがJリーグにいたら大変そう 32. 名無しさん 2014.4.24 02:53 ID: hkNTcyNjIy 大分、福岡、熊本と九州勢がやばいな 本州勢よりも地元企業のスポンサーが弱いのもあるけど まずはちゃんとした経営だな ヴェルディは首都であれはどうすんだ? 33. 名無しさん 2014.4.24 02:54 ID: Y5NzczOGM2 ※27 じゃあなんで資金難になっているの? 胸スポンサーがしっかりとしたクラブばかり上げているけれど 本当に人気があるクラブなのかえ? 34. 名無しさん 2014.4.24 02:56 ID: UyYTM1ZjNj ドメサカのブログを見てコメントする人の中でもおかしいと思う人がいるってことだよ サッカーに興味ない人からしたら「またか」と思うのは自然なこと 制度として決まった以上ライセンス交付基準を満たせないならカテゴリー落とせというのは暴論でもなんでもない 明太子と盟主シールは買ったけど淘汰も仕方ないと思えてきたのは事実 35. 名無しのサッカーマニア 2014.4.24 02:57 ID: BmMjBmYTE3 ※33 それくらい調べて批判しろよ 熊本は募金求めるためにわざわざ収支の内訳を公表してんだからよ 36. 名無しさん 2014.4.24 03:02 ID: Y5NzczOGM2 ** 削除されました ** 37. 名無しさん 2014.4.24 03:03 ID: UzNjc5OWQ1 池谷社長がすべてを取り仕切らざるを得ないような人材不足や人脈不足が大きいようには、見えますよね。 38. 名無しさん 2014.4.24 03:06 ID: AwNDMxMTI5 からしれんこん募金。 馬刺し募金。 焼酎募金。 39. 名無しさん 2014.4.24 03:08 ID: dmMGVmYWNl まあ同一クラブがやってるわけじゃないけどこれだけ連発されるとな 印象は悪い 40. 名無しさん 2014.4.24 03:12 ID: E1Y2QzMTli ** 削除されました ** 41. 名無しのトゥミコロクル 2014.4.24 03:12 ID: M3OTQ0ZTAx もう募金って手段を使うのをやめろよ・・ 経営が苦しいので募金してくださいってどう考えてもおかしいだろ 42. 名無しさん 2014.4.24 03:14 ID: VjZDM5ZmVi 世界的にも稀な、全クラブ債務超過ゼロを目指してるんだから、産みの苦しみでこういう話は続くだろ 他のスポーツの運営会社でも、3年やそこらで借り入れ一切なくせと言われたら大変だよ 43. 名無しさん 2014.4.24 03:54 ID: I5NGJjY2Q4 もちろん各々の努力は大事だが基本的にプロスポーツは赤字で当たり前だと思うんだよなぁ この前やめたインテルのモラッティ会長が今までに1500億注ぎ込んでるって聞いて愕然としたわ……… あとJは移籍金が発生する移籍が少ないから優秀な選手売って金にするのも難しい気がするし 44. 名無しさん 2014.4.24 04:25 ID: ExNzE5N2E2 このまま行ったら池谷社長が過労死しかねないな 金も人材も不足してるとなると相当厳しいぞこれ 県外でもいいから支援してくれる企業さんも同時に探した方がいいんじゃ・・・ 45. 名無しさん 2014.4.24 04:52 ID: BmY2YwMjkw ロト当たったら迷いなく突っ込むんだがな 46. 瓦斯 2014.4.24 05:25 ID: U3OWM1ZTli なんだ、なんだ? 馬刺買えばいいのか?(・д・ = ・д・) バンペイユか?からし蓮根か!? 47. 名無しさん 2014.4.24 05:45 ID: YyNTA0MTRm 他サポだが熊本は 方針立てて地元出身の選手集めて、育成して、クマモンに頼らず自分たちのマスコットのキャラも立てて、お金がない中去年は監督の伝でU-18の代表時代の選手集めたり頭使って頑張ってる素晴らしいクラブだと思う。今期もいい成績出てるし!三連勝中だぜ今。貧乏クラブの快進撃超面白いじゃん。 だからこそ協力したい。でも金もない。月に一万で勘弁してくれ。絶対存続してくれ。 48. 名無しさん 2014.4.24 06:08 ID: k1Mzc3NWZi これは3つのフェアプレーを受けて表明したのかな? 募金はフェアプレーと言えるのかというと、怪しいと思うけど…。 サッカーに興味あって、まとめ見に来る人が集まるこのコメの中でも評価割れてるから 一般の印象はもっと悪い方に傾く。 49. 名無しさん 2014.4.24 06:14 ID: dlMDY2ZTdl 胸スポがあっても経営難が多い 胸スポの意味があまりないよなー 50. 名無しさん 2014.4.24 06:21 ID: FiMDdjYzA3 どこもかしこも不景気なんですよ・・・。 貧乏なりに協力したいと思います。Jリーグに関わる全てのチームが好きだから。 51. 名無しさん 2014.4.24 06:23 ID: kwMjljZGM0 ひゃっはー! 俺様の出番だ!募金先はどこだ! 52. 岐阜 2014.4.24 06:27 ID: Q0N2RjMDJk ここのコメント欄が臭過ぎる件 53. 名無しさん 2014.4.24 06:28 ID: kzZTBhZTQx 熊本には頑張ってほしい。けど、こういう話題が続くとやっぱ一般の人には悪い印象しかつかないよなぁ。 改革の途中ではあるけど、各クラブ踏ん張って欲しい…。 で、何を食べればいいのかね 54. 名無しさん 2014.4.24 06:39 ID: Q3MDEyOTA3 ※5 違う 増資で債務超過は解消されるから、今後の経営安定の為に即金が欲しい 55. 名無しさん 2014.4.24 06:55 ID: g3Z7KdPvKG 勝ち点3くれるなら協力するよ(ゲス顔 56. 名無し 2014.4.24 07:02 ID: NiNTJlOGEx 増資で切り抜けて 募金でキャッシュを得て資本強化って感じか。 57. 名無しさん 2014.4.24 07:09 ID: g0OTdkZTA3 幾らなんでも最近募金多すぎて・・・盟主もついこの間の気がするし ザスパもやってたろう 他サポの財布もあてにならんのでは 58. 名無しさん 2014.4.24 07:16 ID: Q2MDNmMDVi ※1 日本で安定的に収入があるスポーツは野球くらいだから てか、多くのスポーツで経営を成り立たせるアメリカが不思議で仕方ない 国の経済的には日本と似たようなものなのに 59. 名無しさん 2014.4.24 07:17 ID: I5MzNlMzRj サポーターさん頑張って貢いでやってください 自治体の税金にたかる無様なマネはやめてね 60. 名無しさん 2014.4.24 07:19 ID: g1MzFiODY1 セリエはここ3年間でプロアマ合わせ1000チーム消滅って長靴さんでやってたな 盟主の明太子募金とかふるさと納税みたいなシステムがあれば、いくらでも喜んでカネ注ぎ込めるんだけど 61. 名無しさん 2014.4.24 07:30 ID: YyOGM5MGVm このコメントは削除されました。 62. 名無しさん 2014.4.24 07:32 ID: Q0MDhlOTYy ※58 あっちは潰して創って、を繰り返すからな。 うまくいかなければ、サクっと潰すし、採算が取れないならどんなに長く続いてようが続いていまいが、潰す。 んで、うまく回るような体制に作り変える。 これを繰り返して、大量のスクラップ&ビルドの上に立ってるのが、日本から見えるアメリカのスポーツ興行。 こんな感じで大量に「資金苦しいです」なんてなったら、一回リーグかチーム潰してシステムごと作り変えるのが向こうのやり方なんで。 63. 名無しさん 2014.4.24 07:34 ID: QwM2I3NzQ2 ここは、くまモンの手を借りるしかない 64. 馬 2014.4.24 07:36 ID: YyOGM5MGVm 地元紙読んだら募金収入は予算に計上してないってね 原則自分たちで対応します、ただやれることはすべてやりますってスタンス 叩いてる奴息してる? 65. 名無しさん 2014.4.24 07:43 ID: YwOTNkMmNj 岐阜サポのワイ、高見の見物 66. 名無しさん 2014.4.24 07:55 ID: JhMjEyNTZk ファンの好意による募金で赤字解消ってのはいい話ではあるんだろうけど、常態化させていいもんじゃないわなぁ ファンがチーム存続のために金策なんてやっぱりプロとしてはあまり健全な印象は持たない スポーツ振興に貢献してるんだから自治体に金出してもらうのは全然アリだと思うけどね 67. 名無しさん 2014.4.24 08:00 ID: FhZDI1NThk 日本では災害義援金以外で募金することがなかなか定着していない中、いち民間企業の経営再建のため募金してください、というのは抵抗があっても仕方ないとは思う。 熊本もそうだけど、福岡や群馬・栃木、いま経営厳しいところ全部何とか生き残ってほしい。 68. 名無しさん 2014.4.24 08:07 ID: RjM2NjYzBl 成り立たないなら落ちろよ ずっと募金でやってくきかよ 69. 名無しさん 2014.4.24 08:08 ID: NjNmJmMDM0 なんかもう、Jクラブは多少債務超過しようが募金呼び掛けりゃなんとでもなるって感じ? これってちゃんと自力で経営してる他のクラブからしたらイメージ的にすげー迷惑だと思う 70. 名無しさん 2014.4.24 08:10 ID: RmODcyZjY2 ※27 熊本さん凄いんだな。 ってか千葉や京都はどーしたんだ、、 71. 名無しさん 2014.4.24 08:25 ID: liZDk4YTA3 欧米と日本の大きな差は、スポーツクラブ等の団体への寄付行為がまだ一般的でない事。 日本でも、ふるさと納税とか、認可受けた法人に寄付した分だけ税金控除してもらえる制度はあるんだけど、あまり利用されてない感じがする。 スポーツ振興で地元貢献してる、という自負があるクラブ(特に育成とかで、特定非営利活動法人組織持ってるところ)は積極的に認可受けて、ふるさと納税の対象になれば良いのに、と思う。 72. 名無しさん 2014.4.24 08:35 ID: 42CJnkmcc8 馬肉か蓮根募金やってくれ 蝗じゃないけどそういうのなら他サポも手伝えるし 熊本は財界もクラブに理解あるというか、協力的と見たことあるが上手い事やって欲しい 73. 名無しさん 2014.4.24 08:35 ID: Q5MDUyNWE4 いつもの話だけど、赤字と債務超過の区別が出来ないで批判コメントしている人が見受けられるね。 昨年度は黒字だったんでしょ。 74. 名無しさん 2014.4.24 08:41 ID: BmOTU3MWVl 熊本は最近調子良いだけになあ でも黒字出てるなら経営体質は批判されるようなレベルじゃないと思う 「Jは~」とか言ってる奴はただの無知だから気にすんな 海外サッカーは特にメガクラブはオーナーが自分の資産で娯楽としてやってるような物だし、大半の企業スポーツは広告塔としてチームを抱えてるだけでそれ自体で採算採れるようには出来てない 75. 名無しさん(ライト層) 2014.4.24 08:54 ID: E0NmI1MmFm ふくやの明太子、マダ~??? 自分用に。 義両親と両親に。 ちょっと遠くに行っちゃった兄弟姉妹に。 それぞれ贈るから。 早くして~~~!!! 76. 名無しさん 2014.4.24 08:57 ID: jbX7B7y9Gz 「白岳」募金はどうかな?お酒飲めないんだけどw 77. 名無しさん 2014.4.24 08:57 ID: JhZGMyMDhl Jでこの手の話が多いというより、Jでこの手の話が「比較的目立つような報道をされる」ことが多いとは思う バスケチームなんかはこうやって話題になることすらほとんどなく消えていったりしてるんだよね ザスパには開業医が300万円寄付してくれたんだそうで 78. 名無しさん 2014.4.24 09:08 ID: k0MWFjZjdk Jリーグの評判落とすようなもんだろ 募金募金って Jリーグの責任でもあるよね、チーム数増やすために、経営基盤しょっぼいの上げちゃって これから落としていくんだろうけど 79. 名無しさん 2014.4.24 09:09 ID: I0ZWM4YTk5 地方は長年の日テレ系中継のおかげ(せい)で巨人がインプリントされてるから大変だね 何だかんだ言ってもテレビの影響力はすごいよ 千葉もロッテが来て根付くのに相当苦労してたしJなら尚更大変でしょ 今は土作りの時期だと思ってガンバレ 80. 名無しさん 2014.4.24 09:12 ID: AxNGRhMGQ4 たまたま熊本住みだけど、ロアッソ?ふーんって感じ まだまだ県民かは必要とされてない気がする そしてJリーグじゃないとダメなの? 調べたら下部リーグで存続は出来るんだろ? 無理して上にしがみついてなきゃいけない理由がわからない 81. 名無しさん 2014.4.24 09:15 ID: UwYTllMzgy 九州ユナイテッドにして鳥栖以外統合すればいいんじゃね 82. 名無しさん 2014.4.24 09:18 ID: kwNGUyMDJh くまモンに終身名誉サポーターになってもらおう。そしてコラボグッズの収益金を充てよう。 83. 名無しさん 2014.4.24 09:29 ID: kwMGNhOGJi ※4 まさにスピードワゴン財団か 84. 名無しさん 2014.4.24 09:35 ID: FotunSAbGY 荒れるコメントは削除する方針らしいけど、この調子じゃ削除が必要なコメントだらけで大変だな 85. 名無しさん 2014.4.24 09:36 ID: A2YzBiNjg1 少額でもスポンサー大事だよね。 家の地元はスポンサー毎試合スタジアムまで格安でバス出してくれる。 絶対採算合ってないけど、スタまで距離のある他市からだから 本来なら自力じゃ面倒だから行かないやって層を数十人とはいえ取り込んでるからそれでもクラブの収入増だよね。 86. 名無しさん 2014.4.24 09:37 ID: I4Yjg2Njg1 ※80 J2→J3になっただけでも、露出は相当減ってる それに、JFL以下になった場合はサンデースポーツの結果ですら放送されない やっぱりテレビの影響は大きい。応援するしないではなく、知ってる知らないに関わってくる。 ・・・と、取鳥を見ながら思った(島根県民) 87. 鳥 2014.4.24 09:58 ID: FmYTEzN2Zj ベアスタで有料TMやって熊本に協力できたらいいのに 88. 名無しさん 2014.4.24 10:01 ID: ZlNWEzYjFk お金の話なので、荒れるのは仕方ないかもですね。 89. 名無しさん 2014.4.24 10:03 ID: QzYTFkMGJj 尾田先生に頼めー 90. 名無しさん 2014.4.24 10:03 ID: A1ZmRmNzI1 募金集めないと存続できないのなら身の丈のリーグに落ちたほうがいいのでは? 募金が集まらなくても危機が目前に迫ったら誰か投資してくれて結局何とかなるんでしょうよ 91. 名無しさん 2014.4.24 10:04 ID: QzYTFkMGJj ほんでついでにロアッソ君のイラスト書いてもらえ 92. 名無しさん 2014.4.24 10:04 ID: UxMGU2NGY1 ヴェルディみたいに売れる選手を売ってベテランを吐き出して、 切り詰めて切り詰めてっていう風なら分かるけど あまりそういうこともしない内から募金に頼るのはちょっとなぁ… 93. 名無しさん 2014.4.24 10:11 ID: RlOTAzYmE5 熊日は好意的で前向きな記事にしてくれたのに ※欄むやみにきっついなあ… 募金してくれないと早々潰れるとかそういう話じゃないのに。 そもそも募金は主題じゃないのに。 94. FAN 2014.4.24 10:14 ID: k4NzM5ZDVj 基本FIFAが作ったクラブライセンスの中で、AFCアジアでは一番厳しい独自のルールをJが加えたため、財務が厳しい地方のクラブはみんな大変!熊本は良く頑張っている方だと思う。 黒字にもなってるし、ファンサポも多く、チームも頑張ってる。 こう語れるのもクラブが存在してるから、募金で乗り切ろうなんてクラブは発してないし!出来ることで応援しようよ! みんな、サッカーが好きなんでしょ 95. 馬 2014.4.24 10:18 ID: QxM2NiZWVl だから募金は、あくまでやれることはなんでもやるっていう意味なんですよ。 頼むからうちを叩く前に情報ソースをちゃんと読んでくれ。7000万を募金でなんとかするっていう意味じゃないんですよ。 96. 名無しさん 2014.4.24 10:22 ID: U0MzhlODdm ※58 野球も親会社から補填無しで黒字は巨阪広ソの4つぐらいだよ。 システム的には親会社の宣伝部門という位置づけだから それはそれで良いと思うけど やはりチーム単体で黒字を出すのは並大抵のことじゃないかと。 アメリカはどのスポーツもペイテレビの普及による放映権料と その分配システムがでかいのかと。 アメフトだったかで分配金だけで収入の4割を占めるチームとかもあった気がした。 97. 名無しさん 2014.4.24 10:24 ID: A3OTlmNDUy ※89 尾田さん地元嫌ってるからなー 98. 名無しさん 2014.4.24 10:25 ID: IwM2IxMGFh 「存続支援募金」なんて名前付けりゃネガティブな印象持つのが普通 サポから直接お金集めるのも「松山光プロジェクト」みたいにポジティブに扱ってもらえるように上手くやらなきゃね 募金で乗り切ろうなんて気は無いというなら尚更 99. 名無しさん 2014.4.24 10:26 ID: FwyvBZKfhp 募金が独り歩きしていて、勘違いの米だらけで引いた。 具体的に公表していないヴェルディあたりはもっとヤバいのでは。 100. 名無しさん 2014.4.24 10:32 ID: oW+0byjHDx 別にクラブが無くなるワケじゃなくて地域リーグに出戻りになるだけだろ フリューゲルスの二の舞はさすがに協会が望んで無いからな 101. 名無しさん 2014.4.24 10:37 ID: UxMGU2NGY1 ※95※99 ソース読んでるけど募金で3千万をなんとかするとしか読めないんだが… 勘違いするな!ソース読め!!と激おこみたいだけど怒るのおかしくね? 102. 名無しさん 2014.4.24 10:42 ID: kzZTVhNjBl 昨年度が黒字だろうがなんだろうが債務超過が解消できなければライセンスを取り消されちゃうんでしょ? 残念な話だけどそんな状況になってる時点で経営陣の責任が問われるのは当たり前だろう 103. 名無しさん 2014.4.24 10:44 ID: MwOGM5YmFm 募金が主題じゃないけど、やけに※欄では”募金”に嫌悪感もっている人が多いね。 個人の募金からもらうお金はダメで、スポンサーからもらうお金はOKっていう考えがよくわからない… 104. 名無しさん 2014.4.24 11:02 ID: FwyvBZKfhp ※101 日本語を理解出来ないのか。なら仕方が無い。 募金は「基盤強化」のためとは書いてある。どこに募金を「債務超過の解消に使う」と書いてあるのか教えてね。 105. 名無しさん 2014.4.24 11:11 ID: JmMDcwNmI0 臭そう 106. 名無し 2014.4.24 11:14 ID: k2NDdkMjU1 ※104 いや、さすがにその言い分は厳しいだろ…。 基盤強化のため、と言っていたとしても目的は債務超過の解消にあるワケだし だったら「存続支援募金」じゃなく「強化支援募金」と名乗れよって話になる。 107. 名無しさん 2014.4.24 11:16 ID: IyZmI1NDZj ファンドではダメなの? 108. 名無しさん 2014.4.24 11:18 ID: QcfoBr9jRA 債務超過解消が必須という前提を説明して、「存続」支援募金なんて切羽詰まった名前付けたら、ヤバいと判断されるのは致し方ないことだと思うけど。 逆にそんなにヤバくないなら勘違いして協力した他サポから文句が出そう。 109. 名無しさん 2014.4.24 11:24 ID: FiM2EyNjg0 “存続支援”って字面が悪いね。実態は”クラブライセンス取得”のためだろうに 110. 名無しさん 2014.4.24 11:29 ID: hlOTk2Zjk3 プロジェクトのネーミングって重要よね。 111. 名無しさん 2014.4.24 11:35 ID: UzYmM3YjU2 募金にはできるだけ協力するつもり。 愛するチームが無くなったら寂しいもんね。 だけど、オフィシャルショップの接客対応が悪いのは改善して欲しい。 というか電話対応も然り。 そういうのから改善していかないと、同じことの繰り返しだと思う。 112. 名無しさん 2014.4.24 11:42 ID: Q0NjI3YjAw なんかもういい加減にしろよ 一つか二つチーム潰せよ 三部なんて作ってる場合じゃねえだろ Jリーグのシステムに欠陥があるんだから 113. 名無しの蜂 2014.4.24 11:44 ID: VkYjZjMmNl あ・・・・甘えんな!! 114. 名無しさん 2014.4.24 11:47 ID: QcfoBr9jRA ※113 おう、今年の分の明太子ちゃんと準備しとけよ 115. 名無しさん 2014.4.24 11:49 ID: ExN2JkYjJj ※109 ←まさにこれ Jリーグチームである以前におらが町のチーム、郷土の誇りとして地域に根付いていればカテゴリーは関係ない(もちろん上を目指すのは大事)という仕組みや視点が無いからこうなる。 Jリーグにあらずんばプロサッカーチームにあらずなのか?本当に? 116. 名無しさん 2014.4.24 11:59 ID: JmMDcwNmI0 ※113 白飯持ってテカテカしながら待ってます!明太子カモン! 117. 名無しさん 2014.4.24 12:02 ID: Y2NGMzMzQ5 ※104 ああそうですか 差し当たって必要もないのに募金ですか。 おかしくない? 118. 名無しさん 2014.4.24 12:13 ID: UyYTM1ZjNj 熊本サポのコメント見ると他サポは何もしなくていいみたいだね 赤字と債務超過は云々とか基盤強化の為で切迫してる訳じゃないとか じゃあ熊本サポだけでお金集めてればいいんじゃない? 少なくとも経営危機でもないクラブ強化に他サポがお金出す意味がわからないから 119. 名無し 2014.4.24 12:20 ID: k2NDdkMjU1 ※118 ソース読め。 >県民に寄付を募る。 最初から他サポが口を出す筋合いの問題じゃない。 120. 名無しのオージャン 2014.4.24 12:22 ID: kyNzJkNDcz 地元の酒造メーカーがスポンサーなのに 「焼酎ごときがユニにロゴ入れるんじゃねぇ」 というリーグの横やりもあったな。 121. 名無しさん 2014.4.24 12:26 ID: U0Zjg4N2Jh 募金というイメージが日本では良くないのが、課題かな〜と思う。 募金箱持って街頭で小銭集めるみたいに。 情けは人の為ならず。 ドネーション(寄付)は、頼まれてとか、可哀想だからではなく、 自己の社会をより良くするためと思える環境が必要だな、と。 122. 名無しさん 2014.4.24 12:39 ID: FkY2UxMmY5 荒らしてるコメの頭が悪すぎて引く。 ソースを読んでないのか。 それとも読んでも理解出来ないくらい知的に障害があるのか、、 123. 名無しさん 2014.4.24 12:45 ID: UzODMwNTI0 正直募金に頼るくらいなら潰すべきと思う。 もっと少ない予算でやれているチームもあるんだし、はっきり言って怠慢だよ。 一企業である以上、募金に頼るなんてありえない。 普通の民間企業が潰れそうだから募金してください!なんて言ったらどうなるか? 124. 名無しさん 2014.4.24 12:46 ID: NiYTUyN2Zm ※118 むしろ経営危機なら潰れちゃった方がいいのよ。 この場合は、下のグレードに下がる、という意味合いになるけど、クラブライセンスって要はそういうもんでしょ? 他国が引き合いに出されてるけど、日本が一朝一夕にそういう状況になる事は無いので、『日本のやり方』を構築せんといかんのよ。 それに対する反応を叩いてるようじゃ、北欧福祉国家好きのどっかの連中と変わらんだろ。 125. 名無しさん 2014.4.24 12:47 ID: I2YzVlNWNl 募金募る前にやること有るだろう、なんで現有戦力保持してるんだよ。 126. 名無しさん 2014.4.24 12:48 ID: UzODMwNTI0 ※42 借り入れイコール債務超過じゃないぞ。 借り入れイコール債務超過ならトヨタ自動車ですら債務超過になるわ。 社債どれだけ発行してると思ってるんだ!? 127. 名無しさん 2014.4.24 12:50 ID: UyYTM1ZjNj ※119 だからそう言ってるじゃん 他サポ関係なく熊本サポだけでお金集めてやってろって 128. 名無しさん 2014.4.24 12:50 ID: BiZDY1YzVl ※70 千葉は安泰ぽい http://www.kizunakai-jefchiba.net/index.php 129. 名無しさん 2014.4.24 12:55 ID: ExYTI0NmRl 募金ビジネスの始まりですね 130. 清 2014.4.24 12:58 ID: VlYzViZDMz 募金用くまもんグッズはどこですか? \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 131. 名無しさん 2014.4.24 13:00 ID: dmMGVmYWNl ** 削除されました ** 132. 名無しさん 2014.4.24 13:02 ID: NlN2Q3ZjI0 ** 削除されました ** 133. 名無しさん 2014.4.24 13:12 ID: UwNzk3M2I2 はいはい、熊本叩いてご満足ですか皆さま Jリーグごと潰れちまえ 134. 名無しさん 2014.4.24 13:15 ID: NlZmY3MWM2 ソース読め云々の話じゃない気がするけどね こういうブログのコメ欄でこういう反応ならもっとよく知らない人たちの抱く印象は「Jリーグのクラブは潰れかけ、やばい」でしかないんじゃないかと 135. 名無しさん 2014.4.24 13:31 ID: IyYTZjZWRj そこまでロアッソに興味ない人は「ふーん無くなりそうなのか」ぐらいだろうね やっぱり強くなって注目を集めるしかないのかも 136. 酉さん 2014.4.24 13:35 ID: VKZYHs7roU いやーすぐに集まるんじゃないの? 137. 名無しさん 2014.4.24 13:45 ID: FiM2EyNjg0 財政健全化のために世界で最も厳しい財政基準をライセンス制度に導入 →クラブ「債務超過で存続危機!助けて(´;ω;`)」(本当は潰れない。J3に落ちるだけ) →外野「まーた存続危機か。Jリーグはダメやな」 の悪循環 138. 名無しさん 2014.4.24 14:00 ID: FwyvBZKfhp 勝手に勘違いした挙げ句の果てに、逆切れや文句を垂れるクズの集まりだったとはな。 2ちゃん転載禁止になって住人のレベルが上がるかと思ったらこれだもの。 139. 名無しさん 2014.4.24 14:45 ID: U2YTJlZDMy 熊本は観客少なすぎ 140. 名無しさん 2014.4.24 14:47 ID: EwODVjZTA1 普通の企業とサッカーのクラブは違う土俵に立ってると思うけど 放漫経営は許されないけどそもそも大きな利益が期待できない分野なのは間違いないよね サッカーは文化です!っていえるほど根付いてないもん 無くても生きていけるものを売るのはたいへんな事。だから今はこうゆうやり方もありかなと 141. 名無しのまとめもん 2014.4.24 14:56 ID: YwMTIyNTlj ※139 熊本は今J2で動員4位だぞ 142. 名無しさん 2014.4.24 15:24 ID: g2ZTNhMGYy 困ったら募金に頼るっていつからこうなった… チーム増やしすぎとかJリーグ側にも問題あるんじゃねーの? 143. 岐阜 2014.4.24 15:39 ID: RlODkyYTU5 企業、会社というものは、他人がいかに潰してやろうとしても、 そう簡単に潰れるものではありません。 必ず内部から崩壊していくものです。 私は倒産の責任はすべて経営者にあると思っています。 早川種三 だってお 144. 名無しさん 2014.4.24 15:42 ID: U0A0v4hB6w 熊本って人口多いし、ちゃんと市内にスタあるし、周りの地域もそれにケチ付けないし、サポも多いし… うちから見たらうらやましい限りなのに、何でスポンサーいないんだろうな 145. 名無しさん 2014.4.24 15:54 ID: IxZTJlZjNm Jリーグはスポンサーがショボすぎる 146. 名無しさん 2014.4.24 16:02 ID: Y5NzczOGM2 ※144 費用対効果が見合ってないからじゃね 全国区のようなメインスポンサーが使いないのは じゃなんでか、って話になると勝てないから 今いるカテゴリーに相応しいカテゴリーに移動して そこで勝ち続けるしか道はないと思う もちろん昇格しそうになったら良い若手は売りまくって 昇格しない方向で地域の金で回していく健全経営 J2でダメならJ3、そこでダメならJFLに行って 勝てば露出が増える。それで良いと思うよ 147. 北九州サポ 2014.4.24 16:31 ID: FlZGZiNmZl 熊本にギラヴァンツの応援行った時タクシーの運転手をはじめみんなのんびりしてていい人ばっかしだった。タクシーの運転手に目的地を言うと「ロアッソ応援しとるんですよー!ギラヴァンツ?も頑張ってください♪」と言われた。 いい町やなぁ熊本って思ったよ。。 あと帰りにイオンに買い物行ったらロアッソのユニフォームやら日本代表のユニフォームやらサッカーグッズがいっぱい売ってて野球のグッズより目立つ場所においてたから熊本ってサッカーの方が人気なのか♪って嬉しくなった。 148. 名無しさん 2014.4.24 17:04 ID: FhZDI1NThk ※121 いま日本では、ふるさと納税や特定の社会性の高い団体に寄附すれば税金控除する制度を法律で拡充させているよね。(ガンバの新スタ建設団体への募金はそれに相当する) ただ、「24時間テレビ」や「赤い羽根」みたいに、有名なものほど季節の風物詩的に募金集めてます、使い道が多岐に渡って適切に使われてるの?という不信感の部分が、特に多額の寄付時に対する抵抗としてあるような気がする。 東日本大震災の際、ちゃんと被災地に配分されてる?の話から、日本赤十字社に対する不信感が話題になってたぐらいだし。 149. 名無しさん 2014.4.24 17:14 ID: FhZWZhNWVi 明太子みたいなのならお金出したいと思うんだけどねー 確かに申し訳ないが単に募金てのには心理的な抵抗があるかもしれん 極端な話、感謝の手紙一枚あるだけでも何か違う気がする 150. 名無しさん 2014.4.24 17:15 ID: Q0NjI3YjAw こういうの禁止にして 二つか三つチーム潰せよ 151. 名無しさん 2014.4.24 17:28 ID: IyM2ZjOThh 「ロアッソ熊本をJ1へ愛募金」(樽募金)って 募金活動をもうやってるけど 2つ同時に募金活動してくのかな? 152. 名無しさん 2014.4.24 18:19 ID: JhZGMyMDhl ※138 むしろ影響力が下がった分あちこちに出張してる連中が増えた印象 たとえば移籍期間とか最低限の知識があれば※125みたいなこと書かないだろう、そいつら的においしい話題を食い散らかしてるのが見え見えだよね 153. 名無しさん 2014.4.24 18:38 ID: lhZGNiYmZi 募金は債務超過には関係なくて、ロアッソが今後存続していくために使うお金なんじゃないの なので名目上は募金が0円でもロアッソは潰れないよね? 154. 名無しさん 2014.4.24 19:13 ID: AyFqwT8dDG お金に困ったから募金っていうのはやっぱりあんまり良い印象は受けないよ むしろ常に募金を集める体制を作っておいてサッカーグラブに募金するのが当たり前の行為になるようにした方が良い 155. 名無しさん 2014.4.24 19:26 ID: Q0MDhlOTYy ※150 禁止には出来ないんだけど、嫌な流れができあがったなぁ、とは思う。 なんつーかさ、落ちるべきとこがドーピングして居残るみたいな感じになってきてるのよね。 規定設定がキツイか、今までアホ経営やってきたのか、のどっちかなんだけど、非常手段で乗り越えちゃって問題点が明らかにならないままズルズル行きそうな感があるのよな。 これ、そのうち『クラブライセンスを保持するため』に虚偽報告とか発生すんじゃね? って勢いだもの。 これ、手段であって目的じゃないだろうに・・・ 156. 名無しさん 2014.4.24 19:37 ID: RiNGE3MTQ1 数百億売り上げるクマモンさんとグッズ販売で提携とか出来ませんかね(´・ω・`) 157. 名無しさん 2014.4.24 19:46 ID: FkZjc0ODU2 熊本出身のくりぃむ上田が闇の仕事で稼いだ金をぶちこんでくれるよ 158. ななし 2014.4.24 20:06 ID: dhNmU4ZGJi なんか自分のとこじゃないからって、平気で他チームに落ちろとか潰せとか言えるのって、どうなの? と思ったが、そもそもJリーグ好きじゃない人がこういう話題の時だけ来て、叩きたいだけなんかな・・・ 普段の生活でどんだけやなことがあるのか知らないけど、 ※欄をストレス解消に使わないでほしい。 159. 名無しさん 2014.4.24 20:23 ID: UyYTM1ZjNj 潰せとは思わないけどライセンス取得できないなら落ちろとは思うよ普通に 別に熊本じゃなくても鳥取でも町田でも長野でも構わないから Jリーグの事考えればこそ安易に「募金」という手段で印象悪くしないで欲しい サッカー興味ない人からすれば尚の事ポジティブイメージにはならないよ 160. 名無しさん 2014.4.24 20:24 ID: U3NDM2YTZj 以前は同期でも問題児の岐阜と違って優等生な感じだったのにな 熊本出身の大金持ちはまだですか? 161. 名無しさん 2014.4.24 20:53 ID: E1Y2M2MGNh 要点だけまとめました ・7月末までに債務超過解消の為、7000万円の増資を行う ・増資の引受先は決まっておらず、見通しは全く立っていない ・7月末までに3000万円の寄付を募る ・8月にJリーグの審査があるが、募金である程度の額が集まれば好材料となるのではないか 162. 名無しさん 2014.4.24 20:55 ID: k0OTBkMjEw 要は実態を理解せずに厳しすぎるライセンス制度を敷いたのが悪いんだろ このレベルのライセンス制度導入したらブンデス除いた欧州サッカーはおろか日本のどのスポーツもやっていけないよ 163. 名無しさん 2014.4.24 21:10 ID: UyODgzMzE4 確かにただの寄付だけだと、物やら節税やらのみ見返りがないからやる気無くすよなー 盟主はふくやっていうのが大きかったし 164. 名無しさん 2014.4.24 22:07 ID: tcrcBXJdIC 募金3000万は熊本サポだけじゃ難しいね。対戦相手サポだって自チームも苦しいとこばっかだろうし… ふくやさんの場合も、もともと商品に魅力&ネットの手軽さあってのものだし。 支援用くまモン限定グッズとか出来ないんかな? 165. 麿 2014.4.24 22:14 ID: MxOTUxNzc5 募金するのに理由が要るなら、クラブが存続することが理由でいいんじゃね それはロアッソが好きでスタへ試合を観に行ったり応援してる人たちが喜ぶことでしょ だから、募金する人はそれを思えば良いんだよ 募金しない人はどうでもいいんだから口出さないのが大人だと思うの 166. 名無しさん 2014.4.24 22:22 ID: YwNjQ4YTVk 途中でコメント読むのやめればよかったのに全部読んでしまった なんて時間の無駄をしてしまったのか 167. 名無しさん 2014.4.24 22:29 ID: EwODVjZTA1 ※165 そうだよね 募金=Jへの悪いイメージってゆうのもちょっと違うようなw うちのおかんなんか広島の樽募金のせいか「熊本は市民に愛されてるんやねー」とか言ってるしwちょっとフライング気味だけどwww 168. 名無しさん 2014.4.24 22:39 ID: dmMGVmYWNl 存続支援募金なんていう名称でマイナスイメージ持たないんだ 169. 名無しさん 2014.4.24 22:48 ID: JjN2M0NDhh 荒れてると思ってる方がおかしいよ クラブライセンス制度導入されるのはわかってることなんだから 対策してこなきゃいけなかったわけでしょ もう落ちますってとこにきて泣き言言ってんじゃあねえ アクシデントでもあって一気に負債貯まったってんなら同情もするけどさ 170. ※167 2014.4.24 22:58 ID: EwODVjZTA1 ※168 気を悪くしたならごめんなさい 支援してもらってでも存続したい 支援してでも存続させたい という意味でマイナスイメージは持って無いのw熊本さん達が判断することに、参加する気が無い人は静かに見てるしか無いと思うけど、どうでしょう 171. 名無しさん 2014.4.24 22:59 ID: FkZDU0MDRl 募金もそうだけど、現金をそのままやり取りすることに対して なんか抵抗感持ってる人が多いのかなと感じる。 ※で何人かが寄付税制のことに触れてたけど、 いま政府はその法律の見直しに入ってるそう。廃止も含め。 どこもかしこも財布の中身がしんどいねぇ… 172. 名無しさん 2014.4.24 23:01 ID: JlZjIzNDJk ** 削除されました ** 173. ななしさん@スタジアム 2014.4.24 23:34 ID: gyODg4NmNi アビスパ以来から 「困ったらとりあえず募金を集める」 みたいな風潮が出来始めてる気がする・・・。 174. 名無しさん 2014.4.25 00:05 ID: Y2ZmUzYTUy よーし 白岳しろ 武者返し 陣太鼓 いきなり団子 のどれか買え 吉崎観音先生 お願いします byケロロ軍曹 175. 名無しさん 2014.4.25 00:35 ID: M0MGQ3ZDAw 募金に頼るってもはやプロとは言えないな 176. 名無しさん 2014.4.25 00:42 ID: YyYzlhMDQz ※173 その前から募金やってるところはあったけど、そんな印象はあるな 蜂さんの場合、ふくやさんの存在があって他サポを全国的に巻き込めたからで、単に「募金お願いします」では正直厳しいけど、コメ欄見る分には馬さんもそのつもりって事? 酒飲みなんで、売上一部寄付でいいから支援白岳出してくれたら、ケース買いするんだけどなw 177. 名無しさん 2014.4.25 00:43 ID: FmMzhmMzA1 ※162 協会はチーム数削減したいんだろ。そうでないと説明がつかない 178. 名無しさん 2014.4.25 01:06 ID: BiMmNmZDBj 「95万手元にあるけど100万必要だから5万貸して」ってのと 「1万は持ってるけど6万必要だから5万貸して」てのじゃ 貸す方の気持ちが全然違うって何かで読んだことがある。 回収できる見込みが大だとか、借金に頼る比率が低いとかなんとか。 熊本の訴え方が、切迫感を前面に出しすぎてるんじゃないかなぁ。 ※欄見て実感したけど、震災以降 募金(支援募集)こそ売り方が大事な時代だよね。 179. 名無しさん 2014.4.25 01:18 ID: BiMmNmZDBj ※177 減らしたいんじゃなくて、無闇矢鱈に増やしたくないんだよ。 ○○の一つ覚えみたく各地方でクラブチームを作るのを防ぎたいの。 似たようなもんと思うかもしれないけれど、 その為の手段とか評価のポイントとかいろいろと違ってくる。 180. 名無しさん 2014.4.25 01:26 ID: FjYjgyMzRi 正直、盟主に続いてまたかよって感じ 熊本は社長が相当頑張ってるのは知ってるけど… 181. 名無しさん 2014.4.25 01:43 ID: UwYTFiZTgx 盟主が赤字のカミングアウトの先駆けになったな 数チームその後カミングアウトしたし 182. 名無しさん 2014.4.25 02:14 ID: E1MTYzYjY4 増資で債務超過はどうにかなるけど、今後同じこと起きないように基盤強化したいから募金お願いしますって話だよね 何で募金で債務超過解消とか言ってる人がいるんだろう 183. 名無しさん 2014.4.25 02:43 ID: QzZDdhOGU0 J運営の仕組みよく知らんが この三千万は一般向けの株式には出来ないの? 七千万の方なら株券貰えるし0.000何%でも運営の権利ゲットで出そうかって気にはなるが 募金は何か見返りあるのか? 184. 名無しさん 2014.4.25 02:51 ID: Q3YWUzOWYy ロアッソ熊本はお気に入りってほどではないけど J2見てる中では横断幕や応援がかっこいいなぁと思ってたからガンバってほしいな 185. 名無しさん 2014.4.25 04:00 ID: FmMzhmMzA1 ※179 どちらにせよこれまでの拡大路線を転換するんなら明確にアナウンスして欲しいところ 赤字継続ではライセンス交付を認めない、などの事務的な文言ではなく 「赤字継続クラブはJリーグから消えろ」と 186. あび圭吾 2014.4.25 04:32 ID: zWx6d44ZfF ** 削除されました ** 187. 名無しさん 2014.4.25 05:58 ID: g3YTJmYzI3 野球に例えて申し訳ないけど、近鉄消滅して楽天が参入したように、ロアッソが降格しても代わりにどこかが上がってくるんなら他チームサポにはどうでもいい話じゃないの? 188. 名無しさん 2014.4.25 06:04 ID: FOWqie0vZp 群馬なんかもそうだが、せめて昨シーズン終了前とかに危機を知らせ 今期から暫くは縮小路線で財政健全化しますが それでも足りない部分はお願いします、ならまだ話は分かったのになぁ。 なんかギリギリまで隠してて、いきなり募金してください!ってのは 印象がかなり悪いんじゃないかな 189. 名無しさん 2014.4.25 06:44 ID: U5ZmY3OGEy 基盤強化って何をするのか曖昧でむしろ胡散臭い 190. 他サポ 2014.4.25 07:45 ID: k3YTc4NTc4 なにが原因でこんなに債務超過してるのか教えていただけませんか? 他J2サポから見たら熊本は社長さん頑張ってるしサポも多くてとてもいいチームに見えていたから経営は順調なのかと思ってた・・・ 191. 名無しさん 2014.4.25 08:02 ID: Y4ZjQ2Zjk3 無能な前社長の負の遺産を消せないのが原因なのね。 池谷体制になってからは、むしろ健全化しているのです。 昨年度も黒字。しかし、いかんせん借金が多すぎた。 192. 名無し関東にわか馬 2014.4.25 08:16 ID: kyMThlOTJk 管理人さんこの記事おとしてよ 何でロアッソだけこんな叩かれて 落ちろ潰れろ言われなきゃなんないんだよ 集団で叩いてそんなに気持ちいいかお金持ちクラブの皆様 叩かれてるの見て楽しいか管理人 こんなん頑張ってる選手やスタッフに見られたくない 193. 名無しさん 2014.4.25 08:22 ID: JhZmM2MGRl ※185 3年連続赤字⇒その時点でライセンス交付されないどころか、Jリーグ退会になる。それはアナウンスされているよ。 ※188 それが難しいのはJクラブの決算・予算策定時期の問題もあるかもしれんな。全クラブが統一してシーズンの終わる12月期で決算してるわけじゃないしね。ある程度見えてこないと「募金してください」とかの計画が立てられないというか。 194. 馬サポ 2014.4.25 08:33 ID: VhM2I4YWFl ※192 言われるのは仕方ないし、目をつぶってもどうにかなる問題じゃない。 むしろ自分がスタッフなら有益な情報として受け止めるけどな。 公式がお願いしてるんじゃないか。 叩く人が出てきてもおかしくないよ。 こういうのも含めて支えていくのもサポーター。 195. 他サポ190 2014.4.25 08:42 ID: k3YTc4NTc4 191さんありがとう。なるほどー。過去の借金がでかすぎるのか。 196. 柏 2014.4.25 09:09 ID: UyYWY4NjQ3 10~11年度に増資しながら無理な売上予測……ってのが蜂さんを連想させる。 こういう「来期からV字回復」的なノリはバブルの残滓なのかね。そして地方ほどバブル期の成功体験から脱却できない経営者が多いってことなんだろうか。 ※161 要点まとめてくれてありがたいが、 > ・8月にJリーグの審査があるが、募金である程度の額が集まれば好材料となるのではないか ところでこの行のソースはどこから? それとも印象操作? > ・増資の引受先は決まっておらず、見通しは全く立っていない 13年度決算で広告料収入が2億7800万円の規模のクラブがさらに7000万円の上積みするというのだから、この行には同意できる。 197. 名無しさん 2014.4.25 09:47 ID: MzN2E0Yzky いっそのこと「鳥栖2nd」として出直しなさい。 仲良しのサガン鳥栖に助けてもらえよ! 198. 名無しさん 2014.4.25 09:52 ID: MzN2E0Yzky そうだ! 九産交のチームバスを売ろ!! 199. 名無しさん 2014.4.25 09:55 ID: Uskksk8trs ※192 熊本だけじゃなく経営危機に対しての募金ではどこも相当言われてるよ 一つ同情する点があるとすれば、後発な程一連の募金の流れに うんざりしてる人の反応がどんどんきつくなってることだけど、 そういう反応を受けることも含めてどうするか考えなきゃいけない施策だと思う 200. 名無しさん 2014.4.25 09:56 ID: YzZGViZDll 健全経営してるクラブからしたらいリーグのイメージ悪化でいい迷惑だろ。 募金始めたらなんとかなると思ってんのかよ。 潰れんなら仕方ないだろ 201. 馬191 2014.4.25 09:59 ID: Y4ZjQ2Zjk3 196さん 全く持ってその通りです。前社長は本当に無能すぎました。今は亡き某企業のボンボンで、何で周囲が社長に担ぎ出したか良くわからない。そういう意味では、地元経済界やAC役員にも責任はあるんですけどね。 ”ある程度の額が集まれば好材料” ソースは、地元紙(熊本日日新聞)池谷社長の1問1答の記事からです。新聞確認しました。 202. 馬191 2014.4.25 10:04 ID: Y4ZjQ2Zjk3 188さん それは、ACもやっているのですよ。群馬産よりも前に。あまり話題になっていなかったので、ご存じないのも無理あはありませんが。 当時は、正直に発表して好印象などという意見も聞かれていたのですがね。 発表後、健全運営を目指してやっていたのですが、191でも書いたように、借金がでかすぎたというのが原因です。 203. 名無しさん 2014.4.25 10:10 ID: YzZGViZDll 他のクラブは厳しい中でもなんとか経営してきてんだからそっからしたら叩かれて当然だろ。何を逆上してんだよ。 204. 馬 2014.4.25 10:12 ID: dlYmVkZmZi ソースも読めないアホ多いな つーかそもそも募金の何が悪いんだ? カネ出したい奴だけ出すんだから関係ねー奴は口挟むなよ 205. 名無しさん 2014.4.25 10:25 ID: Q4OGExYmMx ※187 地方のJリーグは「クラブが愛される→県を代表するクラブになる」って順序じゃないからね・・・ 「ロアッソが愛されなかった→じゃあ別のクラブの台頭を待とう」ってのが本来の形 そのためのJFLとか昇格・降格のシステムなんだし でも現状は「人工的に県を代表するクラブを作る→クラブを愛して(キャピ」という順序になっちゃってるから制度と矛盾が出てきてる そもそも弱肉強食のプロクラブ運営なんだから採算取れなきゃ潰れるのが自然な形 勿論、寄付で助かるならそれも愛された証拠だとは思うけどね 「倒産の存在しない資本主義」なんて「怠け者のいない共産主義」みたいもんで薄ら寒いよ 206. 名無しさん 2014.4.25 12:09 ID: UwZWE0N2Fj ※欄がどうのこうのいってる人いるけどさー 優しい馴れ合いの言葉で埋め尽くされてると思ったわけ? ネットなんだから自分と反対の意見も出てくることを理解しようぜ 207. 名無しさん 2014.4.25 12:12 ID: AyYmRmZmUy 募金という形態はロアッソサポ以外からの金集めとしか受け止められないよ 持ち株会あるんだからサポなら一口買えばいいんだしね 万が一のためにとか胡散臭い理由で金出せる人は出して上げればいいさ 208. 名無しさん 2014.4.25 12:12 ID: M2ZTE5ZDZh ライセンス制度でクラブの安定化には一役買ったが、資金面で多少融通きくクラブ移籍金総額何億の大型補強とか大きな動きができなくなった。 では補強はどうしましょう、ゼロ円補強にするかといことで、どんどん市場に金が回らなくなった、育成売却の方法をとれなくなったクラブはタダで草刈りされて終了。 ライセンス制度と移籍金撤廃を改定すべきだと思うよ。 209. 名無しさん 2014.4.25 13:12 ID: dlYmVkZmZi ※207 ロアッソサポ以外が金出すわけねーだろ 210. 161 2014.4.25 14:03 ID: lkZWQwZTYx ※191 ※201で答えてくれてますが、こちらで確認出来ます http://kumanichi.com/roasso/kiji/201404/20140424002.xhtml 211. 161 2014.4.25 14:05 ID: lkZWQwZTYx すみません。 上の※191は※196の間違いです 212. 名無しさん 2014.4.25 14:10 ID: MyYjkwODhi とりあえず7千万円の増資が決まっているなら盟主の時のような他サポも慌てるような問題では無いという事? でもそれなら「存続支援募金」っていうのはちょっと大げさ過ぎだよね…心配して損した 213. 馬191 2014.4.25 15:31 ID: Y4ZjQ2Zjk3 212さん 増資してくれる企業を募ることが決まっただけで、増資してくれるところがみつかったわけではないのです。 214. 名無しさん 2014.4.25 18:27 ID: UwYTFiZTgx ※173 募金は大分が先だと思う 215. 他 2014.4.25 18:35 ID: FhYmE1ZWIx ※192 誤解して欲しくないんだが、 叩いてるヤツらは、 他サポじゃなくて、 荒れるのを楽しんでる荒らしやJアンチ、 もしくは何も知らない海外厨や代表厨みたいな人種だと思うぞ。 216. 名無しさん 2014.4.25 19:18 ID: YxNTZjY2Qy ※215 だよねーアンテナあたりから来た嫌儲も暴れてる感じ 募金がアビスパの件でイメージダウンしたというのなら分かるけど、募金イコール悪ってのは意味が分からん ロアッソに限らず常設の寄付用口座とかあってもいいと思うけどね 217. 名無しさん 2014.4.25 23:03 ID: FiNDg4MWVm 岐阜さんは、ひとりのエンジェルさんが助けてくれた でもそれは稀有な事 だからみんなが少しずつ出し合ってエンジェルになる それもひとつの方法 降格も倒産も否定はしないけど その前に精一杯足掻かないと後悔する 第二のフリューゲルスになるのは辛すぎる 218. 名無しさん 2014.4.26 00:32 ID: 0DDE41jgh3 人気ないんじゃないのって※に今年は4位って返すのはフェアじゃないと思う 九州ダービーっていう動員が見込めるカードを前半で消費しただけじゃん 219. 名無しさん 2014.4.26 00:42 ID: RkOTY1YTNj ※218 人気ないとかテキトーに妄想こいてるほうがフェアじゃないわ 220. ※196 2014.4.26 10:27 ID: Q4NzBiMmJk ※201、※210 ソースありがとうございます。 196で印象操作?と書いたのは、ドサクサ紛れに熊本の印象を悪くしようとしてるのか、と穿って見てしまったからです、大変失礼いたしました。 一問一答読むと、また印象が(より厳しい方向に)変わりますね……。 打てる手を同時進行で全て打つ、というのは間違っていないと思います。 ※217 「人気ない」のソース出せ。 「人気があるなら資金不足にならないはず」では根拠にならないことはレアル・マドリッドを見ればわかるよな? 221. 名無しさん 2014.4.26 12:34 ID: 0DDE41jgh3 ※219、220 何でそんなに喧嘩腰なの? ※欄の最初の方にあったやり取りに対しての感想だよ 私はロアッソが人気ないとは思ってないけど去年のJ2で4位の動員をしてるクラブではないじゃん 詳しく知らない人に動員4位のクラブでも赤字なんだって思われたら他のクラブにも迷惑じゃん 222. 名無しさん 2014.4.26 12:50 ID: M0YTcyNjk5 ※221 他だけどほかのクラブが赤字だからってなにも迷惑してないけどw サッカーに興味無い人の反応を必要以上に気にしすぎ イメージ気にしてる場合じゃない時もあるでしょ いまはただ熊本さんがんばってとしか言えないよね 次の記事 HOME 前の記事
ID: U0Zjg4N2Jh
募金というイメージが日本では良くないのが、課題かな〜と思う。
募金箱持って街頭で小銭集めるみたいに。
情けは人の為ならず。
ドネーション(寄付)は、頼まれてとか、可哀想だからではなく、
自己の社会をより良くするためと思える環境が必要だな、と。
ID: FkY2UxMmY5
荒らしてるコメの頭が悪すぎて引く。
ソースを読んでないのか。
それとも読んでも理解出来ないくらい知的に障害があるのか、、
ID: UzODMwNTI0
正直募金に頼るくらいなら潰すべきと思う。
もっと少ない予算でやれているチームもあるんだし、はっきり言って怠慢だよ。
一企業である以上、募金に頼るなんてありえない。
普通の民間企業が潰れそうだから募金してください!なんて言ったらどうなるか?
ID: NiYTUyN2Zm
※118
むしろ経営危機なら潰れちゃった方がいいのよ。
この場合は、下のグレードに下がる、という意味合いになるけど、クラブライセンスって要はそういうもんでしょ?
他国が引き合いに出されてるけど、日本が一朝一夕にそういう状況になる事は無いので、『日本のやり方』を構築せんといかんのよ。
それに対する反応を叩いてるようじゃ、北欧福祉国家好きのどっかの連中と変わらんだろ。
ID: I2YzVlNWNl
募金募る前にやること有るだろう、なんで現有戦力保持してるんだよ。
ID: UzODMwNTI0
※42
借り入れイコール債務超過じゃないぞ。
借り入れイコール債務超過ならトヨタ自動車ですら債務超過になるわ。
社債どれだけ発行してると思ってるんだ!?
ID: UyYTM1ZjNj
※119
だからそう言ってるじゃん
他サポ関係なく熊本サポだけでお金集めてやってろって
ID: BiZDY1YzVl
※70
千葉は安泰ぽい
http://www.kizunakai-jefchiba.net/index.php
ID: ExYTI0NmRl
募金ビジネスの始まりですね
ID: VlYzViZDMz
募金用くまもんグッズはどこですか?
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ID: dmMGVmYWNl
** 削除されました **
ID: NlN2Q3ZjI0
** 削除されました **
ID: UwNzk3M2I2
はいはい、熊本叩いてご満足ですか皆さま
Jリーグごと潰れちまえ
ID: NlZmY3MWM2
ソース読め云々の話じゃない気がするけどね
こういうブログのコメ欄でこういう反応ならもっとよく知らない人たちの抱く印象は「Jリーグのクラブは潰れかけ、やばい」でしかないんじゃないかと
ID: IyYTZjZWRj
そこまでロアッソに興味ない人は「ふーん無くなりそうなのか」ぐらいだろうね
やっぱり強くなって注目を集めるしかないのかも
ID: VKZYHs7roU
いやーすぐに集まるんじゃないの?
ID: FiM2EyNjg0
財政健全化のために世界で最も厳しい財政基準をライセンス制度に導入
→クラブ「債務超過で存続危機!助けて(´;ω;`)」(本当は潰れない。J3に落ちるだけ)
→外野「まーた存続危機か。Jリーグはダメやな」
の悪循環
ID: FwyvBZKfhp
勝手に勘違いした挙げ句の果てに、逆切れや文句を垂れるクズの集まりだったとはな。
2ちゃん転載禁止になって住人のレベルが上がるかと思ったらこれだもの。
ID: U2YTJlZDMy
熊本は観客少なすぎ
ID: EwODVjZTA1
普通の企業とサッカーのクラブは違う土俵に立ってると思うけど
放漫経営は許されないけどそもそも大きな利益が期待できない分野なのは間違いないよね サッカーは文化です!っていえるほど根付いてないもん
無くても生きていけるものを売るのはたいへんな事。だから今はこうゆうやり方もありかなと