閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本、10人ギリシャとスコアレスドロー 最終戦に決勝T進出懸ける

789 コメント

  1. コスタリカさんと日本、たった2週間の間に何があったん…?
    ワールドカップ開幕してから頑張って起きて他国の試合観戦してたけどもう見る気にならん。無気力。悔し過ぎる。
    あと終盤5分のパワープレーを批判してる人多いけど、85分間パスサッカーで崩すチャンスはあったのに決めきれなかった選手側にも責任があると思う。勿論ザックの采配が正しいとも思えないけど。はぁ…

  2. ※757
    素人目にはメキシコがサンフレっぽいサッカーだったような

  3. パワープレーなんだけどさぁ、驚いたのは
    今までパワープレーでハーフナー入れた時に頑として
    ザックの指示に従わず地上戦貫いた選手達が、本番で
    指示に従ったのは何でだろうと・・・。

  4. ※757
    それはちょっと見てみたいんですよ。
    結局ワントップの実力に左右される部分も大きいから勝てるかどうかは疑わしいけど、今の日本の実力からして3バックとカウンターはW杯で勝つには最低限必要だと思うし、あの可変サッカーは色物じゃなくて最先端なのかもしれないんで。
    メキシコやチリを目指すなら広島をベースにするのもアリーでしょうね。

  5. ウチの青山連れてっといて、ベンチウォーマーさせとくとか何。
    何か、ホント監督の采配って選手だけではどうにもできんことだから、
    余計に腹立つし悔しい。

  6. オレはまだ叩かない。まだ大会は終わってない。
    とりあえずコロンビアが日本戦に主力を抜かす可能性が高まるようにコスタリカを応援する。

  7. とりあえず、日本代表も月1でスタミナつけよう。朝日山で。

  8. ※720
    南アフリカの時のサッカーを馬鹿にしてなど一切ない。
    他のコメントで「自分たちのサッカー」を追い求めることに否定的な人多いが、理想がないと成長はない。
    今のところ理想と現実が折り合っていないが、もがくことをやめたら日本のサッカーは終わり。
    ザックのブレブレも大概だが今回のW杯の体たらくは選手の中途半端な意識に責任がある。腹をくくってない。それこそリスク冒さずにおきながら理想と違うと文句ばっかりという感じ。

  9. てか本番でザックがあらぶったのに今までの日本のサッカーを全否定してる奴はなんなの?

  10. 自分達の刀をとにかく研ぎ澄ましてその一振りで最後まで戦い抜く。
    そのこだわりが強すぎて敗れたこともあったけどそれなりに武勲を立てた侍達。
    それが良いか悪いかの議論は散々されてきたものの
    集大成であるこのW杯だから、この信念を持った侍達を最後まで応援するって腹をくくったサポーターも多いと思う。
    そんな流れを汲んだこの4年間の中で、一番勝たないといけない戦いで、
    「やばいこいつら強いぞ。このままじゃ倒せない!なんとかしないと…!」
    って急に一度も使ったことない錆びてボロボロの槍を出して振り回してたらそら(゚Д゚)ハァ?ってなるわ。
    しかも敵は槍の名手っていうね。全く効いてませんでしたわ。

  11. そもそもクラブと違って長期スパンで計画的にチーム育てられるもんでもないと思うけど
    それにしたって今大会は行き当たりばったりで失望きてるわ

  12. 補足すると、広島は層は薄いけどスタメンの戦力はJでも上位だと思うから、ワールドクラスの塩谷とか青山とか石原とかミキッチとか西川も必要なんですよね。

  13. 次節、主力温存のコロンビアに奇跡的にも2点差以上の勝利!湧きかえる日本。勝ち点4で得失点差勝負だ!ギリシャ、がんがれ超がんがれ!見事期待に応えて、ケチャップドバッ、気持ちが切れた象牙相手に神殿が大勝(笑)そんなオチは無い、無いよな…同時刻開催だからネタ仕込む時間ないしな。

  14. ※768
    攻め続けてボロ負けも覚悟してたのに、あれだもんなw

  15. 2010、2012が上手く行き過ぎただけちゅうことだね。でも別に構成選手観てもギリシアに絶対にボロ勝ちできるっていう確信がどこからくるのかさっぱり分からん。個のレベルでいったら同等もしくはそれ以下という可能性もある。そして組織プレイがハマっていないのだから如実に選手のレベルが反映されているだけなんだがなあ。

  16. 2010以降は男女とも国際大会は良い成績だったからこの絶望感は久しぶりだね。
    でもこれが日本のサッカーを見つめ直す良いきっかけになると良いね。

  17. 2週間前
    「5バックとかwwwコスタリカ守備的すぎだろww」

    「今大会のトレンドは5バック(`・ω・´)」

  18. このコメントは削除されました。

  19. 選手達を庇うわけじゃないけど、この結果を受けて
    “前回はマグレ、これは実力”てのは違うよね。
    どっちも実力。
    今回決勝Tに行けなかったとしても、今回はそのレベルになかったっていうだけの話。
    正直日本はコンスタントに決勝Tに行けるようになるのは厳しいと思う。
    というより、プロ化して20年ちょいでここまで来てることが凄いよ。
    セルジオは「まだまだ全然未熟」って言ってるけど、それはまだまだ伸びしろがあるってことだし。
    今一番悔しい思いをしてるのは本田だろう。

  20. ※766
    何を根拠に、ベスト16のサッカーよりグループリーグ惨敗のサッカーが理想なんだ?
    もがくっていうのは、目の前の大会に勝つ方法を模索することで、
    理想を求めたから負けていいなんて、糞みたいな考えはやめろ
    勝つために攻撃サッカーとかするならわかるけど、
    負けてもいいから理想を貫けとか、それはおかしい
    今回負けたんだから、その理想自体を疑えよな
    腹くくろうが覚悟しようかま、相手抜けたりボール奪ったりできるようにはならん
    実力を受け止めた上で、今できることサッカーやれよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ