閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本はコロンビアに1-4大敗 グループC最下位で大会を終える

668 コメント

  1. 前半ハイテンポの中でパスミス多かったのが後半きいたね。
    攻守のバランスをチームとして、W杯レベルで維持出来ない
    のが今の日本のレベルなんだとよく判ったわ。
    それと吉田今野森重を使うのはボールを持つ事を前提にしてい
    るので、この仕様ではこの3人位しか今はいない。
    06年と結果は同じだが、内容的には色々見えてきたから
    また少しずつ進歩していくしかないよ。
    コロンビアだって久々のW杯で世界中で日々切磋琢磨してるん
    だから。

  2. 監督の指揮が本大会でブレにブレたのが大きいな
    やったことの無いパワープレー指示出したり大久保に託し過ぎ
    あそこまで使うならもっと事前に呼んで連携確認しないと
    何のために柿谷を使い続けたのか
    せっかく、大迫先発柿谷スーパーサブで形になってたのに

  3. ありがとうなんてとても言えんわ
    むしろこのタイミングで日本代表はボッコボコに叩かれるべき
    臭いものに蓋をしてひたすら持ち上げてきた結果が今の増長ジャパン
    日本はまだ弱い。けれど食らいついて勝利を手にするって姿勢にならないと

  4. 個人とチームの両方のすべての面で負けていたし誰か一人に責任を押し付けるのはただの逃げだし論外
    これが今の日本サッカーの実力だと認めた上で強化の部分から考えなおさないと4年後も同じ事を繰り返してしまう

  5. まあ実力通りの結果と言えばそれまでなんだけども
    如何せん選手の状態が悪すぎた

  6. 今回の結果で何が厳しいかって諸外国の監督から「日本代表監督は結果を出すのが難しい」と思われて敬遠される恐れがあるということ。ただでさえ無茶苦茶遠い、環境違う、遠すぎて欧州からキャリア無視されるという悪条件があるのに

  7. 結果は似ていようが06の100倍いいわ。先がある。

  8. 逆にザックみたいな無能の後なら多少いい結果出しただけでヒーローになれるかも!
    って考える監督もいるかもしれない

  9. ※321
    勝手に期待して勝手に愛想つかして勝手に終わらせて馬鹿じゃない?
    応援してほしい好きになってほしいって「思って」はいるけど誰も強制なんてしてないよ?

  10. コンフェデと言う絶好の教訓があったのに何一つ活かせませんでしたね

  11. 岡田のサッカー否定した人多かったのにこれだもんな
    ザッケローニの采配や選手起用をキプロス戦で批判してる人がいたら叩かれてたし
    わからないものだな
    これがサッカー

  12. ザッケローニの閉塞ジャパンからようやく解放されるのか
    本当に辛い四年間だった

  13. 監督として結果を出すのが簡単な代表チームがあるのかねw

  14. 日本が世界で勝つには鳥栖や湘南がやってるサッカーをやらなければ無理だろうね。代表で言えばチリ代表。

  15. ※407
    中澤、闘莉王も安定感なんてなかったよ。勘違いしている人が多すぎ。
    阿部をアンカーに据えたからの結果で有って、阿部をアンカーに起用する前はボロボロだった。
    そのことをすっかり忘れてる人がすごい多いね。

  16. 根本的なところでは小中学生の育成が最も重要さだと思うが指導者や環境はどうなのかねぇ

  17. まあまずはお疲れ様なんだけど、3試合とも相手の交代策が見事(初戦のドログバ投入、ギリシャの前半のうちに2人交代、今朝のHT2枚代え)だっただけに、ザックにも選手層にも不満残るなあ

  18. オプション0で本大会に臨んだのが酷すぎる
    あんなたくさんあった親善試合で固定メンバーとか…
    くだらない試合の為に怪我も治らないんじゃ、内田が代表引退したくなるのも納得
    シャルケは今年もCL出るんだ、次年齢的にもどうなるか分からないW杯よりCL出て自分の競技人生大切にしてくれ

  19. 吉田叩かれてるけど、実際吉田以上なんていない。
    プレミアでCBでスタメン出れる選手いると思うか?
    なんで吉田ってこんなにも過小評価なのさ?

  20. ※435
    世界では知られてるのが長谷部くらいなのに無名の岡ちゃんで
    ベスト16まで行った前回の後に比べたら全然マシじゃなかろうか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ