閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

元日本代表DF宮本恒靖氏がJFA技術委員長就任へ 近く正式決定

158 コメント

  1. ※93
    Jリーグチームの選手育成は「強化」の一部分な。
    技術委員会の行う「強化」は日本サッカー全体を俯瞰して、
    少年、ユース、ナショナルトレセン、代表すべて含めて一貫した方針を持って指導するの。
    Jリーグでの育成はいわば「実践的な仕上げ」

  2. 4年間、監督選びからマネージャー的な立場で代表を率いて
    W杯で未勝利、攻撃的サッカーを志向して3試合で2得点のみ、失点6
    中心選手も、間違っていたのかもしれないって動揺
    こんな状況でも、原は辞めるべきじゃないとか言われてたら逆に強くならないわ
    デ

  3. ※102
    辞めてなんの解決になるの?

  4. 世界基準で考えたら、大学院を出たエリートが若いうちからこういう責任あるポストに就くのはごく普通
    それこそツネ様にはJFAどころかAFC、最終的にはFIFAにまで顔を出してもらわないかん人物
    彼を逃したら次に日本を出て活躍できる候補者が今のところナシ
    ちまちま国内でやってたら間に合わないよ

  5. 実戦積まないと上手くならない、出場機会を増やさないと→A契約25人縛りを決定
    なんで代表はアンダーの年齢が上がると成績下がるんだ?ユース世代の環境が良くないのか→プリンスリーグ導入決定
    協会がエリート育てた方が早くレベルアップに繋がるんじゃね→アカデミー設立
    笛すぐ吹くから転け癖がついて海外で通用しないだよ→レフリーさん達何とかしてよ
    こういう強化やるのが技術委員会じゃなかったかと

  6. ※103
    ブラジルまでが技術委員長の任期だった原を辞めさせないなら、
    新たにまた4年やる事になるんだが。
    辞めさせたくないなら原に直接頼めば?
    解任と勘違いしてる奴が多いが、あくまで任期職。

  7. 実務経験とか言う奴はアホだろ。原とかどんだけ考え方が爺なんだよ(笑)石器時代のフットボーラー達はもう不要!
    宮本ならいいかも。

  8. 原さんは信じているが、次の代表監督がダメだったとしても、ツネさんのせいにすんなよ。サッカー協会は。
    次のロシアW杯で失敗した時、体の良い人身御供にされそうで心配なんだよ。
    ツネさんが選んだ監督で失敗したのならともかくな。
    まー、四年間の三試合だけで成功失敗ってなるのも、ちょっと考えないといけないと思うけどな。
    強化の方向性は合ってるのに、不運が重なって三戦全敗……なんてこともあり得るスポーツだから。

  9. 代表合宿行くとボールを受けるときの身体の向きやターンの方向とか細かい技術を繰り返しザックに指摘されたと言ってたけど、それって本来代表でやる練習じゃないよな
    そうした本当の技術をプライマリ、ユース世代の指導にフィードバックすることが大事
    監督人事も大切だけど技術力・指導力の向上が一番大切

  10. ※106
    現職じゃなくて次のポスト決まってるんだよね?それに対してやめろ、辞める必要ないって話じゃないの?

  11. 代表監督の任期が4年て長いだろ。2年で充分。
    複数の監督のもと試合した方が得るものが多いでしょ。

  12. 協会の古狸の神輿にされたとしか思えん
    3戦全敗して2得点6失点の攻撃的()サッカー継続すんだろ
    ロシアも同じ結果だと思うよ
    今世界のサッカーはポゼッションサッカー粉砕したハイプレス、ショートカウンター
    完全に対策されてるのにまだポゼンションサッカー指向を原が表明してるんだから
    そこそこのクラブでやれてる人間にとっては代表は罰ゲームだな
    ビッククラブ()でベンチのブランド野郎には代表は便利なものかもしれんが

  13. そうなんだよね。
    だからこそ4年間のプロセスやら必要なのに3試合だけで感情的に煽る人が多いのがすごい違和感。
    Jリーグで言うなら2011年のガンバか?あの年も最後まで優勝争いしたけど、結局、西野と更新しなかった。その後は言わずもがな。目先の結果だけしかみないと時に舵取り間違うよ。
    誰かが辞める前に問題点の洗い出し。その後で本当に辞めないといけないのであれば辞めさせればいいんだよ。

  14. ※111
    ザッケローニの任期2年。アジアカップを始め、無敗で突き進んだし、予選も結果を出していたから更新。
    なんかおかしい?

  15. これでDFが長身ばっかになったら笑うなw

  16. 宮本とか解説やインタビュー聞いても典型的な欧州かぶれだからね
    原と同じようになる匂いしかしないし止めた方がいい。欧州を意識し
    つつJリーグへの配慮と理解がある人がいいな。それが将来につながるはず

  17. 俺は続投とは一言もいってないからね。
    責任の所在が明らかになっていない今の段階で無理やり辞めさせることがプラスになるとは思えないから、今の段階で辞めるのが適当で無いと思ってるだけ。
    検証後、原が本当にダメだって結論になるのであればそこでやめさせりゃいいのよ。
    極論でしか話せない人が多くて困る。
    で、宮本には期待してるよ。
    どう転ぶかはわかんないけど、下向いても仕方ないじゃん。上見た方が楽しいから。

  18. ※114
    ど正論

  19. 欧州見習えとか、欧州かぶれとか、否定したい人はくるっくるっ手のひら回る、回る

  20. アジアカップ優勝、最終予選も順調だった。ここで1度リセットする勇気も必要。
    もう2ランク程度チーム力を上げるならね。選手間の競争も激化するだろうし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ