閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水エスパルスが静岡市に新スタジアム建設を要望

167 コメント

  1. 駅チカになるんなら
    遠征ラクだし実現してほしいなー。
    名前は静岡清水エスパルスでいーじゃん。

  2. S-PulseのSは静岡のSだから問題ナッシング

  3. 東静岡再開発にグランシップ、マークイズに陸橋建設と
    色々やったけどどれも湿気た花火でジリ貧だもんね
    スタジアム作って活性化狙いもわかるけどうまくいくかね

  4. 野球場は諸団体から新改築の要望があるとすぐに取り掛かるのに(例:マツダスタジアム、静岡草薙球場)、サッカー場だと市民から「税金の無駄だ!」とか「無駄なハコモノを増やす気か!」などと叩かれ、計画が白紙になる。
    サッカー王国清水でもこういう騒動になるのが関の山だろう。

  5. ※83
    じゃあ清水静岡パルスにしなきゃいけない、
    ってことなんじゃね?

  6. 新設のスタジアムは、観客席の100%を屋根が覆う必要あり
    屋根なしは作れないんだよね

  7. クラブライセンス制度なんて名ばかりで、資金力が無いチームを淘汰するためだけのもの
    マリノスみたいに日産に足りない資金を臨時補填されても問題無い制度ならば、親会社があるチームは100%潰れんわ

  8. 日本平でやる静岡ダービーが一番好きなんだよなぁ
    この世で一番アウェイを感じるスタジアム
    新スタが出来たら使わなくなっちゃうのかな?

  9. 名古屋も笹島に作っておけばよかったんだよなあー
    豊田スタジアムの構想の時、笹島に広大な土地余ってた。

  10. 超絶車社会の静岡では駅近にスタジアム作ってもそんなに効果がないと思っていたり
    むしろアホみたいに渋滞→それを嫌って結局こないみたいなw
    屋根は、コアサポ視点で言えばないほうがオツだよね、レインコートで雨の中で歌うのも含めてサッカー
    でもそれだとライト、一般が辛いのもわかるから難しい
    埼玉スタみたいにゴール裏は屋根なし、それ以外はありってのはなかなかいいスタジアムだと思ったり

  11. スタジアムライセンス制度だと、今年以降に新設されるスタジアムは全席屋根付きが【必須】なんだよね
    既存のスタなら、1/3以上の屋根が【推奨】なんだけど
    だから、今後建てられるJリーグ公式戦用のスタは全席屋根付きになる

  12. エスパルス静岡なら・・・

  13. ※91
    スタジアムの屋根は雨をしのぐためにあるのと同時にスタジアム内の音響を良くする効果もある。
    サポーターの歌声が屋根に跳ね返り、まるで地鳴りのようにスタジアム全体に響き渡るのがすごくいい(例:ユアスタ)。
    清水のような独特の応援スタイルを持つクラブには屋根付きスタジアムがよく似合うと思う。

  14. ※88
    クラブライセンスを理由に自治体から金を引き出すっていうこともあるから難しい
    あいつら、隙があれば野球専用スタジアムばかり作るからな

  15. 贅沢だなぁ

  16. なんか他の新スタ話と違って、
    なまじ日本平なんて良いスタがあるから、
    一個も専スタ持ってないクラブのサポも否定的だなw
    応援してあげよーぜ。

  17. スタジアムの基準が現実的じゃないんだよなあ。
    全席に屋根ついてるユアスタやノエビアスタジアムは芝生の状態が良くないことあるし。
    専スタなら13000人で良いとか、専スタなら屋根いらないとかそういう緩和したら良いのに。
    あ、チーム名はそのままの方が良いと思うなw

  18. 日本平も良いスタなんだからJリーグの基準に
    満たない部分だけ増改築すれば良いだけなんじゃね?

  19. 清水駅からエコパ最寄りの愛野駅までは、直線距離57km、時間で70分
    東京から平塚と同じくらい
    それをホームとして使うのは、さすがに厳しいかと
    ちなみに磐田からは、11km・9分

  20. 屋根はマスト!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ