次の記事 HOME 前の記事 清水エスパルスが静岡市に新スタジアム建設を要望 2014.07.02 23:28 167 清水 スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 清水エスパルスの新スタジアムは清水駅東口のENEOS遊休地で整備へ ENEOSと静岡市が合意と日経新聞報道 清水エスパルスがMF鈴木唯人のストラスブールへの期限付き移籍を発表 「フランスからエスパルスの躍進を応援しています」 【J2第1節 清水×水戸】清水はシュート18本の攻撃を見せるも無得点 水戸とドローで開幕戦を飾れず 167 コメント 101. 名無しさん 2014.7.3 09:26 ID: IyYzdiZmRj ※29 なんで気分良くないの? 東京ドームの多目的使用と専スタ欲しいは別問題でしょ 野球や陸上ラグビーなどが我慢してるんだから空気読んで自重しろってこと? サッカーばっかり!とか思う奴は、そいつの好きなスポーツの専用競技場をつくろうって運動を起こせばいいだけ 102. 名無しさん 2014.7.3 09:34 ID: U5MmM3ZDc0 アリーナの計画はたぶん10年くらい前から案としてはあったんだなぁ 近くの草薙総合運動場の体育館が老朽化→建替を、東静岡にアリーナ作ろうぜって話で でも東静岡駅前にはグランシップっていう新しいホールが既にあるもんだから 「箱物コレ以上作る意味ある?」って頓挫してたのよ 103. 名無しさん 2014.7.3 09:42 ID: Y4ZmZlZDFh SSSパルスにしたらカッコイイ(KONAMI) 104. 名無しさん 2014.7.3 09:59 ID: QzMWE3ZjMw 電車での所要時間で、おおざっぱに書くとこんな感じ(-が10分) 浜松-磐田-愛野---藤枝--静岡--清水------熱海 105. 海豚 2014.7.3 10:03 ID: VkZGM4NjI0 専用スタジアムだといいね。 ウチは等々力改修工事してるから向こう20年は陸上競技場のままだろう。 トラック使ってイベントやってるからいいけどさ… 106. 名無しさん 2014.7.3 10:07 ID: IxZmY0MTBi 限界まで増改築した結果が今の日本平であって、土地の基盤の問題でこれ以上は無理らしい。 107. 名無しさん 2014.7.3 10:12 ID: c5MGUxYmMz ※105 袋井・掛川が抜けてるお(´・ω・`) 108. 磐 2014.7.3 10:20 ID: UyZGQ0YmU0 草薙とかはどうなん? 109. 別海豚 2014.7.3 11:00 ID: UyMTUxNzQw ※106 等々力はもうあのままだろう。 むしろ、政令指定都市で競技場・球技場の数が少なすぎるので、等々力とは別に球技場新設を訴えた方がいいかもしれない。 前回はそれを等々力公園の中に作ろうとしたんで、公園法の前に敗れ去ったわけだが、別の土地に作れば、東芝・NECのラグビー部や富士通のアメフト部とも共闘できるかもしれない。 問題は、その土地がないことなんだが…。 110. 名無しさん 2014.7.3 12:13 ID: ViODFhZTVl 草薙総合運動場を建て直しできれば良いんだが 野球誘致に熱心な方々にとっても良い話なはず 111. 名無しさん 2014.7.3 12:37 ID: NiY2NiZDQ2 ※111 草薙球場改修工事で九十六億。室内練習場も込みだと思うが、この額なら新スタジアム建てた方が長期的に見て安いだろ。 112. 名無しさん 2014.7.3 12:40 ID: BkYjk4NmUw 駅の近くならって言うけど、駐車場完備って言う方が嬉しくない? 113. 元川崎市民 2014.7.3 12:46 ID: Q1YTE4YTJl ※110 東芝のラグビーは府中、NECのラグビーは我孫子だぞ。 川崎にあるのは、東芝は男子バスケ、NECは女子バレー 114. 名無しさん 2014.7.3 12:53 ID: U4NTUzODk0 この場所については実はいろいろと要望と案はある。 ぶっちゃけた話、もう草薙はボロいし、アクセスも難があるので体育館とかこれとかを『あそこに建てるんだって』ってな話はずいぶん前からある。 現市長が、静岡にプロ野球球団を作る、とか寝言言ってたからまぁ厳しいんだろうけどね。 あと、正直ライセンスの基準は全面的におかしいと思うわ。 115. 名無しさん 2014.7.3 12:54 ID: EzZjhmM2Nl ※113 他サポ的には駅チカのほうが遠征しようって気になるなー。 ってか都民なので、 日常生活で車やバスなんて一切つかわないから、 駅からバスってだけで抵抗ある、、。 しかも帰りの渋滞で駅まで一時間以上とか、、、 116. 名無しさん 2014.7.3 12:58 ID: I2ZmIyZTQw イラストの色使いが何だかすごく古い感じに見える。 117. 瓦斯 2014.7.3 13:03 ID: U1MzM1YTBl SSSと言えばキャプつばのスウェーデンユース白夜の4騎士の1人ラーソンの必殺技のスピーディースライディングシュートじゃん。 まあ、ショボイ技だがw 118. 名無しさん 2014.7.3 13:07 ID: MxN2RmNzE0 駿河エスパルスとかに変えてでも、新スタ欲しいのかな? 119. 名無しさん 2014.7.3 13:32 ID: U3ZDk2YTlm 東静岡駅前の土地はキツイな 駿河区の東名沿いの田んぼなら土地あるがアクセスがねえ… もう鈴与で鉄道作れよww 日本平は好きだからユース年代の試合開催してほしいな 日本平からトップチームを夢見る的な 120. 名無しさん 2014.7.3 13:58 ID: NiY2NiZDQ2 >>120あそこにスマートIC出来るじゃんか しかもLRTが駿河区役所まで通すとかならあそこまで延伸するのは簡単だと思ってた。そうなれば新幹線駅から一発でこれるアクセスは良いでしょ。ミニエスタディみたいなもんかW « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.7.2 23:31 ID: JmMTc4OWEx 広島も! 2. 名無しさん 2014.7.2 23:32 ID: RhNzA4YWZk 清水静岡エスパルス…市原千葉みたいにごまかせないだろうか 3. 名無しさん 2014.7.2 23:35 ID: JjZGFmMTk3 静岡をSにして、「清水S・エスパルス」 つーか清水もエスパルスもSなのかw 4. 川 2014.7.2 23:36 ID: E0MjI5NjA2 専用スタジアムの計画があるだけでも羨ましいぞ 5. 名無しさん 2014.7.2 23:38 ID: Y0ZDQyMjll うちも早く仮設を撤去して屋根つきにして欲しい・・ 6. 名無しさん 2014.7.2 23:39 ID: U0ZTIzMjIy 静岡・シミズSパルス? ザスパクサツ的な 7. 名無しさん 2014.7.2 23:39 ID: JkODYwY2Ey 静岡はスタ大杉 8. 名無しさん海豚 2014.7.2 23:39 ID: JkOTg5MTk4 ※2 ザスパクサツ群馬みたいに、静岡シミズエスパルスにするとか。横浜Fマリノスみたいに、静岡Sパルス(Sは清水のS)。冗談はさておき、既に専用スタジアムがあるのに羨ましい。改修じゃダメなの?IAIスタは雰囲気良さそうだから、一度行ってみたかったんだけど。 9. 名無しさん 2014.7.2 23:40 ID: RhYjE1ODFm サッカーは青空の下で見るのが好きだから屋根はいらないと思うんだけ どね。写真みたいな無個性な専スタはつまらんな 10. 名無しさん 2014.7.2 23:40 ID: UwZTUyMTRj 北Qと広島と京都と清水と甲府は新スタで共闘すべし。 改修組(水戸とか)もOK。 都市公園法の縛りの緩和(スタグルの火の使用緩和やショッピングモールの併設ほか)とかを皆でロビー活動で訴えていかないと苦戦する。 11. 名無しさん 2014.7.2 23:41 ID: I0MDIyYWIx 静岡の冠が着くのなら磐田と清水の両方応援から静岡の冠の着くクラブだけを応援する 12. 名無しさん 2014.7.2 23:42 ID: EwYmNhZTc5 あの空き地狭いと思うけどな 13. 名無しさん 2014.7.2 23:44 ID: ljYzA2N2Ni 正直クラブライセンスのスタジアムの項目は厳しいと思う 14. 名無しさん 2014.7.2 23:46 ID: BiM2VjOTBm 改修じゃダメなん? 15. 名無しさん 2014.7.2 23:46 ID: IxOWY4ZDI5 チーム名をSSSにすれば、 オランダのVVVみたいに。清水エスパルス静岡。 16. 名無しさん 2014.7.2 23:46 ID: UzZjA0ZDI4 ここガンダム広場ですよね? 17. 名無しさん 2014.7.2 23:47 ID: I5NWQ3NTZm 是が非でも成功させるべき、仮に名前が変わっても、新規ファンやより多くのファンが来るスタジアムを持つほうが重要 18. 名無しさん 2014.7.2 23:48 ID: ZjNWYxMWQx もともとエスパルスのエスは 静岡、清水、サッカーのSだぞ 19. 名無しさん 2014.7.2 23:50 ID: EwOTJjYjM2 静岡シミーズ 20. K 2014.7.2 23:52 ID: M2NmE3MzFi ガンバとか長野の新スタが完成すると、 現実味を感じて、他の自治体も興味を持つと良いね。 ガンバは都市クラブの例、長野は地方クラブの例で。 特にガンバは、周辺の商業施設との連携がうまくいくと ひとつの成功例として新スタの鑑になるかも 21. 名無しさん 2014.7.2 23:53 ID: diNGJjZjcx SSS・・・・・・ はて?なんかのアニメであったような・・・ 22. 名無しさん 2014.7.2 23:53 ID: Q2ZmMzMjJi シミズエスパルス静岡 略して静岡になるのか 23. 名無しさん 2014.7.2 23:54 ID: JiZDg5NWFi スタジアム問題をカードにまたぞろ静岡チームの統合合併でもチラつかせてるんじゃないか 24. 名無しさん 2014.7.2 23:55 ID: E4NTM4MjZl ※12 同意 土地開発されてない10年くらい前だったら、すごいガラガラだったのに、この10年で恐ろしい位開発されていく東静岡地区・・ 25. 熊サポ 2014.7.2 23:56 ID: E4YjZjOWQ5 あんたら贅沢じゃないか? 26. 名無しさん 2014.7.2 23:56 ID: YyMTc0YTdi エコパでいいじゃんw 27. 名無しさん 2014.7.2 23:57 ID: UyZGM0MmFl ※13 実際、厳しいよね。 ACLのからみもあるからなんだろうけど。 平均動員数が多くて、更に増加が見込まれるとなれば 建設反対する人を説得出来るだろうけど。 これだと今後参入するクラブはJ2で手一杯になりそう。 地域によっては芝の回復出来ない所もあるというのに。 28. 名無しさん 2014.7.2 23:58 ID: hiMDViNWNk サッカーファンは贅沢いいすぎだよ。俺のチームは今でも陸上と兼用だぞ。 29. 名無しさん 2014.7.3 00:01 ID: Y2ZTRiODE5 チーム大量に作ってそれぞれが専門スタジアム作れって言うのはサッカーファンじゃない人からしたら気分良くないんじゃないかなあ。東京ドームですら多目的な使い方してるんだからたまには我慢しようよ。 30. 名無しさん 2014.7.3 00:02 ID: BhNTYxOTY1 ※20 ガンバは万博公園エリアの賑わい創出という意味では参考になるけど、建設費の寄付の大半はパナソニ関連だからそこは参考にしにくい。 あと長野は改修。しかも市の負担と寄付で建設費がまかなえずに、県に5億出させた経緯があり、県営のアルウィン(オーロラビジョン、トイレ、バクスタの屋根等が懸案)を使ってる山雅サポから批判されてるから、むしろ悪しき事例。 31. 名無しさん 2014.7.3 00:04 ID: RkYmJmNWQ4 隣のマークイズと一緒で 箱だけでかくて失敗するわ 32. 名無しさん 2014.7.3 00:05 ID: QzN2IxNzZl 清水贅沢すぎるわ てかできることなら等々力と日本平交換してほしいわwww 33. 名無しさん 2014.7.3 00:08 ID: g4ZjM1YTM2 新スタが増えるのは嬉しい反面 これで動員等の結果が出なかった場合 他の土地の新スタ構想にブレーキがかかるのが怖い 34. 名無しのミリヲタ 2014.7.3 00:08 ID: FlZDMxZWQ3 というか、東静岡駅前に作ったら駐車場どうするんだよ・・・ 周りの土地は全部マンションだから騒音も問題になるだろうし 35. 名無しさん 2014.7.3 00:08 ID: NhYTc5NDMy ほんとクラブライセンスのスタジアムの項が癌になってるだけの気がする 屋根とかはこれから新規で建てるところが満たせばいいって事にして もうちょい緩和しても問題ないと思うけどなぁ 36. 磐 2014.7.3 00:13 ID: Y1NTU0M2U3 市長がプロ野球球団増加にノリノリの人だから在任中は難しいかも 知事が三保の松原の時のように上から言えば好転しそうだけど 多少ボロいとはいえ自前のスタがあるって贅沢なんだよな 37. 名無しさん 2014.7.3 00:15 ID: MxZGFlNzQ2 ※21 もしかして咲-Saki-の弘世菫か? 38. 名無しさん 2014.7.3 00:15 ID: A2NGZmMGJl 絵を見る限り、JRの軌道上に スタンドかあるようなんだが。 39. 名無しさん 2014.7.3 00:22 ID: RkOGM0NDFh 要らないって 40. 名無しさん 2014.7.3 00:25 ID: A2NGZmMGJl ※38 は勘違いでした。 無視してください。 41. 名無しさん 2014.7.3 00:25 ID: Y5ZDUzMjM5 SSSってAB!か 42. 名無しさん 2014.7.3 00:31 ID: RiNzNjM2Iz 森林づくり県民税で静岡空港を補填してるわけだから 適当な県民税また作りそうだな 43. 名無しさん 2014.7.3 00:33 ID: RhMTU2Nzg5 静岡清水エスパルス 略してSSSフェンロ 44. 瓦 2014.7.3 00:36 ID: gxYjkyZjBh 個人的には日本平大好きなんだけどな。富士山見えるし、何よりゴール裏二階席が最高。 45. 名無しさん 2014.7.3 00:37 ID: MzZTc3OGVh クラブライセンスとかは国際基準に合わせても、日本の建築基準とかに隔たりがあるとかって問題もあるし、その辺りを協会なりが行政とかに働き掛けてくれんと話が進まない気がする。 46. 名無しさん 2014.7.3 00:37 ID: U5ZTA0NTA3 ※21 「シアちゃん親衛傭兵団」こと「SSS(好き好きシアちゃん)」のことかな? 47. 名無しさん 2014.7.3 00:40 ID: RiNDI3OTFk なんで市に提案するんやろか? 草薙を改修して使いたいのかな? 48. 名無しさん 2014.7.3 00:40 ID: c4OTdkZDJk 屋根浅すぎじゃないの?芝育成の関係かもしれないけど 49. 名無しさん 2014.7.3 00:42 ID: kwNzMyNDhm オリ10とかは多少今の基準とあわなくても都合つけてくれるんじゃねえの? 日立台なんて絶対今の基準じゃホームに出来ねえだろ 50. 名無しさん 2014.7.3 00:43 ID: dkZGEwYTJi エコパ「」 51. 名無しさん 2014.7.3 00:47 ID: g5MDczZDcy ※32 日本平は川崎でいうと麻生グラウンドのような立地なんだがそれでもよければ 52. 名無しさん 2014.7.3 00:49 ID: NmYTJiMWYx 米3 そもそものエスパルスの由来しらねぇのかよ 53. 名無しさん@渦 2014.7.3 00:50 ID: FhMWY2M2Q0 専スタがあるだけでもマシと思えよ(涙) 54. 名無しさん 2014.7.3 00:59 ID: cwZjRlZjBh 県や市の財布を弛めるだけの事情ありやかと思えば微妙なのが率直な感想 IAIとエコパ持ちのしぞーかが簡単に造ってくれるとは思えない 55. 名無しさん 2014.7.3 01:11 ID: JhMWRlNGFi 2022年のw杯招致にも大きく関わってくる事だから、是非とも頑張ってほしい。 てかやってもらわないと、 俺が生きてる間に日本でw杯観れないかもしれないから何としてでも実現して欲しい! 56. 瓦斯 2014.7.3 01:13 ID: RiMTc1YmI3 いいなー。専スタある上、中立とはいえ大きな箱もあるのにこれ以上新しいスタってズルくない? 都内にも専スタを・・・。新国立なんてデカいだけの箱いらんさ・・・。 ※21 ぐりふぉん参上 57. 名無しさん 2014.7.3 01:16 ID: IwNmQ1ZWIz 富士山が顔を覗かせるバックスタンド東側に屋根を着けられなかったのは立地に限界があったからだしギリギリまで改修に改修を重ねてきた形が現在の日本平 いくら日本平を使いたくてもライセンスに従うにはもう移るしかないわけで 58. 柏 2014.7.3 01:33 ID: Q2YzIzNDc2 なんともうらやましい話で・・・ ただこれで「屋根ないとだめよ!」って気運になると うちも動かざるをえなくなりそうで、それはそれでいいかなと・・・。 まあそうなったら現実的には葉っぱ移転だろうけど(涙) 59. 名無しさん 2014.7.3 01:40 ID: QzN2IxNzZl j1の全スタジアム トラックが無くなればなぁ! いいよな清水は 眺めも最高なのに立地がぁとかいっちゃう・・羨ましさw 60. 名無しさん 2014.7.3 01:45 ID: lhMDdmZGNh まあサッカー人気上げるのにはやっぱ専スタだよね イケメンでもユース出身でも元日本代表でもいいけど 選手での人気獲得は出来てきてるし あとはやっぱ環境だよ 61. 名無しさん 2014.7.3 01:52 ID: kxMDQ4M2Zi シャッフルのアニメは作品自体の完成度は良いんだけど鬱々がなぁ、DVD持ってるけど結局まだ一回しか通しで見てない 62. 名無しさん 2014.7.3 01:56 ID: BlZTA5MDE5 静岡市そんな金あるかね クラブライセンスのスタ基準って現実離れしてると思うわ 63. 名無しさん 2014.7.3 02:05 ID: Y5NzY3YTkz 今から新規で起こすとなると、国際Aマッチも視野に入れなきゃ一般層の理解得にくいだろうし クラブ的にも将来のACL開催とか無視出来ないでしょ そうすると4万人規模が必要になってくるんじゃないのかね 基本クラブだけで使う程度の規模なら、自前で立てろって話になってくる(当たり前だわな)し デカイのを税金でブチ上げたら袋井のエコパどうすんのってなる そんな簡単な話かなぁ 64. 名無しさん 2014.7.3 02:25 ID: EzZjhmM2Nl スタジアム計画の前に 監督人事の気がする ゴドビじゃ勝てん スタジアム計画は立地はいいけど スタジアムを含むスタジアム中心の 複合施設にするぐらいしないと 客は増えませんよ 65. 名無しさん 2014.7.3 02:49 ID: Y2MzFiMDUy ※30 親会社なのか県なのかどこが補てんするかが違うだけで予定より建設費はかさむものと考えておくべきってこと。 清水も県内にもう一つクラブあるし、色々言われて大変そうだ。既存の専スタもあるしね。 66. 磐 2014.7.3 02:56 ID: U4NWNjNDY2 うちが最寄り駅作るのとどっちが早いかな 静岡県は車社会とはいえアクセスいい方がいいよね 67. 名無しさん 2014.7.3 02:59 ID: UzMjM1NWZl 他さぽさんが来やすいように、新幹線駅からJRで3分歩いて2分、近所に大型商業施設で買い出しOKで最大一日500円の大型駐車場完備、最寄り駅から関東関西に高速バスの路線が有り、富士山もばっちし見えてスーパー銭湯もガンプラ工場も少し歩けばタミヤサーキットもある所に作ったのにWほめて下さいよ〜 68. 名無しさん 2014.7.3 03:01 ID: UzMjM1NWZl ** 削除されました ** 69. 名無しさん 2014.7.3 03:20 ID: E1NThiYTQ3 Jリーグ専用だとエコパ使えば?って感じだけど…A 代表の試合を定期的にやるなら作って欲しいな 70. 名無しさん 2014.7.3 03:43 ID: ExZjNmYmI3 SSSは510ブルーバードだろ! 専スタ案出ることすら羨ましいなあ 味スタで満足してるけど 71. 名無しさん 2014.7.3 03:45 ID: k5MTRjMDk4 チーム名変更は嫌だね ホームタウン捨てて2部から戻ってこないジェフみたいになりそう 72. 名無しさん 2014.7.3 03:54 ID: Y5NjBiOTMw 行きはともかく帰りバスで20分とか嘘だよね 渋滞で1時間はかかる 73. 名無しさん 2014.7.3 03:58 ID: Q5NTUwMDgw スタジアム自体は、すごくいいんだけどね。 やっぱり終わってから最寄り駅に1時間で着かないのは、ちょっとネックだと思うの。 74. 名無しさん 2014.7.3 04:03 ID: Y2NDNmOGUy 山形も競技場は天童市にあるんじゃないっけ? 75. 名無し 2014.7.3 04:05 ID: IwMWMzOTNm 日本平、ピッチはいいんだろうが、アクセスは最悪。 シャトルバスは渋滞で駅までやたら時間かかるし、マイカーは停められないし。 試合みてる時とは関係ないが、音響が反響しすぎてなにいってるのかわからなすぎるのもマイナスだよな。 スタジアムDJとかのアナウンス全然わからん。 エスパサポ、よくあれで毎回みてるなと感じたよ。 76. 名無しのサッカーマニア 2014.7.3 04:11 ID: U3MzFkNTVl エコパでいいだろw余ってるんだからwww 77. 名無しさん 2014.7.3 04:20 ID: ExYjEwZWEx 東静岡が一番交通至便(JR静鉄利用可)なのは間違いない。ダメな場合清水工業か庵原高の跡地とかどうなんだろう?どっちも最寄駅(清水・新蒲原)から徒歩25分ぐらい。 78. 名無しさん 2014.7.3 04:33 ID: M1OWJhMzZm 勝てば客が来るから専スタ建てれる 専スタ建てれば客が来るから補強して勝てる 鶏が先か卵が先かみたいなことだけどクラブライセンスやスタジアム基準とかといい ちょっとライン高いとこに上げちゃって話してると思うわ Jリーグも代表も底上げ? 全体を確実に一歩前に進める一手をしてほしいな まあけど、建てれるなら建てとけ建てとけw 79. 磐 2014.7.3 04:49 ID: YxMjgwZTAz お隣あげになっちゃうけど 清水ぐらい動員も安定してて伝統もあるチームが 専スタ作れないんだったら他のどこにやれるというのか って気がするから頑張って欲しい けど、できればチーム名はお互いそのままがいいです…… 80. 瓦斯 2014.7.3 05:22 ID: NiZWIzNTk4 今年ツーアバスで行ったけど東名の大渋滞に続き、高速降りてからの国道の大渋滞で日本平についたのがキックオフ30分前だった。 本当にあの渋滞だけは勘弁して欲しい。 81. 柏 2014.7.3 06:34 ID: U4MzQ0NDUw 駅チカになるんなら 遠征ラクだし実現してほしいなー。 名前は静岡清水エスパルスでいーじゃん。 82. 名無し 2014.7.3 06:51 ID: JlNGY5NGIy S-PulseのSは静岡のSだから問題ナッシング 83. 名無しさん 2014.7.3 07:08 ID: VjYWE0MDk5 東静岡再開発にグランシップ、マークイズに陸橋建設と 色々やったけどどれも湿気た花火でジリ貧だもんね スタジアム作って活性化狙いもわかるけどうまくいくかね 84. 名無しさん 2014.7.3 07:10 ID: E4NTE3NzNm 野球場は諸団体から新改築の要望があるとすぐに取り掛かるのに(例:マツダスタジアム、静岡草薙球場)、サッカー場だと市民から「税金の無駄だ!」とか「無駄なハコモノを増やす気か!」などと叩かれ、計画が白紙になる。 サッカー王国清水でもこういう騒動になるのが関の山だろう。 85. 名無しさん 2014.7.3 07:13 ID: gwNTYzZDlj ※83 じゃあ清水静岡パルスにしなきゃいけない、 ってことなんじゃね? 86. 名無しさん 2014.7.3 07:22 ID: M1MmRkNTM2 新設のスタジアムは、観客席の100%を屋根が覆う必要あり 屋根なしは作れないんだよね 87. 名無しさん 2014.7.3 07:36 ID: FmY2UyOTE0 クラブライセンス制度なんて名ばかりで、資金力が無いチームを淘汰するためだけのもの マリノスみたいに日産に足りない資金を臨時補填されても問題無い制度ならば、親会社があるチームは100%潰れんわ 88. 磐 2014.7.3 07:41 ID: FhNTRjODVh 日本平でやる静岡ダービーが一番好きなんだよなぁ この世で一番アウェイを感じるスタジアム 新スタが出来たら使わなくなっちゃうのかな? 89. 名無しさん 2014.7.3 07:41 ID: VhNmNmMDg0 名古屋も笹島に作っておけばよかったんだよなあー 豊田スタジアムの構想の時、笹島に広大な土地余ってた。 90. 清 2014.7.3 07:50 ID: U4ZTQzOWJk 超絶車社会の静岡では駅近にスタジアム作ってもそんなに効果がないと思っていたり むしろアホみたいに渋滞→それを嫌って結局こないみたいなw 屋根は、コアサポ視点で言えばないほうがオツだよね、レインコートで雨の中で歌うのも含めてサッカー でもそれだとライト、一般が辛いのもわかるから難しい 埼玉スタみたいにゴール裏は屋根なし、それ以外はありってのはなかなかいいスタジアムだと思ったり 91. 名無しさん 2014.7.3 07:55 ID: EzODZjMTAz スタジアムライセンス制度だと、今年以降に新設されるスタジアムは全席屋根付きが【必須】なんだよね 既存のスタなら、1/3以上の屋根が【推奨】なんだけど だから、今後建てられるJリーグ公式戦用のスタは全席屋根付きになる 92. 名無しさん 2014.7.3 07:58 ID: Y1YWNhZGZi エスパルス静岡なら・・・ 93. 名無しさん 2014.7.3 08:03 ID: Y5NDhmY2M4 ※91 スタジアムの屋根は雨をしのぐためにあるのと同時にスタジアム内の音響を良くする効果もある。 サポーターの歌声が屋根に跳ね返り、まるで地鳴りのようにスタジアム全体に響き渡るのがすごくいい(例:ユアスタ)。 清水のような独特の応援スタイルを持つクラブには屋根付きスタジアムがよく似合うと思う。 94. 名無しさん 2014.7.3 08:10 ID: U4ZTQzOWJk ※88 クラブライセンスを理由に自治体から金を引き出すっていうこともあるから難しい あいつら、隙があれば野球専用スタジアムばかり作るからな 95. 名無し 2014.7.3 08:12 ID: VjM2M5NzM5 贅沢だなぁ 96. 名無しさん 2014.7.3 08:21 ID: gwNTYzZDlj なんか他の新スタ話と違って、 なまじ日本平なんて良いスタがあるから、 一個も専スタ持ってないクラブのサポも否定的だなw 応援してあげよーぜ。 97. 磐 2014.7.3 08:21 ID: Q5NzVjMjgy スタジアムの基準が現実的じゃないんだよなあ。 全席に屋根ついてるユアスタやノエビアスタジアムは芝生の状態が良くないことあるし。 専スタなら13000人で良いとか、専スタなら屋根いらないとかそういう緩和したら良いのに。 あ、チーム名はそのままの方が良いと思うなw 98. 名無しさん 2014.7.3 08:46 ID: FiNGI0YzM0 日本平も良いスタなんだからJリーグの基準に 満たない部分だけ増改築すれば良いだけなんじゃね? 99. 名無しさん 2014.7.3 08:49 ID: QzMWE3ZjMw 清水駅からエコパ最寄りの愛野駅までは、直線距離57km、時間で70分 東京から平塚と同じくらい それをホームとして使うのは、さすがに厳しいかと ちなみに磐田からは、11km・9分 100. 名無しさん 2014.7.3 09:25 ID: IyYzU5YmJh 屋根はマスト! 101. 名無しさん 2014.7.3 09:26 ID: IyYzdiZmRj ※29 なんで気分良くないの? 東京ドームの多目的使用と専スタ欲しいは別問題でしょ 野球や陸上ラグビーなどが我慢してるんだから空気読んで自重しろってこと? サッカーばっかり!とか思う奴は、そいつの好きなスポーツの専用競技場をつくろうって運動を起こせばいいだけ 102. 名無しさん 2014.7.3 09:34 ID: U5MmM3ZDc0 アリーナの計画はたぶん10年くらい前から案としてはあったんだなぁ 近くの草薙総合運動場の体育館が老朽化→建替を、東静岡にアリーナ作ろうぜって話で でも東静岡駅前にはグランシップっていう新しいホールが既にあるもんだから 「箱物コレ以上作る意味ある?」って頓挫してたのよ 103. 名無しさん 2014.7.3 09:42 ID: Y4ZmZlZDFh SSSパルスにしたらカッコイイ(KONAMI) 104. 名無しさん 2014.7.3 09:59 ID: QzMWE3ZjMw 電車での所要時間で、おおざっぱに書くとこんな感じ(-が10分) 浜松-磐田-愛野---藤枝--静岡--清水------熱海 105. 海豚 2014.7.3 10:03 ID: VkZGM4NjI0 専用スタジアムだといいね。 ウチは等々力改修工事してるから向こう20年は陸上競技場のままだろう。 トラック使ってイベントやってるからいいけどさ… 106. 名無しさん 2014.7.3 10:07 ID: IxZmY0MTBi 限界まで増改築した結果が今の日本平であって、土地の基盤の問題でこれ以上は無理らしい。 107. 名無しさん 2014.7.3 10:12 ID: c5MGUxYmMz ※105 袋井・掛川が抜けてるお(´・ω・`) 108. 磐 2014.7.3 10:20 ID: UyZGQ0YmU0 草薙とかはどうなん? 109. 別海豚 2014.7.3 11:00 ID: UyMTUxNzQw ※106 等々力はもうあのままだろう。 むしろ、政令指定都市で競技場・球技場の数が少なすぎるので、等々力とは別に球技場新設を訴えた方がいいかもしれない。 前回はそれを等々力公園の中に作ろうとしたんで、公園法の前に敗れ去ったわけだが、別の土地に作れば、東芝・NECのラグビー部や富士通のアメフト部とも共闘できるかもしれない。 問題は、その土地がないことなんだが…。 110. 名無しさん 2014.7.3 12:13 ID: ViODFhZTVl 草薙総合運動場を建て直しできれば良いんだが 野球誘致に熱心な方々にとっても良い話なはず 111. 名無しさん 2014.7.3 12:37 ID: NiY2NiZDQ2 ※111 草薙球場改修工事で九十六億。室内練習場も込みだと思うが、この額なら新スタジアム建てた方が長期的に見て安いだろ。 112. 名無しさん 2014.7.3 12:40 ID: BkYjk4NmUw 駅の近くならって言うけど、駐車場完備って言う方が嬉しくない? 113. 元川崎市民 2014.7.3 12:46 ID: Q1YTE4YTJl ※110 東芝のラグビーは府中、NECのラグビーは我孫子だぞ。 川崎にあるのは、東芝は男子バスケ、NECは女子バレー 114. 名無しさん 2014.7.3 12:53 ID: U4NTUzODk0 この場所については実はいろいろと要望と案はある。 ぶっちゃけた話、もう草薙はボロいし、アクセスも難があるので体育館とかこれとかを『あそこに建てるんだって』ってな話はずいぶん前からある。 現市長が、静岡にプロ野球球団を作る、とか寝言言ってたからまぁ厳しいんだろうけどね。 あと、正直ライセンスの基準は全面的におかしいと思うわ。 115. 名無しさん 2014.7.3 12:54 ID: EzZjhmM2Nl ※113 他サポ的には駅チカのほうが遠征しようって気になるなー。 ってか都民なので、 日常生活で車やバスなんて一切つかわないから、 駅からバスってだけで抵抗ある、、。 しかも帰りの渋滞で駅まで一時間以上とか、、、 116. 名無しさん 2014.7.3 12:58 ID: I2ZmIyZTQw イラストの色使いが何だかすごく古い感じに見える。 117. 瓦斯 2014.7.3 13:03 ID: U1MzM1YTBl SSSと言えばキャプつばのスウェーデンユース白夜の4騎士の1人ラーソンの必殺技のスピーディースライディングシュートじゃん。 まあ、ショボイ技だがw 118. 名無しさん 2014.7.3 13:07 ID: MxN2RmNzE0 駿河エスパルスとかに変えてでも、新スタ欲しいのかな? 119. 名無しさん 2014.7.3 13:32 ID: U3ZDk2YTlm 東静岡駅前の土地はキツイな 駿河区の東名沿いの田んぼなら土地あるがアクセスがねえ… もう鈴与で鉄道作れよww 日本平は好きだからユース年代の試合開催してほしいな 日本平からトップチームを夢見る的な 120. 名無しさん 2014.7.3 13:58 ID: NiY2NiZDQ2 >>120あそこにスマートIC出来るじゃんか しかもLRTが駿河区役所まで通すとかならあそこまで延伸するのは簡単だと思ってた。そうなれば新幹線駅から一発でこれるアクセスは良いでしょ。ミニエスタディみたいなもんかW 121. 名無しさん 2014.7.3 14:11 ID: E3ZTJiOGNj どんな場所でも鉄道の駅近は大事。アウェイの人は車より電車が楽だし。 122. 名無しさん 2014.7.3 14:29 ID: QxYjZlMDg2 雨の話調べてたら出てきた長崎の浦上のスタジアムの話にしろ駅に近いスタジアムが出てくるのはありがたい 123. 名無しさん 2014.7.3 14:53 ID: Q3NDQwNmJl 野球の団体は陸連以上にウザい。 日本全国に野球専用スタジアム作りすぎ、しかも無駄にでかすぎ。長野県に至っては、五輪スタジアムを野球専用スタジアムにするという暴挙。 124. 名無しさん 2014.7.3 16:11 ID: ExOGJkNjFl ※124 裾野・愛鷹・富士・清水庵原・草薙・焼津・島田・浜岡・掛川・磐田・浜松・浜北 高校野球の予選やる汎用性のない野球場こんだけあるんだぜ?しかもほとんど年間ロクに稼働しない。なのに文句つけてくるんだもんなあwサッカー専用スタ一つ増やすだけでギャーギャー言われにゃならんのか訳分からんわw 125. 奈々氏 2014.7.3 16:36 ID: RhMDJmYmRk ※124 そりゃアマ野球の方が政治力あんだからしゃーない サッカー専用じゃなくて、球技専用スタで他団体と共闘するぐらいでないと厳しい。脚みたいに親会社マネーで建てるなら別だけど。 126. 名無しさん 2014.7.3 17:30 ID: UzYjUwNWEy 話は聞かせてもらったわ アイスタ解体するわよ! もう見積りもできてるの! 127. 名無しさん 2014.7.3 17:32 ID: I4OTJjODIy 優勝したら作ってくれるんじゃ・・・ 128. 名無しさん 2014.7.3 17:55 ID: RiZDY2OWJi 鈴〇グループがもうかるの~ 129. 磐 2014.7.3 18:08 ID: YwZTQyNDA0 立地は悪くないけど、車の問題がありそう 国一・南幹線の渋滞とか駐車場とか 静岡県民はバスとマイカーなら大方が後者選ぶもんw 130. 名無しさん 2014.7.3 18:55 ID: AyNWE5N2Vk 東西の中間点だけにアウェイ動員が厳しい 関東在住しみサポが多いし遠征してくる他サポさんに期待したい 131. 名無しさん 2014.7.3 19:35 ID: RiNDI3OTFk アマチュアにも使用できるようにしたら認められるんじゃない? 132. 名無しさん 2014.7.3 19:42 ID: cxMDQ1MmZk ※125 高校野球の予選やれるならまだマシ。 こっちの愛知なんてもっと酷くて高校野球の予選すらやらない無駄な野球場がもっとあるからな。 133. 名無しさん 2014.7.3 19:48 ID: RjNDE1NzBi ※29 野球チームも無いくせに、全国各地に意味のない野球場が乱立してることはどう考えてるの? 例えば岡山のマスカットスタジアム。 独立リーグすら無いくせに、三万も収容、しかもサブグランドまで野球場で投球練習場まで別である。 三万も収容できるサッカー専用って全国各地にどれだけあるよ? 134. 名無しさん 2014.7.3 20:07 ID: VjYjI4NDU1 ※134 高校野球の県大会はあるし、いろんなカテゴリーの大会の開催があるし、人工芝でもOK。独立リーグがなくても、そもそもニーズが高いし、(ソフトボールの使用もできる)、野球場の建設乱立はそんなに問題にならない。 また3万人収容にしてる理由のひとつは、プロ野球(一軍)の試合誘致の絡みもあるんじゃないかな?それより少なくても開催は可能だが、オールスター誘致になると3万人必要って聞いたことがある。マスカットスタジアムでオールスター(1999年)開催できたのもそれがあったと思う。 135. 名無しさん 2014.7.3 20:35 ID: kyNjJkYjlj ※135 キミの長文の野球のトコを 全てサッカーに変えてもだいたい成り立つことに気付こうか。 いろんなカテゴリーの試合があるのは野球だけだと思い込んでるなら大間違いだ。 136. 名無しさん 2014.7.3 20:37 ID: I2ZmIyZTQw 充分儲かれば誰も文句言わないからみんなどんどんスタに通おう。 137. 名無しさん 2014.7.3 20:38 ID: ZjNDU5Yzk1 俺に三木谷くらいの財力があれば ポンと200億くらいスタ用資金だしちゃうんだけどなー 138. 名無しさん 2014.7.3 20:56 ID: dhY2YwZTkz 税金の無駄遣い極まれり・・・ ライセンスの縛りとはいえ既に専スタがあってさらに作れって 市民もよく文句言わないな 静岡ってそんなに財政潤ってるのか 139. 名無しのミリヲタ 2014.7.3 21:05 ID: A4ZDg4NzE2 Jリーグ優勝してから言え。いつも真ん中、秋田。J2に落ちたらどうするんだ。人材補強しろ。 140. 名無しさん 2014.7.3 21:07 ID: U4MTBiMmQ4 うちもジュビロ静岡とかジュビロ浜松になってもかまわんよ 静岡の地にクラブがあるなら。これからは人が集まるところにスタがないとな 141. 柏 2014.7.3 21:11 ID: A5MzlmZTJk ※136 ほんとソレなんですよね。 もっと言えば、出来れば専スタがいいけど、ラグビー・アメフトまでに広げたら十分に汎用性もある。 サッカ一1種目にスタジアムは…って言ってる人たちは野球場をどう思ってるんだろ。 決してアンチ野球じゃないですよ。年に何度か神宮へ通う柏兼燕ファンですから。 サッカー敵意示されるのが悲しい。 142. 松本 2014.7.3 21:13 ID: M0YzRhZDRk もともとエスパルスのエス(S)は、「静岡・清水・サッカー」の意味が込められているんだぞ 143. 名無しさん 2014.7.3 21:22 ID: U3ZDk2YTlm 高校サッカーは決勝Tまでは学校のグラウンドとか使えるけど 野球はそーゆ訳にも行かない それに1球場1日3試合が限度で2週間足らずで100以上を1つに絞らなきゃならない。 サッカーは夏?に始まって10.11月に代表を決める日程。 プロ野球招致だって1球団144試合ある。Jリーグはホーム開催はたかがしれてるし本拠地以外で開催することはあまりない。 144. アスル 2014.7.3 21:26 ID: U3ZDk2YTlm サッカー場作るなら陸上トラックつけろって言った2002W杯スタを企画したやつが金出せよ Jリーグができた時、W杯開催 2度のサッカー専用、3万以上、屋根付きスタジアム建設しなかったクラブや自治体にも責任があるよね、 個人的には専スタより先にカテゴリー問わずサッカーの大会を開催するグラウンド、校庭を芝生にする方が先だと思う。 145. 名無しさん 2014.7.3 21:31 ID: U3ZDk2YTlm ※121 スマートICできるのか 田んぼめっちゃあるから巨大立体駐車場も作ればw 1.2階をショッピングモール上にスタジアムとかなら毎日収入得られるしいいと思う。磐田にららぽーとあって沼津にもできるらしいから中部にも作ればいいw そうそう! どっかのクラブの言ったけどバルサだったか 146. 名無しさん 2014.7.3 21:36 ID: U2OWQxNWI3 学校教育基本法と緑地公園法の呪縛 147. 名無しさん 2014.7.3 22:25 ID: ZhMjI5NzRi あと、陸連 148. 名無しさん 2014.7.3 23:55 ID: NiY2NiZDQ2 >>146 もう決まってるけどね。活用法 ぷらす あそこ1000㎡の店舗は条例で許可ないと作れない。 149. 名無しさん 2014.7.4 01:26 ID: JhZTFiOGUw 逆に東静岡駅前以外に名案が浮かばないからこれでOKじゃないか 専用スタジアムじゃないなら日本平のままでいいな 150. 名無しさん 2014.7.4 07:18 ID: c4ZDZjNDI0 ※144 意味がわからん。 愛知県に住んでる言うけど、別に地方大会を野球だって学校使えばいい。強豪校は専用球場持ってるから。サッカー良くて、なんで野球はダメ? それに一気に決めると言うけど愛知県はそのために瑞穂、熱田、一宮、阿久比、岡崎、刈谷、豊橋、ナゴヤドーム。予選やるのはこの辺りのはず(漏れてるかも)だが8つも専用球場あるわけ。鳴海、日進とか使わない球場入れたら一体どれだけ専用球場あるの? これがサッカー一つ作ろうと思うと大反対、あまりにも公平じゃないだろ。 151. 名無しさん 2014.7.4 07:36 ID: FkNmM2ZDc1 エスパルスの新スタの話とは別だけど、俺らが求めるスタってこんな豪華なのじゃなくても良いもんな。 野人スタくらいの規模が欲しいんだよなー 152. 名無しさん 2014.7.4 08:43 ID: VhNjY0MmNl ワールドカップでナタールで試合みたんだけど、席は後ろの方だったがすげぇ見やすかったんだよな。 豊田スタジアムもだけど、やっぱりトラックないと本当みやすい。 153. 名無しさん 2014.7.4 09:34 ID: VlMzMzNzhl ※145 大阪の小学校では、校庭に芝生を植えたら少年野球関係者が芝生をはがすという悲しい出来事が起こったわけで…。 154. 清水 2014.7.4 11:29 ID: VlNGM0M2Jj 校庭の芝生化は、清水ではたしか幼稚園まで含めて取り組んでると思う。 今ではあたりまえかもしれないけど、昭和40年代からサッカーの練習のために小学校校庭にナイター設備を整えたりもしてきてるから「スタより先に」と言われても、、、。 155. 名無しさん 2014.7.4 13:59 ID: EyNDlhZDc4 ※151 文化の差だからしょうがない 156. 名無しさん 2014.7.4 14:29 ID: RhM2RmNjQy 野球スタジアムも陸上競技場もあった方がいい。勿論サッカー場も。 しかし万単位収容出来るスタンドはサッカー以外いらない。 157. 名無しのプログラマー 2014.7.4 16:34 ID: dmYWIwYjE3 ** 削除されました ** 158. 名無しさん 2014.7.4 18:52 ID: A1ODkxZDhk 野球のことを少し出したら野球叩きとか言い出す輩なんなの? 159. 名無しさん 2014.7.4 19:11 ID: RhM2RmNjQy 野球叩きなんかしてないと思うが 野球場も陸上競技場もサッカー場もあっていいだろって話でしょ 共存共栄w 160. 名無しさん 2014.7.4 20:14 ID: Y5ZDlmNWNl テニスのクレーコートを 我慢って表現で語っちゃうところにズレを感じる… 161. 名無しさん 2014.7.4 21:44 ID: kwMzBiY2M5 野球場も陸上競技場もサッカー場もあっていいという人から、野球場も陸上競技場もサッカー場も必要無いという人まで色々居るからね。 162. 名無しさん 2014.7.4 21:50 ID: c4ZDZjNDI0 野球ファンの傲慢さすげぇ。 野球だけじゃなくほかのも作ればいいじゃんって話なのに、野球叩きといい、他の競技は我慢しろ!!だもんな。 こう言う傲慢さが敵を増やす理由なんじゃない? 163. 名無しさん 2014.7.4 23:25 ID: Y3MzRhY2I4 ※136,142 ※135を書き込んだ者だが、あくまでも参考データとして野球の話を示したのは理解してほしいです。それとカテゴリーの話は言葉足らずだったのは申し訳ない。 仮に新スタ整備したとしても、日本平の活用法は同時進行で議論しておいた方がいいよな。例えばラグビーやアメフトの使用もできるようにするとか。 164. 名無しさん 2014.7.5 01:53 ID: UxMDYwNGJj 島田市の矢崎バレンテは市内ですら試合できん・・・ 染谷市長なんとかしちくりー 165. 名無しさん 2014.7.5 10:50 ID: MwOTAwZGM2 シミズエスパルス群馬待ったなし 166. 静岡 2014.7.5 22:44 ID: cwZWMxZTM4 日本平は、日本一のピッチ!トイレをなおして、アクセスの状態を良くすれば、東静岡、チーム名変更を考えなくても済むじゃん ナンチャラ基準満たすのって、そんなに大事! あたしゃあ、今のままがいい 167. 名無しさん 2014.7.7 17:40 ID: EyY2EzOTJl もう静岡か清水かどっかから鉄道引こうよ臨時線的なw 次の記事 HOME 前の記事
ID: IyYzdiZmRj
※29 なんで気分良くないの?
東京ドームの多目的使用と専スタ欲しいは別問題でしょ
野球や陸上ラグビーなどが我慢してるんだから空気読んで自重しろってこと?
サッカーばっかり!とか思う奴は、そいつの好きなスポーツの専用競技場をつくろうって運動を起こせばいいだけ
ID: U5MmM3ZDc0
アリーナの計画はたぶん10年くらい前から案としてはあったんだなぁ
近くの草薙総合運動場の体育館が老朽化→建替を、東静岡にアリーナ作ろうぜって話で
でも東静岡駅前にはグランシップっていう新しいホールが既にあるもんだから
「箱物コレ以上作る意味ある?」って頓挫してたのよ
ID: Y4ZmZlZDFh
SSSパルスにしたらカッコイイ(KONAMI)
ID: QzMWE3ZjMw
電車での所要時間で、おおざっぱに書くとこんな感じ(-が10分)
浜松-磐田-愛野---藤枝--静岡--清水------熱海
ID: VkZGM4NjI0
専用スタジアムだといいね。
ウチは等々力改修工事してるから向こう20年は陸上競技場のままだろう。
トラック使ってイベントやってるからいいけどさ…
ID: IxZmY0MTBi
限界まで増改築した結果が今の日本平であって、土地の基盤の問題でこれ以上は無理らしい。
ID: c5MGUxYmMz
※105
袋井・掛川が抜けてるお(´・ω・`)
ID: UyZGQ0YmU0
草薙とかはどうなん?
ID: UyMTUxNzQw
※106
等々力はもうあのままだろう。
むしろ、政令指定都市で競技場・球技場の数が少なすぎるので、等々力とは別に球技場新設を訴えた方がいいかもしれない。
前回はそれを等々力公園の中に作ろうとしたんで、公園法の前に敗れ去ったわけだが、別の土地に作れば、東芝・NECのラグビー部や富士通のアメフト部とも共闘できるかもしれない。
問題は、その土地がないことなんだが…。
ID: ViODFhZTVl
草薙総合運動場を建て直しできれば良いんだが
野球誘致に熱心な方々にとっても良い話なはず
ID: NiY2NiZDQ2
※111 草薙球場改修工事で九十六億。室内練習場も込みだと思うが、この額なら新スタジアム建てた方が長期的に見て安いだろ。
ID: BkYjk4NmUw
駅の近くならって言うけど、駐車場完備って言う方が嬉しくない?
ID: Q1YTE4YTJl
※110
東芝のラグビーは府中、NECのラグビーは我孫子だぞ。
川崎にあるのは、東芝は男子バスケ、NECは女子バレー
ID: U4NTUzODk0
この場所については実はいろいろと要望と案はある。
ぶっちゃけた話、もう草薙はボロいし、アクセスも難があるので体育館とかこれとかを『あそこに建てるんだって』ってな話はずいぶん前からある。
現市長が、静岡にプロ野球球団を作る、とか寝言言ってたからまぁ厳しいんだろうけどね。
あと、正直ライセンスの基準は全面的におかしいと思うわ。
ID: EzZjhmM2Nl
※113
他サポ的には駅チカのほうが遠征しようって気になるなー。
ってか都民なので、
日常生活で車やバスなんて一切つかわないから、
駅からバスってだけで抵抗ある、、。
しかも帰りの渋滞で駅まで一時間以上とか、、、
ID: I2ZmIyZTQw
イラストの色使いが何だかすごく古い感じに見える。
ID: U1MzM1YTBl
SSSと言えばキャプつばのスウェーデンユース白夜の4騎士の1人ラーソンの必殺技のスピーディースライディングシュートじゃん。
まあ、ショボイ技だがw
ID: MxN2RmNzE0
駿河エスパルスとかに変えてでも、新スタ欲しいのかな?
ID: U3ZDk2YTlm
東静岡駅前の土地はキツイな
駿河区の東名沿いの田んぼなら土地あるがアクセスがねえ…
もう鈴与で鉄道作れよww
日本平は好きだからユース年代の試合開催してほしいな
日本平からトップチームを夢見る的な
ID: NiY2NiZDQ2
>>120あそこにスマートIC出来るじゃんか
しかもLRTが駿河区役所まで通すとかならあそこまで延伸するのは簡単だと思ってた。そうなれば新幹線駅から一発でこれるアクセスは良いでしょ。ミニエスタディみたいなもんかW