閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

続投条件満たさずも…安間監督指揮継続、富山が異例の発表

198 コメント

  1. ※172
    それで肝心の監督業がちゃんとできれば、切らなくていいんだろうけどねw
    でも現実は2勝16敗

  2. 安間も辞めたいのに後任がいないから辞められないんだな。
    ちょっと同情する。

  3. タモリ倶楽部 空耳アワーの人かと思った

  4. J2でダメならJ3で力をためればいいじゃない
    会社解散の瀬戸際を味わってた鳥栖の兄貴を見るにつけ、生きてればいい事あるよなと思う。

  5. 富山というチームがただただ哀れ

  6. ※184
    J3に落ちると2度と上がれなくなるし
    チーム消滅の危機があるから降格するわけにもいかない

  7. 上位チームといい勝負してるんだから絶対巻き返せるよ 信じて頑張って!

  8. ※153
    サポは洗脳されてるよ。
    甲府だってしばらくは後任の内田監督をあまり良く思ってなかった安間主義者そこそこいただろ?それと同じ。
    ※168
    正直言って、PKでしか点とれないアシストもできない黒子にもなれないFWなどいらない。ずっと安間に甘えてろって感じ。
    ※187
    勝ち点をもたらさないものに意味はない。
    君もサッカーの順位は勝ち点で決まることを知らないようだね

  9. ※186
    J3に落ちたら二度と上がれなくなるなんてルールもないような…

  10. 長崎「J2の先輩として讃岐の面倒はみてやらないとな」
    松本「ああ、まずはうちがJ2の厳しさを教えてやり…」
    長崎「うちが最下位脱出を手助けし…」
    松本「仕上げは富山に勝ち点3を与えて安間監督続投を促して後半も今の調子に抑え込む」
    長崎「まさに肉を削って骨を断つ」
    松本・長崎「後半戦はその分取り返しますから(キリッ」

  11. ※188
    長く富山サポやってる人だと、監督一人、あるいは強化部長一人変えてもどうにもならないってわかってるんじゃない?
    フロントの主要部分は北陸電力の順送り人事だろうし、強くしようという意思が見えないし
    競技という面のみで見れば、得点や勝ち点にしか意味がないのはそのとおり
    見る側からすれば、何に意味を見出すかは人それぞれだけどね
    勝ち点のように純然と数理的なものだけに着目する人もいれば、地元だからとか選手が好きだからという理由で応援する人もいる
    多様な人を汲み取っていかないと支持は広がっていかないし、強化にもつながらないんじゃないかな

  12. ※186
    >J3に落ちると2度と上がれなくなるし
    何言ってんだこいつ。

  13. 結局は金だからYKKが手を引く方がヤバいんじゃね

  14. ※189
    ※192
    一度落ちると再び上がるだけの戦力がないし
    少しでも上のカテゴリーにとどまりたい
    下のカテゴリーに落ちれば落ちるほど他県に対して自慢ができなくなるし

  15. これは異常事態だろ

  16. ※188
    白崎いらないってことは今年の段階でJ3がよかったってことだね
    変わってるね

  17. 安間は狂ってるからね
    今年も去年もチーム得点王の苔口干して、点決められらないFW陣使う。
    かと言って、彼らの連携が上手くいって惜しいかと言えばノーチャンス。
    ソヨンドク干して中島使って、DFラインに日本語わからない中国人・韓国人入れて、ラインボコボコ。
    持ち駒を有効に使わず、正直わざと負けてるようにしか見えない。
    瓦斯とは中島の出場保証契約してるんだろうな
    こんなチーム勝てるわけない

  18. ハイハイ解散せえ解散

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ