閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第15節 F東京×鹿島】FC東京先制も終盤鹿島が追いつきドローに持ち込む 三田・豊川がゴール

103 コメント

  1. コメ欄が現地で試合観てた両チームサポ~よくわからん荒らし~誤審一般について語りたいお客さんの分かりやすい流れになっててわろた。

  2. 小笠原や曽ケ端がなぜあれだけ審判にハイプレスで詰め寄ってるのにカードもらわないかは鹿サポでも不思議だったが、最近の岩政先生のブログでちょっと理解した。
    抗議ではなく対話になってるからだと思う。若い選手のその場の気持ちにまかせた暴言みたいなのじゃなく、そこそこ敬語も入っての、今のジャッジの判断の説明を求めるみたいな。

  3. やっぱJはレベル低いよ。枠いかないし、パスもズレる、判断も悪い。
    攻守がめまぐるしく変わるのは面白いはずなのに、大体はくだらないミスがきっかけで、めまぐるしく変わるけど唸ってしまうような展開が多い。

  4. レフリーの件は別にして、W杯の影響か、東京の選手も玉際激しくて闘志が感じられたのが収穫だった。雨が降らなかったら3万人入ったのだろうか・・・?

  5. Jみてると副審仕事しろてたまに思う
    そして主審は副審に確認しようとしないのは何故なんだぜ

  6. 前半の西のプレーがPKじゃないかって話もあるけど、あれは西のスライディングは相手にあたる前にとまっていた。
    そこに切り替えして、ボールの方向かえたあとの相手が勢い殺せずにうまくターンできなくて突っ込んできた形になったからPKにはなりづらい。
    むしろ審判はよくPKにしなかった、よく見てたなと思ったんだど、あとは・・・

  7. ** 削除されました **

  8. レフェリーについていろいろ言われているみたいだけど、危険な場面にカレーは出すものだし、仕方ないと思うがね。
    単に迂闊な接触が多かった。ハンドもありゃとるでしょう。気合いは見えた。

  9. 買収って言葉を使うのは幼稚だと思うよ。

  10. で、そんだけ誤審をやらかしまくった審判の名前は何?

  11. ※67
    買ったのにツケって言語感覚おかしくない?

  12. 鹿島の審判への猛プレスいつ見ても笑える

  13. ん?小笠原いたのに岳ちゃんがキャプテンしてたの?

  14. 妥当なレフェリングじゃないか。
    審判に怒る方が悪い。

  15. 山本雄大はこれが仕様だからあきらめなはれ
    J1についていけてない
    パスコース塞ぐセンスはピカイチやけど

  16. いや岳がキャプテンマーク巻いたのは小笠原が交代したときよ

  17. 安価忘れてた
    ※76は※73宛て

  18. ** 削除されました **

  19. 豊川のはスローでみると当たってないくさいよね
    でも、あんなに手あげてたらハンドに見えちゃうのは仕方ないかな…

  20. 一夜明けて他チームの記事に薄汚いコメントを書き込む奴って
    何が楽しくて生きてるんだろうな。
    3連休の中日にパソコン立ちあげるなりアンチ活動か。
    さぞ充実した毎日を送ってるんだろうなw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ