次の記事 HOME 前の記事 【J1第15節 F東京×鹿島】FC東京先制も終盤鹿島が追いつきドローに持ち込む 三田・豊川がゴール 2014.07.19 21:30 103 鹿島・F東京 2014年J1第15節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第15節 神戸×F東京】神戸は前半3点リードから1点差に詰め寄られるも逃げ切る 連続無敗を6に伸ばし首位キープ 【J1第15節 F東京×横浜FM】FC東京は先制許すも長友同点弾で追いつき連敗回避 横浜FMは6試合勝利なしに 【J1第15節 横浜FM×F東京】FC東京が後半の3ゴールで残留争いの直接対決を制す!6試合ぶり勝利で暫定16位に浮上 103 コメント 61. 名無しさん 2014.7.20 08:45 ID: g0YmNmMWVh コメ欄が現地で試合観てた両チームサポ~よくわからん荒らし~誤審一般について語りたいお客さんの分かりやすい流れになっててわろた。 62. 鹿 2014.7.20 09:36 ID: I4NzljZTMy 小笠原や曽ケ端がなぜあれだけ審判にハイプレスで詰め寄ってるのにカードもらわないかは鹿サポでも不思議だったが、最近の岩政先生のブログでちょっと理解した。 抗議ではなく対話になってるからだと思う。若い選手のその場の気持ちにまかせた暴言みたいなのじゃなく、そこそこ敬語も入っての、今のジャッジの判断の説明を求めるみたいな。 63. 名無しさん 2014.7.20 10:03 ID: g0NmZjYjk1 やっぱJはレベル低いよ。枠いかないし、パスもズレる、判断も悪い。 攻守がめまぐるしく変わるのは面白いはずなのに、大体はくだらないミスがきっかけで、めまぐるしく変わるけど唸ってしまうような展開が多い。 64. 名無しさん 2014.7.20 10:04 ID: AzODBmYTI2 レフリーの件は別にして、W杯の影響か、東京の選手も玉際激しくて闘志が感じられたのが収穫だった。雨が降らなかったら3万人入ったのだろうか・・・? 65. 名無しさん 2014.7.20 10:04 ID: Q1ODRmMWM2 Jみてると副審仕事しろてたまに思う そして主審は副審に確認しようとしないのは何故なんだぜ 66. 名無しさん 2014.7.20 10:11 ID: BhNGU4OThk 前半の西のプレーがPKじゃないかって話もあるけど、あれは西のスライディングは相手にあたる前にとまっていた。 そこに切り替えして、ボールの方向かえたあとの相手が勢い殺せずにうまくターンできなくて突っ込んできた形になったからPKにはなりづらい。 むしろ審判はよくPKにしなかった、よく見てたなと思ったんだど、あとは・・・ 67. 名無しさん 2014.7.20 10:13 ID: ZkOTEyZTA2 ** 削除されました ** 68. 名無しさん 2014.7.20 10:24 ID: FmZWU0YmNk レフェリーについていろいろ言われているみたいだけど、危険な場面にカレーは出すものだし、仕方ないと思うがね。 単に迂闊な接触が多かった。ハンドもありゃとるでしょう。気合いは見えた。 69. 名無しさん 2014.7.20 10:27 ID: IyZTEwZDRl 買収って言葉を使うのは幼稚だと思うよ。 70. 名無しさん 2014.7.20 10:43 ID: BmMmZjNjhm で、そんだけ誤審をやらかしまくった審判の名前は何? 71. 名無しさん 2014.7.20 10:55 ID: IyZGE1MmE5 ※67 買ったのにツケって言語感覚おかしくない? 72. 名無しさん 2014.7.20 11:15 ID: UzOTRkMjVj 鹿島の審判への猛プレスいつ見ても笑える 73. 他 2014.7.20 11:24 ID: VjNDg2Y2Yw ん?小笠原いたのに岳ちゃんがキャプテンしてたの? 74. 名無しさん 2014.7.20 11:27 ID: BWltbWWEji 妥当なレフェリングじゃないか。 審判に怒る方が悪い。 75. 脚 2014.7.20 11:39 ID: kyMmI3NmE3 山本雄大はこれが仕様だからあきらめなはれ J1についていけてない パスコース塞ぐセンスはピカイチやけど 76. 名無しさん 2014.7.20 12:10 ID: RkMmFlYjdl いや岳がキャプテンマーク巻いたのは小笠原が交代したときよ 77. 名無しさん 2014.7.20 12:11 ID: RkMmFlYjdl 安価忘れてた ※76は※73宛て 78. 名無しさん 2014.7.20 12:54 ID: Y1NDAxZDk2 ** 削除されました ** 79. 名無しさん 2014.7.20 13:01 ID: I2NGFlNGVi 豊川のはスローでみると当たってないくさいよね でも、あんなに手あげてたらハンドに見えちゃうのは仕方ないかな… 80. 名無しさん 2014.7.20 13:08 ID: FhMTk0Y2Q0 一夜明けて他チームの記事に薄汚いコメントを書き込む奴って 何が楽しくて生きてるんだろうな。 3連休の中日にパソコン立ちあげるなりアンチ活動か。 さぞ充実した毎日を送ってるんだろうなw « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.7.19 21:32 ID: kyMTY3OWQx 完全に審判が試合を荒らした。 ハンドでノーゴールのやつは、徳永の頭→手に当たった気がするから、誤審ではないのだよね…? 三田のゴールはすごかった。 2. 名無しさん 2014.7.19 21:32 ID: RhYjE0YmZi ルイス張り手でダブルKO一発レッドの後のファールゲームが面白かった 鹿は相変わらず審判囲み過ぎ 3. 名無しさん 2014.7.19 21:34 ID: QxN2Q4MTk3 審判がアレ過ぎた。顔も見たくないわ、あの糞レフェリー。選手に関して言えば、東が微妙だった、てか酷かった。 4. 名無しさん 2014.7.19 21:35 ID: E2ZDJiNDNl 日本最高峰が西村なんだから審判がクソでも驚かない 5. 名無しさん 2014.7.19 21:35 ID: kyMTY3OWQx >>3 東は良かったけど周りが動かなさすぎてチャンス潰してた気がする。 6. 名無しさん 2014.7.19 21:36 ID: GSDIR7yohX 審判はFC東京に対しても良くなかったよ 7. 名無しさん 2014.7.19 21:41 ID: ExNDk4NGZj この主審の名前は覚えておいたからな 8. 名無しさん 2014.7.19 21:48 ID: A2Y2RkZjc2 前半はやけに鹿島寄りだな、なんて思ってたんだけどね(西のPK献上がなぜか相手のファウルになったり) あの角度の腕にあたってゴール方向にきれいに飛ぶわけねえべ 「副審に聞いてよ」って手を合わせてお願いするダヴィに萌えただけの試合だったな 9. 瓦 2014.7.19 21:48 ID: Q1MzQzMjA5 レフェリングはともかく試合は面白かった お互い来月はすっきりと決着つけよう 10. 名無しさん 2014.7.19 21:48 ID: FiMTgxYjY1 どっちから文句が出る主審だったな 終盤は荒れまくってた それにしても三田のシュートは見事だった 11. 名無しさん 2014.7.19 21:51 ID: JhMjI5MDNk 東京ディフェンスの寄せがかなり甘かった気がするんだけど、あれでいいの? 12. 名無しさん 2014.7.19 21:51 ID: M3MWY0NjJi 東京サポも鹿島サポもブチ切れてるって、どんだけ糞審判だよ山本。 13. 名無しさん 2014.7.19 21:52 ID: VmMDU0MWY1 前半から、審判の試合運びが不安定だった。 14. 名無しさん 2014.7.19 21:54 ID: cxZjk2MDIz 鹿島さんもお疲れ クソみたいなレフェリングでお互いに苦労したけど試合自体は球際厳しくいけてて面白い内容だったわ ソニーに負けるようには思えなかったけどな とりあえず山本とかいうクソはアマチュアからやり直せ。J1の試合を裁くに値しない 15. 瓦 2014.7.19 22:00 ID: c1OWY2YWFh 今日の主審はお互いにお疲れ様としか言い様がない。 試合自体は激しい良いものだったしね。 16. 名無しさん 2014.7.19 22:03 ID: ViNGEwZWU0 この試合で生まれた2ゴールはどちらも高い技術の素晴らしいゴールだったね 審判の判定基準ブレブレもこの4年間で改善していかなきゃダメだね 17. 名無しさん 2014.7.19 22:03 ID: ZiMmNmNWVh 素人目にも審判がひどかったな 最低限の勝ち点1と 得点後の豊川選手を追いかける柴崎選手が可愛かったのでまぁ、なんとか(´・ω・`) 18. 名無しさん 2014.7.19 22:03 ID: A2Y2RkZjc2 ※14 これでどっちかが勝ってたら罵詈雑言飛び交ってただろうし引き分けという結果自体は悪くないんだろうな。 ソニー?なんのことだー?さっぱりわかりません(^q^) 19. 名無しさん 2014.7.19 22:07 ID: MwOTY3MjUx ** 削除されました ** 20. 名無しさん 2014.7.19 22:07 ID: M0ODYxYjQy この審判、普段は悪くないどころか好感すら持ってたんだけどな… まだ先のある人だから次の試合が大事だね 21. 名無しさん 2014.7.19 22:08 ID: MyYzNkZGQw ごんた頭アクセお洒落ですなあ 22. 瓦斯 2014.7.19 22:12 ID: M0Njg2ODJm バック側の副審もなかなか酷かったぜー。 どっちにも!! マジで二度と関わりたくないわ。 試合がつまらん! 23. 名無しさん 2014.7.19 22:14 ID: Y5YTM0ZmFh ノ←この状態の手に当たって真逆に あんな飛び方する訳ないでしょ…。 24. 名無しのサッカーマニア 2014.7.19 22:16 ID: FhZWY0YTUy レッドはアレ、張り手?をやったら、大袈裟に痛がろうとしたのが平山と交錯して倒れる という動画あったらネタにされそうな感じだったな リプレイだと審判、張り手?ところ見てなさそうだったし 25. 名無しさん 2014.7.19 22:18 ID: ZjOTBhYjYz ** 削除されました ** 26. 鹿 2014.7.19 22:21 ID: A2YjliMThi ゴール裏で見てた。ロビングの競り合いで豊川が必死に手を上げたのがわかったので、「これはハンドになるかな」と思ったら、手には当たらずにオウンゴールに……喜んでたらやっぱりハンドの判定……もうなんかね。 あとダヴィはボールコントロールが下手だから、その後不利な体勢で取り返そうとしてファールになるのは妥当だと思うけど、クロスを待っているときにがっちり後ろからホールドされててもノーファールなのはひどいと思うの。 27. 名無しさん 2014.7.19 22:25 ID: YyMWU3ZTky これは後で厳しい査定があるだろう。 28. 瓦斯 2014.7.19 22:35 ID: M0Njg2ODJm それがイエローカードならさっきのはなんだよ! それファールとらないの? いやいや、これこれカードでしょ? え?なんで今のがレッドなの? のオンパレード 29. 名無しさん 2014.7.19 22:41 ID: BiZmUyZGNm daviは基本競ったらファールにする審判が多いから・・・ 山本審判はしばらくあたりたくないな 30. 名無し 2014.7.19 22:43 ID: ZlMWQwYzM2 審判については今までも何度も有ったからもう語りたくもないね。それより試合の話しようぜ 三田のゴール良いシュートだった、決定機外しすぎだが以前の東京と違ってこの方が鹿島と相性良さそうだな しかし後半鹿島が追いつくのは精神面の差が出た気がする 31. 名無しさん 2014.7.19 23:05 ID: I4YTgxYjJh エドゥを引っ張ってれば取られないで済んだんじゃないかと、たられば言ってる瓦斯です。 32. 鹿 2014.7.19 23:08 ID: E1OWI0NGI4 あ●レフリーのせいでなんだかいやな気分。 でも勝ち点1とれただけでもありがたい。 特に西。守備はよかったけどワロス多すぎ。ちゃんとクロスあげて。 山本も同じ。サイドから崩すのはよかったけど、 相手のフォーメーションチェンジでそれも機能しなくなるのは寂しい。 ダヴィもあんまりよくなかった。森重に完封されてた。 柴崎もパスの精度やシュートの精度を欠いたな。 なんか入団当初よりそんなに伸びてないのかなとも感じた。 よかったのは豊川くらい。課題の残る試合だった。 33. 名無しさん 2014.7.19 23:14 ID: hhZjY5NzY0 ゴル裏で見てたけど誤審が多くて疲れた 三田のゴールは凄かったけど、その直前のシーンで鹿島のPKとするべき所をダヴィのファールにされたから、ちょっと納得行かない でもFC東京とはドローに値する試合だったと思う それくらい今日も鹿島は決定機を外してた 選手は結果出せなければ干される訳だから、金もらってる以上審判もろくな仕事しないなら干されるべきだと思う 34. 名無しさん 2014.7.19 23:29 ID: Y1M2NjZTg0 鹿島の選手の相変わらずなセルフジャッジで試合が荒れたと思います。鹿島の試合ってそういうの多いよね、それがマリーシアだと思っているんだろうね。 35. 名無しさん 2014.7.19 23:32 ID: BmMWM0ZmJm ハンドのやつどんなのか見ようと思ってJリーグタイム見てたけどやんなかった。 NHK相変わらずや 36. 名無しさん 2014.7.19 23:32 ID: BhNzhmZDE3 ジャッジにストレスフルな試合だった 幻の1点が惜しい試合が続いてる気がする とりあえず来週からは豊川がスタメンじゃなきゃ納得出来ないな カイオはボール奪われ過ぎだしダヴィの決定力のなさに辟易 柴崎、昌子、植田、山本、豊川は良かった 37. 鹿 2014.7.19 23:44 ID: M5NjZlNjll うちは誤審で勝ち点失うことが多すぎる 浦和が羨ましい 38. 鹿 2014.7.20 00:01 ID: AxNWNlM2Vh 三田のゴールはすごかったなあ 39. 瓦斯 2014.7.20 00:09 ID: JlODk4NGFm いやぁ豊川のゴールも良かったよやられたって感じだったわ。ああいうしぶとさがアントラーズの強さなんだろうな。 鹿越えはカシマスタジアムに持ち越しですな。 お疲れ様でした。 40. 鹿 2014.7.20 00:12 ID: I4NzljZTMy わざと荒らそうと思って書いてるのが何人かいるな。 それでも誰も取り合わないのは、今日の試合では相手チームに対しては特に何も思わないくらい、不満の対象が審判1点だったってことか。 41. 名無しさん 2014.7.20 00:38 ID: I4YzM1NmQw 主審の手腕でいくらでもいい試合になったかもね どっと疲れた 42. 瓦斯 2014.7.20 00:43 ID: RhYWQ0MjEx ※40 同意 現地で見てたらそうなる。 ちなオイラもゴル裏。 コントロールできなさすぎてワロタ。 タマも豊川もいいゴールだった。 鹿さん達雨のなかお疲れ様。 来月スタぐるヨロシクネ。 43. 名無しさん 2014.7.20 00:51 ID: I1ZTkwYjY4 まあ、あのハンドは、あれくらい早い攻守の切り替えあると、審判は難しいかも、 手を上げなけりゃ良かったのに。 それはともかく、判定基準が不安定に見えて、 どっちにとっても、 審判へのフラストレーションたまる展開でしたが。 それでも鹿島、審判に詰め寄りすぎ。 あれも、一割くらい荒れた要因 44. 名無鹿 2014.7.20 01:06 ID: I2NjlhYWFk いやー現地行ってたけど疲れた試合だった…w 瓦斯の先制点はうちのCKだと思ったんだがGKになって瓦斯の選手がうちが抗議してる間に素早くリスタートして見事だと思ったよ 後、うちは点取られるまでシュート打たなさすぎじゃね?三田みたく思いっきり狙ってもいいじゃない 審判?そんなものはいなかった、ピッチにゴミが漂ってたけどね 45. 名無しさん 2014.7.20 01:09 ID: ZkOTEyZTA2 相手が鹿島だから同情の余地全く無し 妥当 46. 名無しさん 2014.7.20 01:12 ID: VkMDYyNmZh 審判に腹が立つだけの糞試合だったな 鹿島は流石に協会とリーグに意見書出したらしいが 47. 現地しさん 2014.7.20 01:53 ID: ZkNWFiNjA2 中断明けで楽しみにして迎えた試合だった。 審判がまともだったら面白い試合だったのになあ 48. 名無しさん 2014.7.20 02:44 ID: Y0YTQ4ZWMy ** 削除されました ** 49. 名無しさん 2014.7.20 03:25 ID: RiNDhhOTU5 ※37 浦和だって柏戦で完全にペナ外でPK取られたりしていたし誤審受けないわけじゃないよ 今回のジャッジは鹿島に辛かったと思うけど自分達だけが損してると思うのは間違いだと思う 50. 名無しさん 2014.7.20 03:59 ID: RkMmFlYjdl 豊川のはハンドじゃないけどあの手の上げ方は軽率かと それと鹿島は審判に抗議しすぎで第三者視点から見てて気分良くなかった ただ全体的には瓦斯が審判に救われた試合だったね 見所の多い試合だっただけに審判が終始不安定だったのは残念だ 51. 名無しさん 2014.7.20 04:06 ID: JlMzNiZGE0 鹿が不運でこっちが救われた審判だった訳ではない 小笠原とか何で退場しなかったのとか、前半の西?のファールでのPKを無視されたりしてるからね 52. 名無しさん 2014.7.20 04:59 ID: ViM2E3ZTdh どっちが被害被ったとかはタラレバで相手憎む方向にいくのはやめようぜ。 ホントは審判個人だって憎みたくない。 誤審は起きるもので、ある程度は仕方がない。 どうやら若い審判だったみたいだし、経験浅い審判も使っていかなきゃ育つものも育たないと言うのはわかってる。 どのサポも、うちばっか被害にあうと思ってるんだろうなと思うけど、実際のところは誤審で助かった試合だってそれぞれあるはず。 問題なのはジャッジを公に評価する風潮があまりないこと。 あまりにも明確な誤審の時には、斯々然々で何試合分出場停止します、とかこの位研修受けさせます、的なものがあればまだ納得するかもなと思うときがある。 53. 名無しさん 2014.7.20 05:27 ID: ZhZjlmNDA0 なんていうか瓦斯がCB補強に必死だったのが納得いったかな… 54. 名無しさん 2014.7.20 07:09 ID: UzNGQ3Mzk1 DFに当たったのかな? 55. 名無しさん 2014.7.20 07:27 ID: NkNDBmMjFl 前半ペナルティエリアでボールに一切入らずもろに足だけかられたのに瓦斯側のファールになっていたのだが… どっちが有利不利ではなくどっちに対しても酷かった。 56. 名無しさん 2014.7.20 07:30 ID: RlNWM2MDIx ※3 この試合をちゃんと見た上で言ってるなら 流石に東を穿った目で見過ぎ この日の東は悪くないし 明らかに悪い所が他に沢山あったでしょ 57. 名無しさん 2014.7.20 07:36 ID: diOTQ0ZjIy 鹿島が瓦斯より審判へのプレスの方が速くて激しいことにワロタ。 トロいパス回しや、過去の栄光への固執といい、もう片方の味スタホームのあそこと似てきてないか? 58. 名無しさん 2014.7.20 07:51 ID: E0MWQ2Y2Vi 完全瓦斯目線のMXテレビで見てたが、得点取消のシーンで 「ハンド!ハンド!」と喜んだ実況と解説がスロー見て 『あ、これは…』と気まずい雰囲気になってワロタ 59. 名無しさん 2014.7.20 07:56 ID: IwZDQxNmM1 誤審だってサッカーだと言われるが、 誤審がまかり通ったらサッカー以前に最早スポーツですらない 終わったものは仕方ないが間違いは間違いだときちんと批判するべきだと思うね 60. 鹿 2014.7.20 08:17 ID: M3M2VlNzYz 豊川雄太 ボレーの虎 61. 名無しさん 2014.7.20 08:45 ID: g0YmNmMWVh コメ欄が現地で試合観てた両チームサポ~よくわからん荒らし~誤審一般について語りたいお客さんの分かりやすい流れになっててわろた。 62. 鹿 2014.7.20 09:36 ID: I4NzljZTMy 小笠原や曽ケ端がなぜあれだけ審判にハイプレスで詰め寄ってるのにカードもらわないかは鹿サポでも不思議だったが、最近の岩政先生のブログでちょっと理解した。 抗議ではなく対話になってるからだと思う。若い選手のその場の気持ちにまかせた暴言みたいなのじゃなく、そこそこ敬語も入っての、今のジャッジの判断の説明を求めるみたいな。 63. 名無しさん 2014.7.20 10:03 ID: g0NmZjYjk1 やっぱJはレベル低いよ。枠いかないし、パスもズレる、判断も悪い。 攻守がめまぐるしく変わるのは面白いはずなのに、大体はくだらないミスがきっかけで、めまぐるしく変わるけど唸ってしまうような展開が多い。 64. 名無しさん 2014.7.20 10:04 ID: AzODBmYTI2 レフリーの件は別にして、W杯の影響か、東京の選手も玉際激しくて闘志が感じられたのが収穫だった。雨が降らなかったら3万人入ったのだろうか・・・? 65. 名無しさん 2014.7.20 10:04 ID: Q1ODRmMWM2 Jみてると副審仕事しろてたまに思う そして主審は副審に確認しようとしないのは何故なんだぜ 66. 名無しさん 2014.7.20 10:11 ID: BhNGU4OThk 前半の西のプレーがPKじゃないかって話もあるけど、あれは西のスライディングは相手にあたる前にとまっていた。 そこに切り替えして、ボールの方向かえたあとの相手が勢い殺せずにうまくターンできなくて突っ込んできた形になったからPKにはなりづらい。 むしろ審判はよくPKにしなかった、よく見てたなと思ったんだど、あとは・・・ 67. 名無しさん 2014.7.20 10:13 ID: ZkOTEyZTA2 ** 削除されました ** 68. 名無しさん 2014.7.20 10:24 ID: FmZWU0YmNk レフェリーについていろいろ言われているみたいだけど、危険な場面にカレーは出すものだし、仕方ないと思うがね。 単に迂闊な接触が多かった。ハンドもありゃとるでしょう。気合いは見えた。 69. 名無しさん 2014.7.20 10:27 ID: IyZTEwZDRl 買収って言葉を使うのは幼稚だと思うよ。 70. 名無しさん 2014.7.20 10:43 ID: BmMmZjNjhm で、そんだけ誤審をやらかしまくった審判の名前は何? 71. 名無しさん 2014.7.20 10:55 ID: IyZGE1MmE5 ※67 買ったのにツケって言語感覚おかしくない? 72. 名無しさん 2014.7.20 11:15 ID: UzOTRkMjVj 鹿島の審判への猛プレスいつ見ても笑える 73. 他 2014.7.20 11:24 ID: VjNDg2Y2Yw ん?小笠原いたのに岳ちゃんがキャプテンしてたの? 74. 名無しさん 2014.7.20 11:27 ID: BWltbWWEji 妥当なレフェリングじゃないか。 審判に怒る方が悪い。 75. 脚 2014.7.20 11:39 ID: kyMmI3NmE3 山本雄大はこれが仕様だからあきらめなはれ J1についていけてない パスコース塞ぐセンスはピカイチやけど 76. 名無しさん 2014.7.20 12:10 ID: RkMmFlYjdl いや岳がキャプテンマーク巻いたのは小笠原が交代したときよ 77. 名無しさん 2014.7.20 12:11 ID: RkMmFlYjdl 安価忘れてた ※76は※73宛て 78. 名無しさん 2014.7.20 12:54 ID: Y1NDAxZDk2 ** 削除されました ** 79. 名無しさん 2014.7.20 13:01 ID: I2NGFlNGVi 豊川のはスローでみると当たってないくさいよね でも、あんなに手あげてたらハンドに見えちゃうのは仕方ないかな… 80. 名無しさん 2014.7.20 13:08 ID: FhMTk0Y2Q0 一夜明けて他チームの記事に薄汚いコメントを書き込む奴って 何が楽しくて生きてるんだろうな。 3連休の中日にパソコン立ちあげるなりアンチ活動か。 さぞ充実した毎日を送ってるんだろうなw 81. 名無しさん 2014.7.20 13:12 ID: M2ZWU3MjYw まぁあれだけ手上げたらハンド臭く見えるだろうな 逆に手上げてなかったら徳永の視界遮らなかったから徳永がちゃんとクリアしてたろうし 82. 名無しさん 2014.7.20 13:13 ID: Y1NDAxZDk2 ** 削除されました ** 83. 名無しさん 2014.7.20 13:22 ID: FhMTk0Y2Q0 ** 削除されました ** 84. 名無しさん 2014.7.20 13:39 ID: cxNzVlNzA4 主審問題ですね、 五月J2の試合でアウェイよりのジャッジを続けイライラした。 ペナルティかどうか分からないが一ヶ月以上主審から外れていた 85. 名無しさん 2014.7.20 13:53 ID: ZkOTEyZTA2 これで意見書が通るなら昔は鹿の試合相手は毎試合意見書出して協会に謝罪してもらえたね 86. 名無しさん 2014.7.20 14:15 ID: NkYzkxZjQ1 鹿サポならおととしあたりの鹿いじめジャッジ祭りで鍛えられてるから今騒いでるのは部外者だってハッキリわかる 87. 瓦 2014.7.20 14:30 ID: c4MjM2NzYx とにかくファールやカードの基準がよくわからなかったかな。 セレーゾが11人対12人だったと言ってたけど、局面局面で東京が12人になったり鹿島が12人になったりしていたw あれだったら賢いチンパンジーに笛を吹かせた方がフェアだったな 88. 名無しさん 2014.7.20 15:22 ID: Y1NDAxZDk2 ついに、レイシスト発言かよwww 89. 名無しさん 2014.7.20 16:29 ID: g2Y2FjNGVm なんでインカムつけたのに活用しないの? ゴール裏からの映像も必ずあるはず。 何のためのインカム? インカムの費用だって僕らの観戦費用を活用してるわけ。 活用出来ないなら無駄だから使わんでくれ 90. 名無しさん 2014.7.20 16:33 ID: g2Y2FjNGVm 手上げるのは軽率とか言ってる人、全力で走ってジャンプしてみろ それで手をあげたほうと、あげてない方どちらが高く飛べるか実体験してくれ 身をもって体験すりゃわかるだろ 91. 名無しさん 2014.7.20 17:38 ID: U1N2FjNWE2 羽でも生えてて飛んでるなら分かるが頭よりも上に手を振り上げて相手の視界を塞いで守備妨害しながらボールに当てにいってるじゃん。 頭にも当たったけど手にも当たってるだろ。 不必要に高く振り上げた手がなければ徳永はきっちりクリアしてたろうし、どのみちゴールにはなってないよ。 92. 名無しさん 2014.7.20 17:43 ID: FiODJhZGQ3 ※91 なに言ってるか意味不明 視界を塞いで守備妨害?ん?それ反則? 徳永がクリアしてた?いや、全くもって意味不明。 93. 名無しさん 2014.7.20 17:57 ID: M0MzM2N2Zj この審判初ジャッジらしいがまだ笛吹くレベルじゃなかったな。瓦斯よりの解説もVTR見て黙るレベルの誤審。 94. 瓦 2014.7.20 22:11 ID: FkNzk2M2E4 なんか無理に徳永擁護されると余計にキズが… いろんな見方はあると思うけど。 うちはたしかにあのジャッジで救われたし、 とにかく共通してるのは、不安定なジャッジであったこと。 過去のジャッジ振りかえるとみんな不満あるでしょ?うちもゴール取り消しや、PA外ファウルで副審も駆け寄ってるのに主審はPK判定とか、他にもそりゃ散々。だけど、誤審で勝ち点を得た試合も正直あるし。 いいジャッジにはこっちだって拍手送りたいよ。 スッキリ勝って気分よく次節迎えたいしね。 審判の育成が本当に急務だ。 95. 名無しさん 2014.7.20 23:20 ID: E3NWUxMmFm 無線付けようが何しようが、審判が「思い込み」たっぷりの状態でジャッジしたら、 いくら冷静でも正しいジャッジなんてできない、って事なんだろう。 鹿島の場合、今の審判たちを教育している連中が、ビスマルクらのマリーシアに騙され続けられてきたという思いから、 鹿島に対しては、相当「教育」しているんだろう。 だから、試合の山場になったら、審判は「鹿島の選手が反則を犯さないか」っていう思いが強くなるんだろう。 だから、興梠のゴールの様な、相手チームのファールに気づかなかったりする「誤審」が後をたたない。 豊川のシーンも、豊川の手の動きから「神の手ゴールは許さない」という思いでプレーを見ているから、 相手のOGという動きを見逃してしまうのだろう。 96. 名無しさん 2014.7.20 23:28 ID: E3NWUxMmFm ゴメン。興梠のゴールは、ファールではなく「オフサイドの見逃し」だね。 鹿島の選手のがファールをしたら笛を吹こうという思いで、プレーを見ていたから、 審判も副審もオフサイドに気づかなかった、というシーンだった。 97. 名無しさん 2014.7.20 23:36 ID: FkYTIyNmQw んー、なんかおかしい方向に行ってるね そんなに鹿島にだけ不利な判定繰り返し起こっているわけでないよ 俺たちは被害者!ってほど不利な判定ばかりではありません!! 98. 名無しさん 2014.7.21 00:00 ID: VmZTUwZDU1 昨日スタジアムでもらった「回鍋肉」を夜食にしたった 99. 名無しさん 2014.7.21 01:27 ID: JhNTdiZTcz 最近は鹿サポさんが「うちばかりが不利な判定をされる」と申し立てるのをよく見るけど、それって他チームと比較してはっきり数字として出てるの?と見るたびに思う 誰か検証してないですかね 100. 名無しさん 2014.7.21 02:11 ID: ZmOGJjMTQ1 うちは今シーズン、選手を鹿島の選手に手で突き飛ばされましたがなんもカード出なかったね プレーの中じゃなく試合が止まってる時の行為でね 101. 名無しさん 2014.7.21 14:45 ID: cxNzFmNDJk フィッカデンティが激ヤセしていて驚いた。 102. 名無しさん 2014.7.21 17:29 ID: M4YTgxZGQz 鹿島嫌い公言してた岡田ジャスティスとかもいたけどね・・・ WCの西村とかもそうだったけど、Jリーグのレフリーは下手&コミュ障が多すぎだよ。 おまけに誤審してもリーグ側が検閲かけて守るし、これじゃあレフリングの向上なんてできる訳がない。 サッカーでは、審判が試合を壊そうと思えば壊せちゃうんだから、そこは改善して欲しい。せっかく雨の中観に行った試合があんなんでは悲しいわ。 103. 名無しさん 2014.7.22 09:16 ID: RlMGUyZjk0 試合を平等にさばく審判に成長が見られないんならJはこれからも成長できないと思うよ 審判の成長は選手の成長にも繋がる 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0YmNmMWVh
コメ欄が現地で試合観てた両チームサポ~よくわからん荒らし~誤審一般について語りたいお客さんの分かりやすい流れになっててわろた。
ID: I4NzljZTMy
小笠原や曽ケ端がなぜあれだけ審判にハイプレスで詰め寄ってるのにカードもらわないかは鹿サポでも不思議だったが、最近の岩政先生のブログでちょっと理解した。
抗議ではなく対話になってるからだと思う。若い選手のその場の気持ちにまかせた暴言みたいなのじゃなく、そこそこ敬語も入っての、今のジャッジの判断の説明を求めるみたいな。
ID: g0NmZjYjk1
やっぱJはレベル低いよ。枠いかないし、パスもズレる、判断も悪い。
攻守がめまぐるしく変わるのは面白いはずなのに、大体はくだらないミスがきっかけで、めまぐるしく変わるけど唸ってしまうような展開が多い。
ID: AzODBmYTI2
レフリーの件は別にして、W杯の影響か、東京の選手も玉際激しくて闘志が感じられたのが収穫だった。雨が降らなかったら3万人入ったのだろうか・・・?
ID: Q1ODRmMWM2
Jみてると副審仕事しろてたまに思う
そして主審は副審に確認しようとしないのは何故なんだぜ
ID: BhNGU4OThk
前半の西のプレーがPKじゃないかって話もあるけど、あれは西のスライディングは相手にあたる前にとまっていた。
そこに切り替えして、ボールの方向かえたあとの相手が勢い殺せずにうまくターンできなくて突っ込んできた形になったからPKにはなりづらい。
むしろ審判はよくPKにしなかった、よく見てたなと思ったんだど、あとは・・・
ID: ZkOTEyZTA2
** 削除されました **
ID: FmZWU0YmNk
レフェリーについていろいろ言われているみたいだけど、危険な場面にカレーは出すものだし、仕方ないと思うがね。
単に迂闊な接触が多かった。ハンドもありゃとるでしょう。気合いは見えた。
ID: IyZTEwZDRl
買収って言葉を使うのは幼稚だと思うよ。
ID: BmMmZjNjhm
で、そんだけ誤審をやらかしまくった審判の名前は何?
ID: IyZGE1MmE5
※67
買ったのにツケって言語感覚おかしくない?
ID: UzOTRkMjVj
鹿島の審判への猛プレスいつ見ても笑える
ID: VjNDg2Y2Yw
ん?小笠原いたのに岳ちゃんがキャプテンしてたの?
ID: BWltbWWEji
妥当なレフェリングじゃないか。
審判に怒る方が悪い。
ID: kyMmI3NmE3
山本雄大はこれが仕様だからあきらめなはれ
J1についていけてない
パスコース塞ぐセンスはピカイチやけど
ID: RkMmFlYjdl
いや岳がキャプテンマーク巻いたのは小笠原が交代したときよ
ID: RkMmFlYjdl
安価忘れてた
※76は※73宛て
ID: Y1NDAxZDk2
** 削除されました **
ID: I2NGFlNGVi
豊川のはスローでみると当たってないくさいよね
でも、あんなに手あげてたらハンドに見えちゃうのは仕方ないかな…
ID: FhMTk0Y2Q0
一夜明けて他チームの記事に薄汚いコメントを書き込む奴って
何が楽しくて生きてるんだろうな。
3連休の中日にパソコン立ちあげるなりアンチ活動か。
さぞ充実した毎日を送ってるんだろうなw