次の記事 HOME 前の記事 【J1第15節 神戸×鳥栖】鳥栖がキムミヌ決勝弾で神戸との上位対決を制す!神戸はホーム初黒星 2014.07.20 00:59 55 神戸・鳥栖 2014年J1第15節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第15節 神戸×F東京】神戸は前半3点リードから1点差に詰め寄られるも逃げ切る 連続無敗を6に伸ばし首位キープ 【J1第15節 鳥栖×鹿島】鳥栖は2度のリード守れず無念のドロー 鹿島鈴木優磨が後半ATに同点ヘッド弾 【J1第15節 鳥栖×名古屋】名古屋は前節5得点の鳥栖攻撃陣を完封!7試合ぶりクリーンシートで勝利し暫定4位浮上 55 コメント 21. 名無しさん 2014.7.20 02:56 ID: NkNzEyZjY0 ウヨンのダブルスパイクが一番危なかった 22. 名無しさん 2014.7.20 03:11 ID: UxYmIzNDhi 前半の小川やら丸木やらが決めてりゃなって試合 特に小川はああいうの決めないとダメ だけどあそこで足が伸びてくるのはもう脱帽だわ こっちの失点と対比するとほんとに情けない あの後、同じミスしてたからなぁ… ラストのパワープレー中の応援合戦は燃えたけど点取れる匂いがしなかった 23. コウフ 2014.7.20 03:17 ID: JjOGE0NjI4 何で鳥栖こんなに強いんだ!? 神戸もここまでホーム無敗だったって凄いな それに比べウチは… 24. 名無しさん 2014.7.20 03:22 ID: IwNGQ5Y2Qy マルキも終了間際菊地にスパイクしとるやないか 25. 名無しさん 2014.7.20 03:50 ID: FlNjNjNTk4 何より守備に重きを置き、奪ったら一気にゴールへ一直線 そして90分走りきるスタミナを全員が持っている 横パスをのんびり回して攻めるJのサッカーに鳥栖が強いのは必然 26. 名無しさん 2014.7.20 04:38 ID: IwN2IwNDU3 Jじゃ鳥栖のフィジカルを押し出したサッカーはかなり有効ね …って2位かよ鳥栖ちゃんさん 27. 名無しさん 2014.7.20 07:11 ID: MxNTU5N2Q2 しかし雑さと荒さが出てたのが気になるな 28. 名無しさん 2014.7.20 07:32 ID: UzNGQ3Mzk1 GK林、欲しかったなあ 29. 名無しさん 2014.7.20 09:15 ID: VlZDYyMDRi 何と言っても今回は林のおかげだと思う。後は徐々にというか川崎戦から選手みんな調子あげてほしい 30. 名無しさん 2014.7.20 09:39 ID: RlOWRjZWJj 鳥栖の変な美学に酔わないで「不格好でも勝ちゃいいんだよ!」 って姿勢が大好き。 31. 名無しさん 2014.7.20 09:53 ID: c4ZDFhNGNm 語弊がないように気をつけたいけど、鳥栖の躍進の理由を他のJクラブはしっかり考察しなきゃいけないよ。 別にフォルランみたいなずば抜けた怪物選手がいるわけじゃないのにしっかり勝点積み上げてく。 いつまでも引きずりたくはないけど、試合見てると結局W杯と一緒なんだと感じる。「勝つサッカー」を目指すチームと「華麗なサッカー」を目指すチーム。土壇場になれば前者が勝つのはブラジルで嫌というほど見せられた。 32. 名無しさん 2014.7.20 09:56 ID: QzMTQ4NzFk 内容は神戸が決定機をいくつも作り、鳥栖は豊田に全くボールが入らなかった。 後半の入りも構図は変わらなかったけど、セットプレーと数回のロングボールで流れもってくる鳥栖の強引さはすげーわ 33. 滋賀桜 2014.7.20 11:10 ID: k3MjAzMzE5 どうでもいい話なんだけど昨日の夜京都駅で 鳥栖サポ見っけたぞwww 3連休の2日目は祇園祭で京都観光ですか。 なお甲府のユニフォームは見かけなかった。 34. 名無しさん 2014.7.20 11:19 ID: M4Mzg5MTMw ※33 山鉾巡行終わっただろと思ったら、今年から後祭もあるんだっけか 35. 名無しさん 2014.7.20 12:25 ID: lmZDlkYmI3 ここで「荒い」なんて言ってる人達は日本のサッカーのこれからのことを考えてるのか?と思う。 足先でペシペシと横にばかりパスを回しているだけ。当たり当たられ慣れていないせいでちっとも相手に圧力をかけることが出来なかった日本代表の不甲斐なさを忘れたのかと言いたい。各国から闘志の感じられない女の子サッカーと揶揄された悔しさを忘れたのかと。つい数週間前だぞ? 今の鳥栖のやっているサッカーは間違ってない。 ボールを持ったらすぐに前を向く。ボールを取られたらそれを奪う意識を持ってすぐにプレスをかけに行く、相手に対してきちんと体を寄せる。フットボールの基本がきちんと出来てると思うよ。とてもいいチームだ。 彼等が今やっていることは今後の日本のサッカーのために重要な要素のひとつになると思うからサポーターの人達は心無いアンチやヘイトに負けずにこれからも頑張ってもらいたい。 36. 名無しさん 2014.7.20 13:18 ID: kxMjg3NGY0 まぁ、今鳥栖がやっているサッカーこそが「自分たちのサッカー」ってやつだよな。 それが通じるまで高めて行くって姿勢がチーム全体に浸透している。 37. 名無しさん 2014.7.20 13:35 ID: RhYWE1M2Yw 「荒い」スタイルの善し悪しとかあんまり議論して欲しくないなー そんなチームがひとつぐらいあったほうが面白いぐらいに思ってもらえたら有難い 鳥栖のサッカーというのは「お客様に勝ち試合を見せる」為に「みんなで頑張る」だけ だけど育夫さんが、弱いからといって守って守ってカウンターでは駄目だと、J2でもパスを繋ぐサッカーをするんだと悪戦苦闘した結果が今の鳥栖の躍進だと思う 今はもう、守ってカウンターだけでは勝てないでしょJ1もJ2も 38. 名無しのサッカーマニア 2014.7.20 14:23 ID: c5ZjUwMzkz 鳥栖に勝てないようじゃ、ACLで勝てるわけない あのレベルのプレスやカウンターで慌てたらイカン、あれが普通だから 39. 名無しさん 2014.7.20 14:29 ID: M0ZmYzMDQw 韓国代表監督が空席になってユン監督を取られるんじゃないかとちと心配 40. 名無しさん 2014.7.20 14:33 ID: ExYzZkNjU0 調子良いのは嬉しいけど、尹監督が引き抜かれそうで怖い…。 いつかは韓国代表監督に就任するとは思っているけど前倒しで就任時期が早まりそうで心配なんだが… « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.7.20 01:01 ID: FjNDdlZTI4 鳥栖の韓国サッカーは面白くないけどなかなか手強かった 2. 名無しさん 2014.7.20 01:02 ID: FjNDdlZTI4 ** 削除されました ** 3. 名無しのサッカーマニア 2014.7.20 01:02 ID: FhNjViZTYx あのサガン鳥栖がJ1で単独2位・・・ 照子が社長をしていた頃のサポにこんな未来のことを言ったら信じてもらえるのだろうか・・・。 4. 名無し 2014.7.20 01:06 ID: hmZmU2MDE5 なんか今日いろんなところで自演が発生してるな。ID一緒だぞ 5. 名無しさん 2014.7.20 01:20 ID: A0ODU3MjU3 のらりくらりしたサッカーが多いJ1で鳥栖のサッカーは面白い。 6. 名無しさん 2014.7.20 01:21 ID: c4MTY3ODc2 林すげーわ 代表あるかね 7. 名無しさん 2014.7.20 01:22 ID: FlNjNjNTk4 むしろトロトロパス回しして満足してる他J1チームにいい薬だわ 鳥栖のサッカーは 8. 名無しさん 2014.7.20 01:24 ID: JkMGIyNTZh やろうとしてることがはっきりしてるチームはおもしろい。 中途半端なことやるチームはつまらん。 鳥栖ははっきりしてるから十分面白い。 9. 名無しさん 2014.7.20 01:24 ID: ZlN2RlOTEz ※4 ID出るってわかってないんじゃないのかね 神戸は勝てば上との差を縮めるチャンスだったのにな 上位対決は勝たなきゃ意味がない 10. 名無しさん 2014.7.20 01:27 ID: U1OTU0NDUy 携帯からの書き込みは自分にはID表示されてないから気付いてないんじゃないか? 11. 名無しさん 2014.7.20 01:28 ID: c5ZTYxMmYz 林来てくれて本当によかったね 12. 名無しさん 2014.7.20 01:29 ID: JkOGZmN2U5 木木代表あるで! 13. 否詳名無しさん 2014.7.20 01:32 ID: FmMDExYmQ2 (アウェイから見て)魔境さいスタから唯一リーグ戦で勝ち点3強奪しただけあるわ。 魔境ノエスタでも勝ち点3強奪するとは…… 14. 名無しさん 2014.7.20 01:40 ID: U0ODZjZWQ4 ※13 鳥栖はノエスタとの相性はいいイメージあるな。 去年も負けなかったし、何年か前に天皇杯でJ2時代に圧勝した事も。 15. 名無しさん 2014.7.20 01:48 ID: QwZWU3NGE4 中断期間明けても、勝っちゃった。 もはや、何を言われても痛くも痒くもないですね。 16. 名無しさん 2014.7.20 01:53 ID: A4YTNjMGI1 さて、次節は川崎戦なわけだが ここも勝って勢いを加速させてもらいたいわ(^○^) 17. 名無しさん 2014.7.20 02:14 ID: VmOTIyZGUw ※14 鳥栖がリーグ・ナビスコでアウェイの神戸戦に勝ったのは今回が初めてだよ 18. 名無しさん 2014.7.20 02:18 ID: kyODE0YTlj 何度でも言う 木木はネ申 19. 牛 2014.7.20 02:28 ID: c1ZTAyZTBk この大事な試合を落としたのは絶望的。 されど、俺達はどこまでもトモニ! はっきりいって、鳥栖は固かった。 20. 名無しさん 2014.7.20 02:29 ID: E5ZDlhMGEz 鳥栖はちょっと危ないよ 前半に小川が左サイドで粘ったシーンで倒れた選手が後ろから尻蹴ろうとしてた 運良く当たらなかったから何もなかったけど当てなければ何してもいいわけじゃないぞ 21. 名無しさん 2014.7.20 02:56 ID: NkNzEyZjY0 ウヨンのダブルスパイクが一番危なかった 22. 名無しさん 2014.7.20 03:11 ID: UxYmIzNDhi 前半の小川やら丸木やらが決めてりゃなって試合 特に小川はああいうの決めないとダメ だけどあそこで足が伸びてくるのはもう脱帽だわ こっちの失点と対比するとほんとに情けない あの後、同じミスしてたからなぁ… ラストのパワープレー中の応援合戦は燃えたけど点取れる匂いがしなかった 23. コウフ 2014.7.20 03:17 ID: JjOGE0NjI4 何で鳥栖こんなに強いんだ!? 神戸もここまでホーム無敗だったって凄いな それに比べウチは… 24. 名無しさん 2014.7.20 03:22 ID: IwNGQ5Y2Qy マルキも終了間際菊地にスパイクしとるやないか 25. 名無しさん 2014.7.20 03:50 ID: FlNjNjNTk4 何より守備に重きを置き、奪ったら一気にゴールへ一直線 そして90分走りきるスタミナを全員が持っている 横パスをのんびり回して攻めるJのサッカーに鳥栖が強いのは必然 26. 名無しさん 2014.7.20 04:38 ID: IwN2IwNDU3 Jじゃ鳥栖のフィジカルを押し出したサッカーはかなり有効ね …って2位かよ鳥栖ちゃんさん 27. 名無しさん 2014.7.20 07:11 ID: MxNTU5N2Q2 しかし雑さと荒さが出てたのが気になるな 28. 名無しさん 2014.7.20 07:32 ID: UzNGQ3Mzk1 GK林、欲しかったなあ 29. 名無しさん 2014.7.20 09:15 ID: VlZDYyMDRi 何と言っても今回は林のおかげだと思う。後は徐々にというか川崎戦から選手みんな調子あげてほしい 30. 名無しさん 2014.7.20 09:39 ID: RlOWRjZWJj 鳥栖の変な美学に酔わないで「不格好でも勝ちゃいいんだよ!」 って姿勢が大好き。 31. 名無しさん 2014.7.20 09:53 ID: c4ZDFhNGNm 語弊がないように気をつけたいけど、鳥栖の躍進の理由を他のJクラブはしっかり考察しなきゃいけないよ。 別にフォルランみたいなずば抜けた怪物選手がいるわけじゃないのにしっかり勝点積み上げてく。 いつまでも引きずりたくはないけど、試合見てると結局W杯と一緒なんだと感じる。「勝つサッカー」を目指すチームと「華麗なサッカー」を目指すチーム。土壇場になれば前者が勝つのはブラジルで嫌というほど見せられた。 32. 名無しさん 2014.7.20 09:56 ID: QzMTQ4NzFk 内容は神戸が決定機をいくつも作り、鳥栖は豊田に全くボールが入らなかった。 後半の入りも構図は変わらなかったけど、セットプレーと数回のロングボールで流れもってくる鳥栖の強引さはすげーわ 33. 滋賀桜 2014.7.20 11:10 ID: k3MjAzMzE5 どうでもいい話なんだけど昨日の夜京都駅で 鳥栖サポ見っけたぞwww 3連休の2日目は祇園祭で京都観光ですか。 なお甲府のユニフォームは見かけなかった。 34. 名無しさん 2014.7.20 11:19 ID: M4Mzg5MTMw ※33 山鉾巡行終わっただろと思ったら、今年から後祭もあるんだっけか 35. 名無しさん 2014.7.20 12:25 ID: lmZDlkYmI3 ここで「荒い」なんて言ってる人達は日本のサッカーのこれからのことを考えてるのか?と思う。 足先でペシペシと横にばかりパスを回しているだけ。当たり当たられ慣れていないせいでちっとも相手に圧力をかけることが出来なかった日本代表の不甲斐なさを忘れたのかと言いたい。各国から闘志の感じられない女の子サッカーと揶揄された悔しさを忘れたのかと。つい数週間前だぞ? 今の鳥栖のやっているサッカーは間違ってない。 ボールを持ったらすぐに前を向く。ボールを取られたらそれを奪う意識を持ってすぐにプレスをかけに行く、相手に対してきちんと体を寄せる。フットボールの基本がきちんと出来てると思うよ。とてもいいチームだ。 彼等が今やっていることは今後の日本のサッカーのために重要な要素のひとつになると思うからサポーターの人達は心無いアンチやヘイトに負けずにこれからも頑張ってもらいたい。 36. 名無しさん 2014.7.20 13:18 ID: kxMjg3NGY0 まぁ、今鳥栖がやっているサッカーこそが「自分たちのサッカー」ってやつだよな。 それが通じるまで高めて行くって姿勢がチーム全体に浸透している。 37. 名無しさん 2014.7.20 13:35 ID: RhYWE1M2Yw 「荒い」スタイルの善し悪しとかあんまり議論して欲しくないなー そんなチームがひとつぐらいあったほうが面白いぐらいに思ってもらえたら有難い 鳥栖のサッカーというのは「お客様に勝ち試合を見せる」為に「みんなで頑張る」だけ だけど育夫さんが、弱いからといって守って守ってカウンターでは駄目だと、J2でもパスを繋ぐサッカーをするんだと悪戦苦闘した結果が今の鳥栖の躍進だと思う 今はもう、守ってカウンターだけでは勝てないでしょJ1もJ2も 38. 名無しのサッカーマニア 2014.7.20 14:23 ID: c5ZjUwMzkz 鳥栖に勝てないようじゃ、ACLで勝てるわけない あのレベルのプレスやカウンターで慌てたらイカン、あれが普通だから 39. 名無しさん 2014.7.20 14:29 ID: M0ZmYzMDQw 韓国代表監督が空席になってユン監督を取られるんじゃないかとちと心配 40. 名無しさん 2014.7.20 14:33 ID: ExYzZkNjU0 調子良いのは嬉しいけど、尹監督が引き抜かれそうで怖い…。 いつかは韓国代表監督に就任するとは思っているけど前倒しで就任時期が早まりそうで心配なんだが… 41. 名無しさん 2014.7.20 14:35 ID: Y3NDZlZmFk 鳥栖のサッカーを引き合いに出してパスサッカーを咎めてる人はなんなの? 日本は基本足元の技術が高いだから自然にパスサッカーになるのは当たり前だろ 42. 名無しさん 2014.7.20 15:33 ID: kxMjg3NGY0 別にパスサッカーそのものを咎めてはいないんじゃね? 徹底していない中途半端なパスサッカーが咎められているだけでしょ 43. 名無しさん 2014.7.20 15:43 ID: U1YTc0YWI4 鳥栖のサッカーはダイナミックで面白いよね 川崎と鳥栖のサッカーがJで最も面白いサッカーだと思う 44. 名無しさん 2014.7.20 17:59 ID: EzZWNkMGVh ※27 長い中断後最初の試合だからこんなもんだと思ったよ。想定内。 試合をこなしていけばコンビネーションも高まってファウル数も減ってくる。 鳥栖のすごいと思うのは、毎年夏から秋にかけてファウル数を減らしつつも勝ち星を積み上げてる点。だから心配はしてない。 ※43 その両者が次節対決だよ。ワクワクするぞ。 45. 名無しは加速している 2014.7.20 21:49 ID: I1MzhkNmJj ヴィッセルは関学にベスメンで負けて、 リーグ再開初戦で負けた。 W杯でスペインや日本のパスサッカーが打ちのめされた その影響も神戸はあるかもしれない。 三人衆のブラジルもボコボコにされたし。 でも、サッカーは続く。 どうなるか、ヴィッセル。 楽しみに見ている。 46. 名無しさん 2014.7.20 21:53 ID: QzMTg0NTU4 来年のACLが楽しみですね 47. 名無しさん 2014.7.20 22:32 ID: c0MDk2OTA2 鳥栖のサッカーが面白いとかw さすがに言い過ぎ 48. 名無しさん 2014.7.20 23:46 ID: I5OWVjNWVl ※47 そうでも言ってないとやりきれないよね 49. 名無しさん 2014.7.20 23:48 ID: FjZWRmZGQz 生で見たけど鳥栖はくそおもんないサッカーしてたぞ それでも勝てば官軍の世界だから咎められないが 50. 名無しさん 2014.7.21 00:21 ID: hiM2IyMWVh 勝てば官軍、ほんこれ。 無様で泥臭かろうが、勝たなければ意味がない。 自分たちのサッカー(笑) 51. 名無しさん 2014.7.21 03:35 ID: I3NjY2YWI2 なんかJリーグで1勝しただけで 代表を馬鹿にしてるサポいるけど そこまでええ気になりすぎやろ。 52. 名無しさん 2014.7.21 08:11 ID: I1Yzg4ZGI1 たしかにユン監督抜かれそうだよなあ…代わりにミョンボさんきたら面白いけど 53. 名無しさん 2014.7.21 10:44 ID: U0YTg2ZmI2 神戸の3人に限らず、ブラジル人が1-7以降から魂抜けてる気がする 54. 名無しさん 2014.7.21 14:12 ID: JkNmE5MDk1 神戸の攻撃が効いていたからあんな試合になったわけで、 鳥栖のオモロイ試合もけっこうあるよ 55. 名無しさん 2014.7.22 10:02 ID: NlMmMyZjZm ※20 鳥栖サポだけど、それは俺も思った。 起き上がる際に足を動かした際になったと信じたいけど・・・。 次の記事 HOME 前の記事
ID: NkNzEyZjY0
ウヨンのダブルスパイクが一番危なかった
ID: UxYmIzNDhi
前半の小川やら丸木やらが決めてりゃなって試合
特に小川はああいうの決めないとダメ
だけどあそこで足が伸びてくるのはもう脱帽だわ
こっちの失点と対比するとほんとに情けない
あの後、同じミスしてたからなぁ…
ラストのパワープレー中の応援合戦は燃えたけど点取れる匂いがしなかった
ID: JjOGE0NjI4
何で鳥栖こんなに強いんだ!?
神戸もここまでホーム無敗だったって凄いな
それに比べウチは…
ID: IwNGQ5Y2Qy
マルキも終了間際菊地にスパイクしとるやないか
ID: FlNjNjNTk4
何より守備に重きを置き、奪ったら一気にゴールへ一直線
そして90分走りきるスタミナを全員が持っている
横パスをのんびり回して攻めるJのサッカーに鳥栖が強いのは必然
ID: IwN2IwNDU3
Jじゃ鳥栖のフィジカルを押し出したサッカーはかなり有効ね
…って2位かよ鳥栖ちゃんさん
ID: MxNTU5N2Q2
しかし雑さと荒さが出てたのが気になるな
ID: UzNGQ3Mzk1
GK林、欲しかったなあ
ID: VlZDYyMDRi
何と言っても今回は林のおかげだと思う。後は徐々にというか川崎戦から選手みんな調子あげてほしい
ID: RlOWRjZWJj
鳥栖の変な美学に酔わないで「不格好でも勝ちゃいいんだよ!」
って姿勢が大好き。
ID: c4ZDFhNGNm
語弊がないように気をつけたいけど、鳥栖の躍進の理由を他のJクラブはしっかり考察しなきゃいけないよ。
別にフォルランみたいなずば抜けた怪物選手がいるわけじゃないのにしっかり勝点積み上げてく。
いつまでも引きずりたくはないけど、試合見てると結局W杯と一緒なんだと感じる。「勝つサッカー」を目指すチームと「華麗なサッカー」を目指すチーム。土壇場になれば前者が勝つのはブラジルで嫌というほど見せられた。
ID: QzMTQ4NzFk
内容は神戸が決定機をいくつも作り、鳥栖は豊田に全くボールが入らなかった。
後半の入りも構図は変わらなかったけど、セットプレーと数回のロングボールで流れもってくる鳥栖の強引さはすげーわ
ID: k3MjAzMzE5
どうでもいい話なんだけど昨日の夜京都駅で
鳥栖サポ見っけたぞwww
3連休の2日目は祇園祭で京都観光ですか。
なお甲府のユニフォームは見かけなかった。
ID: M4Mzg5MTMw
※33
山鉾巡行終わっただろと思ったら、今年から後祭もあるんだっけか
ID: lmZDlkYmI3
ここで「荒い」なんて言ってる人達は日本のサッカーのこれからのことを考えてるのか?と思う。
足先でペシペシと横にばかりパスを回しているだけ。当たり当たられ慣れていないせいでちっとも相手に圧力をかけることが出来なかった日本代表の不甲斐なさを忘れたのかと言いたい。各国から闘志の感じられない女の子サッカーと揶揄された悔しさを忘れたのかと。つい数週間前だぞ?
今の鳥栖のやっているサッカーは間違ってない。
ボールを持ったらすぐに前を向く。ボールを取られたらそれを奪う意識を持ってすぐにプレスをかけに行く、相手に対してきちんと体を寄せる。フットボールの基本がきちんと出来てると思うよ。とてもいいチームだ。
彼等が今やっていることは今後の日本のサッカーのために重要な要素のひとつになると思うからサポーターの人達は心無いアンチやヘイトに負けずにこれからも頑張ってもらいたい。
ID: kxMjg3NGY0
まぁ、今鳥栖がやっているサッカーこそが「自分たちのサッカー」ってやつだよな。
それが通じるまで高めて行くって姿勢がチーム全体に浸透している。
ID: RhYWE1M2Yw
「荒い」スタイルの善し悪しとかあんまり議論して欲しくないなー
そんなチームがひとつぐらいあったほうが面白いぐらいに思ってもらえたら有難い
鳥栖のサッカーというのは「お客様に勝ち試合を見せる」為に「みんなで頑張る」だけ
だけど育夫さんが、弱いからといって守って守ってカウンターでは駄目だと、J2でもパスを繋ぐサッカーをするんだと悪戦苦闘した結果が今の鳥栖の躍進だと思う
今はもう、守ってカウンターだけでは勝てないでしょJ1もJ2も
ID: c5ZjUwMzkz
鳥栖に勝てないようじゃ、ACLで勝てるわけない
あのレベルのプレスやカウンターで慌てたらイカン、あれが普通だから
ID: M0ZmYzMDQw
韓国代表監督が空席になってユン監督を取られるんじゃないかとちと心配
ID: ExYzZkNjU0
調子良いのは嬉しいけど、尹監督が引き抜かれそうで怖い…。
いつかは韓国代表監督に就任するとは思っているけど前倒しで就任時期が早まりそうで心配なんだが…