閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で


Jリーグは29日、横浜F・マリノス対しJ1第21節川崎フロンターレ戦における“バナナ問題”での制裁を発表しました。

image


[ニッカン]横浜に制裁金500万円 サポがバナナ挑発
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20140829-1358338.html

 Jリーグは29日、サポーターが試合中にバナナによる差別的な挑発行為をした横浜に対し、けん責(始末書をとり、将来を戒める)と500万円の制裁金を科した。

 問題となった行為は、リーグ戦の第21節(23日)横浜-川崎F戦(ニッパ球)で起きた。横浜は即日、このサポーターを特定し無期限入場禁止処分としている。村井満チェアマンは「マリノス側の対応は適切だったが、啓発活動が十分ではなかったので、その責任はクラブ側にある」と話した。


報道されてた通り、浦和レッズが2010年に受けた差別問題での制裁と同じ500万円+けん責処分となりました(この時はホームのベガルタ仙台にも200万円の罰金が科せられています)。
この件に関する村井チェアマンのコメントが、Jリーグ公式に掲載されています。


[Jリーグ公式]横浜F・マリノスに対する制裁 村井 満チェアマンのコメント
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005996.html 




なお、これが影響したのか、9月20日に開催される川崎フロンターレとFC東京の「多摩川クラシコ」のイベントで実施予定だった「来場者全員バナナプレゼント」はホーム側のみに変更されました。

image


今後、サッカースタジアムでのDole関係のイベントは影響があるかも?



277 コメント

  1. 甘い。

  2. バナナ食えなくなっちまったじゃねぇか!

  3. フェアプレー賞と一緒でこの罰金は優勝賞金に加算でもしてやれ
    あとマリノスはマリノスで出禁以外に当該サポーターになんらかの請求…できんの?

  4. ** 削除されました **

  5. 最初はこれぐらいで良いかと。
    再発防止が大事。

  6. バナナ振り回しちゃダメなん?

  7. 妥当

  8. 無観客に関してはやり過ぎだと思うから、制裁金で終わるのは分かる。
    金額が500万で妥当か、が焦点になるかな。個人的にはもう少し高くてもいい気もする

  9. 我々にバナナを配らせないことにまで波及した、この問題(該当者)は本当に罪深い・・・
    極撰バナナ・・・貰いたかったよ・・・
    でもクラブ側が辞退したなら、しゃーないわな・・・

  10. クラブの問題って判断自体は妥当。
    サポーターグループが主導して、相手を挑発する行為を繰り返してるのを放置してるんだから。
    去年の最終戦、コアサポがわざわざ等々力のホームチケットを買うのを扇動して、トラブルになったら川崎が悪い、みたいな態度でブログとか書いちゃう時点でお察しだけど。

  11. 部外者がどうこう言うのもアレだけど
    これってやった本人にきっちり賠償請求して別途払わせたほうが良いと自分は考える
    ツイッターのおふざけも、本人に損害賠償請求したって報道でぴたっと止んだような感じになったし
    やった本人が未成年だって反論する人がいるかもだけど、19歳なら善悪の判断はつく
    それでも未熟だって言い張るなら、そんな未熟な”子供”が保護者無しにスタジアムに行くのが間違っているし、行かせた保護者が責任取って払うべき

  12. ** 削除されました **

  13. ** 削除されました **

  14. 本人へ損害賠償請求訴訟を提起だ
    傍聴しにいかないとね

  15. この話題に乗じて過去の話を引っ張って来て
    鞠を叩くのはどうなのかしら。

  16. せっかくの黒字が…
    ちゃんと個人への賠償請求を、してほしいね。難しいのかな?

  17. ** 削除されました **

  18. 賠償請求しても多分取れないよ
    あれが「差別的行為だったか」について法廷できっちり事実認定しましょうとなったら、さすがに証拠不十分だ

  19. 大久保の言ったようにサポーターの講習会とかやった方がいいんじゃない?
    でもサポーターは毎試合顔ぶれが変わるから無理なんだろうけど

  20. で、これを受けてJリーグがどう動くかだな。
    規範意識に任せるのは悪くはないが、意識なんてどうでもいいという連中にとってはどうでもいいものになっちゃうからね。
    サポーター団体や大旗を許可制にしておけば、コアサポの暴走の抑止力にはなると思う。
    この方法でなくていいので、ルールとして反映しないとね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ