Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で
- 2014.08.29 16:26
- 277
おすすめ記事
277 コメント
コメントする
-
なりすましなりすましって何度も出てくるけど、もしさ、一人のなりすましらしき人がいたら、回りが止めるとか注意するとか、何人もそんなのがいたら、警備員呼ぶとか、そんな事が出来るようなサポの雰囲気にしてかないと。
ていうかそんな対策をこれからしてかないといけないんじゃないの?なりすましだけじゃなく、バカな事するサポに対してでもさ。
今回は、起こってしまった事に対しての対策がまだいまいち見えないんだよなーもちろん起こさないことも大事だけど。
しかしあの対談、ほんとに意味不明で怒り通り越してわらっちゃうわ…
瓦斯サポさんにはほんとごめんなさいです。 -
弾幕やフラッグなら、手荷物でチェックしたり、事前許可制にするとかである程度は防ぎようもあるけど、バナナは持ってたって手荷物検査で怒られたことないし、スタジアムによっては売ってるし。
鞠に限らず、どこのクラブでもこれを防ぐのは難しいよね。
ここでも言われてるように、成りすましだってあり得る。
今回とか、うちの弾幕みたいに言い訳できないほどコアだったり古株だったりしかいないようなエリアならともかく、バナナ振り回すだけなら指定席でもできるお仕事だもん。
とりあえずホントにどこもうちの二の舞だけにはなってほしくない。
赤ざまぁとか、鞠だからとかじゃなく、どこのチームを応援する人も我が事と思って欲しい。 -
在日とか関係ないから。サポ組織そのものが容認してた上にクラブが気付いていながら対応できなかったという構造的問題があった赤のケースと違い、今回のは若い馬鹿の個人暴走なんだから、それこそどこのクラブでも起こりうる問題だと認識しないとダメ(少し前もチャント問題でここでも揉めてたばかりだし、過去振り返ればそれなりの期間経過してて傷持ってないクラブはないんじゃないか?)。いくらサポ組織がしっかりしようが、クラブが対応しようが、個人で馬鹿をやる奴に関してはどこも明日は我が身になりかねないと気付かないなら、また別のとこで起こる。周りが気付いて止められればいいんだろうが、最前列でパッとやられると防ぐには限界が出てくるし、バナナ自体はスタで売ってるから持ち込みを防いでも意味はない(売るのをやめて持ち込みも防ぐというのは選択肢だが、スポンサーのこと考えれば海豚とかは難しいだろうし、今回のは物だが口で言ったり、ジェスチャーやる連中へは対処できん)。金をその個人が払うようにしても、カーッと感情的になって何かやる人は理性が働いてないから効果は薄いだろう。
結局、この手の奴に関しては抜本的対処法なんてない。ひたすら教育と啓発をし続けて後はそれでもやる奴を1人づつ排除するしかない。教育してもやる奴はやるから防ぐことは難しいがやらんよりマシ。そもそもの育ちの段階から親や周囲の大人が子供に差別行為は絶対にしてはいけない下劣な行為だと厳しく躾ける・学校や企業他、所属する社会集団でも同じことに力を入れる・全てのクラブとサポ組織も周期的に自分の下の者に教え込んでいくぐらいしかない。後は差別行為そのものを一律違法にして国として司法が厳しく罰していくくらいか(こっちも範囲指定なり何なりで難しいだろうが)。 -
今回の差別問題にフィフィは関係無いというのはまあ同意なんだが、
フィフィのtwitterでの諸々の発言に対して「問題ない」と言えるのは心底驚く
あの人、差別問題に対して明るくない人が持ちうる底の浅い差別意識をさも正論のように発信してるじゃん
あの人の発言に何も感じない人達が「差別反対」って、何を根拠に唱えているのか疑問だ
常識、一般論、市井の人の素朴な意見等に紛れ込んだ差別意識・発言って社会には驚くほど沢山あり、
フィフィの発言にはその沢山ある中の「あーハイハイいつものやつですね」位にメジャーな差別しか使われてないんだが
それでもこんなに気づかれずに「正論」として扱われちゃってるということは、
差別問題に対して勉強している人間があまりに少ないということを露呈している
差別は確かに存在するのに、社会を構成する一人一人の差別に対する考えは幼稚そのものって差別される人間にとって地獄にもほどがあるな -
※274
決意表明らしきコメントをくれたことには敬意を表する
コールリーダー?(内情は知らないので)のブログで、当該グループの処分とサポーターグループ全体の今後の啓発活動への取り組み、スタジアム内での暫定的な処置について確認した。知らない人がまだいるとは思うけど
一罰百戒、となるかはわからない。今回の件を受けて読んだ本の序章にこんな文がある。
「一見すると同質化が徹底しているようにみえる社会では、差別がはっきりとは見えにくいだろう」
私の居住地でも状況はこんなもの(地元紙では、国連委員勧告の件は国際面に載っていた)。だから、ピンとこない人もいるだろう。実感の伴わない活動は、理念の先行した空虚なものと捉えられがちだ
今回の措置の中で一つお願いしたいのは、年内の活動だけでいいので、サポーター側からクラブとの協同活動について発信して欲しい。そこまですれば活動が血肉化している、と認知する人も増えてくるだろう
ID: ViODU2ODQ1
** 削除されました **
ID: M3M2Q4OGQw
東京サポさんがお怒りになるぅう…!
ID: A3N2E3YjQ5
カンスタでミサッキーに俺のバナナを見せつけたら、罰金をいくら課せられるのだろうか?
ID: hkZGZjNzYz
物好きがまた何処かで問題行動をする人を血眼になって探して投稿しそう。
その度に何百万円の被害が出ると思うと恐ろしい。
ID: I4ZGE0NzQy
※201
先天的な形質をもとにした集団に属しているというだけで他人を中傷する人間、
あるいは根拠の無い憶測をもとに集団全部を攻撃する人間を差別主義者と呼ばずになんと呼ぶのか
差別主義者の反対が博愛主義とか笑わせるのはそっちだわ
差別の対義語は平等だろうが
平等主義を受け入れ難いなら身分制国家にでも亡命しろ
ID: U2MjJiMzMw
※195
同意、浦和を肯定する気はないけど、あれ以降も解説者は「今日のスタメンは日本人だけです」と言うからね
あれだけの処分をして差別以外で捕えようのない行為を、この程度の罰金と個人の処分だけで済ますのもおかしいよね
ID: gyNDkzNTAx
知らない人がいるみたいだけど、清と日韓戦の時に旭日旗振った奴はもうとっくに出禁になってるよ。
だけど、スタジアムの外で勝手に活動するのは止められないし、出禁になっててもユニは通販で買える。
ID: M2NWQzN2E4
レナトのコメント読んで泣きそうになった(;_;)
今まで以上に応援する!
俺らのレナトは最高にカッコいい!!
ID: I0YzYwYzk3
※207
そうなんだ
駆除してもそうなるのか・・・お気の毒に
たちの悪い輩に目付けられて寄生されたが最後って感じで諦めるしかないのかな
ID: YxZTMyMDAz
※193
Twitterで「フィフィ ツイート 消した」で検索すると出てくるよ
ID: A1YTE4NzY4
もう浦和と横浜は今年優勝してもなかったことにしよう
ID: I0Y2NjMTJj
クラシコでバナナ食べる瓦斯サポの笑顔が見たかった…
ID: RhMTk2NDFm
※147
いや、違うでしょ。その考え方は危ないよ。
ID: lmZGRhMWFh
Jリーグのよさっていうのはいつぞやの磐田-仙台の入れ替え戦で倉敷さんが言ってた「大人も子供も楽しめるスタジアム」ってことだと思う。
だから、差別行為みたいな誰かを傷つける行動や不快感を覚える野次ってのはスタジアムに少しでもあってほしくない。
今シーズン、色々問題起きてるけど、これらのことを各サポーターが他人事と捉えず、ちょっとずつでいいから自分の言動に責任、気配りを持てるようになっていければいいな
ID: RiZjI0MGU4
社長会見で、ウチはナビスコから人権研修を行う事になった。
初回はサポーターグループのリーダーを集めて実施。
詳細はスポナビで確認願います。
ID: JkOGY4Zjk3
** 削除されました **
ID: EyOTJkODhj
※216
善も悪も人間の属性だもんね
それをその都度利益のために都合のいいように振り分けて使いたい輩がいるからな
ID: M1MjAwZTBj
これクラブとしては未然に防ぎようがないよね
罰則をクラブに課すしかできないのはしかたないんだろうけど
せめて協会側も未然に防ぐにはどうすればいいか案を出したり
それこそ研修したりとかできないのかね
とりあえずクラブに丸投げって姿勢はどうかと思うよ
ID: c2NGYzNzU2
バナナ残念。
これで問題が起きなければバナナのイメージアップにもなって、我々もお腹が満たされ、みんな幸せでした~で終われたのにね。
逆にここで問題起こしたら、同じサポとして良識疑う。
でもうちのフロント達は、信じてくれてなかったんだね。
ID: NmNWFkNGEw
えぇ…そんなぁ…
アウェイにもくれるなんてすてき♪って、
楽しみにしてたのに…
本当、こんなにみんなが迷惑。。残念だよ。