Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で
- 2014.08.29 16:26
- 277
おすすめ記事
277 コメント
コメントする
-
なりすましなりすましって何度も出てくるけど、もしさ、一人のなりすましらしき人がいたら、回りが止めるとか注意するとか、何人もそんなのがいたら、警備員呼ぶとか、そんな事が出来るようなサポの雰囲気にしてかないと。
ていうかそんな対策をこれからしてかないといけないんじゃないの?なりすましだけじゃなく、バカな事するサポに対してでもさ。
今回は、起こってしまった事に対しての対策がまだいまいち見えないんだよなーもちろん起こさないことも大事だけど。
しかしあの対談、ほんとに意味不明で怒り通り越してわらっちゃうわ…
瓦斯サポさんにはほんとごめんなさいです。 -
弾幕やフラッグなら、手荷物でチェックしたり、事前許可制にするとかである程度は防ぎようもあるけど、バナナは持ってたって手荷物検査で怒られたことないし、スタジアムによっては売ってるし。
鞠に限らず、どこのクラブでもこれを防ぐのは難しいよね。
ここでも言われてるように、成りすましだってあり得る。
今回とか、うちの弾幕みたいに言い訳できないほどコアだったり古株だったりしかいないようなエリアならともかく、バナナ振り回すだけなら指定席でもできるお仕事だもん。
とりあえずホントにどこもうちの二の舞だけにはなってほしくない。
赤ざまぁとか、鞠だからとかじゃなく、どこのチームを応援する人も我が事と思って欲しい。 -
在日とか関係ないから。サポ組織そのものが容認してた上にクラブが気付いていながら対応できなかったという構造的問題があった赤のケースと違い、今回のは若い馬鹿の個人暴走なんだから、それこそどこのクラブでも起こりうる問題だと認識しないとダメ(少し前もチャント問題でここでも揉めてたばかりだし、過去振り返ればそれなりの期間経過してて傷持ってないクラブはないんじゃないか?)。いくらサポ組織がしっかりしようが、クラブが対応しようが、個人で馬鹿をやる奴に関してはどこも明日は我が身になりかねないと気付かないなら、また別のとこで起こる。周りが気付いて止められればいいんだろうが、最前列でパッとやられると防ぐには限界が出てくるし、バナナ自体はスタで売ってるから持ち込みを防いでも意味はない(売るのをやめて持ち込みも防ぐというのは選択肢だが、スポンサーのこと考えれば海豚とかは難しいだろうし、今回のは物だが口で言ったり、ジェスチャーやる連中へは対処できん)。金をその個人が払うようにしても、カーッと感情的になって何かやる人は理性が働いてないから効果は薄いだろう。
結局、この手の奴に関しては抜本的対処法なんてない。ひたすら教育と啓発をし続けて後はそれでもやる奴を1人づつ排除するしかない。教育してもやる奴はやるから防ぐことは難しいがやらんよりマシ。そもそもの育ちの段階から親や周囲の大人が子供に差別行為は絶対にしてはいけない下劣な行為だと厳しく躾ける・学校や企業他、所属する社会集団でも同じことに力を入れる・全てのクラブとサポ組織も周期的に自分の下の者に教え込んでいくぐらいしかない。後は差別行為そのものを一律違法にして国として司法が厳しく罰していくくらいか(こっちも範囲指定なり何なりで難しいだろうが)。 -
今回の差別問題にフィフィは関係無いというのはまあ同意なんだが、
フィフィのtwitterでの諸々の発言に対して「問題ない」と言えるのは心底驚く
あの人、差別問題に対して明るくない人が持ちうる底の浅い差別意識をさも正論のように発信してるじゃん
あの人の発言に何も感じない人達が「差別反対」って、何を根拠に唱えているのか疑問だ
常識、一般論、市井の人の素朴な意見等に紛れ込んだ差別意識・発言って社会には驚くほど沢山あり、
フィフィの発言にはその沢山ある中の「あーハイハイいつものやつですね」位にメジャーな差別しか使われてないんだが
それでもこんなに気づかれずに「正論」として扱われちゃってるということは、
差別問題に対して勉強している人間があまりに少ないということを露呈している
差別は確かに存在するのに、社会を構成する一人一人の差別に対する考えは幼稚そのものって差別される人間にとって地獄にもほどがあるな -
※274
決意表明らしきコメントをくれたことには敬意を表する
コールリーダー?(内情は知らないので)のブログで、当該グループの処分とサポーターグループ全体の今後の啓発活動への取り組み、スタジアム内での暫定的な処置について確認した。知らない人がまだいるとは思うけど
一罰百戒、となるかはわからない。今回の件を受けて読んだ本の序章にこんな文がある。
「一見すると同質化が徹底しているようにみえる社会では、差別がはっきりとは見えにくいだろう」
私の居住地でも状況はこんなもの(地元紙では、国連委員勧告の件は国際面に載っていた)。だから、ピンとこない人もいるだろう。実感の伴わない活動は、理念の先行した空虚なものと捉えられがちだ
今回の措置の中で一つお願いしたいのは、年内の活動だけでいいので、サポーター側からクラブとの協同活動について発信して欲しい。そこまですれば活動が血肉化している、と認知する人も増えてくるだろう
ID: YzOWM0YmM0
そんなバナナー!!
個人に請求しないとこの手の輩はワラワラ湧いてくるよ。
クラブもそれくらいやってほしいね。
俺らはバナナではなく、塩ちゃんこで満腹になるよ
ID: QxZWVhYWUx
これって俺らで慰謝料請求出来んの?
バナナ振ることでゴリラに似てると日頃から言われてる俺が傷ついた、慰謝料よこせって!
ID: UyNGY2YWNh
バナ振り男が真にマリノスを愛する者であるならば
クラブから請求される前に…
ID: EzYTAxY2Q2
ただ蝗に申し訳ない。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
それはともかく、差別は何も人種や国籍に限ったことではない。ウチも特定の若手選手への筋の通らない誹謗中傷が、ゴール裏とかメインスタンドとか関係なく起きてた時期もあったし。
人の振り見て我が振り直す精神を持たねばと思うよ。
ID: VmYmE3YmFh
嫌いなクラブのユニ着てバナナ振るだけの簡単なお仕事が増えそう
ID: QxZWVhYWUx
※146
この流れでフィフィdisる意味わかんないんだけど、なにがあったの?
ID: NkMTFlOTRl
やらかした馬鹿に払わせるシステムを作ろうや
ID: U5MWIzNzk5
※166
マリノスサポ、“バナナ”事件から考える。差別問題とどう向き合っていくべきか? ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140828-00010008-footballc-socc
ここの最後のほう
FIFI関係ないやんと素で思ってしまった。発言内容はどうかと思わんではないがここで出す話ではないと思う。
ID: M4NTZlNGQw
悪意ある人間が嫌がらせで
サポーターを装って差別行為をすることが
横行しなければいいが
ID: Q1NDUxZmZi
大久保「Jリーグオワタ」
ID: Q1NDUxZmZi
瓦斯さんすまぬ
最終節フルボッコはやめてね
ID: diOTllYzA0
クラブが独自にやるのかjリーグとしてやるのかは分からんけど、サポやサポグループの行為でクラブ側が不利益を被ったときサポ本人に賠償請求ができるということを明言してしまったほうがいいと思う
成りすましの件数は現時点で多くないとしても抑止力は必要なのでは
ID: VkMzUyZTdl
軽いね
今年は人種差別2度あったんだし、厳しくするためにも無観客がいいよ
ID: Y0ZWQ4YjVh
実際サポやめたやつとかいただろうしね。
2chにもやめて川崎サポになるってやつもいたし。
ID: QxZWVhYWUx
※168
あざっす!なげーな!
フィフィってマリサポだっけ?栗原&水本&最近は高崎推しなだけ
で、こいつら自身がすげえ差別的なことしてるの知れ渡ってるのに、フットボールチャンネル終わってるな
ID: Q3ODQzM2Yz
** 削除されました **
ID: M5MTMzN2Ew
どこにでも湧く在日認定w
ID: kwNjg4MmM1
コアサポのイメージが地に落ちたのは間違いないけど
このコメント欄でわざわざ関係ない方向に差別してる人は完全に病気だね
ID: hhYmM1YzE2
この清って奴がマリサポのリーダーなの?
だとしたらマリサポは差別主義者の巣窟じゃん
こんなのがリーダー、中心部にいるならこれからもマリは問題が頻発するだろーね
ID: VjYTE2MDdl
悪意ある人間が~とか言うけど
そんな事例が出てきてから判断すればよい
爆心地たるゴール裏は他よりも高い規律が求められてると知るべきだ