Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で
- 2014.08.29 16:26
- 277
おすすめ記事
277 コメント
コメントする
-
なりすましなりすましって何度も出てくるけど、もしさ、一人のなりすましらしき人がいたら、回りが止めるとか注意するとか、何人もそんなのがいたら、警備員呼ぶとか、そんな事が出来るようなサポの雰囲気にしてかないと。
ていうかそんな対策をこれからしてかないといけないんじゃないの?なりすましだけじゃなく、バカな事するサポに対してでもさ。
今回は、起こってしまった事に対しての対策がまだいまいち見えないんだよなーもちろん起こさないことも大事だけど。
しかしあの対談、ほんとに意味不明で怒り通り越してわらっちゃうわ…
瓦斯サポさんにはほんとごめんなさいです。 -
弾幕やフラッグなら、手荷物でチェックしたり、事前許可制にするとかである程度は防ぎようもあるけど、バナナは持ってたって手荷物検査で怒られたことないし、スタジアムによっては売ってるし。
鞠に限らず、どこのクラブでもこれを防ぐのは難しいよね。
ここでも言われてるように、成りすましだってあり得る。
今回とか、うちの弾幕みたいに言い訳できないほどコアだったり古株だったりしかいないようなエリアならともかく、バナナ振り回すだけなら指定席でもできるお仕事だもん。
とりあえずホントにどこもうちの二の舞だけにはなってほしくない。
赤ざまぁとか、鞠だからとかじゃなく、どこのチームを応援する人も我が事と思って欲しい。 -
在日とか関係ないから。サポ組織そのものが容認してた上にクラブが気付いていながら対応できなかったという構造的問題があった赤のケースと違い、今回のは若い馬鹿の個人暴走なんだから、それこそどこのクラブでも起こりうる問題だと認識しないとダメ(少し前もチャント問題でここでも揉めてたばかりだし、過去振り返ればそれなりの期間経過してて傷持ってないクラブはないんじゃないか?)。いくらサポ組織がしっかりしようが、クラブが対応しようが、個人で馬鹿をやる奴に関してはどこも明日は我が身になりかねないと気付かないなら、また別のとこで起こる。周りが気付いて止められればいいんだろうが、最前列でパッとやられると防ぐには限界が出てくるし、バナナ自体はスタで売ってるから持ち込みを防いでも意味はない(売るのをやめて持ち込みも防ぐというのは選択肢だが、スポンサーのこと考えれば海豚とかは難しいだろうし、今回のは物だが口で言ったり、ジェスチャーやる連中へは対処できん)。金をその個人が払うようにしても、カーッと感情的になって何かやる人は理性が働いてないから効果は薄いだろう。
結局、この手の奴に関しては抜本的対処法なんてない。ひたすら教育と啓発をし続けて後はそれでもやる奴を1人づつ排除するしかない。教育してもやる奴はやるから防ぐことは難しいがやらんよりマシ。そもそもの育ちの段階から親や周囲の大人が子供に差別行為は絶対にしてはいけない下劣な行為だと厳しく躾ける・学校や企業他、所属する社会集団でも同じことに力を入れる・全てのクラブとサポ組織も周期的に自分の下の者に教え込んでいくぐらいしかない。後は差別行為そのものを一律違法にして国として司法が厳しく罰していくくらいか(こっちも範囲指定なり何なりで難しいだろうが)。 -
今回の差別問題にフィフィは関係無いというのはまあ同意なんだが、
フィフィのtwitterでの諸々の発言に対して「問題ない」と言えるのは心底驚く
あの人、差別問題に対して明るくない人が持ちうる底の浅い差別意識をさも正論のように発信してるじゃん
あの人の発言に何も感じない人達が「差別反対」って、何を根拠に唱えているのか疑問だ
常識、一般論、市井の人の素朴な意見等に紛れ込んだ差別意識・発言って社会には驚くほど沢山あり、
フィフィの発言にはその沢山ある中の「あーハイハイいつものやつですね」位にメジャーな差別しか使われてないんだが
それでもこんなに気づかれずに「正論」として扱われちゃってるということは、
差別問題に対して勉強している人間があまりに少ないということを露呈している
差別は確かに存在するのに、社会を構成する一人一人の差別に対する考えは幼稚そのものって差別される人間にとって地獄にもほどがあるな -
※274
決意表明らしきコメントをくれたことには敬意を表する
コールリーダー?(内情は知らないので)のブログで、当該グループの処分とサポーターグループ全体の今後の啓発活動への取り組み、スタジアム内での暫定的な処置について確認した。知らない人がまだいるとは思うけど
一罰百戒、となるかはわからない。今回の件を受けて読んだ本の序章にこんな文がある。
「一見すると同質化が徹底しているようにみえる社会では、差別がはっきりとは見えにくいだろう」
私の居住地でも状況はこんなもの(地元紙では、国連委員勧告の件は国際面に載っていた)。だから、ピンとこない人もいるだろう。実感の伴わない活動は、理念の先行した空虚なものと捉えられがちだ
今回の措置の中で一つお願いしたいのは、年内の活動だけでいいので、サポーター側からクラブとの協同活動について発信して欲しい。そこまですれば活動が血肉化している、と認知する人も増えてくるだろう
ID: RmYjcyMmI4
※93
差別的行為によって発生した制裁金なんだから、当人の行為が差別的だったという認定がなきゃ因果関係は証明できないだろ、理屈上
ID: I0NzZjNDU5
件の対談も読んだけど、挑発に対しては全く反省なしというか肯定してるね。
煽れば何かしでかすアホが出てくるのは過去の例(灰皿とかペットボトルとか)からも明らかなんだが。
ID: ZiZTUxMTZm
※60
>しばき隊清とマリーシア石井
それぞれのサポグループ以外のマリサポからはまったく支持を得られてない
(が何故か自分達を大物だと思っている)二人の対談はやっぱり意味不明な内容でした
ID: Q2YzUzNWQ0
マリノスのゴール裏団体っていくつあんだ?
マリーシアとしばき隊はそのサポーターグループの中でも最大派閥なのか?
ID: ZiZTUxMTZm
マリーシアはゴール裏じゃなくてバクスタです。日産スタジアムだと2階にいます
日産時代から見てるが口癖です
最大派閥というか単なる古株
ID: NiNTIwMmEx
この件、『浦議』のコメント欄とかで、“何故浦和に無観客試合という処分が下ったのか”も忘れたサポが「うちらも無観客だったんだからマリノスもそうしろ!」とか言ってて本気で救いようがないと思ったよ。
挙句チェアマン批判とかやりだすしさ…。
今回の件で一番ダメージでかかったのはレナトとDOLEだよなぁ。せっかく川崎といい関係築いてたのにね。
ID: Q4Mzg5ODNi
なりすましなりすましって何度も出てくるけど、もしさ、一人のなりすましらしき人がいたら、回りが止めるとか注意するとか、何人もそんなのがいたら、警備員呼ぶとか、そんな事が出来るようなサポの雰囲気にしてかないと。
ていうかそんな対策をこれからしてかないといけないんじゃないの?なりすましだけじゃなく、バカな事するサポに対してでもさ。
今回は、起こってしまった事に対しての対策がまだいまいち見えないんだよなーもちろん起こさないことも大事だけど。
しかしあの対談、ほんとに意味不明で怒り通り越してわらっちゃうわ…
瓦斯サポさんにはほんとごめんなさいです。
ID: RhMTk2NDFm
こういう奴らがマリノスサポーター代表みたいに気取ってるのはどうなんだろう
論点のすり替え満載の上に、フィフィだとかDoleさんに話を逸らしてるし。
ttp://www.footballchannel.jp/2014/08/28/post48255/10/
ID: NmZGVkNWI0
本当かどうかは知らんがその馬鹿はサポーター団体の一人で、その団体は差別的な歌とか歌ってたみたいじゃん
そいつらが鞠のコアなの?他に団体は無いの?あったら何で止めなかったの?
疑問は尽きんぜ
クラブが金払って馬鹿一人追放して終わりでいいのかい?
ID: JkOGY4Zjk3
いいかげんJリーグや日本のサッカーを政治利用しようとしてる
奴がいるって気づいてくれよ
チェアマンいい人っぽいけどピュアすぎてこれからもこういうの続くと思うよ
ID: VlNjMxNjUw
こう言う問題は
だいたいコアサポと呼ばれる連中が集まるゴール裏で起きてるんだから
クラブへの忠誠も高いはずのコアサポグループが
率先してクラブの迷惑にならないよう注意すべきだと思うなあ
アホなことする馬鹿がいたらその場でやめさせるくらい
同じグループなら出来るだろ?
ID: FjOWQ3NmY2
チームは最善の策を取ったにもかかわらず制裁金まで課せられるの?
一体どういう対処をすればベストだったのか村井は答える義務があるぞ
起きたことが罪というならば、チームに不満のある個人が今後テロ行為を起こす悪しき前例になった
ID: QzYTBhYmU2
やった個人に請求するのが妥当じゃないの?
関係ない人に振るなよ
ID: I5NmY1ZmFk
盆暗チェアマンは本当にあほだな
クラブの啓蒙?じゃ、それができなかったリーグも罰金払うといいんじゃね?
浦和の時はフロントの対応が悪かったからしょうがないと思っている
とりあえず当事者に損害賠償しなきゃいかん
浦和はできなかったけどマリノスはしてくれ!
今回の件でマリノスフロントに落ち度はない!!(と思う)
他サポが嫌いなクラブに行ってバナナを掲げたら、もれなくそのクラブに500万円の罰金ですよ?w
入場禁止にされてももともと他サポなら大して痛くないしね
ID: M1ZGIxYzg0
FC東京のサポーターだったら確実に相手の選手に向かってバナナを振るからこの判断は妥当
ID: ZiZWMxZDE0
※101
ん?差別的じゃなかったってお前は言ってんの?
その議論は別にして名誉毀損はそれが事実かどうかは関係なく、被害が出た事をとうのと同じ理論だよ。クラブに損害出てんだから、その請求できるって事だよ。なんで差別的かどうかまで争う必要あんのよ?それにお前は差別的じゃないって言ってるのと同じだぞ。差別的じゃないならなぜ本人は反省文なんか書いてるんだよw差別的意識あったって本人が言ってのも無視かよw偶然手にしてたバナナを前に出したって訳じゃないんだぜ。
ID: VmNGQyYWM3
マリサポは、「韓国での代表戦で旭日旗を振る」自作自演行為やったことあるんで、今回も、自作自演を疑うべきやな。まあ、本人に損害賠償請求すべきだろうな。「なりすましサポ」が、こういう行為をやれば、いくらでもライバルクラブに損害を与えることができるしなw
ID: RmYjcyMmI4
※116
だからその損害は「差別的行為に対する制裁金」なんだから、実際に差別的な行為だったと事実認定されなきゃ因果関係にならんでしょ
だから争う必要があるんだよ
ID: FjMTc0OGE5
なりすましの他にもそれまでサポやってたけどクラブに嫌気がさしてもう辞める
最後にクラブに嫌がらせしてやるって奴が出そうな気がする
今回のクラブに対する制裁金には納得できない
ID: c2ZDI0MGZl
バナナ問題じゃなくて、差別問題です