閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で

277 コメント

  1. これ、やらかした奴は「反省してまーす」つっただけで無罪放免とかおかしいよね
    相手チームに打撃を与えるために成りすましでわざと出来るよね
    それやられたら防ぎようないんじゃね?
    貧乏チームがそれやられたらそれだけで債務超過しかね無い
    処分は結構だがそういう犯罪手口を広く公開したよね

  2. サポがバナナ振り回してクラブが500万の制裁か…
    クラブがサポへ賠償請求したとしても、もし裁判にもつれ込んだ場合「バナナを振って相手チームの選手を侮辱」で500万とか要求したら世間から「Jリーグって頭オカシイ」くらいに思われるんだろうな。

  3. ほらね、大丈夫だった
    重要なのは差別にあった相手なんですよ
    ブラジル人に対する差別だとこんなもんですよ

  4. こういう問題見てたら百年構想が妄言にしか聞こえねえよな

  5. ※118
    話が通じないね。本を読んだり先生に聞いてみたりしてみてね。
    マリノスがそいつに請求して、そいつが文句あるなら、争えばいいだけ。マリノスは請求すればいい。

  6. あのチェアマンいずれこういった問題で辞任する気がするわ。

  7. 500万は安いよなあ、と思いつつでも他所のクラブで同じこと起きて1000万以上の制裁金とか前例だすと冗談抜きで経営破たんしそうだからそこらへん考えたんだろうかなあ・・・。

  8. フィジー出身の選手がいたら国旗振れないな

  9. 弾幕やフラッグなら、手荷物でチェックしたり、事前許可制にするとかである程度は防ぎようもあるけど、バナナは持ってたって手荷物検査で怒られたことないし、スタジアムによっては売ってるし。
    鞠に限らず、どこのクラブでもこれを防ぐのは難しいよね。
    ここでも言われてるように、成りすましだってあり得る。
    今回とか、うちの弾幕みたいに言い訳できないほどコアだったり古株だったりしかいないようなエリアならともかく、バナナ振り回すだけなら指定席でもできるお仕事だもん。
    とりあえずホントにどこもうちの二の舞だけにはなってほしくない。
    赤ざまぁとか、鞠だからとかじゃなく、どこのチームを応援する人も我が事と思って欲しい。

  10. あのバナナは本当にレナトに向けてレナトを猿ってバカにする意味で
    振られたものなの?裁判でも故意か否かで罪の重さ変わるんだから
    そこ非常に重要な点だろ。なぜか村井はスルーしてるけど

  11. ※125
    別に煽ったわけでもないのに何そんなキレてんの?
    両者争えばいいだなんて分かりきったこと、わざわざ書き込むようなことかね?
    争ったら今の材料じゃマリノス不利で、だからやらないんじゃないかと言ってるだけだよ

  12. 鞠フロントは再発防止の為にも
    問題を起こした当人に損害賠償訴訟起して欲しい
    そして支払わせた賠償金は赤十字とかに寄付すればいいじゃんか

  13. 他クラブでも対岸の火事じゃ済まない話
    啓蒙活動を強化だけじゃ防ぎきれないでしょ
    本気で対策しようとなると一体何をどうすれば良いんだろ

  14. ※101
    だからね、本人がどういう意図でやったかとかは関係ないの
    民事上の不法行為ってのは実際に起こった損害に対する争いだから
    例えば高い塀を作って日陰になったからお隣さんの庭木が枯れたって場合は、
    木を枯らす気があったかどうかじゃなくて日陰と木が枯れた因果関係が争われるわけ

  15. これは本当に難しい問題でこれからも悩まされ続けるんじゃないかな
    こういうことを利用してイタズラしようという悪人も出てくる可能性だってあるし
    今回の件とは違って本人が意図してない場合
    周りがヒートアップしてしまって無罪になってもモヤモヤが晴れずに
    他チームをリスペクトできなくなってしまうことだってありうる
    周りが止めろっていうのも無理あると思う
    心がけていても大きく目立つような行為でなければ
    みんなフィールドのほうに夢中で周りなんて見てないでしょ

  16. マリノスが川崎をバカにしてて見下しているから起こったことでしょ。

  17. 浦和と比較したられたが違うといわざるをえないが…
    鞠サポさん、自浄してよ?

  18. とりあえず鞠サポのアホ対談を載せてるのは、ttp://www.footballchannel.jp/2014/08/28/post48255/ フットボールサミットか。旭日旗自作工作員:清義明(しばき隊)が書いてる以上、サッカー批評、フットボールサミット、欧州サッカー批評は、不買運動でも展開した方がいいんじゃねw
    サッカーを政治活動に利用してるエセ・サポーター、サヨクを重用する出版社は逝ってよしw

  19. ** 削除されました **

  20. 結局はコアサポの意識改革が必要ってことなんじゃないの?
    そして自助努力が難しいなら、サポ教育はクラブが主導するしかないんだよね。
    勉強会みたいな事前教育は当然として、毎試合前やHTに選手がボード持って回ったり、ビジョンで流したり、スピーカーから注意喚起したり、スタジアム中にパネル展示やポスター掲示したり…そこまでやるかってくらいアピールするしかない。
    それとは別に当事者に何かしらペナルティを与えられるような仕組みは欲しいな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ