Jリーグが横浜F・マリノスに制裁金500万円…23日川崎戦での差別的行為で
- 2014.08.29 16:26
- 277
おすすめ記事
277 コメント
コメントする
-
なりすましなりすましって何度も出てくるけど、もしさ、一人のなりすましらしき人がいたら、回りが止めるとか注意するとか、何人もそんなのがいたら、警備員呼ぶとか、そんな事が出来るようなサポの雰囲気にしてかないと。
ていうかそんな対策をこれからしてかないといけないんじゃないの?なりすましだけじゃなく、バカな事するサポに対してでもさ。
今回は、起こってしまった事に対しての対策がまだいまいち見えないんだよなーもちろん起こさないことも大事だけど。
しかしあの対談、ほんとに意味不明で怒り通り越してわらっちゃうわ…
瓦斯サポさんにはほんとごめんなさいです。 -
弾幕やフラッグなら、手荷物でチェックしたり、事前許可制にするとかである程度は防ぎようもあるけど、バナナは持ってたって手荷物検査で怒られたことないし、スタジアムによっては売ってるし。
鞠に限らず、どこのクラブでもこれを防ぐのは難しいよね。
ここでも言われてるように、成りすましだってあり得る。
今回とか、うちの弾幕みたいに言い訳できないほどコアだったり古株だったりしかいないようなエリアならともかく、バナナ振り回すだけなら指定席でもできるお仕事だもん。
とりあえずホントにどこもうちの二の舞だけにはなってほしくない。
赤ざまぁとか、鞠だからとかじゃなく、どこのチームを応援する人も我が事と思って欲しい。 -
在日とか関係ないから。サポ組織そのものが容認してた上にクラブが気付いていながら対応できなかったという構造的問題があった赤のケースと違い、今回のは若い馬鹿の個人暴走なんだから、それこそどこのクラブでも起こりうる問題だと認識しないとダメ(少し前もチャント問題でここでも揉めてたばかりだし、過去振り返ればそれなりの期間経過してて傷持ってないクラブはないんじゃないか?)。いくらサポ組織がしっかりしようが、クラブが対応しようが、個人で馬鹿をやる奴に関してはどこも明日は我が身になりかねないと気付かないなら、また別のとこで起こる。周りが気付いて止められればいいんだろうが、最前列でパッとやられると防ぐには限界が出てくるし、バナナ自体はスタで売ってるから持ち込みを防いでも意味はない(売るのをやめて持ち込みも防ぐというのは選択肢だが、スポンサーのこと考えれば海豚とかは難しいだろうし、今回のは物だが口で言ったり、ジェスチャーやる連中へは対処できん)。金をその個人が払うようにしても、カーッと感情的になって何かやる人は理性が働いてないから効果は薄いだろう。
結局、この手の奴に関しては抜本的対処法なんてない。ひたすら教育と啓発をし続けて後はそれでもやる奴を1人づつ排除するしかない。教育してもやる奴はやるから防ぐことは難しいがやらんよりマシ。そもそもの育ちの段階から親や周囲の大人が子供に差別行為は絶対にしてはいけない下劣な行為だと厳しく躾ける・学校や企業他、所属する社会集団でも同じことに力を入れる・全てのクラブとサポ組織も周期的に自分の下の者に教え込んでいくぐらいしかない。後は差別行為そのものを一律違法にして国として司法が厳しく罰していくくらいか(こっちも範囲指定なり何なりで難しいだろうが)。 -
今回の差別問題にフィフィは関係無いというのはまあ同意なんだが、
フィフィのtwitterでの諸々の発言に対して「問題ない」と言えるのは心底驚く
あの人、差別問題に対して明るくない人が持ちうる底の浅い差別意識をさも正論のように発信してるじゃん
あの人の発言に何も感じない人達が「差別反対」って、何を根拠に唱えているのか疑問だ
常識、一般論、市井の人の素朴な意見等に紛れ込んだ差別意識・発言って社会には驚くほど沢山あり、
フィフィの発言にはその沢山ある中の「あーハイハイいつものやつですね」位にメジャーな差別しか使われてないんだが
それでもこんなに気づかれずに「正論」として扱われちゃってるということは、
差別問題に対して勉強している人間があまりに少ないということを露呈している
差別は確かに存在するのに、社会を構成する一人一人の差別に対する考えは幼稚そのものって差別される人間にとって地獄にもほどがあるな -
※274
決意表明らしきコメントをくれたことには敬意を表する
コールリーダー?(内情は知らないので)のブログで、当該グループの処分とサポーターグループ全体の今後の啓発活動への取り組み、スタジアム内での暫定的な処置について確認した。知らない人がまだいるとは思うけど
一罰百戒、となるかはわからない。今回の件を受けて読んだ本の序章にこんな文がある。
「一見すると同質化が徹底しているようにみえる社会では、差別がはっきりとは見えにくいだろう」
私の居住地でも状況はこんなもの(地元紙では、国連委員勧告の件は国際面に載っていた)。だから、ピンとこない人もいるだろう。実感の伴わない活動は、理念の先行した空虚なものと捉えられがちだ
今回の措置の中で一つお願いしたいのは、年内の活動だけでいいので、サポーター側からクラブとの協同活動について発信して欲しい。そこまですれば活動が血肉化している、と認知する人も増えてくるだろう
ID: gxYTc4ZDNk
本当に川崎さんにも蝗さんにもDole様にも申し訳ない・・・
東京さんには既に勝ち点3を差し上げておりますのでそこを何とか・・・
そしてサポーター団体にある種の団体があるというのは本当
ID: M3NTBkMDg4
あー、これ本処分より、影響のほうがやばそう。
てか、瓦斯サポとばっちりもいいとこやないか……
食べ物の恨みは恐ろしいと言うが、マリノスはこの件で怒りのハットとか食らってもおかしくないよなぁ……。
特に食べ物に敏感な瓦斯サポを悲しませたわけだし。
しかし、なんかいろいろサポがやらかしてないか?
大宮サポが中指立てて5試合入場禁止って話もあったし。
ヨーロッパの悪いとこに染まってほしくないわ、マジで……
ID: gzMjc4OWMz
※9
500万の極選バナナですか
なかなかお高いですね
ID: I4ZjlmNmZl
この件は川崎もとばっちりを食うんだろうな。ドールがスポンサーするメリットがなくなってしまった。
ID: NhNWE0MTE1
前に気まぐれで甘熟王買ったら100円バナナとの違いに驚いたな~
今回の件はこれで幕引いてもまた別に食べ物の恨みが発生しそうだねW
ID: IyM2NkZDc4
うちは最初にコアが対象者捕まえた事有ったなぁ
少なくとも自浄作用は見せないと
ID: RmYjcyMmI4
※52
Jリーグは差別的行為と認定した。マリノスもそれに納得したから制裁を受け入れた
その損害と当人の行為に因果関係があると認定するためにはマリノスと当人の間でも差別的行為であるとの認定が必要
そこが争点になるのは当たり前だよ
ID: Y3NDVmNzI5
** 削除されました **
ID: MzZTdlNzQ1
いくら啓発活動してもハイテンションバカを防ぐのは難しいだろうな
周囲のサポーターが「おい、止めろよ」って言える雰囲気作りってのが現実的かな
ID: YxZTMyMDAz
※60
影響力のあるあの人達が、あるな態度だから、それを見てる他のサポも、やっていいんだと思っちゃうんだよなー
ID: llMjc4ZjI0
桁一つ少なくない?
初犯だからか。
ID: c5YjJjYmY4
スタジアムに入る前に人種差別的に使えそうな物品は全部没収しろってこと?
とりあえず、黄色いものと黒いものは全部没収だなw
ID: NjMGM5NjQw
なぜ本人に請求しないのか理解できない
ID: E1YWQ5YmE4
自分たちの役割を勘違いしてるコアサポって多いよね・・・
ID: c4YzcwODQ2
Doleはどうするのかな
厄介な問題だし、普通に致命傷だと思うけど
ID: kzODAyMjVl
*18
差別的とかの定義はここでは問題ではない。実際に罰金を払わざるをえないようになった。そんな行動をした本人に請求するんだから金取れると思う。
ID: I3NWUyMzMy
※72
小宮山理事の反対により否決
ID: dkMDkyZmQ1
500万は軽いとか、クラブに責任があるって書いてる人は、再発防止策を具体的に書いて欲しい。
ぜひ教えてもらいたい。
ID: QyNmVlODhj
マリノスはこの犯人に損害賠償請求したほうがいいのでは?
でないと、嫌いなクラブに迷惑かけること目的で、
そのクラブのサポの振りして、バナナ振るヤツとか出てこないとも限らない。
ID: U4ZDI0YzVm
ま、フロンターレの今までのやり方から想像するに、むしろ積極的にバナナを配っていくんだろうな。人種差別撲滅キャンペーンみたいな形で。
俺はそうするべきだと思うし、そうなれば色々オイシイと思う。