閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜FCがサポーターへ向けてメッセージ 「ルールやマナーを守った観戦・応援を」

240 コメント

  1. J2はほとんど見に行かないから実情を知らないんだけど
    横縞のゴール裏って特別酷いの?
    それとも磯とか赤とか脚の下品な輩とか
    その辺とおなじくらい?

  2. 汚鰤も解散すべし

  3. ※43
    がっちり家族経営とかワンマン企業でどーんと出せる所以外は
    当然社内で揉めたり眉をひそめられたりがあるでしょうねえ
    それどころか金を出したくない派閥の人が出す決定をした人を
    マナーや暴力問題をきっかけに猛烈にバッシングして追い落とす可能性すらあるわけで
    無法者のお遊び行為が本気で応援してくれてる人の立場すら危うくする
    何故もっと想像力を働かさないのだろうか

  4. ※61
    あそこのゴール裏は酷い。赤とかとは質が違う感じ

  5. ウチのゴール裏にも言ってやりたい。

  6. まあ、この文章を全部読んだら、クラブが本当に言いたいことよく分かるね。
    「一部の集団」という対象があって、それをサポーターと一緒に取り除きたいって事だよ。
    ぶっちゃけいうけど、意識の高いサポーターって言っても、
    日本の場合どうせ、近寄りたくないとか事なかれ主義で遠巻きに見てただけだろ。
    それじゃ、暴行されてる女性を遠巻きに見てるだけみたいなもんだ。

  7. まあこれを他山の石と切り捨てず、人のふり見て我がふり直せな姿勢はあるべきだな
    自分ところのゴール裏には一切問題はない!と言い切れる所も無いだろうし

  8. 経営基盤の弱いクラブの場合大きめの制裁金貰うとガチで死活問題だしな

  9. J3が今年から始まったけど、J3の一部の輩が勘違いをし始めてるから怖いよ…

  10. 「ブーイングやヤジを規制するの止めろ!」とか「奇麗すぎる応援はつまらない」という意見も出ているけど、それに対してどう立ち向かうかは誰も示せていないんだよなあ…
    しばらくはこういう流れになるのも仕方が無いと思う

  11. 縞には南やヨンハやナカジがいるから、
    他クラブ事とは思えん。
    これでいい方向に解決する事を祈る。

  12. 今回の声明には賛成だけで、一般社会とスタジアム内のルールの線引きはうまく保って欲しいかな。
    一般社会で他人にブーイングとかあり得ないけどスタジアムではそれも醍醐味だし。ヤジも人権などはアウトだけど下手くそぐらいはスパイスだと思うんだよね。某チームに苦情として相手のブーイングが酷すぎます改善するようルール作ってくださいてあったらしいけど、ブーイングとかまで規制なんて事にならなければいいな。

  13. >一般社会で他人にブーイングとかあり得ないけどスタジアムではそれも醍醐味だし。
    この醍醐味とかって意見がどうも理解できん…。
    それがストレス発散になるって事?
    そういう事なら俺はそういう連中は排除してほしいかな。
    人間なので感情的になって野次飛ばしたりブーイングするのは分かるけど、そういう理由で正当化はしたくはない。

  14. もうアレだ
    観客はみんなで声揃えて「そーれ!」
    とか「チャチャチャ!ニッポン!」
    みたいな掛け声をスタジアムアナに合わせて言うだけにすべきだな
    選手への声援はもちろんみんな丁寧語で
    だって知らない人へ声かけるんだから失礼だしな
    いっそ私語禁止にして北のマスゲームのスタンドみたいにしたら
    お上品で素敵な応援になりますよね

  15. Jクラブのスポンサーは継続するけど
    隣の湘南に乗り換えたって実例があるだけにね。
    昨今のJリーグ当局の姿勢もあるけど、
    クラブ側としても色々限界に来てるのかな、と。

  16. ※72
    そういうスタジアムは特別だという感覚がもうだめ。
    チームにとってサッカーにとってマイナスにしかならない。
    スタジアムの外でできないことは中でもやってはいけないんだ。

  17. ※74
    どうぞどうぞ勝手に自分縛りでお上品で素敵な応援していてください。
    俺はルールをきっちり守りながら「自由」に観戦させてもらうわ。

  18. 皮肉の下手クソ加減に草

  19. 社会の一員としてのルールが守られているなら、ある程度のヤジ・ブーイングが出てしまうのは「愛ゆえ」と我慢しただろう。
    しかし、ルールすら守れない人のブーイングやヤジは「チーム愛」なのか?ただフーリガン気取ったサポーターもどきじゃないのか?だから、運営がキレるんだ。
    ウルトラの矜持を「ワルぶること」と履き違えてる奴はいらない。ルールを破ってでも伝えたいことがあるなら、それ相応の覚悟を決めてやれと。

  20. 暴行、物の投げ込み、ピッチへの飛び降り
    スタジアムのルールを守らない上に、係員から注意されても止めない
    これらはどう考えても擁護できないし
    一般のサポやスポンサー離れを引き起こしかねない。
    結果的にチームの死活問題になる。
    今回のチームの発言に文句言っている人は、最近の中指議論にひきずられすぎじゃないか?
    中指やヤジ、ブーイングだけならこんな事態にならないよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ