閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜FCがサポーターへ向けてメッセージ 「ルールやマナーを守った観戦・応援を」

240 コメント

  1. ※53
    俺も一瞬そう思ってしまったが、ジェフサポが本来騒いではいけないスタジアム外で決起集会をしていたのが事の発端だから、完全に横浜FC側が悪いっていうわけじゃないってことで言及していないんじゃね?

  2. ゴール裏というのは、率先して声を出している、いつも一番熱心にチームを応援している人達のいるエリアと認識しています。ファン、サポーター皆で応援と言っても、我が家のようにファミリー観戦やたまに来る人達にとっては、コールリーダーさんの一声、ゴール裏からのチャントがないと、選手に届くような、後押しできるような、声を出しての応援は難しいです。
    おばちゃんが一人大声出していても恥ずかしいだけですし。
    だから、ゴール裏で応援を盛り上げてくれているサポーターグループの人達は頼りになる存在だと思っています。
    サポーター同士で迷惑行為をやめさそう。といってもチャントも便乗しないと出来ない者からは、なかなか注意をできるものではありませんが、そこは口煩いおばちゃんとして頑張ってみます。出来るかな…。

  3. メインのライト層から見れば「何を今更」ではなく、「今頃かよ」が正解だよ・・・
    今までどれだけ多くのサポーターや一般客に不快な思いをさせてきたことか。協会やスポンサーから突かれてようやくかという心境だね
    横浜FCは、ゴール裏はもちろんのことメインの野次も最悪。フリューゲルスのユニホームを着て来ている時点で横浜FCのサポーターではない
    監督も試合後コメントで審判への文句が多くて個人的には不満
    チームもサポーターや審判をリスペクトしてくれないと何も変わらない
    一部のサポーターが嫌いだからと完全非公開ばかりしてファンサービスも拒否
    サポーターはファン軽視なチームの姿勢を擁護するだけ
    クラブもチームもサポーターも「ファンあってのプロクラブ」という認識と感謝の気持ちを持ってほしい

  4. そもそも既に主客が転倒してる。
    ノーマルな応援がヒートアップして中指ブーイング、ではなく
    「中指ブーイングのついでに普通の応援もやってあげますよ」になってるから
    いくら話し合っても改善されない。
    ここのフロントがやっとそれに気づいたってことでしょ。
    他人のブーイングなんて聞いてて単に不愉快なだけだよ
    そんなもんに入場料なんて払いたくない

  5. この期に及んで松本がーとか言ってる奴見ると末期なんだと感じるな

  6. ゴール裏の蛮行がスパイスなんてのは屁理屈。
    ただ自分の欲求を満たしているだけ。
    クラブが強くなるためには金を集めること。
    クラブにとってはスポンサー、メインスタンドの単価の高い客が重要であって、ゴール裏の安チケットの客に足を引っ張られたらたまったものではない。
    ゴール裏排除の方向に行くのは必然だろう。

  7. だんだんJリーグが世間とかけ離れた「村 」になりつつあるんだなぁと
    新規のお客を取り込みたいのに、客席が「自分ルール」を振りかざす輩ばかりじゃ、その輩の仲間が増えても、一般の人々はますます離れていくだろうな
    これは1クラブの問題ではなく、Jリーグという催し物としての危機であることを自分もしっかり認識したいと思います

  8. 大勢の人間が集まる場所の管理って
    利用者側が自主的に自分たちを統制するか
    運営側が利用者を統制するかの
    二択になっていくものだと思うんで
    横浜FCが利用者側に期待する立場から
    一歩踏み出したのは評価したい
    利用者側があんまり出しゃばるとトラブルの元になるから
    運営がやるのが一番だしね

  9. ※81
    でもそれに対して直接殴り込みに行くってのがそもそも一般の常識を外れてるんだなー。
    スタッフや係員呼んでやめさせればいいことであって。
    今まで運営側も事なかれ主義で黙認してたけど
    もうちょっと強硬な態度で事に臨むことも必要かと。

  10. ※86
    ちょっと話が変わるけど、ゴール裏のチケットが一番安いってのが実は間違ってると思うの
    確かにサッカーは見辛いけど、熱心に応援ができる特別な席なんだから、むしろ強気な値段設定でいい

  11. 明後日の三ツ沢はどうなる?
    態度改めるのか?
    我を貫くのか?
    それとも来場せず逃亡か?

  12. 事の大きい小さいは別として
    心当たりの無いクラブは極少数でしょうな

  13. スピーカーピーピー鳴らすのマジでやめてくれ選手にも迷惑かかるわ

  14. ブーイングは種類があるから全てを一色単に語ってはいけない。

  15. ※90
    一番安くなった席種が応援の中心地になる可能性があるのでは?

  16. ブーイングの是非はまた別問題だと思うがなあ

  17. 横縞のゴール裏ってそんな毎回野次ばっかしてんの?
    今年ニッパツで磐田戦観たけど毎試合あんな感じ?

  18. ブーイングは、選手の中にも、不甲斐ないと思えばブーイングしてくれっていう選手もいるから、
    一概に迷惑行為とは言えないのでは

  19. 松本という劇薬

  20. サッカーは労働者のスポーツという言葉に真っ向から立ち向かう声明だな
    スタジアムにカネを落とすのはネットで好き勝手言ってるお嬢様方じゃなくて現場に来てる観客だ。
    このサッカーを表現する一般論と逆を行くお上品な声明でどうなるのか見物だな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ