閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜FCがサポーターへ向けてメッセージ 「ルールやマナーを守った観戦・応援を」

240 コメント

  1. ※119
    自分が書いてもないことに反論してるのに気付いて今度はそんなところかよ(呆)

  2. ※110
    毎週のように会場でサポーターが暴れまわっていると思っている訳?
    で、リーグはそれを放置して「これこそサッカー文化だ。素晴らしい。」
    という感想を述べているとでも?
    それともフーリガンの活動を見習えって事ですか?
    「労働者のスポーツ」だからそれに反する声明って意味不明ですよ。

  3. ※67
    他山の石の用法を間違えてる。
    他山の石とするとは、他人の事例に真摯に学んで自らの行いを改めることをいうのだから、
    「これを他山の石と切り捨てず」ではなく、
    「これを他山の石として」とすべき。

  4. 普通に生活してて公共の場で中指立てる奴も尻出す奴も見たことないわ(後者は普通に逮捕案件だが)
    スタジアムでこういうことする奴らも普段の生活の場ではやってないだろう。
    ってことは完全にサッカーの試合の場に「甘えて」んだよな。
    怒られないと思って舐めてる。ガキか。

  5. ※121
    ルールを守れって声明に
    サッカーは労働者のスポーツだからって意味不明な受け答えをしてドヤ顔してるほうが
    呆れるけどな

  6. ウチの会社は少額ながらも横縞サポート企業の一つだが、過去形になりそう。
    すでに神奈川県内のいずれかのJにスポンサード先を変えるかどうか検討を開始している。
    スポンサー向けの年間シートやチケットで見にいった社員から苦情がでるばかりだったので
    労務が「社員の福利厚生になってない」と音を上げた。
    スポンサード先の変更については夏頃からチラチラうわさはあった。

  7. ※122
    お前の中では労働者は毎試合暴れまわるフーリガンなのか。面白いな。
    お前さんの極論は知らんが、不服があれば当然のようにブーイングし野次も飛ばすような
    下品な奴らに支えられてるのがプレミアに限らず世界のプロサッカーだわな。
    それと逆行ってるってだけの話の何が不服で興奮してるのか、それはこちらが意味不明だ。

  8. ※125
    そうか。俺はそうは思わない。
    一人で興奮する前にちゃんと何が書いてあるか確認する事。
    それを指摘されてしまったと思ったら素直に謝る事。
    おれが ID:CQREH0ZQ0にアドバイス出来ることはそれくらいだな。

  9. 疑問を投げ掛けるのはともかく
    論破を試みるのは不毛だよ
    見てる此方は面白いがね

  10. どっちが極論なんだよって話だけどね…。
    自分達(ID:Yuw0teon0のような人達)が
    Jリーグ、クラブを支えているって本気で思っているんだな。
    そりゃ話が噛みあう訳ない。
    ゴル裏の先鋭化している武闘派のコアサポ集団の意識が
    こういう所にあるんだったら問題の根は深いね。

  11. こういう声明が出ると「じゃあ大声もなしで座って静かに応援してろってことかww」とか賢しらに言うバカがいるけどさ、そうじゃないだろ。
    常識で考えれば他サポに殴りかかるとか尻出すとか、許されない行為だってわかんだろ。
    何が許されて何が許されないのか、そんな常識もわかんないやつはスタジアム来るなよ。

  12. ※126
    結局そうなるよね
    サポがスポンサー離れ加速させるなんて迷惑な話だ

  13. ※130
    FC横浜のサポですらない俺にそんな被害妄想を燃やされても、どう反応していいか分からんな。

  14. 神奈川のクラブってダービーで荒れるイメージ無いしみんな大人しい感じなのに横浜FCはホントに最近問題起きてるな…
    それにしても長崎戦でのわいせつな行為ってもうサッカー観戦に来たの?ってレベルの問題だろ
    どうしたら観戦でそんな事が起こるんだよ…

  15. ※60
    ウチのゴール裏はバックスタンドより少ないし、アウェイチームより少ないのもざら。

  16. 三ツ沢、鹿島スタ、日立台、埼スタ‥凶暴なサポがゴール裏に生息してる
    所はどこも専用スタジアムだね。ピッチと近くて声が届きやすい勘違いするんだろう

  17. 家族観戦組だけど、うちはサッカーを見に来ると言うよりスタジアムの雰囲気を楽しみに来てるんだよねぇ
    ゴール裏の人達のチャント聞くのも好きだしな
    ブーイングに関しちゃホームで連敗とかされたら文句言いたくもなるし分かるけどバス囲みは世間的にはまずいかな…、うちはみんな「ついにやったか(笑)」みたいな感じだったけど

  18. ブーイングや野次だけで収まっていればそれでいいんだけど
    そういう状況になっていない(既に問題を起こしているサポも多数いる)からこその声明や規制なのに
    そこに危機感を感じていないのがね…。

  19. 赤のおま言う感がすごい

  20. 大した額じゃないけどJクラブに出資してる(Jだけじゃない、というかスポーツだけじゃないけど)会社で、出資先審査部門の下っ端に居る俺が来ましたよ
    販路開拓なんかで新規出資の話が出てくると、財源の状態なんかによっては既存を削らざるを得ないわけで、その時にちょっとでも不祥事的なことがあると切るのに都合が良くなってしまう
    ひっそりと偉い人に「切らずに残しときませんかー?」とか言ってみても通じなくなるわけで
    スタ内の自由はあくまで法の下での自由であって、治外法権ではないんだな
    理念としてはサポもクラブの一部であるかもしれないが、法の下ではそうじゃないから
    …一部暴走コアサポとアナーキズムって親和性が高そうなのがアレだけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ