閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜FCがサポーターへ向けてメッセージ 「ルールやマナーを守った観戦・応援を」

240 コメント

  1. 何処とはいわんが

  2. 問題がおこる度に改善を求める人達を
    「やったのは一部の奴ら」「俺達は関係ない」「本場では~」「サッカーは下流層のものだから~」と言い訳して
    あまつさえ「俺達に従えないにわかは失せろ、家でスカパー()でも見てろ」と追い出していって今ココ

  3. ウチは他から良く「ぬるい」と言われる方だけど
    正直、こんな問題を抱えるくらいならぬるくていいよ、と思う。
    海豚ちゃん鞠さん横縞さんと、ウチはダービーは多いクラブだけど
    闘うのは試合中だけで十分。
    試合以外の所では、Jサポ同士仲良くしたいと思ってるし、切磋琢磨したい。
    なんでそれじゃダメなんだろうか。
    こういう考え方だから、ぬるいと言われるのかな(苦笑)
    ※勿論個人としての意見です。

  4. 名無しのはーとさんはどう考えてもただの煽らーだからスルーでいいだろ

  5. ※欄の人たちやツイッターでも他サポさんの話題に上がってこれでまた問題提起できたならばと思います
    クラブ側も無視しないで問題として考えていることが分かったのでここから本当のサポーターが増えていけるよう私もサポートしていきたい限りです
    ゴール裏はあまり近づきたくないのが正直なところですがもし子供や女性も安心して声を出せる環境になったら行ってみたいなあ

  6. IDしか見てなかったから気が付かなかったけど、
    おかしな発言している人、名無しのはーとって同一人物なのか。
    面白がって煽っているだけなのかね。

  7. 接触プレーで倒れた選手にブーイング飛ばす民度だからな
    そりゃまともな人はスタジアムに行こう!なんて思わないよ

  8. 言ってる人多いけど、クラブにこんなこと言わせちゃダメでしょ。
    他クラブのサポもしっかり読んだ方が良い内容だけど。
    並びから飲み始めて開聞するころにゃ泥酔状態の人たちだもんね。
    うちの選手もいるから何度か見に行ったけど、お金貰ってもG裏には行きたくない。
    バクスタに居ても、売店行っても目を覆いたくなることがしばしばあったし。
    今年はバクスタのチケット貰える機会が何度かあったけど断ったわ。
    彼らが居るならこれからも行かないわ。

  9. 開聞 → 開門 の間違い(>_<)

  10. ついでにゴール裏で上半身脱いでる奴もなんとかしろよ。公然猥褻罪じゃないのかよ…だらしない体がカメラに映るたびに不快だわ。特に柏な、気持ち悪いんだよオメーら

  11. コアサポとか大事にしてる以上変わらないよ
    このブログにも選民思想の気持ち悪い連中多いじゃねーかw

  12. ※162
    ジャンルが違うがサッカーヲタも他のヲタも同じと考えると、「撮り鉄」がまさにその状態で、鉄道ヲタジャンル全体が白眼視されてきてるな。
    一部のキ印の醜い行動を、ファン全体が改善しようという行動を全くせず、「一部がやった事」「俺はちゃんとしてる」「注意しない鉄道会社が悪い」などと宣うだけで、逆に「一部の行動で俺たちを悪く言う奴はおかしい」などと言いはじめて改善を求めるジャンル外の人間を攻撃するまでになった。
    結果として、鉄ヲタ=キ印の集団 という世間の印象が固定化し始めてる。
    本来なら、彼らを封じる為のガイドラインや集団警備、警察と密接に連携しての異常者の現場での排斥などを、ファン側で自発的にやるべきだった。
    この辺りは、ヲタへの偏見は一旦置いといて、漫画ヲタ連中がやってるコミケでの自治的活動を参考にするといいよ。あんだけキ印が多い漫画アニメヲタを数十万人集めて、治安維持してんだから。

  13. ウチも他人事だと笑えないような状況を目にすることが増えてきた。
    本来であれば、クラブから言われる前に、自浄作用でどうにかしなきゃいけないんだよね。

  14. ※159
    米欄見ても判る通り
    正直、犬に算数教える方が簡単だと思うぞ

  15. ゴール裏で黒Tとかチーム()のTシャツ着てる連中、
    サポーターならレプユニ買って着ろよ
    そういった所が選民意識の現われだよな

  16. ※152
    前節暴れた奴らも処分しない、それ以下のクラブですからね

  17. 10年以上前からJリーグを見ているけど降格目前のチームに白いハンカチ振ったり、相手を茶化すチャントを歌うなんてよくあった光景だったし当時はほとんど話題にもならなかった。
    もちろん試合を見るならファンもマナーやルールは守らきゃいけないとは思う。でも春先に人種差別問題が大きく取り上げられてから必要以上に過敏になったと感じる。
    サッカーに限らず野球やアメフトなどチームスポーツの応援には昔から相手への多少の野次は挑発(差別は当然アウトだが)はつきものだったし挑発があることで盛り上がり試合が白熱する部分もある。何でもかんでも規制なんてしていたらそれこそスポーツの面白みを損ないかねないだろう。

  18. ※163
    そうやって他人事と考えてるのがぬるいと思う
    縞は母数が少ない割に問題あるサポが多いから目立つしエスカレートしていくだけで
    問題ある人間はどこのクラブのゴール裏にだっている又はこれから入りこむ可能性がある
    自浄できないからクラブが介在したのが今回のケースで
    うちらは良いゴール裏の雰囲気を作り続けることと今後問題を起こさないようにしていくことが大事だと肝に銘じなきゃ
    それに別に神奈川の他クラブと問題起きてないからうちはこうだけど他は違う駄目なのかなみたいなの良くないよ

  19. ※177
    コアサポ側が自治、自浄を放棄してるんだから仕方ない。
    クラブに「規制しろ」って言ってる大半は身内のサポーター。
    クラブに任せたらグレーゾーンも全部アウトになるのは当たり前なのに自ら権利を放棄している。
    クラブやJリーグとしては何かあれば全部自分たちのせいにされるのだから自衛手段として疑わしきものはすべて排除するしかない。
    結局今まで仲間内はなあなあで自治をしてこなかった甘ったれコアサポの自業自得だろう。

  20. サポのソウルジェム濁り過ぎだろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ