閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 鹿島×浦和】注目の上位対決は1-1ドロー 鹿島カイオで先制も浦和李が同点ゴール

147 コメント

  1. TV観戦者だがPKは妥当だったかと。
    ただ、宇賀神が結構ラフだったので、イエロー与えてもよかったかな。

  2. 鹿が色々痛々しい
    スマホだからわからんけど、願わくば一人だけであってほしい

  3. 判定云々の女々しい米のせいで他の米が全く見えん。
    マジで見苦しいからさっさとどっか消えてくれや。

  4. 浦和とガンバの一騎打ちになったね。
    鹿島は若くて良い選手多いし頑張ってほしいけど、毎回審判批判してるサポをみると優勝してほしいとは思えん。
    今日なんて上手くレフリングしてた方だと思うけど、選手がすぐ審判囲むからサポも不利なジャッジと勘違いするのかね?

  5. なまじテレビ観戦だから余計なイライラが増えるだけ
    昨日はスタ観戦したけど主審の判定もおかしなことなかったし
    秋田の気持ち悪い身贔屓解説も聞かなくて済んだw
    丸塩のPKの時は目瞑ってて見られなかったけど

  6. ※117
    下手だな&俺らは別に良いけど対戦相手サポからしたらウザいだろうな
    という感想
    秋田は名古屋戦や京都戦ならもうちょっとまともな解説してる…かなぁ?ってレベル

  7. 結果出すためになんだってやる、が正解ですね。
    他サポに鹿島は汚い鹿島はヒールだと言われても関係ない、そうやって結果にこだわっての16冠。これが自分たちの誇り。

  8. 26000しか入ってないのにすげー雰囲気だったな。浦和とかうんこより嫌いだけどいつもアツい試合になるからいいね。

  9. 昨日に関しては審判について言ってる奴は他サポだろ。鹿島浦和戦だし問題を起こさずに終えられただけでも及第点だと思ってる。

  10. 優勝して欲しいと思えんって、ならサポじゃないけどこのチームなら優勝して欲しい、みたいなのあるの?
    俺は自分のチームにしか優勝して欲しくないし、その他のチームが優勝して『このチームならいいか』と納得することはない。
    タイトル争いと無縁のチームのサポなのかな?そういう楽しみ方しかできないのもなかなか不憫ですね。

  11. 興梠やっちゃったみたいですね(^_^;)
    つ鶴

  12. 興梠骨折・・・
    絶望ってこういうことなんだね
    李梅柏木でいけるかどうか。いや、いってもらわないと困る

  13. 声の大きな「一部」の人の話を取ってそれがお互いのサポの総意のように取っちゃうのは危険でしょ。
    敢えてそうやって煽ってるんだろうけど。
    決め手はなかったけどお互いの意地が見えた好ゲームだったと思うけどね。
    興梠の怪我は残念・・

  14. ※133
    それぞれの受け取り方があるんだから、
    どれが正しいわけでもないししょうがないんじゃないの。
    結果出すためになんだってやるのはどこのクラブも同じなわけで、衝突するのは仕方が無い。
    審判だって人間なんだから、ミスがあったって仕方が無いのに、どうしてもどっちか寄りとか買収とか言いたい人がいる。それに正しい事を教えたって無駄なんだよ。
    興梠が怪我した時、
    秋田が「頭じゃないから流せ」というような事を言ってたのが記憶に残ってる
    秋田解説と興梠の怪我をツイッターでざまあとか天罰とか言ってる鹿サポはどうにかしてほしい気がするけど
    PKは普通に阿部で良かったよね・・・

  15. 何を怖がっているんだ!プロとしてしっかり闘え!全員でいくぞ!
    発言は本当にあったんだなと納得できる解説。脳筋の中の脳筋ですわ

  16. 審判から秋田の話題に逸れて安心した。
    秋田はもう鹿島以外で解説してください。
    興梠は残念です。鶴。

  17. 毎回毎回バカの一つ覚えみたいに審判囲むだのどーのこーのしか言わない人いるね。
    なんかさびしいわ…。
    やはり安定した守備が鹿島には必要だね。
    それこそ秋田や岩政みたいなCBがほしいね。

  18. ※137
    バカの一つ覚えみたいに選手が囲まなきゃいいんだよ
    数人残ってる状態で一斉にオフサイドアピールで副審に突進とか頭おかしいわ
    扇谷みたいなアホがそれにビビってひっくり返したりするし
    目に余る行為なんだよ。禁止されているはずなのにな

  19. 目に余るならカードが出されるはず。
    コメの中にもあったが、カードがでないということは、頻度はどうあれルール内で抗議をしているということ。言葉遣いややりとりも含めて。
    それに、判定がひっくり返るならそれこそ抗議をした方がいいと言う結論に至ると思うが。誤審を認める結果になるわけだし。
    それくらい勝ちにこだわる姿勢で戦っているということでしょ。

  20. 鹿につける薬はないな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ