閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 鹿島×浦和】注目の上位対決は1-1ドロー 鹿島カイオで先制も浦和李が同点ゴール

147 コメント

  1. >秋田の解説は酷い。
    今日は、まだマシな方だったよw
    ちょっと前の試合とか鹿島に偏ってて酷かった。
    ちなみに今日も
    「小笠原選手ハンドですね。
     でも故意じゃないからPKにならなかったですね」
    みたいな解説があって、苦笑してしまった。
    PKは故意とか関係ないからwww

  2. しかしカイオのシュートヤバいね。
    浦和の得点時の柏木もヤバい。

  3. 浦和は相変わらずプレッシャーに弱いんだね
    って思ったけど、ここ数年間パスサッカーで優勝争いしているチームは大抵終盤に失速してるし、守備重視のチームが最後にかっさらっていくからいつも通りなのかね
    やっぱり川崎も浦和もミスを恐れて持ち味が出せんのかね

  4. ここのコメント見て確信した。
    いつもおんなじこと繰り返して煽っているのは浦和の方でしたか。

  5. 審判問題はもういいじゃん。
    今日の主審は上手くまとめてた方だと思うよ。
    失点時にみんなで副審のところに寄ってったのも軽く見苦しかったし、主審はが猛ダッシュでセンターに戻るのを見て、『おーこの人分かってんなー』と思ったw
    ウチの選手が審判囲んだらさっさとリスタートして点取ってどうぞ。
    実際それでFC東京戦は点取られたし。
    でも『タイトル返上しろー』とかは妬みに聞こえるからやめてね。

  6. ※104
    審判囲み繰り返してるのは鹿島じゃないですか

  7. ドメサカさんだけが最後の良心だと思ってるから来てんのにコメ欄見たら審判審判審判審判って…毎度毎度もうええっちゅうねん。
    俺は純粋にあの選手効いてたな、とかプレーの感想が聞きたいんですが。

  8. 審判がハンド流したことを腹アタックで抗議してもカード出ないからな
    あの毎回の審判囲みはマジで見苦しいぜ
    チェアマンが言う3つのなんちゃらよりよっぽど

  9. 優勝争いが激しくなったなあと思う※欄

  10. やや鹿島ペースだった中よく追いついてくれたわ
    ところで最初のPKはキッカー興梠じゃダメだったんか?
    得点王争いに加わってるし

  11. 秋田が一番酷かったのは、最後興梠が負傷して倒れて審判がプレー止めた時に、
    「頭じゃないから止める必要ないんですけどね」
    とかいい放ったとこだな
    偏向とかそういうレベル超えてる

  12. 審判囲みも定義があってその定義に触れてしまうと警告の対象になるが、定義にギリギリ触れていなければ事実上囲んでいてもルール違反をしているわけじゃない
    選手の意見をまったく受け付けない審判ってそれはそれで問題なわけで。
    あとは道徳の問題だが、日本の何よりも和を重んじる道徳観念からすると反感を買う行為ではあるとは思う
    でも和っていうのは大切なものだけど絶対的至上に位置するものではないからね。
    ぶっちゃけ全日本人から嫌われようと鹿島がそれで勝てれば鹿島と鹿島サポは満足だからね、相手のペースや流れや集中力がそれで切れるのなら定義に触れないレベルで囲んで試合とめた方が有利だしな

  13. 他のチームが審判囲んで警告受けているなら、それは囲みこみの定義に触れてしまっているだけであってルール違反なんだからしょうがない
    時間とか人数とか言葉遣いとか立ち位置、距離など、気をつけるべき点はいろいろ
    あと関西弁は非関西エリアの人間には語感が強いので印象を悪くしてしまうことがあるらしい
    昔「なんで?」って言った選手はお咎めなかったけど「なんでやねん?」って言った選手に警告が出たって事があった、審判を侮辱したって事らしい、それで元鹿島の選手、コーチの奥野なんかは審判には丁寧に話そうと教えていた
    もしかして小笠原とかは東北弁で抗議してるとかじゃないかなw語感が柔らかいからね、あっちは

  14. マルシオ相変わらずやな(´・_・`)

  15. 興梠の危険タックルがノーファウルだった直後に豊川にイエロー出てたのには呆れた
    興梠の不可解なオフサイドゴールと言い、鹿島浦和戦はおかしなジャッジが頻発するね、それもなぜかいつも浦和寄り

  16. 結局審判の誹謗中傷しかいえないサポって惨めだと思うよ。もっとマシなことコメントすれば?
    この試合見てた感想は、今シーズンも例年通り優勝は最後の最後まで渾沌としそうだねww

  17. ここでも多くの方が触れてるけど秋田の解説は本当に不快だった。
    勝負強さとか自分でも上手く説明できない部分で「だから鹿島は特別クラブなんだ」と言われても苦笑するしかない。
    鹿島サポの皆さんはあれを見てどう感じるのだろうか。

  18. 審判気にならなかったけど、そんなにかな
    他に鹿ゆかりの解説者を知らないだけだけど、名良橋さんはNHKで解説してたりするけどスカパーじゃしないのかな
    被りものして監督インタビューとか見たいんだけど

  19. ※117
    ※112のような考えが大半なんだろう。言うだけ無駄。

  20. ワールドカップという舞台でも、スアレスが身体投げ出してパンチングしてゴール阻止後、PK勝利でスアレスガッツポーズ。
    足にボールぶつけられたリバウドは全身痛がるそぶりを見せて敵の退場を誘発。
    あれは俺も見苦しいとおもったが、日本がウルグアイやブラジルに差を縮められないのは、「無駄なピュアさ」もあるんだろう。
    00年2nd最終節柏戦で優勝のためにコーナー付近で時間稼ぎやった、いわゆる「鹿島る」行為も当初は見苦しいと言われたが今では他クラブでもこぞって真似をする。
    確かに見苦しいが、好感度あげて順位を下げるくらいなら、好感度下げてでも順位を上げる。
    結果を出すためならばなんだってやる、結構な人が実行し経験してきたはず。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ