【J1第31節 C大阪×甲府】甲府が後半攻勢で残留争いのライバル下す!ベテラン勢の活躍で残留へ大きく前進
- 2014.11.02 15:24
- 306
おすすめ記事
306 コメント
コメントする
-
※20 48 54 なんかはここのブログとしてはOUTレベルでしょ?
本当に鹿サポなんかな? まぁ、本当にそんな奴が身内だとしたら、そら駄目なクラブですわな。
まぁ、程度の低いのはおいといて、このザマでTOPの人間たちが責任を取らないのでは再建もおぼつかないよね。
社長は即刻辞任で、監督は今期までで辞めるのが当たり前でしょ。
1-0で買ってた試合が、ベンチが何もしないが為に無駄に負けるとか、
1-0で負けて他試合で何も手を打たず負けるとか、こんなシーンなんど見てきたか。
今日はキムソンジュン→楠神をキムがイエロー貰った時にやるべきだった。フォルランは出しても仕方なかった。 -
※99
>クルピ切って
彼の退任は既定路線ってか、奥さんがブラジルに帰りたがっていたから。
後任のソアレス政権が低迷したから責任を感じてクルピ復帰。んでもって翌2012年もクルピ続投。
本来ならブラジルで悠々自適orクラブチームの監督しているはずなんよ。
>準レギュラー級ばさばさ切って
いやいや、ろくに出場機会のなかった選手が多かったから。
とはいえフォルラン補強は…、柿谷海外移籍を見越しての意味なら、あり。
南野、杉本、永井、楠神ではいまいちパンチに欠けるし。
最も補強すべきは守れるボランチかサイドバックなんだよなあ…。 -
しかし7000円もとって「勝つための組織づくり 人を育て導くために」といった講演をやるという、勘違いのバカ社長のふざけた行動を、会社内で戒める人間も居ないのか・・・
またセレッソの現状を自虐的にいじって笑いを取るのか・・・もう笑えないぞ
あなたたち、特に社長、セレッソサポーター、若い子が少ない小遣いをはたいて今のセレッソを応援している気持ちがわかるか
ヤンマーの大組織で、ブランドなんど、現場で積み上げてきた歴史がつくったものを自らの勘違いで手柄としてきた岡野氏が、今度はセレッソで、腰かけサラリーマン社長となり、そののぼせあがった勘違いで、セレッソの価値を、今年一年でどれだけ毀損したか理解しているのか
昨年までの良い流れ、積み上げていたものを全て摘み取る・・・それは今年だけの話ではなくて、未来の可能性も
あなたの天狗になったその虚栄心によって、多くの可能性がつぶれてしまっていることを本当に理解しようとしているのか?
ま、今シーズン終了後に、どういった責任を取る気なのか、社長辞任ぐらいでは到底穴埋めできない損失を与えている中で、少なくとも現状、会社外、セレッソのサッカー運営にかかる直接業務以外は全て辞退して、現状のセレッソの窮地に全精力を傾けるのが常識と考えるが・・・これは社員の全ての方にも真剣に考えてもらいたい。 -
それと気になった点。セレッソって育成や女子チームとかは力入れてるが、ホームタウン活動って案外少ないんだよな。それも長居がある大阪市南部中心で、今年からホームタウンに加入した堺市ではほぼ見たことない。そのような状態で、セレ女とかフォルランとか地に着いてない人気が支えてたんだよな。
それに比べて、オリックスは趣向を凝らしたファンサービス、G大阪、神戸、京都は地道なホームタウン活動が少しづつ実を結びつつあるのよね。またラグビー・アメフトと関西では地味ながらも根強い人気を誇る競技もあり、そことセレッソの差がこれからジワジワと出てくると思う。 -
今期の桜の成績と”興行の”やり方は切り離して考えるべきでしょ
反感持った他サポもいるのかもしれないけど、昨季から今季の頭とセレ女が頭数増やしてたのは確か
野球の例出してる人とかもいるけど、野球だって球場行けばイケメン見に来たJKJDやら、熱心に応援してきた経験も無いのに偉そうに新入社員に講釈したり野次飛ばすオッサンやらのニワカは大量にいるわけで、そういう層を掴み続けるのは何にせよ必要だよ
そこに頼り過ぎてもダメだけど、草の根で広めてホントにサッカーを熱心に好きな人だけでスタジアムを埋めようなんて絵空事もいいとこだから -
そもそもフォルランなんてここ最近はまともに結果出してなかった
もちろんそれで過去の実績まで否定するものでは無いけど、それはあくまで過ぎた時代の話で待遇と現在の能力に剥離がありすぎ
桜のチームとしての一体感の無さは一人だけ破格の待遇なのに、
とてもじゃないがそれに見合うような結果を出してない人間の存在がチーム内の空気に悪い影響を与えてるのも一つの要因なんじゃないの
なんにせよ自分のサポクラブには現在の能力に見合わない待遇を求めるかつての大物なんていらん
新規の客を獲得する努力は存分にするべきだがそれで降格なんてした日には本末転倒も甚だしいわ -
野球のプロモの上手さというよりかは「アメスポ」の運営・興行・プロモの上手さだな。
アメリカ人は軍事とスポーツにかけてはガチだよ。全世界の誰よりもやり方が上手い。
戦力の分散・均衡のためのドラフトとか、カンファレンスに分けて、それぞれのチャンピオンが最終決戦に臨むプレーオフ・ポストシーズンとか、選手それぞれの個人成績を細かく算出し、数値化してタイトルにしたり分析したりとか。
とにかくスポーツをエンターテインメントにする事にもの凄く長けてる。そのアメスポの代表格の野球に染まりきった日本国民には、ヨーロッパスポーツのサッカーの形式にはどうしても不満が生じる。
「金の無いチームはいい選手も来ないし優勝するチャンスもないの? なんかつまんないね」
「リーグ戦が終わったらそれで終わり? なんか物足りないね」
「得点王とアシスト王くらいしか個人タイトルないの? なんか味気ないね」 -
アメスポ自体が欧州への対抗というか親と違うことしたいみたいなところから始まっていてその欧州の象徴がサッカーでもあるからね アメスポのフィールド競技の代表である野球とアメフトの攻撃権が明確に分かれ、ワンプレーごとに停止して判定する、ルールを多くして明確化するといったサッカーの反対を意識した ルールが多いのは複雑なんじゃなくて単純化なんだ 法律でも色んな作業マニュアルでも細かくすればそれを覚えれば自分で判断したり考えたりしなくて済むという簡単にする方法だからね
それはTVとの相性がとても良かった ワンプレーごとに停止するからリプレイで振り返れるとか、インターバルにCM入れられるとか、その間にトイレもいける アメスポだけでなくアメリカ人が好きなのはアイスホッケー、バスケのようにコートが小さくて一画面に全体と細部が入れられるTV受けの良い競技と起訴社会特有の判定が明確なものといえるかもしれないね
ID: BkMDFjOWRj
※206
確かにあれは「J2」コールじゃないよ
立派なセレッソサポさんのセレッソへの応援だよ
あとあなたが甲府サポかどうか本当のことはわからないけど
たぶん甲府サポじゃないよね
まぁ別にそこはどうでもいいとして
自分の耳で確認したかもしれないけどもう一度ちゃんと確認してみて
今ちょっと他のまとめのとこでセレサポさんが叩かれすぎてて…なんだかなぁって言う気持ちになってる
長文失礼しました
ID: M5ZWFkYWE2
※221
そして、同じことをカカウもやっていた。
今季の桜の問題点の一つ。
ID: Q2YjM4ZWU1
盛田とかいう化け物すごすぎ
むかしDFだったよなと思って調べたら
更にその前はFWだったと知ってビックリした
いやすごい
甲府が大宮化してきたな
ID: FlMGFmZTBj
フォルラン使うなら普通にカウンターサッカーすりゃいいのに何でポポ呼んだのだろ?
ID: Q4YzY4YmFi
J2はJ2で楽しいで。
ズタボロな状況で何年かかるかわからんけど、前回取り損ねたJ2のタイトル取ってJ1に戻ればええねん。
ID: diYWNjN2M0
一番の敵はいつだってフロント
ID: I1MTdlY2Zk
育成クラブ失敗とか言ってるけど、抜けた分とった選手がこんな腑抜けばかりだったらチーム力落ちるの当然だろ。フォルラン、カカウとるぐらいなら、j2やj1で燻ってるテクのある若手を引っ張ってくればいいんだ。今までそこが上手くいってたから何とか持ちこたえていた。なのに無能フロントは人脈もないくせに梶野を外して、急場の補強ばかり。平野とかソンジュンで一体どうやって点とるんだよ。
ID: hjMGFmMTFk
後3試合もあるからどこもわからんよ
ID: Q2MGNiOWQy
※199
まあ、メディアはほぼ阪神一色だけどね
ただ、最近は子供も阪神のキャップ被ってる子よりガンバやセレッソのシャツを着ている子の方が明らかに多くなってる
阪神も胡坐をかき続けていると、10年後、20年後にはサッカーに取って代わられている可能性も十分ある
ID: RjYmM5OWFm
南野代表選出→降格→2014 J2で南野覚醒→1年遅れの史上最攻で昇格→2015 南野J1でも無双→上位争い→南野夏場に海外移籍→前半戦の貯金でACL出場権獲得→2016 低迷→降格
こんな感じか?
ID: U3MTI1NmU0
※229
欧州に選手を転売やドナドナするのも、チームのブランド力を上げるために必要だったのはわかるが、明らかにサイクルが早過ぎだったわな。
育成や補強なんて外れるときゃ外れるしね。
やっぱり、主力をぽんぽん売るもんじゃないわ。
ID: A1OTA5NTQ0
何か広告代理店の軽薄な企画の餌食になったって印象もあるな ターゲットにされた不幸っていうか
ID: U4MzU0NjQ1
上の方でフォルランにJ初ゴール献上したこと忘れたアホが居るわ
ID: BjMzQ4ZTgz
※85
※20※28の香川どうの言ってる奴はどう見てもお客さんだろ、唐突過ぎる。
セレッソ敗戦の速報見てsamurai goal辺りから流れて来たんじゃないか
あの辺は何でも香川が悪いだから。
あえて煽りに乗って駄目なクラブとか他所叩いてる場合でも思うが
ID: dhMjJhMWE1
盛田が今活躍してるのも、ポストプレーヤーを獲得できなかった事が
きっかけなんだよな~。
ところで、パラナのその後は・・
ID: U2MmM3ZDE0
海外組がいたら今年10位くらいにはなってただろうな
ID: VjMzE0OWEw
※234 尚既神断ならぬ尚既桜断が流行る日も近いか。
ID: Q0MjUwOTRj
** 削除されました **
ID: A0NjEzM2Nk
電通はセレッソをビッグクラブにしたかったんだろうね
でも金を掛ければ強くなるとは限らないのがサッカーなんだなぁ
ID: FjYzFiYWFl
育成力(笑)あるのになんで9億かけたん?社長が7000円も取って講演会て時が来ちゃったの?