閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アギーレ日本が今野・岡崎ゴールで豪州に2-1勝利!2014年を勝利で締めくくる

207 コメント

  1. いつまで川島なんだろう
    ※5 に全面的に同意できる

  2. 国内組思ってたほど使えなかったってオチかな。アジアカップ清武も選ばれてもおかしくないから国内組厳しいな

  3. ※91
    オーストラリアが負けてる状況だったからしなかったね。
    同点か勝ち越していれば豪快なシャドーボクシングが見られた
    かもしれない。

  4. キック精度は西川、東口の方が格段に上だな。
    やはり語学力の差か…

  5. 批判が多いけど武藤はまあまあ
    テクやポジショニングは不足してるけど、守備、推進力、フィジカルは他の選手にはない良さがある。上手い(弱い)じゃなくて強い(下手)というタイプだから異物感は半端ないけど、うまく活かせれば代表の武器になる
    心配なのは香川。武藤のマイナス折り返し等完全なる決定機なのにシュートどころか入ってくることすらできないなんて本当にどうしちゃったの

  6. 高徳アシスト未遂多いぞ。決めてやれよFW

  7. ハリネズミかわぇぇぇ。
    今ちゃん面白すぎる。ザキオカさんオシャレすぎる。
    ヤットさん引っ込んでヤバいかと思ったけど、後半立て直せて良かったね。
    ○○テレビの実況は相変わらずひどいな。。もう慣れたけど。
    ケーヒルとブレシアーノは分かってるから、他の選手の説明してくれよー。
    てか、ミッチ・ニコルズにはノーコメントかよ!と思った。(何か言ってたっけ?聞き逃してる??)

  8. ※98
    前半はアンカーを置いた逆三角形型の4−3−3だったけど、この陣形の弱点であるアンカーの両脇を豪州にいいように使われてスペースの対処が出来ていなかった。
    なので前半途中に逆三角形から香川を頂点にする2ボランチ型にシフトして両脇のスペースに対処した。4−2−3−1になったと言われるけど、アギーレの基本の4−3−3の展開と考えると、逆三角形→三角形になったと単純に見た方が分かり易いんじゃないかと。
    更に2ボランチ周辺のスペース潰し強化のため、個の守備に難のある遠藤→今野にして、香川を前に上げるようにした。2ボランチが運動量ある守備型になると香川が前に張れて、本来のカウンター型の4−2−3−1になる。それで後半は無双。
    アギーレの狙いは多分そんなとこです。

  9. 今ちゃんナイスゴール
    土曜日も頼むで!!

  10. 岡崎ナイスゴールだったね。
    これでまた得点量産して欲しい。
    しかし、いくつになっても日本の天敵であり続けるケーヒルまじカッケーすわ

  11. ザックが辞めた意味あんの?

  12. 武藤に今までの高評価からの反動が来そうでいやだなあ……
    これからはリーグの新人最多得点と選ばれたらアジア杯での活躍を期待します。

  13. 武藤は走り出しも、走ってからも足が遅くていらっとする
    ポジショニングも悪い
    若いからまだまだこれからなんだろうけど

  14. ATが5分とかだったら追いつかれてたと思うわ
    最後の最後に詰めが甘いというか…
    でも2点目は見事だった さすが得点王争ってるだけのことはある

  15. 勝った時の伸びの悪さワロタ

  16. 岡崎と武藤は同時に起用しない方がいい。動きがかぶりすぎてる。典型的なサイドの動きが出来る乾とか宇佐美を使って、武藤は岡崎の控えがいい。でもそーすると豊田が弾かれちゃう・・・

  17. 岡崎のオサレはわろた

  18. 俄然武藤アンチが勢いづいててわろた

  19. はりねずみぬいぐるみみたい
    かわいすぎる

  20. ※102
    武藤も柴崎も4年後は26歳だし、本当に今の日本サッカーは若手が世界で活躍してくれないな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ