ベガルタ仙台、FW柳沢敦の今季限りでの現役引退を発表
- 2014.12.04 14:18
- 181
おすすめ記事
181 コメント
コメントする
-
ヤナギ引退なんて(T_T)
社用で行ってた銀行で順番待ちしながら、まじで「ふぁっ!?」ってなった。
仙台のヤナギとして印象に残ってるのは鞠戦@日産スタのトンデモヘディングゴールと、確か甲府戦のドフリー外し(笑)
なんであんなシュートが決まるの?ってのと、なんであんなシュートを外せるの?ってのがハイレベルで同居してる不思議なFWだったなぁ。
最近は前線でボールがおさまらなくて中盤がヘロヘロになると、ヤナギ出せ!とスタンドから祈ってました。ヤナギ以上に安心できる預け先はいなかったよ。
そういえば、ヤナギを追いかけ京都も仙台も来ていたというおばあちゃまサポはどうなさっているんだろう… -
オレの中でのアイドルはメッシやクリロナ以上に柳沢だった
サンプドリア移籍前最後の試合でジュビロ相手に2点決めたときも、メッシーナから戻ってきて広島との開幕戦でハットトリック決めたときも、ドイツW杯で叩かれたときも、京都に移籍したときも、京都でベストイレブンになったときも、仙台で今年もゴール決めたときもマジで泣いた
田代も興梠も大迫も柳沢の後継者になりそうな選手たちはみな移籍するし、アツタカに背番号13を継承させたときは正直ガッカリした
アツタカは京都時代から見てるし好きな選手だけど
今はとにかく赤崎が点取り屋になってくれることを信じてます
柳沢、本当に今までありがとう
お疲れ様でした -
仙台に柳沢が来ると聞いて疑問に思ったのは事実。
ただ仙台スレで他サポが柳沢のオフザボールの動きはすごい、スタで見れば絶対にファンになる、
と言うような書き込みを見て気にしていたが、本当にその通りだった。
個人的仙台でのベストプレイは、震災後の平日デイゲームのガンバ戦。
途中出場で右サイドでボールをもらい、角田の上りを待って絶妙なスルーパス→角田のクロスから赤嶺の決勝ゴールを生んだあの場面。
ゴールにもアシストにも記録は残っていないが、まさに周囲を生かす柳沢の真骨頂と言える場面だった。
現役最後に仙台を選んでくれて感謝しかない。ありがとう。 -
※172
擁護というか、まず加地のシュートミスがあって
それがたまたまこぼれに詰めようとしていた柳沢のところに飛んできたから
一見柳沢の大ミスに見えるけどそうじゃないという話
もちろんしっかり合わせられりゃいいんだろうけど、思わぬ角度から飛んできた
シュート性の(というかそのものの)速いボールにかろうじて足を伸ばして当てる
しかできないという状況で、そのミスをことさらに責めるのは酷だろう
批判してる側は「単なるシュートミス、味方のクロスを予測すらしていないとは
FW失格」みたいなことを言うが、実際にはそうじゃない、フェアな批判じゃないというだけ
ID: dlYjA4Y2Ez
鹿島の黄金時代を知る選手・トルシエジャパンの中核を担った選手が次々引退だな、時代の流れを感じる
師匠もどうなるかわからんし、残るは小笠原とアゴか…アイツらは化け物だなw
ID: A1ZTRjN2Vm
よし、来年はうちでコーチだな
ID: llYjc3OGI4
鹿島出身の選手はストイックでプロ意識が高い選手が多い
柳沢は中でもとりわけそれを体現する選手だった
ID: E0MzBlMGVk
未だにQBKとかふざけてるのは代表しか見ないニワカ。
ヤナギは本当にいい選手だからこそ、この歳でもJ1で100ゴール越えを達成したし、鹿島の数々の優勝に貢献した。引退は本当に寂しい
ID: hkYjljOTQ1
代表戦でブッフォンから奪ったゴールは芸術の一言。
試合でFWがボールを持ってる時間は1,2分だと思うが、
残りの時間を最も有効に使えた選手の一人。
お疲れ様でした。
次の舞台での御活躍を期待します。
ID: MxYzZhMWE5
QBKの真相は加地さんのスルーパスが実はシュートのミスキックで、たまたま柳沢のところにボールが行ったから、だっけ?
(柳沢は加地さんがシュートを打ったように見えたからまさか自分のところにボールが来るとは思わず、『急にボールが来た』ように感じた)
何年か前のスパサカかなんかで加地さんが語ってたような気がするんだが誰も触れないので。
ID: E3MGU1YTU0
涙が出てしまった
07シーズンの天皇杯決勝を生で見れて本当に良かった
あれが鹿島での最後の勇姿だったから
ID: BhZTQyNmFl
引用されてるツイートで
松田の所だけ→が無いのが…これ以上は言葉にならない。
柳沢は素晴らしいFWだった。
J1・100得点は見事だし、得点以上にフリーランや守備などいろいろな面で貢献度の大きい選手だった。
ラストゲームで出るかどうかは分からないけど楽しみにしてる。
ID: MwNjJkZDZi
ヤナギありがとう
引退の地に仙台を選んでくれてありがとう
ヤナギのゴールは印象強いものが多いし、オフザボールもいいし、
プレーも献身的で、まさにプロ中のプロだと思っています
鹿島さん、京都さんの後でいいので
いつの日か仙台に指導者として戻ってくることを願っています
最後に一言
ヤナギは俺が見た日本人FWの中で最高の選手だ!
ID: ZjNWY1MWI3
ドドンガドンドン
ID: A1NjQ3YjRj
同世代が引退するとさびしい
一年があっという間に過ぎていくなぁ
ID: E0NDAyNGFl
風邪で寝込んでるのに
柳の引退で涙が止まらない。
引退試合は必ず行くから;;
ID: RhZjdmM2M5
ありがとう柳沢!お疲れ様でした。
ID: RkOGVmNzEy
総合力が高いストライカーで特に裏抜けはヤナギとモリシを参考にしてた高校時代
日韓のロシア戦でナカタコ→ヤナギ→稲本のゴールの時の完璧なアシストとイタリア戦のボレーは忘れない
お疲れさまでした
ヤナーギサーワ!
ID: djYTM3NThm
ヤナギ…またサンガでOB戦があったら森岡、秋田との代表コンビで出てほしいなぁ
ID: MxNjJjYWFl
鹿島は黄金期を何度も迎えてる特殊なチームだけど
柳沢は特にその中でも磐田あたりと鍔迫り合いをやってた初期の黄金期鹿島を
象徴するような選手だったと思う。お疲れ様。
ID: RlN2IzZjMz
連日の引退発表で悲しくて涙が止まらない。
隆行も引退してしまうのかな・・・
最高のFWでした!
ありがとうヤナギ!!
ID: Y3MWFiZDU4
ヤナギありがとう。
でも来年もヤナギとノザがいる仙台と対戦だと怖いけど楽しみにしてたから、ちょっと残念だ。
昨日はナカタコで泣いて、今日はヤナギで泣いてたら、宮内のリリースでまた涙出たw勘弁してよ、もう。
ID: Y3OGQ1ZDlh
2008年、日本人最多得点でベストイレブンに輝いた時対戦した柳沢は凄かった。マリノスが先制するもファールしてしまい、柳沢が素早くボールをセットしDFの裏をとり、リスタートから難易度の高いシュートを決められた。そして、この日二点目となる逆転ゴールを許し負けたんだが、この試合を代表戦しか観ない柳沢をバカにしている人たちに何度も話した。柳沢は何度もやられた憎い敵ながらリスペクトもしているよ
ID: Y1Y2Q2Nzg5
俺のアイドルが、、、