閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ベガルタ仙台、FW柳沢敦の今季限りでの現役引退を発表

181 コメント

  1. 鹿島の黄金時代を知る選手・トルシエジャパンの中核を担った選手が次々引退だな、時代の流れを感じる
    師匠もどうなるかわからんし、残るは小笠原とアゴか…アイツらは化け物だなw

  2. よし、来年はうちでコーチだな

  3. 鹿島出身の選手はストイックでプロ意識が高い選手が多い
    柳沢は中でもとりわけそれを体現する選手だった

  4. 未だにQBKとかふざけてるのは代表しか見ないニワカ。
    ヤナギは本当にいい選手だからこそ、この歳でもJ1で100ゴール越えを達成したし、鹿島の数々の優勝に貢献した。引退は本当に寂しい

  5. 代表戦でブッフォンから奪ったゴールは芸術の一言。
    試合でFWがボールを持ってる時間は1,2分だと思うが、
    残りの時間を最も有効に使えた選手の一人。
    お疲れ様でした。
    次の舞台での御活躍を期待します。

  6. QBKの真相は加地さんのスルーパスが実はシュートのミスキックで、たまたま柳沢のところにボールが行ったから、だっけ?
    (柳沢は加地さんがシュートを打ったように見えたからまさか自分のところにボールが来るとは思わず、『急にボールが来た』ように感じた)
    何年か前のスパサカかなんかで加地さんが語ってたような気がするんだが誰も触れないので。

  7. 涙が出てしまった
    07シーズンの天皇杯決勝を生で見れて本当に良かった
    あれが鹿島での最後の勇姿だったから

  8. 引用されてるツイートで
    松田の所だけ→が無いのが…これ以上は言葉にならない。
    柳沢は素晴らしいFWだった。
    J1・100得点は見事だし、得点以上にフリーランや守備などいろいろな面で貢献度の大きい選手だった。
    ラストゲームで出るかどうかは分からないけど楽しみにしてる。

  9. ヤナギありがとう
    引退の地に仙台を選んでくれてありがとう
    ヤナギのゴールは印象強いものが多いし、オフザボールもいいし、
    プレーも献身的で、まさにプロ中のプロだと思っています
    鹿島さん、京都さんの後でいいので
    いつの日か仙台に指導者として戻ってくることを願っています
    最後に一言
    ヤナギは俺が見た日本人FWの中で最高の選手だ!

  10. ドドンガドンドン

  11. 同世代が引退するとさびしい
    一年があっという間に過ぎていくなぁ

  12. 風邪で寝込んでるのに
    柳の引退で涙が止まらない。
    引退試合は必ず行くから;;

  13. ありがとう柳沢!お疲れ様でした。

  14. 総合力が高いストライカーで特に裏抜けはヤナギとモリシを参考にしてた高校時代
    日韓のロシア戦でナカタコ→ヤナギ→稲本のゴールの時の完璧なアシストとイタリア戦のボレーは忘れない
    お疲れさまでした
    ヤナーギサーワ!

  15. ヤナギ…またサンガでOB戦があったら森岡、秋田との代表コンビで出てほしいなぁ

  16. 鹿島は黄金期を何度も迎えてる特殊なチームだけど
    柳沢は特にその中でも磐田あたりと鍔迫り合いをやってた初期の黄金期鹿島を
    象徴するような選手だったと思う。お疲れ様。

  17. 連日の引退発表で悲しくて涙が止まらない。
    隆行も引退してしまうのかな・・・
    最高のFWでした!
    ありがとうヤナギ!!

  18. ヤナギありがとう。
    でも来年もヤナギとノザがいる仙台と対戦だと怖いけど楽しみにしてたから、ちょっと残念だ。
    昨日はナカタコで泣いて、今日はヤナギで泣いてたら、宮内のリリースでまた涙出たw勘弁してよ、もう。

  19. 2008年、日本人最多得点でベストイレブンに輝いた時対戦した柳沢は凄かった。マリノスが先制するもファールしてしまい、柳沢が素早くボールをセットしDFの裏をとり、リスタートから難易度の高いシュートを決められた。そして、この日二点目となる逆転ゴールを許し負けたんだが、この試合を代表戦しか観ない柳沢をバカにしている人たちに何度も話した。柳沢は何度もやられた憎い敵ながらリスペクトもしているよ

  20. 俺のアイドルが、、、

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ