閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが2015年のオフィシャルパートナーを発表…カルビーとコナミがトップパートナー撤退

225 コメント

  1. よく思い込みで何でもかんでも叩けるな
    憂さ晴らしか?

  2. マジかよ~!!!!!
    来年発売されると思われるウイイレ2016のACLモードに鹿島が出ると
    思って楽しみにしてたのに・・・・(;ω;)

  3. カルビーはアウォーズでフルグラくれて、
    ちょっとテンション上がっただけに残念だなあ

  4. カルビーはワイの住んでる場所からも去って行った・・・

  5. FIFA持ってる奴見たことねえ

  6. レオ・シルバを虜にするやばい粉の会社がカルビーの代わりに入らないものか

  7. ルートインは遠征でだいぶお世話になったな
    公式スポンサーになるならまた使おうかね

  8. ※206
    自分もそれ思った。今思えばお別れの贈り物やったんや(´;ω;`)

  9. カルビー、キャノンあたりは絶対撤退しないと思っていたがなぁ

  10. 今までスポンサードしてくれてありがとうだろ普通。
    言うにことかいてもう買わないだのなんだの…
    サッカーファンって厚かましい人間ばっかだな。

  11. いままでスポンサーありがとうだけど、
    なんで撤退するのかの理由も気になる

  12. カルビーのメイン商品(ポテトチップなど)の扱い広告代理店は博報堂。
    今回Jリーグの代理店が博報堂から電通になったことで、大人の事情があったと思われ。

  13. カルビーは代表選手チップスが思いの外売れなかった影響でもあるの?
    っていってもJリーグだからなあ

  14. で、電通さんは何かリーグの為に役立って来たんかな?(鼻ホジ)
    平たく言えば金ヅルを見つけ出して貰う為に電通と契約したんでしょ?

  15. ※215は説得力のある説だ

  16. ※213
    確かにいくら何でも酷すぎるわな
    文句ばっかり言ってるとそのうちどこもスポンサーになってくれなくなりそう

  17. 景気悪いなぁw

  18. ※215説が正しいとしたら、代わりのスポンサー様も見つけてこられないのに
    ますます「なぜ電通…」としか思えないわけです

  19. ※186
    現行のリーグ戦の放送権の枠組みは2016年までなので、劇的に変わることは考えにくいが、ポストシーズンの露出はある程度話がついてると思われる。テレビはともかく、新聞やネットとかで「明治安田生命J1リーグ」の名称やロゴが露出するだけでも随分違うと思うよ。
    ※191
    いまJリーグトップパートナーは最大12社まで契約することができるが、きのうの発表では6社しか埋まってないんだよな。いろいろ事情はあれど、Jと電通の営業努力+顧客満足度を高める施策が足らないのは事実だよな。

  20. 昔の話なら勘弁したれよと思ったけど
    カルビーの看板を大久保が故意に蹴って割ったの
    今年の8月だったんだねぇ…
    選手が処分受けようがスポンサー様にとっては関係ないし
    Jリーガーが自社の看板を蹴り割るって印象悪いよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ