閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ブログ管理人からご挨拶


今年も一年お世話になりました。
2chからツイッターまとめへの転向があり、今年は大きく変化した年でしたが、試行錯誤しながらも何とか続けられていて、これもひとえに読者の皆様のおかげです。ありがとうございます。

来年、当ブログは6年目のシーズンを迎えます。
今後もマイペースでやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。



https://www.youtube.com/watch?v=RdcOP0nDMMA





ということで、大晦日恒例の「管理人的“2014年の話題”10選」をどうぞ。


10位 J3リーグ元年

image


今年はJリーグの3部にあたるJ3リーグの発足年。
J3の11クラブにJリーグU-21選抜を加えた12チームでリーグ戦が行われ、栄えある初代優勝チームはツエーゲン金沢に決まりました。





9位 監督交代の多い一年でした

image


今季は昨年以上に監督交代が多いシーズンでした。
シーズン途中の解任、またはシーズン後の解任を発表したクラブは実に20クラブ。
来年は監督シャッフルも見どころになりそうです。





8位 玉乃ワンダーランドが地上波へ

http://blog.livedoor.jp/domesoccer/tag/%E7%8E%89%E4%B9%83%E6%B7%B3

image


玉乃さんの解説の面白さに引き込まれ、テキスト起こし記事を作っていたら、それを見たテレビ局から連絡があり、まさかの「怒り新党」採用となりました。
あれで玉乃ワンダーランドの魅力を十分伝えられたかというと微妙ですが、今後のブレイクのきっかけ作りぐらいになってればいいなと思ってます。





7位 アニメと続々コラボ

https://blog.domesoccer.jp/archives/52106147.html
https://blog.domesoccer.jp/archives/52106171.html
https://blog.domesoccer.jp/archives/52098743.html

image


東京Vの「とある科学の超電磁砲」、水戸の「ガールズ&パンツァー」、FC岐阜の「のうりん」など、かなり本腰の入ったコラボ企画が次々に実施された一年でした。
この流れは来年も続きそうですね。





6位 ブラジルW杯はグループリーグ敗退

https://blog.domesoccer.jp/archives/52087396.html
https://blog.domesoccer.jp/archives/52088044.html
https://blog.domesoccer.jp/archives/52088652.html

image


今年6月に開催されたワールドカップブラジル大会で、日本代表はグループリーグ1分2敗の最下位で敗退。
次の2018年ロシア大会に向けて、まずはアジアカップで結果を出して欲しいところです。




5位 Jリーグ初の無観客試合

image


3月の浦和レッズvs清水エスパルスの試合は、Jリーグ史上初の無観客試合で開催されました。
これはサポーターが起こした差別問題によって下された処分によるもの。
今シーズンは浦和サポーターに限らず、各チームのサポーターによるトラブルが立て続けに起きていた、そんな残念な一面もありました。





4位 W杯得点王のフォルランがJリーグに

https://blog.domesoccer.jp/archives/52071438.html

image


ワールドカップ南アフリカ大会で得点王を獲ったウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランがセレッソ大阪に入団。
しかし、思うような結果は出せず、チームはまさかのJ2降格。来季J2でプレーするのかどうかはまだ未定です。
とはいえ、Jリーグでは久々の大物外国人の加入で、大いに盛りがったのは事実。
今オフも大物外国人の加入にwktkできるといいのですが。





3位 湘南ベルマーレの快進撃

https://blog.domesoccer.jp/archives/52103562.html

image


湘南ベルマーレはJ2で破竹の快進撃を続け、史上最速でのJ1昇格を決めました。
開幕連勝では新記録、J2連勝記録ではタイ記録となる14連勝をマークし、湘南の暴れん坊ぶりを大いに発揮しました。
来季J1へのリベンジに注目が集まります。





2位 ガンバ大阪が3冠達成

https://blog.domesoccer.jp/archives/52111029.html

image


今季J2から昇格したガンバ大阪が、昇格年でいきなり3冠を達成。
3冠達成は2000年シーズンの鹿島アントラーズ以来で、特に後半戦は圧倒的な強さを見せていました。
おそらく今後このような記録はまず生まれないのではないかと思います。それぐらいの快挙でした。





1位 1ステージ制度の最終年

image


来季からJ1リーグは2ステージ+CS制に移行するため、1ステージ制は今季でひとまず終了。
1ステージ制の最後の優勝チームはガンバ大阪でした。
2ステージ制の移行には反対意見も多く寄せられていましたが、結果的に収益増という理由で押し切られてしまう形になりました。
果たして本当に収益増につながるのか、観客数は増えるのか、期待しつつ見守りたいと思います。




ということで、管理人的2014年ランキングでした


それでは皆さんよいお年を

188 コメント

  1. 今年もおつかれっす

  2. (笑)

  3. 来年もよろしくお願いします。

  4. 今年はありがとうございました。
    来年もよろしくお願いします。

  5. 楽しい記事ありがとうございました
    来年もたのしみにしてますよ

  6. おつかれさまでした、良いお年をお迎えください。

  7. 八位www

  8. そろそろ潮時じゃない?

  9. 管理人さん、お疲れさま。
    また来年もよろしく!

  10. お疲れ様でしたああああ!

  11. 2015シーズンもヨロシク

  12. 管理人さん、今年もありがとうございました(*´ω`*)。来年も日本のサッカーを盛り上げていきましょう!

  13. 来年もよろしくお願いします。

  14. おつかれさまでした!
    来年もどうぞよろしくお願いします。
    よいお年を!

  15. 管理人さん、今年も一年間お疲れ様でした。
    3位に取り上げていただき、ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
    管理人さん、他サポのみなさん、良いお年を。

  16. 皆良いお年を。来年も日本フットボール支えて応援していきましょう。

  17. 今年もお疲れ様でした。
    いつも更新楽しみにしてます。
    大変とは思いますが来年も色々小ネタ含め期待しております。


  18. 来年もよろしくやで

  19. いついかなるときも更新ありがとうございました。
    来年もお世話になります、よろしくお願いします!

  20. 良いお年をお迎え下さい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ