Jリーグ公式サイトとJ’s GOALがついに統合!…しかし色々とおかしいと話題に
- 2015.02.01 03:35
- 397
おすすめ記事
397 コメント
コメントする
-
国民の共有財産である電波を使って視聴者には本来関係ない物事を一方的に垂れ流し、ネットの多様性を目の敵にする連中と組めばこうなるわな
大本営一つあればいい、他の存在は許さないというのが連中の思想でJ’s GOALはその犠牲になった
目先の利益に釣られて悪魔に魂を売った結果の一つだな
その利益さえろくに出てねーし
そして最後には何も残らないどころか負の遺産が残る
統制主義寄りになったJリーグの気持ち悪さよ
試合後にこことJ’s GOALとドメサカ板を回るの楽しかったけど、そういう自由な楽しみ方は奴らの気に入らないんですわ -
電通絡むとロクなことがない。
予算だけ分捕るが、適当に外に投げるのと、最後にケツ持たせるための脅しをかけるのと、文句言うクライアントにゴマを擦りつつ弱みをつかんで誤魔化すのが仕事。
そもそも電通に制作能力はない。
電通が受けた仕事は、子会社の電通テックや電通レイザーフィッシュなどから外部の制作会社に投げられる。そこからまた別の会社に投げられる。
情報伝達は伝言ゲームになる一方で、予算は実際の制作に落ちてくるのは1/4以下。昔のインパクでも問題になった。
今回も、事務局に文句を言っても、最下層の制作会社に行くまでに、誤字脱字レベルからシステムの欠陥にフローの間違いなどレイヤーぐちゃぐちゃに情報混乱して、あと1ヶ月くらいこんなことが続くんじゃないかな。 -
※274
擁護しろって話じゃないってのは理解できるね
電通が嫌なら博報堂時代にもっとサポーター側からも盛り上げて介入を防ぐべきだったし
Jsgoalも惜しいならそれこそ鯖代や日々の管理代出して保存しようって話に展開するべきだったけどできなかった
ひたすら文句、文句、文句だけ
自分達も結束して行動して守ろうとか良くしようって行動になってこないよね
保護が追いつかない古い文化財なんかだとみんなお金出しつつ守ってるんだけどな
Jのサポーターって色々な事で不満や反対の声を上げるのは得意だけど
意義の有る結果に結びつけるのが苦手すぎるのがな
文句だけで満足するただ駄々っ子になってちゃ駄目だと思う -
※279
うん、だからJリーグの公式サイトに失望したんなら「顧客」として見なきゃいいし、九州みたいに独自で未来を切り開きゃいいじゃん?
それから指摘するなとも言ってないんだけどな…あんなのクレームの嵐になって当然だし言われること言われた方がいい
ただしだからといって村井だからどうとか中西だからどうとか、電通だとかなんちゃらかんちゃらはお門違いだろ
仕切ってるのが村井だろうが誰だろうが、本当にJ’sGoalみたいなものを取り戻したいなら、新しいサイトを応援しようよって言ってるの
ってか新サイトはネガティブ要素しかないってなんだよw 本当にそう思ってるなら視野相当狭いぞ -
Jsgoalに関わってた側もこうまで実のない文句オンリーになるとは思ってなかったんじゃないかな
てっきり篤志家みたいなのが現れてギリギリで記録保護になるとか
そう言う結末を願ってユーザーのみならずライター陣も騒いだりしてるのかと、ただの勘違いだったか
やはり「大人」が少ない環境なんだなと改めて感じたな
けどまだ試合記録くらいは誰かが保全していて、この先公式が整わないようであれば
誰かが個人でデータを公表するサイトを立ち上げないとも限らないし
そういったサイト出来て、それがユーザーからのドネーションで運営されていくとか
ある程度幸せな着地点が完全に否定された訳じゃないけど -
>>ID:zI.m2OE00
>うん、だからJリーグの公式サイトに失望したんなら「顧客」として見なきゃいいし、九州みたいに独自で未来を切り開きゃいいじゃん?
これは「嫌なら見るな」ってことですか?公式の出来が悪ければ非公式で頑張ればいいじゃないか、ということですか?
そうしたところで、未来の潜在的な顧客を含め、大多数の目に触れるであろう「公式サイト」の出来の悪さは何ら改善されないでしょう。根本的な問題の解決にならない。むしろ※299の言うようなJリーグ全体に対するマイナスの効果が当然懸念される。
>ただしだからといって村井だからどうとか中西だからどうとか、電通だとかなんちゃらかんちゃらはお門違いだろ
電通云々は私の意見ではないので何とも。ただ2シーズン制移行というきわめて重要な節目である今シーズンの劈頭において、肝心の公式サイトがこのような惨状であることは、Jリーグの責任者として当然追及されるべき。名指しで批判されるのは当然。 -
>>ID:zI.m2OE00
>仕切ってるのが村井だろうが誰だろうが、本当にJ’sGoalみたいなものを取り戻したいなら、新しいサイトを応援しようよって言ってるの
>それをJ’sGoal返せとか新サイト終わってるとか改悪だとか言いたい放題言って、悪評広めることが、Jリーグのサポが今すべきことなのかって言ってるんだけどな
「批判」と「悪罵」、「応援」と「無責任な放任」を混同してませんか?
今のサイトの出来を見る限り、これを無条件に肯定したところで、Js goalに代わりうるような優良な公式サイトになるとは思えません。
繰り返しますが、欠点を指摘し是正を求めることはネガキャンではないし、Jリーグをサポートし盛り上げようという立場とも両立します。Jリーグのサポーターが今すべきなのは、Jリーグの怠慢をきちんと叱ることです。 -
※308
>これは「嫌なら見るな」ってことですか?〜
うん、そういうこと
はっきり言ってそうなるのは俺も不本意だとは思うよ?現状のサイトなら「これだからJは〜」って思われるのは当然 ただこれでファンが離れようが、公式サイトのアクセスが伸び悩もうが、それはもうJリーグの責任なんだからしょうがないじゃん
じゃあそこでサポ・Jを応援する人がすべきことってJを叩くことなの?何回も言ってるけど意見とか指摘はすりゃいいと思うよ それはもちろん改善のため
>Jリーグの責任者として当然〜
じゃあその改善のためのアプローチとして「改悪」とか「村井中西辞めろ」ってのは完全に蛇足でしょ 村井辞めたら公式サイトが素晴らしくなるの?J’sGoal戻ってくるの?もう1回言うけど今のJがダメなことなんて百も承知なんだから、 悪い部分は悪いで指摘、いい部分はいいで評価してかなきゃ -
なあ、みんな。
ユニフォームが違ったって、みんな柏木選手なんだよ。まったく同じ規格の牛タン丼を各スタジアムのグルメに入れたいんだよ。
長野はJリーグの一員だし、四国は一つなんだよ。神戸の正式名称はヴィセルなんだよ。どの記事もみんな同じ人が見ているんだよ。
Jは新しく生まれ変わるだから、過去なんていいんだよ。
村井さんも言ってただろ、ライト層を増やすために頑張るって。だからこれでいいんだよ!
(注:「ライト層」というのは、”light”(軽い、つまり初心者)でなく、”right user”(保守派、つまり、今のやり方に文句も言わずに賛成する人たち)を増やすって意味だろうねw)
ちなみにオレは統合したJ公式のあまりの酷さに呆れかえっている一人です。間違えないように。 -
※309
>「批判」と「悪罵」、「応援」と「無責任な放任」を混同してませんか?
してませんよ あえて誤解を避けるために批判という言葉は極力使わないけど
それから無条件に肯定しろとは言ってないんだけどね…繰り返すけど今のサイトはクレームもらうような出来だって言ってるじゃん
>欠点を指摘し是正を求めることはネガキャンではない〜
>Jリーグの怠慢をきちんと叱ること〜
うん、だからこれも是正を求めるのがネガキャンとは言ってないって 是正を求めりゃいいよ 叱るべきだよ そのアプローチの仕方についての話だってば
もう今現段階でJ’sGoalは無いんだし、公式サイトにその役割は託されたんだよ?どんなに横暴だとしても現実そうなんだよ
だったらそれを支援せず非難ばっか浴びせて、ライト層に悪いイメージばっか持たせてどうすんのってこと -
自分も多少経験あるが、情報を「誰でも」アップ出来る状態にしようと思ったら、ある程度情報のフォーマットを共通化させる必要があるので、リニューアルの必要性や、その結果使い勝手が悪くなるのは仕方がないかなと思っている。
その分、情報量を多くしないと本末転倒なのは言うまでもないが。
J’s GOALの情報がごっそりなくなっているのは、J’s GOAL側のニュースリリースにだけ「本サイトで取得した個人情報については本サイト終了後、すみやかに削除いたします」と書いてあったんで予想された範囲。要は個人情報保護法の関係などで、個人データ(ライターの署名入りレポート含む)の管理が難しくなったんだろうなと予想。
コミュニティ展開はよそでやってくれってことなんだろうな… -
自己レスで補足。
要は今回のリニューアルで、「クラブの情報はクラブ自らがJリーグ公式サイトにもアップしろ」って方針になってるんだと思う。だから宇佐美の件(※118)のような状況をJリーグ側に文句を言うのは、今後は“お門違い”(クラブ側に文句を言え)ってことになるんだろうな、と
関連して、クラブの情報はクラブオフィシャルのリリース以外には認めない、という方針になると思われるため、外部ライターの記事を排除せざるを得なかった、ということになるんだろうな、と。
今回のリニューアルについて、無理矢理こじつけでも理由を考えるとすれば、このくらいにしかならんなぁ… -
※342
それこそご指摘、お気遣いどうも
>貴方の最初の方の主張見てると、まっとうな意見や指摘にすら「叩き」「ネガキャン」認定して食って掛かってるようにしか見えない
冷静になって自分のコメントと相手のコメント見直してるけど、そんなところあるかい?そう見えるなら申し訳ないけどそうではないよ
ちゃんとコメント見て、この人は叩きたいだけなんだな、この人はしっかり批判してるんだなって思ってる
ちなみに意見かわしてる方については、叩きたいだけの人とは思ってないので悪しからず
>貴方の言う意見や指摘の仕方ってどうすること?
コメント抜粋で申し訳ないけど※151とかかな
これならそのまま提案の形にして新サイトに投げられるじゃん -
ちなみに、サッカークラブのサイト構築実績は上記の模様。
ttp://www.ism.co.jp/genre/soccer.html
・清水エスパルス公式サイト(企画・制作・運用/PC・モバイル)
・京都サンガF.C.オフィシャルサイト(企画・制作・運用/PC・モバイル)
・ガイナーレ鳥取公式サイト・公式モバイルサイト(企画・制作/PC・モバイル)
・ガイナーレ鳥取ECサイト(GOGS)・モバイルサイト(企画・制作・運用/PC・モバイル)
※サイトの公開は終了
・スカパー公式サイト2010 FIFAワールドカップ特設サイト(企画・制作・運用 /PC・モバイル)
ID: hjYjZjMzAx
サイトが正常化するまでみんなで牛タン丼でも食べないか?
ID: QyZDRiYWMy
※274
「サポーターも含めてJリーグ」だなんて誰が言った?
レスするならよく読んで下さいよ
最近問題起こした愛媛も広告に「サポーターは移籍しない」なんてデカデカと書いてたね
サポーター側が言うのは分かる、けどそれを商売している側が言ってるのはおかしくないか?
サポーターだって移籍できるし他の趣味がある人は引退もできるんだぜ
だから甘えだって言ってるんです
ID: zcozRyKP2B
あのー皆さま今までFAX送るしかなかった窓口、今回問い合わせフォームが出来てるので、意見苦情指摘はそちらからガンガン送るといいんでないでしょうか。
しかしスポンサーにも失礼だよなあ。つか村井はリクルートでこんな仕事してたら話にならんだろうに。舐めてるのかな。
ID: AwN2EwMjlh
ツイート数といいねはヤラセだったのか
ID: PUJRw3kx/4
電通が絡んでからロクなことねえな…やはり法則は絶対なのか…
ID: ZhZGIwNzJm
順位表見やすいように工夫してほしい
端っこで省略されて載ってるけど・・・
優勝争いはステージごとに変わるけど
残留争いは通年なんでしょ
ID: YxYTU2NjQw
試合の日はスタジアムに行き帰って試合見直しながらドメサカとjsの監督コメントとか見てたけど寂しいなぁ。
ほんわかした写真とj2白書好きだった
ID: gxN2I4MmQ4
※279
うん、だからJリーグの公式サイトに失望したんなら「顧客」として見なきゃいいし、九州みたいに独自で未来を切り開きゃいいじゃん?
それから指摘するなとも言ってないんだけどな…あんなのクレームの嵐になって当然だし言われること言われた方がいい
ただしだからといって村井だからどうとか中西だからどうとか、電通だとかなんちゃらかんちゃらはお門違いだろ
仕切ってるのが村井だろうが誰だろうが、本当にJ’sGoalみたいなものを取り戻したいなら、新しいサイトを応援しようよって言ってるの
ってか新サイトはネガティブ要素しかないってなんだよw 本当にそう思ってるなら視野相当狭いぞ
ID: hjNTY0OGVh
??「2ステージ制で10億円増収した分は育成やプロモーションに使用します(質を良くするとは言ってない)」
ID: gxN2I4MmQ4
※284
見解が間違ってたなら申し訳ないね
なら尚更だけど前述したようにお金払ってサイト作ってるのはサポじゃなくてJリーグそのものだよ?それをJ’sGoal返せとか新サイト終わってるとか改悪だとか言いたい放題言って、悪評広めることが、Jリーグのサポが今すべきことなのかって言ってるんだけどな
ID: c2OGZiNjJk
※274
誰もお前にネガティブな考えを押しつけてなんかないんだからさ、お前の考えはソレで良いだろ、いちいち突っかかってこないで貰えるかな
それともみんながお前の考えと同じにならないと気に入らないか?
ID: AyODE5MDM4
このコメントは削除されました。
ID: E0ZjQxYTU2
工作員だらけです
ID: VmNjM2NTJj
よく考えると、サッカーの広報がここのブログとかのまとめサイトやさっかりんと言った一般サイトが中心となりそうだな
ただですら今の村井体制でもユーザ目線を軽視しているし、代表バブルははじけているし、今後は厳しいと思う。
ID: k0NzA2NTI1
Jsgoalに関わってた側もこうまで実のない文句オンリーになるとは思ってなかったんじゃないかな
てっきり篤志家みたいなのが現れてギリギリで記録保護になるとか
そう言う結末を願ってユーザーのみならずライター陣も騒いだりしてるのかと、ただの勘違いだったか
やはり「大人」が少ない環境なんだなと改めて感じたな
けどまだ試合記録くらいは誰かが保全していて、この先公式が整わないようであれば
誰かが個人でデータを公表するサイトを立ち上げないとも限らないし
そういったサイト出来て、それがユーザーからのドネーションで運営されていくとか
ある程度幸せな着地点が完全に否定された訳じゃないけど
ID: A0OGUwOGM5
ちゃんスケッチを作って作成したのかな
プレゼンで発表前のようなことしてんだと
下請けに丸投げで果たしてチェックしていたのかと
ID: A0MzRkOWM3
Jリーグの対外的な窓口である公式サイトをこんな状態でアップしてる時点で、彼らの杜撰さがまるわかりだよ。一般企業がこの状態でHPを刷新したの見たことあるか?
こんな公式サイトを公開するような団体に「スポンサーになってくれ」って言われても断るよ。だって全然信頼置けないじゃん。
ID: EyNzY0MjIx
※246
お前の方がはるかに気持ち悪いんだよ
日曜から火消し部隊として動員されるとか有意義な人生送ってるな
ID: PUJRw3kx/4
電通がクソなのは確かだろ。
ID: VlY2FhYjUz
※300
消火活動してる風には見えないような…