日本サッカー協会、アギーレ監督解任問題で幹部の責任問わず…大仁会長らは給与を自主返納へ
- 2015.02.12 18:03
- 348
おすすめ記事
348 コメント
コメントする
-
W杯の際における電通の宣伝の対費用効果と、同じくアジアカップの際の効果を考えると、それぞれスポンサーに与えた損害はしゃれにならないどころの騒ぎじゃない。けれど、2つの大会とも日本代表の躍進や優勝といった言葉で最大限の宣伝効果を得ようとしていたため、それぞれ、予選敗退だのベスト8という結果を受けて、顧客であるスポンサーが被害を受けて、その上で日本人が怒り狂ったという話。
博報堂のときは、日本代表の実力よりやや下、あくまでも世界的に見れば中堅というところで宣伝という形をとっていたため、いくつかの大会で敗退してもファンは納得し、スポンサーへの被害は少なかった。しかし、電通は日本代表の実力を過信させて、事前のバカ騒ぎに金をださせることを選んだ結果、セレモニーやあおり文句ばかり仰々しくなり、肝心の結果がそれに追いつかないせいでファン離れにつながっている。
少なくとも、博報堂が積み上げた日本代表というブランドの価値をわずか1年で電通がボロボロにしたことは確か。それぐらい、スポーツ関連のイベントにおける事前の宣伝は、後に響く。 -
切ったことによる半年余りの時間とアジア杯の結果という損害、この原因はどこに起因するのか。
物件(アギーレ)を選び評価する仕事で、訳あり物件で切りました、と評価したんだから、当然選んだ責任はあるだろ。
さらに言えば上の方でも書かれていたように、名前が挙がった段階で黒い噂がある、大丈夫なのか、と言う意見はネット界隈ですら挙がってた訳だが、より物件に近い強化委員会とスタッフはそれすら分からなかったのか?
分かっていて選んだのなら任命責任、分からなかったのなら、情報収集・分析も出来ない無能の集まり、と言うことじゃないか? -
なんかこの件で思うのは、協会の「責任」とか「失敗」は言いたてるけど、協会のこれまでの「功績」って全然表面に出てこないよねってこと。
たしかにW杯やアギーレ、アンダー世代のことは協会の「失敗」だけど、それ以外での協会の「功績」ってみんな知ってる?
たとえば原さんなんて、代表とJリーグの垣根をめちゃくちゃ取り除いたんだよ。今までそれぞれで好き勝手やって、時にはいがみあってたのに、これからは協力して助け合っていこうって形を整備したのは原さんなんだ。
それは今まで誰もできなかった、あるいはやらなかったこと。
だから責任ばかり言いたてるのは、なんだかなと思う。 -
※298
カトQさんは、いまは磐田のGM。
どこのスポーツ団体も幹部は似たり寄ったりなんかもしれん。また、アギーレの件だけで会長や幹部の処分が、というのもなんか違う。ただ、ブラジルW杯終わってから新体制で行った方がよかったのかも。この体制だと、下手すりゃ取り返しのつかない状態にまで行ってしまいそうな気がする。
さらに、キリンとアデイダスは今年4月~2022年12月までの代表スポンサー契約を結んでいるが、朝日新聞とかは(大筋で決まってたとしても正式発表は)これから。まだ「なでしこ」がいるんでそれなりについてくれると思うが、ここ最近のドタバタ劇で代表スポンサー契約を見直すとこが出てきてもおかしくないよ。この契約金が一番デカいんだし。 -
改革は難しいよ・・
経営って言う点で競合してる相手がいるわけでもないし、JFAに入社しようと思えば基本コネだろうし・・若手の職員の中には優秀な人間はいるだろうが基本ういてるんじゃないかな・・OBばかりで回ってる大相撲協会とかは経営感覚なさずぎてアレだし、NPBとかのコミッショナーなんて経歴は立派だけどナベツネの言いなりだし。そういう意味では代表のOBで運営するのは反対だな。まあこうゆう組織は基本自分より能力がある人間は入れないしあってもイエスマンでなければやっていけないと思う。(原さんはなんだかんだでよくやってると思う。)
コヤノンとかほめてるけどあの人は日々厳しい戦いを強いられる家電業界から来たわけで中々そんな人はこないんじゃないかな。まあオリ10と呼ばれるJリーグのクラブの中にも例に出して悪いけど赤さんとか犬さんのところは社長も社内のローテーションの一環なところもあるからね・・アメリカみたいに優秀な人材が経営に参加するようにならないとこの先厳しいかもね・・
ID: YKLH37HTrR
人材がいないからとか言って今の幹部連中に続けさせてたら、
いつまでたっても人材なんか出てこないよ
ID: Q5NmZmY2Uw
※193
そういう体制にしてるのはどこのどいつだって話
ID: Y4NjVmNzc4
これなんてあまちゃん?
ID: FjNWUyYTM5
今夜は眠りたい
久しぶりに仕事で凹む。
自分たちだってやっているけど伝わらなければ
時にやっていないのと同じことになる。
やりきれない気持ちもあるし悔しい気持ちもある。
これはきっと健全な精神状態なんだろう・・・
ID: k4MGY2Yjc0
はああああああああああああああああ????
アギーレの八百長なんてどうだっていいんだよ!!!!
アジアカップでベスト4以下で終わった責任とれって言ってるんだよ、このクソ野郎!!!!!
ID: E4ZTExZTFi
一切責任取る気がないなら、代表選考に一切口出しするな。例えば宇佐美についてのハラの発言とか。
ID: I4OGI3MmIx
※136
まぁそれは思うな
代表ってJに直接関係ないように見えてライトなサッカーファンを大量に取り込んでくれたりするから、かなり優良なコンテンツなんだよな
その内の何割かがJにも興味持って観に来るようになってるんだし、とにかく少しずつでもいいから強くなっていく日本サッカーが見たい
ID: JlOWI3YTFi
コネなら旅人さん呼び戻せれば解決するんじゃね
ID: M0ZDljNmYy
岡田が協会関係の仕事やりたがらないのがわかった気がする
犯罪者のような扱い、四面楚歌でさらには他国なら日本にいられないと無責任に煽るようなセルジオみたいな人もいる
結果を出しても大して評価もされず、人格否定なんで当たり前
そりゃやりたくないわ
ID: UwM2U2MDdl
自浄作用ないのはゴミ組織の特徴であり決定打。
また反省のないバカが監督やら策を打つわけだぜ?
負が連鎖するのはそういう原因なんだよ。
ID: Q5NmZmY2Uw
ユース世代はことごとく失敗してるうえにA代表でも失敗したんなら、それなりの責任の所在は問われるべきでしょ。
過去の遺産もそろそろなくなってきてるよ。
ID: djZTJmMTBl
この世代おわってるな
悪意ある外国人から見たら、欲望を制御できない操りやすい奴らに見えるだろう
ID: k2YjIyOTU4
工作員大杉(^∇^)
デンツーパワー( ̄^ ̄)ゞ
ID: t4lkUuQ5EH
正直、選手の意識をしっかり統一しないと、誰を監督にした所で勝てないと思う。
誰でもいいから監督呼んで、誰でもいいから協会人事を入れ替えて、選手に集中してプレッシャーをかけて、選手全員でミーティングさせるべきじゃないのかな?
ID: g3ZjA0M2E4
※167
これは同感
本質を見誤ってる人が多すぎ
協会を擁護する気は全くないけどあまりにも安易な考えの人が多くて辟易する
ID: Q2MDNiYzIx
こういうので少しでも擁護するとさ、工作員だの火消し隊だの言う輩現れるけど、マジで頭の中どうなってるの?
ってか電通ってそんな楽な仕事なの?
ID: U3MDA1YmE4
なんじゃそりゃ
ID: Q5NDZkZjAz
日本サッカー協会は腐ったミカンだらけだ!
ID: ExODAxYTJj
こんなくだらん問題で責任取らんでいいわ
ID: k2YjIyOTU4
電通さん原理事の華麗なるコネクションをニワカに分かるように教えてけろ
ニワカじゃない人には常識なんだよねー(^O^)/