日本サッカー協会、アギーレ監督解任問題で幹部の責任問わず…大仁会長らは給与を自主返納へ
- 2015.02.12 18:03
- 348
おすすめ記事
348 コメント
コメントする
-
W杯の際における電通の宣伝の対費用効果と、同じくアジアカップの際の効果を考えると、それぞれスポンサーに与えた損害はしゃれにならないどころの騒ぎじゃない。けれど、2つの大会とも日本代表の躍進や優勝といった言葉で最大限の宣伝効果を得ようとしていたため、それぞれ、予選敗退だのベスト8という結果を受けて、顧客であるスポンサーが被害を受けて、その上で日本人が怒り狂ったという話。
博報堂のときは、日本代表の実力よりやや下、あくまでも世界的に見れば中堅というところで宣伝という形をとっていたため、いくつかの大会で敗退してもファンは納得し、スポンサーへの被害は少なかった。しかし、電通は日本代表の実力を過信させて、事前のバカ騒ぎに金をださせることを選んだ結果、セレモニーやあおり文句ばかり仰々しくなり、肝心の結果がそれに追いつかないせいでファン離れにつながっている。
少なくとも、博報堂が積み上げた日本代表というブランドの価値をわずか1年で電通がボロボロにしたことは確か。それぐらい、スポーツ関連のイベントにおける事前の宣伝は、後に響く。 -
切ったことによる半年余りの時間とアジア杯の結果という損害、この原因はどこに起因するのか。
物件(アギーレ)を選び評価する仕事で、訳あり物件で切りました、と評価したんだから、当然選んだ責任はあるだろ。
さらに言えば上の方でも書かれていたように、名前が挙がった段階で黒い噂がある、大丈夫なのか、と言う意見はネット界隈ですら挙がってた訳だが、より物件に近い強化委員会とスタッフはそれすら分からなかったのか?
分かっていて選んだのなら任命責任、分からなかったのなら、情報収集・分析も出来ない無能の集まり、と言うことじゃないか? -
なんかこの件で思うのは、協会の「責任」とか「失敗」は言いたてるけど、協会のこれまでの「功績」って全然表面に出てこないよねってこと。
たしかにW杯やアギーレ、アンダー世代のことは協会の「失敗」だけど、それ以外での協会の「功績」ってみんな知ってる?
たとえば原さんなんて、代表とJリーグの垣根をめちゃくちゃ取り除いたんだよ。今までそれぞれで好き勝手やって、時にはいがみあってたのに、これからは協力して助け合っていこうって形を整備したのは原さんなんだ。
それは今まで誰もできなかった、あるいはやらなかったこと。
だから責任ばかり言いたてるのは、なんだかなと思う。 -
※298
カトQさんは、いまは磐田のGM。
どこのスポーツ団体も幹部は似たり寄ったりなんかもしれん。また、アギーレの件だけで会長や幹部の処分が、というのもなんか違う。ただ、ブラジルW杯終わってから新体制で行った方がよかったのかも。この体制だと、下手すりゃ取り返しのつかない状態にまで行ってしまいそうな気がする。
さらに、キリンとアデイダスは今年4月~2022年12月までの代表スポンサー契約を結んでいるが、朝日新聞とかは(大筋で決まってたとしても正式発表は)これから。まだ「なでしこ」がいるんでそれなりについてくれると思うが、ここ最近のドタバタ劇で代表スポンサー契約を見直すとこが出てきてもおかしくないよ。この契約金が一番デカいんだし。 -
改革は難しいよ・・
経営って言う点で競合してる相手がいるわけでもないし、JFAに入社しようと思えば基本コネだろうし・・若手の職員の中には優秀な人間はいるだろうが基本ういてるんじゃないかな・・OBばかりで回ってる大相撲協会とかは経営感覚なさずぎてアレだし、NPBとかのコミッショナーなんて経歴は立派だけどナベツネの言いなりだし。そういう意味では代表のOBで運営するのは反対だな。まあこうゆう組織は基本自分より能力がある人間は入れないしあってもイエスマンでなければやっていけないと思う。(原さんはなんだかんだでよくやってると思う。)
コヤノンとかほめてるけどあの人は日々厳しい戦いを強いられる家電業界から来たわけで中々そんな人はこないんじゃないかな。まあオリ10と呼ばれるJリーグのクラブの中にも例に出して悪いけど赤さんとか犬さんのところは社長も社内のローテーションの一環なところもあるからね・・アメリカみたいに優秀な人材が経営に参加するようにならないとこの先厳しいかもね・・
ID: kzZmUyMGI1
原「おまえら嫌なら日本代表をみなければいい^^」
ID: Q3YmY0ZmZi
※191
流れが不自然だって話だよ。
この問題は今の組織の人材をYESとするかNOとするかの2択だろうよ。
前半は協会にNOがほとんどだ。
でもしばらくするとYESが大量に湧き出す。
本当に毎回毎回この流れなんだよ。
これはこのドメサカブログも他のサッカー系まとめブログもそう。
後半でこんなに大量爆撃する位沢山いるYES派はなんで最初からいないの?
ID: EwMWEzYTc1
協会にはなんも期待してない
ID: UyZmM2N2Yy
※221
前半から読み直したけど、別に前半から解任するまでもないって意見あるし、TwitterやFBのグループでも賛否両論だけど?
さっきも言ったけど、感情論は別としてどちらの意見もなるほどと思う意見はあるのに、なんでそんなに一方的な意見しかないようにしたいの?
十人いりゃ、十人それぞれの考え方があるの当たり前じゃん。
好きな異性の好みだって同じ。ブス専やデブ専もいるようなもんだわ。
自分と違う意見=火消しだの言って受け入れないのはさすがに異常と思いますよ
ID: RmZDg5YWVm
「アメノウズメ塾」で絶対に検索するなよ
ID: k2YjIyOTU4
原のコネクションはよ
工作員じゃないんだろ
ニワカに教えてください
ID: NmODExMTBl
※221
横からだけど、後半の人らは「考えて」コメントしてるからじゃないの?
>この問題は今の組織の人材をYESとするかNOとするかの2択だろうよ
そもそも、問題の解決をこんな二者択一化で単純にしてること自体に違和感あるし
なんか他の人らも言ってるとおり本質的なものから離れていってる気がするよ
ID: UyZmM2N2Yy
※226
なるほど
確かに前半は短文が多く、感情論的なものが溢れてる
で後ろになるに従ってどちらの意見も感情論ではなく考えた内容が多くなってますね
ID: JmN2E5YjUz
協会の回し者対マスコミの回し者の代理戦争とかお前ら想像力豊かだなw
JFAがマスコミの思い通りに動かなくなった云々はもはやギャグの領域に達してるぞ
ID: I3MWE5YzIx
電通がゴリ押ししてると言われてるピクシーとレオナルドを、協会の技術委員がリストアップすらしてないことはどうなるの?電通論者さん
言いなりだったらすんなりその辺で決まってるだろ?
ジーコの時みたいに
ID: k2YjIyOTU4
なるほど
たくみに話題をそらして無理矢理まとめよう
ID: YwNTVkMWJm
今回はまだいいけど、協会相手になるとサポーターはやたら揚げ足取り始めるよね そのうちセルジオ越後になるぞ
ID: IwYzU4MmMx
サポーター?あなたは誰?何?
ID: k2YjIyOTU4
電通がゴリ押ししてると言われてるピクシーとレオナルドを、協会の技術委員がリストアップすらしてないことはどうなるの?
なるほど
協会の人じゃないと分からないことを書き込む
素直にすごいと思いました( ̄^ ̄)ゞ
ID: NkMTdlZWFl
個人的に気になるのが
カルロス・ゴーンみたいな人がトップに就任したらどうなるのか
しがらみを気にしない首切り人
みたいな
ID: MwZWE1YTcy
協会が工作員雇って擁護させてるとか言ってるやつはしばらくネット断ちしたほうがいいぞ
外でろ
ID: liNWJiZWQy
※233
ばーか報道に出てただろww
ID: AwZDkyMjNh
なんでそんなにムキになるんだろう?
一回協会から外に出たほうがいいよ
ID: gxMDM1Mzlj
※232
ほらまたそうやってすぐに揚げ足をとろうとする…
ID: VlNmY4NzE1
※182
俺も協会は総辞職すべきと思ってるけど、さすがに自分と違う意見は全部火消しだと考えるのは違うと思うぞ。