閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本サッカー協会、アギーレ監督解任問題で幹部の責任問わず…大仁会長らは給与を自主返納へ

348 コメント

  1. ※259
    2014年から2018年までの5年間。だから、ロシア大会も基本は電通。

  2. 大仁と原と霜田は辞めろって言われるのに、
    ずっと協会にいる田嶋は辞めろって言われないのはなぜ?

  3. ※欄で協会擁護してる奴らキチ○イやな、呆れるくらい工作員丸出しやんけ。わざわざ電通を庇ったり陰謀論だーとか急に話題そらそうとしたり。協会が無能なのは事実でしょ。W杯惨敗やぞ、しかもスポンサーに配慮したキャンプ地選びでコンディション調整失敗してな。アジア杯早期敗退、他の国より豪入り遅い。この時点で協会はW杯のことを何も反省してないって言われてたやろ。育成年代でも失敗続き。日本サッカーをこんな状態にして協会擁護とか頭おかC。もう決めたわ。キチ○イな協会に対抗するにはキ○ガイになるしかない。みとけよ協会。

  4. ※261
    あれ?2014年に初めて契約したのか?
    その何年も前から電通電通言われまくってたけど

  5. 50%と言うと聞こえは良いけど年ベースだと1/6
    年収900万が750万になる程度の自主返納

  6. こいつらも温いが、自称サッカージャーナリスト(笑)の温さも酷い

  7. でもこの力関係って覆せないんだろ
    日本のあらゆる業界が電通の力で動かされてるんだから無理ゲーじゃね?

  8. >>110
    お客様からの好感度が上がる
    文句言ってるのは客ではないし、間接的な顧客ですらない
    新陳代謝の力が働かない硬直した組織なら辞めなくても成り立つ
    というのはわりと社会の常識でしょうよ

  9. 「やれるだけの事はやったから責任はない」ってのは
    学生時代だけに通用する理屈かと思ったが違ったか

  10. 八百長疑惑を見破れなかったのはしゃーない。
    だが、責任はないと言われたが、チェック体制に不備な点があったから責任取って給料の一部を返すよって意味分からん。
    これじゃあ、なあなあで済ませてるとか茶番だとか言われてもしゃーない。

  11. ※264
    それまで、Jリーグを20年以上にわたって博報堂が宣伝、日本代表が電通という形で分け合っていた形を2014年にとち狂ったサッカー協会が電通に一本化した結果、電通の暴走をけん制できる存在がいなくなってしまう。その結果、博報堂が20年かけて積み上げた日本代表ブランド、もしくは日本人のサッカーに対する好意を電通がたった1年で崩壊させようというのに、誰もその暴走を止められるやつがいない。

  12. ポイズン

  13. ※271
    代表に関しては元々電通だったのか
    でもたしかに暴走を止められるやつはいないだろうなあ
    どんな強大な力があるのか知らんが恐ろし過ぎるわ。893みたいなもんだろ

  14. Jどころか日本サッカー界の終わりの始まりだな。
    電通、原、大仁、霜田しね。

  15. サカぶたがしおしおで草

  16. > それまで、Jリーグを20年以上にわたって博報堂が宣伝、日本代表が電通という形で分け合っていた
    博報堂がJリーグで、電通が日本代表なんだな
    > 博報堂が20年かけて積み上げた日本代表ブランド
    博報堂はJリーグじゃないのか?

  17. 自主返納といっても所得税を税務署に納める際には、自主返納の満額が大仁、原のもとに戻るだけなんだけどね。懐は間違いなく一銭たりとも痛まないよ。

  18. 大 仁 邦 弥
    加 藤 良 三

  19. ※276
    あなたの考えは典型的な海外厨のそれに近しい。取り下げた方がいい。
    20年前に海外組なんてカテゴリがあったと思うのか。
    つい最近までJリーグと代表は一体のものだったに決まってる。

  20. なんかこの件で思うのは、協会の「責任」とか「失敗」は言いたてるけど、協会のこれまでの「功績」って全然表面に出てこないよねってこと。
    たしかにW杯やアギーレ、アンダー世代のことは協会の「失敗」だけど、それ以外での協会の「功績」ってみんな知ってる?
    たとえば原さんなんて、代表とJリーグの垣根をめちゃくちゃ取り除いたんだよ。今までそれぞれで好き勝手やって、時にはいがみあってたのに、これからは協力して助け合っていこうって形を整備したのは原さんなんだ。
    それは今まで誰もできなかった、あるいはやらなかったこと。
    だから責任ばかり言いたてるのは、なんだかなと思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ