日本サッカー協会、アギーレ監督解任問題で幹部の責任問わず…大仁会長らは給与を自主返納へ
- 2015.02.12 18:03
- 348
おすすめ記事
348 コメント
コメントする
-
W杯の際における電通の宣伝の対費用効果と、同じくアジアカップの際の効果を考えると、それぞれスポンサーに与えた損害はしゃれにならないどころの騒ぎじゃない。けれど、2つの大会とも日本代表の躍進や優勝といった言葉で最大限の宣伝効果を得ようとしていたため、それぞれ、予選敗退だのベスト8という結果を受けて、顧客であるスポンサーが被害を受けて、その上で日本人が怒り狂ったという話。
博報堂のときは、日本代表の実力よりやや下、あくまでも世界的に見れば中堅というところで宣伝という形をとっていたため、いくつかの大会で敗退してもファンは納得し、スポンサーへの被害は少なかった。しかし、電通は日本代表の実力を過信させて、事前のバカ騒ぎに金をださせることを選んだ結果、セレモニーやあおり文句ばかり仰々しくなり、肝心の結果がそれに追いつかないせいでファン離れにつながっている。
少なくとも、博報堂が積み上げた日本代表というブランドの価値をわずか1年で電通がボロボロにしたことは確か。それぐらい、スポーツ関連のイベントにおける事前の宣伝は、後に響く。 -
切ったことによる半年余りの時間とアジア杯の結果という損害、この原因はどこに起因するのか。
物件(アギーレ)を選び評価する仕事で、訳あり物件で切りました、と評価したんだから、当然選んだ責任はあるだろ。
さらに言えば上の方でも書かれていたように、名前が挙がった段階で黒い噂がある、大丈夫なのか、と言う意見はネット界隈ですら挙がってた訳だが、より物件に近い強化委員会とスタッフはそれすら分からなかったのか?
分かっていて選んだのなら任命責任、分からなかったのなら、情報収集・分析も出来ない無能の集まり、と言うことじゃないか? -
なんかこの件で思うのは、協会の「責任」とか「失敗」は言いたてるけど、協会のこれまでの「功績」って全然表面に出てこないよねってこと。
たしかにW杯やアギーレ、アンダー世代のことは協会の「失敗」だけど、それ以外での協会の「功績」ってみんな知ってる?
たとえば原さんなんて、代表とJリーグの垣根をめちゃくちゃ取り除いたんだよ。今までそれぞれで好き勝手やって、時にはいがみあってたのに、これからは協力して助け合っていこうって形を整備したのは原さんなんだ。
それは今まで誰もできなかった、あるいはやらなかったこと。
だから責任ばかり言いたてるのは、なんだかなと思う。 -
※298
カトQさんは、いまは磐田のGM。
どこのスポーツ団体も幹部は似たり寄ったりなんかもしれん。また、アギーレの件だけで会長や幹部の処分が、というのもなんか違う。ただ、ブラジルW杯終わってから新体制で行った方がよかったのかも。この体制だと、下手すりゃ取り返しのつかない状態にまで行ってしまいそうな気がする。
さらに、キリンとアデイダスは今年4月~2022年12月までの代表スポンサー契約を結んでいるが、朝日新聞とかは(大筋で決まってたとしても正式発表は)これから。まだ「なでしこ」がいるんでそれなりについてくれると思うが、ここ最近のドタバタ劇で代表スポンサー契約を見直すとこが出てきてもおかしくないよ。この契約金が一番デカいんだし。 -
改革は難しいよ・・
経営って言う点で競合してる相手がいるわけでもないし、JFAに入社しようと思えば基本コネだろうし・・若手の職員の中には優秀な人間はいるだろうが基本ういてるんじゃないかな・・OBばかりで回ってる大相撲協会とかは経営感覚なさずぎてアレだし、NPBとかのコミッショナーなんて経歴は立派だけどナベツネの言いなりだし。そういう意味では代表のOBで運営するのは反対だな。まあこうゆう組織は基本自分より能力がある人間は入れないしあってもイエスマンでなければやっていけないと思う。(原さんはなんだかんだでよくやってると思う。)
コヤノンとかほめてるけどあの人は日々厳しい戦いを強いられる家電業界から来たわけで中々そんな人はこないんじゃないかな。まあオリ10と呼ばれるJリーグのクラブの中にも例に出して悪いけど赤さんとか犬さんのところは社長も社内のローテーションの一環なところもあるからね・・アメリカみたいに優秀な人材が経営に参加するようにならないとこの先厳しいかもね・・
ID: VjMGI4NDhj
韓国のスポーツに政治を絡める暴挙にもダンマリだったから
予想通り
ことなかれ主義者なんだろう
ID: M0N2ZjMmJh
別に甘いとも思わん
あの段階で八百長を想定するのは無理
やっとトップの思いつきで監督選ぶことから脱したのだ(ザックからね)
続けることも大事
ID: BmNmYyYWJh
給料やるから三馬鹿辞めろよ
ID: M4YWY4NWQ3
予想通りすぎるな
こいつら恥とかの概念もってないだろうな
ID: NkMWY1ODNi
・・・すまん、なんで「協会にも責任あるだろ!」と皆が吹き上がってるのかマジで分からん
「アギーレに起訴されちまうような過去があったのを見抜けなかった無能!」
って理由だったなら、そりゃイタリア検察だっていまようやく裁判始めようってくらいに分からんかったモンを、「代表監督誰にしようか~」ってる時点で見抜くことが出来たんなら、ソイツは今すぐJFA辞めて探偵になった方が世界に貢献出来るわw
ID: Y3ZDJlYWE3
今の顔ぶれを切っても代わりがいいとは限らないから続投もやむなしっていう論法の奴さー
W杯はGL未勝利で敗退、アジア杯ベスト8以下よりは上向くんじゃね?
W杯はGL未勝利で敗退、アジア杯ベスト8以下よりは上向くんじゃね?
ID: UxYWI5YWEy
そりゃ次期監督選びが佳境だというのにクビなんて、よっぽどお飾りじゃない限り無理だろうしな
中途半端な事するくらいなら完全に無視を決め込みゃいいのに、大仁さんは肝が小さい
ID: M0N2ZjMmJh
※106
上向かない。
何故なら選手も、日本サッカー界の地力も、
まだ世界の強豪とは差があるから
ワールドカップのトーナメント常連国では無いから
この結果は力なりのもの。
アジアカップはあれほど圧倒して勝てないのは、選手の問題と、運の問題。
そして、それもまたフットボール。
その前のアジアカップも結果は劇的だったけど運の要素も多分にある。
アジアでは強いけど、運に左右されるレベルなのは変わってない。
ID: c1YjZlYzcx
※105さん
アギーレ監督の件もあるけど、それ以上にW杯、アジアカップ、ユースでの結果があって、この避難だと思う。
監督問題だけにフォーカスを当ててしまうのは、事態の矮小化になってしまって良くないかと。
ID: U1NjE4MDZj
今すぐ辞めてなんか好転するの?
今すぐ辞めろっていう人たち、どう好転するのか教えてほしい・・・
ID: I3YmQ1ZmM0
監督が一人責任を取って問題は終了ということか
自主返納だから任命責任はなかったというのが協会の公式見解
これでどれだけファンを納得させられるか
ID: U1NjE4MDZj
まぁ大仁はやめろって言うのはわからんでもないよ
でもさ、原や霜田を切るのはどう考えてもベターな選択ではないんだよな
原が、霜田がって言っている人たち、彼らがどんな仕事しているか本当にわかっていると思えないんだよ
ID: g1MDQ0NWRl
シネカス協会に賛同。ほんと最悪だな。
ID: AzMzUxOGMx
もうFIFAやJFAと関係ない独立リーグ組織作った方がいいんじゃね
プロ野球の力も借りて企業ごり押しリーグでいいよ
金があっていい選手が来れば、お客さんもテレビも付くんだし
そして今のJFA乗っ取ればいいよ
ID: MyMzNmZWVk
こんなサブマリン疑惑で責任なんて理不尽すぎる
ID: E5MzJjZGQ1
頼むから
辞めろよ日本サッカーの足枷ども
ID: U1NjE4MDZj
※114
FIFAから処分されてワールドカップ確実に出れなくなるけどそれで満足?
ID: MzZTVlNDc3
原消えろという単純な願いだ、叶えろ
ID: VhZmQ4ZTAy
協会がこの有様じゃW杯出場を逃す日が来るのもそう遠い未来じゃないな
ID: FiNTU4Yjdl
>93
メールがダメならFaxがある
みんなで抗議しようぜ!