日本サッカー協会、アギーレ監督解任問題で幹部の責任問わず…大仁会長らは給与を自主返納へ
- 2015.02.12 18:03
- 348
おすすめ記事
348 コメント
コメントする
-
W杯の際における電通の宣伝の対費用効果と、同じくアジアカップの際の効果を考えると、それぞれスポンサーに与えた損害はしゃれにならないどころの騒ぎじゃない。けれど、2つの大会とも日本代表の躍進や優勝といった言葉で最大限の宣伝効果を得ようとしていたため、それぞれ、予選敗退だのベスト8という結果を受けて、顧客であるスポンサーが被害を受けて、その上で日本人が怒り狂ったという話。
博報堂のときは、日本代表の実力よりやや下、あくまでも世界的に見れば中堅というところで宣伝という形をとっていたため、いくつかの大会で敗退してもファンは納得し、スポンサーへの被害は少なかった。しかし、電通は日本代表の実力を過信させて、事前のバカ騒ぎに金をださせることを選んだ結果、セレモニーやあおり文句ばかり仰々しくなり、肝心の結果がそれに追いつかないせいでファン離れにつながっている。
少なくとも、博報堂が積み上げた日本代表というブランドの価値をわずか1年で電通がボロボロにしたことは確か。それぐらい、スポーツ関連のイベントにおける事前の宣伝は、後に響く。 -
切ったことによる半年余りの時間とアジア杯の結果という損害、この原因はどこに起因するのか。
物件(アギーレ)を選び評価する仕事で、訳あり物件で切りました、と評価したんだから、当然選んだ責任はあるだろ。
さらに言えば上の方でも書かれていたように、名前が挙がった段階で黒い噂がある、大丈夫なのか、と言う意見はネット界隈ですら挙がってた訳だが、より物件に近い強化委員会とスタッフはそれすら分からなかったのか?
分かっていて選んだのなら任命責任、分からなかったのなら、情報収集・分析も出来ない無能の集まり、と言うことじゃないか? -
なんかこの件で思うのは、協会の「責任」とか「失敗」は言いたてるけど、協会のこれまでの「功績」って全然表面に出てこないよねってこと。
たしかにW杯やアギーレ、アンダー世代のことは協会の「失敗」だけど、それ以外での協会の「功績」ってみんな知ってる?
たとえば原さんなんて、代表とJリーグの垣根をめちゃくちゃ取り除いたんだよ。今までそれぞれで好き勝手やって、時にはいがみあってたのに、これからは協力して助け合っていこうって形を整備したのは原さんなんだ。
それは今まで誰もできなかった、あるいはやらなかったこと。
だから責任ばかり言いたてるのは、なんだかなと思う。 -
※298
カトQさんは、いまは磐田のGM。
どこのスポーツ団体も幹部は似たり寄ったりなんかもしれん。また、アギーレの件だけで会長や幹部の処分が、というのもなんか違う。ただ、ブラジルW杯終わってから新体制で行った方がよかったのかも。この体制だと、下手すりゃ取り返しのつかない状態にまで行ってしまいそうな気がする。
さらに、キリンとアデイダスは今年4月~2022年12月までの代表スポンサー契約を結んでいるが、朝日新聞とかは(大筋で決まってたとしても正式発表は)これから。まだ「なでしこ」がいるんでそれなりについてくれると思うが、ここ最近のドタバタ劇で代表スポンサー契約を見直すとこが出てきてもおかしくないよ。この契約金が一番デカいんだし。 -
改革は難しいよ・・
経営って言う点で競合してる相手がいるわけでもないし、JFAに入社しようと思えば基本コネだろうし・・若手の職員の中には優秀な人間はいるだろうが基本ういてるんじゃないかな・・OBばかりで回ってる大相撲協会とかは経営感覚なさずぎてアレだし、NPBとかのコミッショナーなんて経歴は立派だけどナベツネの言いなりだし。そういう意味では代表のOBで運営するのは反対だな。まあこうゆう組織は基本自分より能力がある人間は入れないしあってもイエスマンでなければやっていけないと思う。(原さんはなんだかんだでよくやってると思う。)
コヤノンとかほめてるけどあの人は日々厳しい戦いを強いられる家電業界から来たわけで中々そんな人はこないんじゃないかな。まあオリ10と呼ばれるJリーグのクラブの中にも例に出して悪いけど赤さんとか犬さんのところは社長も社内のローテーションの一環なところもあるからね・・アメリカみたいに優秀な人材が経営に参加するようにならないとこの先厳しいかもね・・
ID: U2Zjg4ZWE4
腐ったミカン
ID: g4OGYzYTM2
スペイン当局からの起訴なんて誰にも予想できなかったろうし、任命責任ガーて騒いでる人がよくわからない…
ID: MwOTVlN2Qw
全てがお手盛り
ID: I3NTMyMTAw
東京、浦和。
宇佐美。
ID: I1NzUxMWY1
なんで某国の暴挙に何もいわないのか。
なんでW杯のキャンプ地があの場所だったのか。
なんでだんだん代表のユニがひどくなっていくのか。
なんでサポーター監視?して2シーズン制にかわるのか。
電〇ごり押し選考でにわかを騙しつつね。もう一連の計画ですな。
~妄想失礼しました~。
ID: U2NmVkMWEx
※110
激しく同意だわ
協会の幹部は責任を取れとか言ってるようなアホは、
Jのスタジアムには全く足を運ばないけど、ウイニングイレブンやったり代表戦とかプレミアリーグをテレビで見て、
あの選手は全然使えないとかレベルが低いとか選手の批判をストレスの捌け口にしてるような連中
代表戦のコンサート会場みたいな雰囲気の温さを含めて、
残念ながら、それが今の日本代表の現実
でもね、それって何か分かりますか?
伸びしろですね!!!
ID: IyN2M3ZTA4
こういう老う害が未来のサッカー界を絶望にする
ID: AwOTZmNzBm
監督問題だけなら責任取る必要はないと思うけど、W杯・アジア杯の敗因分析はしてほしいな
できれば報告書で出して説明責任という形で責任を果たしてほしい
でも戦術分析とかやると強化にマイナスになりうるし現役の選手批判になる可能性もあったりで難しかったりするか
ID: ZmODY5NTBm
アギーレの件には協会も被害者だから言う気はないが
W杯予選敗退とアジアカップベスト8敗退、両方共監督だけの責任なのかな?
ザックさん・アギーレに招集選手を紹介した強化部は無関係なの?
とも思うわけでして。
ID: QzM2UzYjE0
またコ協会を不自然なほど必死に擁護する奴がコメント欄で湧いてそうだなと思ったら案の定でワロタ
ID: llZGJmYjdj
Jのスタジアムに足を運んでいるものですが、任命責任無しは、無しです。
今後同じことが起きても、責任無しという前例になる。
Jクラブの社長でこんなことあったら辞めますよね。
人材がいないから継続なんて、理屈ではありません。
いないなら、いないなりにやるしかないでしょ。
ID: JkY2M4MzVj
今この段階で上の方が総辞職したら余計混乱するし、W杯予選にも影響するからなぁ
アギーレを連れてきた人選は良かったが、疑惑を調査の段階で気づけなかったのはな…
落ち着いたらその責任を取って辞めるべきだろうな
まともな後任がいるのか?というのは確かにあるけど…
ID: U0YzJjOTMw
れ、冷静になるんだ
原霜田は多分今切る人材じゃない、結構仕事してる
第2だ。切れ。
ID: FkNzczMzlk
まぁ寝転がっても金の入ってくる気楽な代表業ですからねぇ
こういう所では議論みたいになるけど殆どの代表ファンは静観だし
批判は選手の為にならない、サポは応援するのみ、とかいって沈静化する
ID: U1NjE4MDZj
※125
某国とか気持ち悪い・・・
Jリーグと協会ごっちゃにするな
電通ガーとか気持ち悪い・・・
ID: ZmYjQyNDZh
辞めんでもいいが、ちゃんと仕事しろって思う
アギーレ以前に、W杯惨敗の総括もまだ
今後どうしたいのかさっぱり分からん
こっちはただ勝つチーム作ってくれればそれでいいんだが、あれこれ御託並べてるのは協会の方なんだから、ちゃんと説明しろって
ID: k2YjIyOTU4
霜田が責任をとると言った時点で原が辞表を出すべきだろ
その上で霜田を慰留の流れじゃないのかな
ID: A5YzRmZDE1
罪を憎んで人を憎まず
ID: U1NjE4MDZj
※134
どう見たら寝転がっていたらお金が入ってくるように見えるのか教えてほしいんだけど・・・
感情的にたたく人多いけど、実際何やっているかわかってないんだじゃない?
ドメサカに来る人はもう少し冷静に見れる人が多いと思ってた
ID: g5Y2RhMjMz
※136
なんで、まだワールドカップの総括をしていないことにしているの?
協会は色々情報を発信してるけど、それを見ようともしないくせに、説明しろ!総括をしろ!ってちょっと無茶苦茶だよ