閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

今季からスカパー!中継のシュート数表示が「枠内」のみに…視聴者の反応は

126 コメント

  1. 録画で見るとき早送りでシュート数が増えたところを再生して今まで見てたのに・・・
    忙しいときは重要なところをさっと確認できて良かったのにな

  2. 枠外でいいじゃん(いいじゃん)

  3. ※66
    ドメサカ民にも広めなきゃ(使命感)
    http://games.kids.yahoo.co.jp/sports/013.html

  4. ※75
    そうなんだよね
    だいたい甘いコースは全部GKが止めるんだからね
    GK真正面みたいな糞シュートを枠内というくくりで、枠外よりはマシっていう風潮は勘弁して欲しいね

  5. そもそも、数字を出すこと自体が目的じゃないはずだろ。どっちが主導権を握っているかを読み取りやすくするのが数字の役目のはず。
    その観点からいくと、枠内シュート数表示って意味ないと思うね。きっと村井が言ったことに右に倣えしただけなんじゃないの。

  6. GK真正面の糞シュートのが弾くなりアクションが起こり得るから確実に価値高いけどね

  7. こういう表示形式になったからには
    15 枠内シュート 0
    0 スコア 1
    みたいなミラクルが見たい。

  8. 枠内外どちらにしろゴールの中に入らなければ意味がないともいえる
    …もうスコアだけでいいんでない

  9. ※87
    糞シューを弾いてしまうGKも糞セービングだけどなw
    ※86
    ホント、それ!打たせるシュートっていうのは確かにあるけどボール保持率と同様、試合の主導権をどちらが握っていたかをわかりやすくしたひとつの目安なんだから枠外もキチンとカウントして欲しい

  10. じゃぁポスト叩いたシュート10本打っても 枠内シュート0になるん?

  11. あと豪快なポストを叩くシュートがカウントされなくて
    しょんぼりGK真正面のころころシュートはカウントされたりするん?

  12. 両方同じ欄で見せろよ
    7/10 枠内/シュート 3/19
    とかさ
    頭固過ぎ

  13. ※90
    守備が完璧で、結局ロングの枠外しか打つしかない状態でも、
    シュート数は増えるんだがね・・・
    まあ、この件は、もっと単純じゃないの?
    ハーフタイムや終了時のスタッツは公式のものだから安心して報じれるけど、試合途中のは公式じゃない
    しかし報道の責任は伴うから、ほぼ明確にカウントできるものだけ表示するってのも、見識の一つではあると思う
    このあたり、公式記録員が判断したものを一球毎に即座に見られ、それに基づくスタッツも出せる野球と一緒に考えてはいけないと思う

  14. うちの場合まじで1か2で
    終わること大(白目

  15. 今までって実況席の人(どの人かは知らんが)がシュート数カウントしてたんでしょ?
    結局、『今のシュートはカウントするか、しないか』って判断が案外負担だったんじゃないの

  16. 両方でよろしく

  17. シュート0の試合が増えそう
    特にうち

  18. 総シュート数と括弧内に枠内シュート数の併記で

  19. スカパー内の基準でしょ?
    公式スタッズとして今後は枠外シュートはシュートとして認めませんってのなら
    それはそれで選手のシュートへの意識が変わるだろうから面白い試みになると思うけど
    見る側に対してだけの事なら枠外と枠内両方でいいんじゃなかろうか
    どうしてこう極端なのか・・

  20. 得点少ない割にシュート数の多さを誇っている
    うちのアホサポにはいい薬だわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ