閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

福島の22歳MF柴原誠が現役引退…09年にはU-17代表も経験

76 コメント

  1. 高卒時に清水と3年契約。満了後福島と1年契約。
    納得できるオファー(J2中位以上くらい?)がなかったから見切りをつけたということでしょう。
    まあ最初の3、4年で見切りをつけるのには賛成。
    てかみんなそうしているから22歳くらいでの引退が多いんだろうね

  2. トップでは通用しなかったけどプロサッカー選手になる夢は叶った。それだけでも幸せだよ。小学生の頃からサッカーやっても一握りしかプロになれないんだし。

  3. ケガ??

  4. サッカー指導者になるんなら、この年齢で引退即決する必要はないと思うんだがな
    まあお疲れ様頑張ってくれ

  5. そうかんがえると一度だめになって上がってきた柿谷は凄い

  6. 日本サッカーに足りないのは、
    若い指導者だと思う。
    モウリーニョを目指そうと思ったら、
    現役を目一杯続けては間に合わない部分がいろいろとある。

  7. ※26
    何言ってんだ???

  8. ** 削除されました **

  9. 選手としては成功できなかったけどここまでサッカーをやってきた経験が無駄じゃなかったと誇れるように指導者として頑張ってほしいな

  10. どんな競技でもほとんどは天才って言われた人たちの集まりだからねプロは。そのなかでもベンチ入り、スタメン、代表、海外移籍選手になるのほんの一握り中の一握り。厳しい世界だよなあ

  11. ※27
    モウリーニョのように、選手としてはイマイチながらも、
    しっかりと大学でスポーツ科学を学び
    優秀なスタッフとして欧州大クラブを渡り歩いて人脈を広げつつ、
    欧州トップレベルの監督業のノウハウを現場で吸収。
    その後、若手監督として成功を収めつつ、
    ビッグクラブへと着実に上り詰めていく。
    こういったキャリアを積み重ねるためには、
    若いうちから動かないと厳しい。

  12. クラブの下部組織指導者、スクールのコーチも枠限られてるしね。
    話があるなら飛びつきたくなる選手も多いと思う

  13. 柴原引退か…。ユースで見た時には石毛より期待したんだが…。それでもエスパルスが先の人生を面倒みてくれるのが良かった。過去には引退してスグに公務員試験を受け今は警察官になった選手だっていた。第二の人生を頑張ってくれ。

  14. 才能ある選手を上手く育てる才能ある指導者がいないからな

  15. この世代で最初に現れた天才だった。クラブも小学生の頃に見せたポテンシャルを諦めきれずに昇格させたようだけどやはり難しかったか

  16. 才能を育てることの難しさを感じるねぇ

  17. 今年のJ新人研修会とかでもやったらしいね
    10年前の新人約100人くらいのうち半数は50試合未満
    うち18人は試合に出ることなく平均すると6年ちょいくらいで引退って
    厳しい世界だよなぁ…

  18. 若いのになあ。
    セカンドキャリアで成功することを祈る

  19. ザッケローニさんも選手としてのキャリアは20歳で終えて指導者の道に入った。人間、物事をやるのに早い、遅いはない。むしろこれからどういう人生を歩むかに期待したい。

  20. 若くしても引退でも指導者を目指すっていうのは
    後々を考えたらむしろプラスが多そうだから
    喜ばしいことかもしれん。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ