次の記事 HOME 前の記事 福島の22歳MF柴原誠が現役引退…09年にはU-17代表も経験 2015.03.12 23:53 76 福島 柴原誠 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 猛暑の影響で福島ユナイテッドFC農業部の桃の収穫時期が早まってしまう→クラブがSNSで助け求める→1日足らずで追加分完売 “日本で最もフレッシュでよくばりなユニフォーム”誕生!福島ユナイテッドFCが「2023 ふくしまSDGsユニフォーム」を発表 初の「J2昇格プレーオフ」出場4クラブが決定!準決勝はカターレ富山対FC大阪と松本山雅FC対福島ユナイテッド 76 コメント 61. 名無しさん 2015.3.13 13:38 ID: FhYmQwNjhl 新しい夢を見つけたなら応援したい 62. 名無しさん 2015.3.13 14:10 ID: k4YjZmNDM2 てか、清水って墓場なのか? 金子も沈黙させてるし。年代別の選手なら上手く扱いなよ。 63. 名無しさん 2015.3.13 14:39 ID: BjZjFjMWI5 ※46 天才柿谷ですら一度は埋れたからなあ そこで一回考えるんだろうね 辞めたほうが得策かねばるのか ねばるのは美しいのかもしれないけど、誰も責任なんて取ってくれないわけで そこで良い指導者に巡り合えてパワーアップして復活なんて本当に幸運 64. 名無しさん 2015.3.13 14:44 ID: UzYmY0ODlh ※62 若い選手にもチャンス与えてるぞ 金子もチャンス貰ってる あと、選手層が厚い所はレンタルで 復帰後定位置を掴む選手もいる(竹内、犬飼) 65. 名無しさん 2015.3.13 16:41 ID: QyMWFkZjE1 「適切な指導や起用があれば必ず成功したはず」とは限らないし 「本人の努力や意識が足りなかった」とも必ずしも言えない 咲く花も咲かない花もあるってことだな 66. 名無しさん 2015.3.13 17:30 ID: M2ZTc2MjI2 モチベーションと成功へのイメージ。 プロスポーツじゃなくても重要なことだけどホント厳しい世界だな。 67. 神戸 2015.3.13 19:12 ID: I5ODhjNjhj ベルマーレのアシスタントコーチに97年~98年ヴィッセルに所属していた石川がいた。 ユースコーチを経てトップチームのコーチ。 68. 名無しさん 2015.3.13 20:17 ID: Y2MjBkOGE0 早熟の天才が指導者になる話を聞くと、菊原志郎を思い出す。 いま何してんだろうな。 69. 名無しのサッカーマニア 2015.3.13 21:05 ID: BiMDhlYmQ1 伸びなかったよね 指導者にも恵まれなかったのかな 70. 名無しさん 2015.3.13 21:46 ID: ViNTNhY2Qz 大卒の年齢で引退なら社会人デビューしても足枷もなく、むしろキャリアがウリになるし J1チームのユースから上がれただけでも本当に化物なんだからなんでもやれるよ 71. 名無しさん 2015.3.13 23:12 ID: E0ZWJkMzJk ※50 単に1つの文章の中に同じ名詞を入れたくなかっただけ。 72. 名無しさん 2015.3.14 15:12 ID: JmZGYyMGI2 なんで俺がこんなところで とか思ってやる気なくなっちゃったんじゃないの 73. 名無しさん 2015.3.14 23:51 ID: RiYzYyZWIy うーん、この選手伸びると思ったんだけどね ところで 西の「宇佐美」の対比の相手だけど 東は「小林祐希」じゃね? 74. 名無しさん 2015.4.25 19:50 ID: E0MTg0N2Y0 サッカーだけじゃなく人間性の問題だと思う。一般社会で通用する人間性を磨いてほしい。 75. 名無しさん 2015.4.30 12:38 ID: M3NmNmMzRh >>74 なにそれ? 人間性がダメってこと? 彼と親しいの? 76. 波(北九州) 2019.5.27 15:21 ID: IzY2U3OGYx ※68 菊原さん、確かどっかの記事で横鞠でジュニアユースの監督やってるとか書いてたなあ。 « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.3.12 23:54 ID: Q2MGFlM2Vk なんでや 2. 緑 2015.3.12 23:55 ID: hlOGY0NDRl 同じく何でや、福島を引っ張っていくのかと思ってたら… 3. 名無し 2015.3.12 23:57 ID: A1NmQyOTVl DF登録になってたのか 4. 名無し 2015.3.13 00:01 ID: IzYWU2MGRh 意欲がなくなるとな… 人生は長いよな意外と。 5. 名無しさん 2015.3.13 00:10 ID: U5YWRjMjgw 宇佐美のライバルとして名前が上がったこともありました・・・ 6. 熊 2015.3.13 00:10 ID: U5ODA4ZWFh Jの引退選手の年齢別に分けたグラフを見たことあるけど、一つの山が22ぐらいで、もう一つの山が28ぐらいで、もう一つが32ぐらいだった気がする。 まぁ、次の仕事が決まってるみたいだし、再スタートしやすいと思う。 7. 名無しさん 2015.3.13 00:10 ID: MzZGE4OWIx いい指導者・いいサッカー経営者になってほしい。 8. 名無しさん 2015.3.13 00:11 ID: hjYWFkYmU3 どっかJ3で獲得するところ無かったのかな? それにしてもユース同期でトップに昇格できなかった石原は 岡山で主力として活躍して今期は松本へ移籍でJ1の舞台だからな。 最近の清水のように早いうちにレンタルに出してたらまた違ったのかな。 ほんとに何があるかわからんわ 9. 名無しさん 2015.3.13 00:13 ID: ZiZDFhMGIx 早すぎる、とかまだまだこれからなのに、とか言えるのは所詮他人だからな 10. 名無しさん 2015.3.13 00:16 ID: UzZTk2Njlm ヤバかったころの岐阜でもそんなに活躍できてなかったし 福島でもそんなに出れてないしまあ仕方ないわな ユースから昇格する時も意外に思ってた人が結構いた印象 11. 鯱 2015.3.13 00:21 ID: MzMGFmYzFm 結果からすると、いわゆる早熟の天才という事ですが サッカー選手のみならず人間の成長はめぐり合わせに大きく影響されるので難しいですね 12. 名無しさん 2015.3.13 00:23 ID: MyMjM5MmNm もったいないなー 外野が気軽に言っていい言葉じゃないが… 13. 名無しのプログラマー 2015.3.13 00:32 ID: I3MjI5Nzc0 通用するしないは本人が一番よくわかってるだろうからな。 たいていの人はサッカーやめた後のほうが人生長いんだから この決断は間違ってないと思う。 14. 名無しさん 2015.3.13 00:37 ID: BkNDgwYzUz 全然知らない子だけど若い子が原石のまま引退するのは悲しい… なにかが吹っ切れちゃったのかなぁ… でも清水のユースで働くっぽいし指導者の道もあるから頑張ってほしい 15. 名無しさん 2015.3.13 00:41 ID: lhNWE0OWQ0 引退は妥当では、全く岐阜でダメだったし、 岐阜、福島でだめなら、しゃーない 16. 名無しさん 2015.3.13 01:00 ID: A2Mzc3MTE2 プロってホント厳しいな…… 17. 名無しさん 2015.3.13 01:05 ID: I3ZWUyMjMw 若いな 18. 名無しさん 2015.3.13 01:06 ID: BjZjFjMWI5 ※9 夢のためだけに生きてはいけないからなあ 現実的に岐阜でダメとなると生活も厳しくなるし、良い話があれば早々に辞めてもおかしくはないか 自分の限界見えてそこからが勝負って確かにそうなんだけど、そこに賭けて本当にモノになるかは分からないしな、結局 19. 名無しさん 2015.3.13 01:09 ID: EwMmZiZjdj アンダー世代で代表でもプロでは通用しないとか山ほどいるしJの新人研修でも厳しい世界だって改めてデータ見せて説明するしシビアな世界だ 20. 名無しさん 2015.3.13 01:10 ID: k1YzZjMDI5 まだ22で仕事先も決まってるんだから悪くないんじゃね? 外野がとやかく言うことじゃないけど 21. 名無しさん 2015.3.13 01:11 ID: oNLEpRZWjx 高卒時に清水と3年契約。満了後福島と1年契約。 納得できるオファー(J2中位以上くらい?)がなかったから見切りをつけたということでしょう。 まあ最初の3、4年で見切りをつけるのには賛成。 てかみんなそうしているから22歳くらいでの引退が多いんだろうね 22. 名無しさん 2015.3.13 02:08 ID: KX+dI/6T6Y トップでは通用しなかったけどプロサッカー選手になる夢は叶った。それだけでも幸せだよ。小学生の頃からサッカーやっても一握りしかプロになれないんだし。 23. 名無しさん 2015.3.13 02:19 ID: mmDtBLaJwx ケガ?? 24. 名無しさん 2015.3.13 02:27 ID: Q3NDRhZTIw サッカー指導者になるんなら、この年齢で引退即決する必要はないと思うんだがな まあお疲れ様頑張ってくれ 25. 名無しさん 2015.3.13 02:32 ID: E1ZmQ2YzY0 そうかんがえると一度だめになって上がってきた柿谷は凄い 26. 名無しさん 2015.3.13 02:34 ID: E0ZWJkMzJk 日本サッカーに足りないのは、 若い指導者だと思う。 モウリーニョを目指そうと思ったら、 現役を目一杯続けては間に合わない部分がいろいろとある。 27. 名無しさん 2015.3.13 02:50 ID: VkOGJmYTM0 ※26 何言ってんだ??? 28. 名無しさん 2015.3.13 03:03 ID: BiYTM1ZWM3 ** 削除されました ** 29. 名無しさん 2015.3.13 03:09 ID: BhYTgzZWMy 選手としては成功できなかったけどここまでサッカーをやってきた経験が無駄じゃなかったと誇れるように指導者として頑張ってほしいな 30. 名無しさん 2015.3.13 03:42 ID: M2MmYzZmM2 どんな競技でもほとんどは天才って言われた人たちの集まりだからねプロは。そのなかでもベンチ入り、スタメン、代表、海外移籍選手になるのほんの一握り中の一握り。厳しい世界だよなあ 31. 名無しさん 2015.3.13 03:53 ID: E0ZWJkMzJk ※27 モウリーニョのように、選手としてはイマイチながらも、 しっかりと大学でスポーツ科学を学び 優秀なスタッフとして欧州大クラブを渡り歩いて人脈を広げつつ、 欧州トップレベルの監督業のノウハウを現場で吸収。 その後、若手監督として成功を収めつつ、 ビッグクラブへと着実に上り詰めていく。 こういったキャリアを積み重ねるためには、 若いうちから動かないと厳しい。 32. 名無しさん 2015.3.13 05:17 ID: ljNWRhYmYz クラブの下部組織指導者、スクールのコーチも枠限られてるしね。 話があるなら飛びつきたくなる選手も多いと思う 33. 名無しみず 2015.3.13 05:19 ID: kyNzRiMTBm 柴原引退か…。ユースで見た時には石毛より期待したんだが…。それでもエスパルスが先の人生を面倒みてくれるのが良かった。過去には引退してスグに公務員試験を受け今は警察官になった選手だっていた。第二の人生を頑張ってくれ。 34. 名無しさん 2015.3.13 05:29 ID: g2MWJmMmU0 才能ある選手を上手く育てる才能ある指導者がいないからな 35. 名無しさん 2015.3.13 05:36 ID: hkZmYwYWJl この世代で最初に現れた天才だった。クラブも小学生の頃に見せたポテンシャルを諦めきれずに昇格させたようだけどやはり難しかったか 36. 名無しさん 2015.3.13 05:43 ID: QyMWFkZjE1 才能を育てることの難しさを感じるねぇ 37. 名無しさん 2015.3.13 06:40 ID: Q3ZTBiMjg0 今年のJ新人研修会とかでもやったらしいね 10年前の新人約100人くらいのうち半数は50試合未満 うち18人は試合に出ることなく平均すると6年ちょいくらいで引退って 厳しい世界だよなぁ… 38. 名無しさん 2015.3.13 06:57 ID: M3M2I3YjU0 若いのになあ。 セカンドキャリアで成功することを祈る 39. 名無しさん 2015.3.13 06:58 ID: UwN2YyZWE0 ザッケローニさんも選手としてのキャリアは20歳で終えて指導者の道に入った。人間、物事をやるのに早い、遅いはない。むしろこれからどういう人生を歩むかに期待したい。 40. 名無しさん 2015.3.13 07:07 ID: c0MDQ1N2Ez 若くしても引退でも指導者を目指すっていうのは 後々を考えたらむしろプラスが多そうだから 喜ばしいことかもしれん。 41. 名無しさん 2015.3.13 07:35 ID: NhNGY3YTg3 次の道で頑張ってくれ 42. 名無しさん 2015.3.13 07:44 ID: A1Y2FmYWZi U-17くらいの代表でもその選手がどう成長していくか読めないよね JFLやJ3くらいまでしか通用しない選手もいるし、もちろんA代表まで昇れる選手もいるんだけど 43. 名無しさん 2015.3.13 08:13 ID: UzOGJiMGI1 なんでこの時期に引退するのやろか 44. 名無しさん 2015.3.13 08:27 ID: BhNDNlY2Ri 就職先が決まって良かったね あてがないのに引退はかなしすぎる 45. 名無しさん 2015.3.13 09:04 ID: JmZTViN2E5 ※31 モウリーニョは元々家が裕福で環境に恵まれてた上、父親がポルトガル代表のGKでサッカー界にパイプがあったからスポルティングの通訳として雇って貰えた 急にビンボー国でパッと出のスターって訳じゃなく成るべくして成ったって言う方がふさわしいで 46. 名無しさん 2015.3.13 09:17 ID: AubR8Ji4eh 宇佐美だって、守備の負担を免除してくれる今野や明神がいなかったら、ブレイクしていなかったかも知れない。 柴原が来た頃の清水は、ちょうど本拓が鹿島にいた頃だったし、不運な面もあったよね。 天才型の選手を腐らせない様な指導者になって下さい。 47. 名無しさん 2015.3.13 09:52 ID: c3OWI4MjAw 通用するしないはやってみないと分からん 目利きのつもりのコーチも将来海外で活躍する選手を切って大魚を逃す 逆にこんなことも起きる 48. 清 2015.3.13 09:59 ID: MwYTFkZjhk ※8 ウチは若手バンバンレンタルに出す印象が強いと思うけど、だいたいは1~2年は三保で見てからレンタルに出すんだぜ 柴原にしても2年くらい見てから岐阜に出したはず 言ったらナンだが、うちのパターンどおりで、その過程で結果を出せなかったということ 49. 名無しさん 2015.3.13 10:10 ID: NiNjE4N2Nj そういえば顔がどことなく宇佐美に似ているような… 50. 名無しさん 2015.3.13 10:12 ID: NiNjE4N2Nj ※31 言いたいことはわかるんだけどひとつだけ気になるので… ビッグクラブと欧州大クラブってどう違うの? 51. 名無しさん 2015.3.13 10:33 ID: UxNWIzYTU2 若い年代ではまさしくトップの才能を持った選手でした。 52. 名無しさん 2015.3.13 11:08 ID: k4YjZmNDM2 日本のモウリーニョになってくれ! 53. 名無しさん 2015.3.13 11:27 ID: bnTfzKvVwb 中学、高校時代に対戦したけどめちゃくちゃ上手かったんだよなぁ。 今エスパの竹内涼とも対戦したけど 54. 名無しさん 2015.3.13 11:35 ID: bnTfzKvVwb 途中送信してしまった 竹内涼とか風間兄貴とも対戦したけど試合に与える影響力が段違い。 それでも試合に出れなかったり引退したりとプロって厳しい世界だね。 55. 名無しさん 2015.3.13 11:48 ID: M2M2M0Nzcy 指導ライセンスとか取ってコーチとかで戻ってこねえかなあ 56. 2015.3.13 12:20 ID: g5YTQ2YTVk 別の道を行くなら早い方が良いのは確かだけど 年度別代表経験者でもプロとしてやっていくのは厳しいんだなあと改めて 57. 名無しさん 2015.3.13 12:34 ID: ZhYWFkMDIz でもエリートみたいな人が指導するよりこういう経緯のある人が指導者になった方がうまくいく気がする。 58. 名無しさん 2015.3.13 12:50 ID: k5MTJmMDNm 「プロの世界に入っただけでも才能の塊。だから引退するときは下を向かず胸を張って業界から去ってほしい。」 と、戦力外を受けた選手のなんかの記事にかいてあったけど、本当にそのとおりで、プロ契約を勝ち取っただけでも誉高いことだ。 引退後は高校サッカー部の監督など指導者の道もある、プロよりいい給料、納得できる生き方ができるかもしれない。 22歳ならば、まだまだいろいろなことができる。 59. 名無しさん 2015.3.13 13:08 ID: QxNmMwMjFm アタッカーとしてはすごくワクワクするプレーをする選手という印象でした。時代がハマれば爆発してたと本気で思うし、清水時代にチャンスがあればなと。 セカンドキャリアの成功を祈ってます 60. 名無しさん 2015.3.13 13:24 ID: NhNDdkYmFl プロを続ける事が出来るのに、もったいないとは思う。 61. 名無しさん 2015.3.13 13:38 ID: FhYmQwNjhl 新しい夢を見つけたなら応援したい 62. 名無しさん 2015.3.13 14:10 ID: k4YjZmNDM2 てか、清水って墓場なのか? 金子も沈黙させてるし。年代別の選手なら上手く扱いなよ。 63. 名無しさん 2015.3.13 14:39 ID: BjZjFjMWI5 ※46 天才柿谷ですら一度は埋れたからなあ そこで一回考えるんだろうね 辞めたほうが得策かねばるのか ねばるのは美しいのかもしれないけど、誰も責任なんて取ってくれないわけで そこで良い指導者に巡り合えてパワーアップして復活なんて本当に幸運 64. 名無しさん 2015.3.13 14:44 ID: UzYmY0ODlh ※62 若い選手にもチャンス与えてるぞ 金子もチャンス貰ってる あと、選手層が厚い所はレンタルで 復帰後定位置を掴む選手もいる(竹内、犬飼) 65. 名無しさん 2015.3.13 16:41 ID: QyMWFkZjE1 「適切な指導や起用があれば必ず成功したはず」とは限らないし 「本人の努力や意識が足りなかった」とも必ずしも言えない 咲く花も咲かない花もあるってことだな 66. 名無しさん 2015.3.13 17:30 ID: M2ZTc2MjI2 モチベーションと成功へのイメージ。 プロスポーツじゃなくても重要なことだけどホント厳しい世界だな。 67. 神戸 2015.3.13 19:12 ID: I5ODhjNjhj ベルマーレのアシスタントコーチに97年~98年ヴィッセルに所属していた石川がいた。 ユースコーチを経てトップチームのコーチ。 68. 名無しさん 2015.3.13 20:17 ID: Y2MjBkOGE0 早熟の天才が指導者になる話を聞くと、菊原志郎を思い出す。 いま何してんだろうな。 69. 名無しのサッカーマニア 2015.3.13 21:05 ID: BiMDhlYmQ1 伸びなかったよね 指導者にも恵まれなかったのかな 70. 名無しさん 2015.3.13 21:46 ID: ViNTNhY2Qz 大卒の年齢で引退なら社会人デビューしても足枷もなく、むしろキャリアがウリになるし J1チームのユースから上がれただけでも本当に化物なんだからなんでもやれるよ 71. 名無しさん 2015.3.13 23:12 ID: E0ZWJkMzJk ※50 単に1つの文章の中に同じ名詞を入れたくなかっただけ。 72. 名無しさん 2015.3.14 15:12 ID: JmZGYyMGI2 なんで俺がこんなところで とか思ってやる気なくなっちゃったんじゃないの 73. 名無しさん 2015.3.14 23:51 ID: RiYzYyZWIy うーん、この選手伸びると思ったんだけどね ところで 西の「宇佐美」の対比の相手だけど 東は「小林祐希」じゃね? 74. 名無しさん 2015.4.25 19:50 ID: E0MTg0N2Y0 サッカーだけじゃなく人間性の問題だと思う。一般社会で通用する人間性を磨いてほしい。 75. 名無しさん 2015.4.30 12:38 ID: M3NmNmMzRh >>74 なにそれ? 人間性がダメってこと? 彼と親しいの? 76. 波(北九州) 2019.5.27 15:21 ID: IzY2U3OGYx ※68 菊原さん、確かどっかの記事で横鞠でジュニアユースの監督やってるとか書いてたなあ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: FhYmQwNjhl
新しい夢を見つけたなら応援したい
ID: k4YjZmNDM2
てか、清水って墓場なのか?
金子も沈黙させてるし。年代別の選手なら上手く扱いなよ。
ID: BjZjFjMWI5
※46
天才柿谷ですら一度は埋れたからなあ
そこで一回考えるんだろうね
辞めたほうが得策かねばるのか
ねばるのは美しいのかもしれないけど、誰も責任なんて取ってくれないわけで
そこで良い指導者に巡り合えてパワーアップして復活なんて本当に幸運
ID: UzYmY0ODlh
※62
若い選手にもチャンス与えてるぞ
金子もチャンス貰ってる
あと、選手層が厚い所はレンタルで
復帰後定位置を掴む選手もいる(竹内、犬飼)
ID: QyMWFkZjE1
「適切な指導や起用があれば必ず成功したはず」とは限らないし
「本人の努力や意識が足りなかった」とも必ずしも言えない
咲く花も咲かない花もあるってことだな
ID: M2ZTc2MjI2
モチベーションと成功へのイメージ。
プロスポーツじゃなくても重要なことだけどホント厳しい世界だな。
ID: I5ODhjNjhj
ベルマーレのアシスタントコーチに97年~98年ヴィッセルに所属していた石川がいた。
ユースコーチを経てトップチームのコーチ。
ID: Y2MjBkOGE0
早熟の天才が指導者になる話を聞くと、菊原志郎を思い出す。
いま何してんだろうな。
ID: BiMDhlYmQ1
伸びなかったよね
指導者にも恵まれなかったのかな
ID: ViNTNhY2Qz
大卒の年齢で引退なら社会人デビューしても足枷もなく、むしろキャリアがウリになるし
J1チームのユースから上がれただけでも本当に化物なんだからなんでもやれるよ
ID: E0ZWJkMzJk
※50
単に1つの文章の中に同じ名詞を入れたくなかっただけ。
ID: JmZGYyMGI2
なんで俺がこんなところで とか思ってやる気なくなっちゃったんじゃないの
ID: RiYzYyZWIy
うーん、この選手伸びると思ったんだけどね
ところで
西の「宇佐美」の対比の相手だけど
東は「小林祐希」じゃね?
ID: E0MTg0N2Y0
サッカーだけじゃなく人間性の問題だと思う。一般社会で通用する人間性を磨いてほしい。
ID: M3NmNmMzRh
>>74
なにそれ?
人間性がダメってこと?
彼と親しいの?
ID: IzY2U3OGYx
※68
菊原さん、確かどっかの記事で横鞠でジュニアユースの監督やってるとか書いてたなあ。