閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

福島の22歳MF柴原誠が現役引退…09年にはU-17代表も経験

76 コメント

  1. 次の道で頑張ってくれ

  2. U-17くらいの代表でもその選手がどう成長していくか読めないよね
    JFLやJ3くらいまでしか通用しない選手もいるし、もちろんA代表まで昇れる選手もいるんだけど

  3. なんでこの時期に引退するのやろか

  4. 就職先が決まって良かったね
    あてがないのに引退はかなしすぎる

  5. ※31
    モウリーニョは元々家が裕福で環境に恵まれてた上、父親がポルトガル代表のGKでサッカー界にパイプがあったからスポルティングの通訳として雇って貰えた
    急にビンボー国でパッと出のスターって訳じゃなく成るべくして成ったって言う方がふさわしいで

  6. 宇佐美だって、守備の負担を免除してくれる今野や明神がいなかったら、ブレイクしていなかったかも知れない。
    柴原が来た頃の清水は、ちょうど本拓が鹿島にいた頃だったし、不運な面もあったよね。
    天才型の選手を腐らせない様な指導者になって下さい。

  7. 通用するしないはやってみないと分からん
    目利きのつもりのコーチも将来海外で活躍する選手を切って大魚を逃す
    逆にこんなことも起きる

  8. ※8
    ウチは若手バンバンレンタルに出す印象が強いと思うけど、だいたいは1~2年は三保で見てからレンタルに出すんだぜ
    柴原にしても2年くらい見てから岐阜に出したはず
    言ったらナンだが、うちのパターンどおりで、その過程で結果を出せなかったということ

  9. そういえば顔がどことなく宇佐美に似ているような…

  10. ※31
    言いたいことはわかるんだけどひとつだけ気になるので…
    ビッグクラブと欧州大クラブってどう違うの?

  11. 若い年代ではまさしくトップの才能を持った選手でした。

  12. 日本のモウリーニョになってくれ!

  13. 中学、高校時代に対戦したけどめちゃくちゃ上手かったんだよなぁ。
    今エスパの竹内涼とも対戦したけど

  14. 途中送信してしまった
    竹内涼とか風間兄貴とも対戦したけど試合に与える影響力が段違い。
    それでも試合に出れなかったり引退したりとプロって厳しい世界だね。

  15. 指導ライセンスとか取ってコーチとかで戻ってこねえかなあ

  16. 別の道を行くなら早い方が良いのは確かだけど
    年度別代表経験者でもプロとしてやっていくのは厳しいんだなあと改めて

  17. でもエリートみたいな人が指導するよりこういう経緯のある人が指導者になった方がうまくいく気がする。

  18. 「プロの世界に入っただけでも才能の塊。だから引退するときは下を向かず胸を張って業界から去ってほしい。」
    と、戦力外を受けた選手のなんかの記事にかいてあったけど、本当にそのとおりで、プロ契約を勝ち取っただけでも誉高いことだ。
    引退後は高校サッカー部の監督など指導者の道もある、プロよりいい給料、納得できる生き方ができるかもしれない。
    22歳ならば、まだまだいろいろなことができる。

  19. アタッカーとしてはすごくワクワクするプレーをする選手という印象でした。時代がハマれば爆発してたと本気で思うし、清水時代にチャンスがあればなと。
    セカンドキャリアの成功を祈ってます

  20. プロを続ける事が出来るのに、もったいないとは思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ