次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第2節 鳥栖×G大阪】ペク・ソンドン決勝弾で鳥栖がG大阪撃破!開幕2連勝を飾る 2015.03.15 08:43 80 G大阪・鳥栖 2015年J1.1st第2節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第2節 G大阪×鳥栖】G大阪は前節に続き追いつかれドロー 鳥栖が樺山のスーパーな個人技で追いつく 【J1第25節 鳥栖×G大阪】鳥栖はラストプレーで追いつかれる痛恨ドロー G大阪が山見の起死回生ゴールで土壇場追いつく 【J1第8節 G大阪×鳥栖】G大阪が鳥栖に競り勝ち5試合ぶり勝利!10人の鳥栖を攻めあぐむも終了間際に三浦が決勝ゴール 80 コメント 61. トラッ 2015.3.15 14:21 ID: BjZTJhYzEy 脚さんのお陰で平均動員が13,000~14,000程度になりました。 本当にありがとうございます。 イチゴ(さがほのか)と勝ち点、お土産二つ渡さずに済んで良かった。 62. 名無しさん 2015.3.15 14:23 ID: E4ZDhjNDMw 鳥栖は資金力が全く違うが、第一次モウリーニョ政権時のチェルシーみたいになってきたな。 戦術ドログバ(豊田)でどんどん其処に放り込み、GKが安定していて、中盤に汗をかける技術のある選手がおり、守ってからのカウンター。 面白い存在だ。 そして、昨日の試合をみてると松本が日本版ストークになりそうであるw 63. 名無しさん 2015.3.15 15:19 ID: Q4NmVhZmE4 宇佐美は代表当分無理だわな。 それにしても昇格組との対戦が続いた赤以外のACL勢は 苦しんでますなぁ。 64. 脚 2015.3.15 15:32 ID: U3MTYxMjc0 結局宇佐パト次第なんだよなぁ・・ 最近連携で崩すゴール少ないし。 とりあえず5試合やって3試合無得点はダメだ 65. 名無しさん 2015.3.15 16:35 ID: NhYTBhOTVi ※62 日本版ストークシティは鳥栖の専売特許なんだよなあ チーム名:トスークシティ デラップ:藤田 66. 名無しのサッカーマニア 2015.3.15 16:51 ID: U0MGQ5MTE4 名将モリゲ 67. 鳥栖 2015.3.15 17:33 ID: ViOWI4YmM1 「日本版ストークシティ」と「アンチフットボール」は鳥栖にとって最高の褒め言葉であります。 68. 名無しさん 2015.3.15 17:47 ID: Q0Yzk4MGYw 芝がどうこうって意見があるけど鳥栖の得点って最終ラインから綺麗に足元で繋いでのゴールなんだよね 69. スウォンジー 2015.3.15 18:31 ID: ZlMGU1NjU2 日本版スウォンジーはどこですか? 70. 柏 2015.3.15 19:41 ID: NiZGFlODFk ※69 スワンズならそりゃあやっぱり大白鳥がホームのあそこでしょ 71. 名無しさん 2015.3.15 19:47 ID: A3NWUxNzVi 菊池選手のダイビングヘッドで食いついて凌いだとこ、たまらんかった 72. 名無しさん 2015.3.15 19:59 ID: EyODE0Mjdm パトリックのQBK、本家を超える凄さだったのに 開始早々過ぎてみんな忘れちゃってるみたいだな。 73. 鳥栖 2015.3.15 20:01 ID: E2MTM1OTY3 キムミヌ選手の突破に思わずスゲーと声をあげてしまいました。 結果とハイライト見て一喜一憂してるくらいのにわかですが、芝の長さってすごく影響があるんですね。 野球だと球場は1つとして同じところはないですが、サッカーだとみんな同じに見えてたので、芝の長さや水を撒く撒かないなど、いい悪いは別にしていろいろとあるんだなと、開幕2試合のここのコメント欄などを見て思いました。 小学生くらいのときにJ2で弱小だった鳥栖の試合を見にスタジアムに足を運んでました、そのころを思うとJ1に上がってからの快進撃はとても嬉しい限りです。 今年も頑張ってほしい、そして今年こそはスタジアムに応援に行きたい! 74. 鳥 2015.3.16 02:37 ID: FkNGRhODhl ※73 芝の長さかなり影響あるね。もちろん脚さんみたいなポゼッションサッカーにはかなり不利、ボールが転がらない・・バルサなんかボール転がす為に水撒いたりするJのチームでそこまでやるかは知らんが・・鳥栖の放り込みサッカーに合わせた芝の長さだと思う・・ 75. 鳥74 2015.3.16 02:47 ID: FkNGRhODhl ※73 言い忘れてたけど、サッカー場だって、縦と横のピッチの長さが違う所がある?あった?たしか近年、一定の決まった広さになってきてるようですが・・たしかイングランド、旧ハイバリーは縦95mしかなかったみたいです。(アーセナルスタ100m、ベアスタ105mすまんたぶん・・) 76. 名無しさん 2015.3.16 05:46 ID: I0MmZjNDI3 3月18日ナビスコ杯は、サガン鳥栖藤田と松本山雅岩上のロングスロー対決みられるかなー。 77. 名無しさん 2015.3.16 09:56 ID: I1YmU2Mjcy HA関係なくガンバは鳥栖に勝てないから 単純にゴリゴリくるタイプのクラブが苦手なんだと思う 78. 名無しさん 2015.3.16 17:04 ID: QyOTUyOGEw これだけたくさんのコメントがあるなか、ガンバさんを、去年J1優勝に導いた鳥栖の小林久晃選手の名前がでてこない。 79. 名無し磐 2015.3.16 19:30 ID: RlNjc2MzVh ソンドンかわいい(^^) 鳥栖さんのトレーニングウェア、緑色の腹巻してるように見えるのは自分だけ? 80. 名無しさん 2015.3.20 08:06 ID: M2NzMwMWE5 コバさんはベンチ外だったから、コメントのしようがない…。 Twitterでの反応を見る限り、拍手してくれようとしていた脚サポさんはいたみたいだけど。 « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鳥栖 2015.3.15 08:46 ID: A4MjZhY2Yx よく耐えた! 2. 長崎 2015.3.15 08:47 ID: dmYzRhZDdm 期待してます。このままの勢いで行っちゃえー。 3. 名無しさん 2015.3.15 08:48 ID: g3OWIyMGY1 鳥栖すげえ 4. 名無しさん 2015.3.15 08:49 ID: A2OWUzMjg2 鳥栖らしい勝利、誇らしい 5. 清 2015.3.15 08:49 ID: gwZjc5Y2Y3 けっこうガチで鳥栖みたいなチームが優勝してくんねえかな。 6. 名無しさん 2015.3.15 08:50 ID: 1nJinx6vfa 3月の宇佐美の代表入りは消えたか ガンバサポにとっては朗報だが 7. 名無しさん 2015.3.15 08:52 ID: QwOWFkNTUz まさにホワイト(白)デー 8. 鳥栖 2015.3.15 08:59 ID: RmYTQxZTFl ま・・・まだ森下のことは認めないんだからねッ! 9. 名無しさん 2015.3.15 09:00 ID: RmNzkyMzA5 ACLがない川崎と鳥栖が来るかもわからんね 10. 名無しさん 2015.3.15 09:02 ID: UyZjE4ZTY4 鳥栖が優勝してくれ。 jリーグに新しい風吹かせようぜ。 11. 名無しさん 2015.3.15 09:03 ID: IxNjEzODEy あんなチェアマンだからこそ鳥栖に優勝して欲しい 12. 脚 2015.3.15 09:05 ID: FlYmU1NTE0 ベアスタほんと嫌い 13. 名無しさん 2015.3.15 09:06 ID: Y0N2JlYjRj 藤田のキックの精度が上がってるのが良い 14. 鳥 2015.3.15 09:08 ID: Q4MzBmN2M3 勝ったバーイ\(^o^)/ 2連勝やったー(*^^*) なんかいつも開幕前は降格するかもとか心配しちゃうけど、要らぬ心配だったようで良かったぁ♪ 15. 名無しさん 2015.3.15 09:13 ID: Q4NWUwNzBi 影のMVPは藤田 バランサーとして貫禄出てきた 16. 名無しさん 2015.3.15 09:14 ID: JjMGIzODQ4 菊池はまだプロやってるのか 17. 名無し熊さん 2015.3.15 09:19 ID: djNzljODhh 監督が変わっても変わらない鳥栖ニキの強さ やはり本物か 18. 名無しさん 2015.3.15 09:21 ID: U2ZjM2OWI2 終盤の集中力は素晴らしい 19. 俺達の鳥栖 2015.3.15 09:21 ID: c4NjM5ZDYy 鳥栖が下位順位に負けたらジャイアントキリングって言われる時代が来たんですね?(ニシコリ 20. 名無しさん 2015.3.15 09:23 ID: E1M2FjMzY2 ペクソンドン当たりっぽい 21. 鳥 2015.3.15 09:24 ID: A1OTk3MjYy オレのコータとヨシキが出ないのは辛いが…勝って嬉しいですたい 22. 鳥 2015.3.15 09:24 ID: A1OTk3MjYy すまんスタメンでな 23. ゆ 2015.3.15 09:30 ID: UwODkzOTBk あれ。ガンバはどうした。。 24. 鯱 2015.3.15 09:34 ID: JjOGRlMzFj 終盤投入された水沼息子に森下がマイクにも拾われるくらいの大声で 檄入れまくっていて水沼パパが戸惑っていたのがきのうのハイライト 25. 磐 2015.3.15 09:37 ID: hhNTFlMWRh 決勝ゴールがソンドンで監督がモリゲ。 なんだ実質うちの勝利だな(錯乱 26. 名無しさん 2015.3.15 09:38 ID: BlMjEzOGQ2 ペクソンドンは第2のパクチソンで。 27. 名無しさん 2015.3.15 09:39 ID: RiMmQzZDIy 鳥栖は苦手、ベアスタやりにくいって感想がたくさんあるけど、そもそもベアスタ得意なクラブなんて日本には一つもないよね。 28. 鳥 2015.3.15 09:39 ID: g3M2ZlYWM3 ※25 正直ハマってますわ、ありがとね 29. 名無しさん 2015.3.15 09:45 ID: ZiYzIyYjkx 決定機の数はこちらのほうが多かったんだけど、最後の精度を欠いたのが敗因だった 特に心配なのが宇佐美 持ちすぎてチャンスを潰したりフリーのシュートが枠外だったりで、いつもの彼らしくなかった 30. 名無しさん 2015.3.15 09:49 ID: g5NzVlZWFj 仕上げのリンス。 ペクソンドン来日三年目で既に日本で教習受けて普通に運転免許取ったらしいね。 それに比べて野球の新人の森は何回か落ちたらしいね。 31. 名無しのサッカーマニア 2015.3.15 09:51 ID: JkZGNmMTI1 でもユンコーチの時程ではないのは残念。 32. 鳥栖 2015.3.15 09:54 ID: I1YjRjNTUy 今年もぜひ上位を維持して、猫も杓子もボールをこねたがる、日本人のポゼッションサッカーへの信仰を打破すべし! 同じく走るチームである湘南も勝ちましたね。喜ばしい。 もしノボリが監督になっていたら、今頃はきっと…… 33. 名無しさん 2015.3.15 09:54 ID: Y4NzI3OWNk ※24 ワロタwww 34. 名無しさん 2015.3.15 09:55 ID: f4Rc2skyjz 今後鳥栖のホームで試合をするクラブはベアスタの芝には気を付けて下さい。 言い訳だろと言う人もいるでしょうが思っている以上にやばいです。 ガチで戦術が死にます。 35. 名無しさん 2015.3.15 09:56 ID: U4YWE2Y2Q3 開幕前はソンドンを要らない子扱いしてごめんね 36. 名無し脚さん 2015.3.15 09:59 ID: QyNTRmZjU0 ACL惨敗、リーグ戦未勝利ですが辛うじて息してます。 鳥栖は苦手だからさ…(白目) っつーか赤嶺選手見たかったし… 代表は武藤行ってくれウチんとこじゃダメだ 阿部ちゃんもまだ去年のキレキレが戻ってない 37. 赤 2015.3.15 10:02 ID: 9Mb40npgtM 鳥栖ニキが相手じゃ仕方ないよ、脚さんどんまい。 38. 鳥 2015.3.15 10:05 ID: ZkZTliYWFk 後半あれだけ攻められてたけど、ガンバは枠内1本だったんだな。 ガンバの決定力不足に助けられた部分も大きいけど、いつもどおりよくしのいだ! 39. 名無しさん 2015.3.15 10:08 ID: FhZGE3N2Fk ※34 「今後鳥栖駅のホームで試合・・・」と読み間違いw かしわうどん食ってきます 40. 名無しさん 2015.3.15 10:40 ID: FhNmYyNWY1 森下「コウター!!コウター!!コウター!!」 パパ「意味がわからない(震え)」 嫉妬か? 41. 名無しさん 2015.3.15 10:52 ID: BkYmYxOWQz 意外と鳥栖のサッカー人気あるんですね へえ 42. 名無しさん 2015.3.15 11:00 ID: UzMDFkYjM2 モリゲが別にダメ監督じゃなかったってことになると ますます某チームの立つ瀬が・・・ 43. 名無し熊さん 2015.3.15 11:05 ID: djNzljODhh ※32 みんながポゼッションサッカーを捨てるなら、ウチが独占させてもらおう 44. 名無しさん 2015.3.15 11:10 ID: M2MGI0ODA4 最初のパトリックのは決めて欲しかったなー しかしかなりの塩試合だった… 45. 赤 2015.3.15 11:15 ID: VlZWE4YzEw 鳥栖マジこわい 46. 名無しさん 2015.3.15 11:21 ID: Q3ZjNjZjM1 ※41 自分たちのサッカーとかポゼッションサッカーという言論に嫌気が差してる人にとって、鳥栖のサッカーは痛快だと思います。 47. ガンバサポ 2015.3.15 11:29 ID: NjMDdiYzhl 前線の二人と両SHがバイタル周辺でボールを受けよう動かないから ボランチからパスを出せないのと 連携がまったくないからワンタッチでボールをまわせず相手のDFを崩せてない なんか縛りプレーでもしてんの? 48. 名無しさん 2015.3.15 11:44 ID: M5MDlkMzU4 コミュニケーションは大事 49. 鳥栖 2015.3.15 11:57 ID: c4NjM5ZDYy 鳥栖ちゃん負けへんでぇー! 50. 脚 2015.3.15 12:12 ID: U3MWVmOWJk 今シーズンに入ってから攻撃陣が酷いな キャンプ中は何やってたんだ 51. 名無しさん 2015.3.15 12:18 ID: FjYmMzZTNh ※39 5、6番線ホームでな 52. 名無しさん 2015.3.15 12:30 ID: Y0N2JlYjRj ボールを奪ったら時間をかけずにゴールまで最短ってのは分かりやすくて良い 53. 名無しさん 2015.3.15 12:32 ID: c3MzM1Mjg4 二川さんってケガなの? 54. 名無しさん 2015.3.15 12:38 ID: hDD5dHzbJH ガンバは今野復帰して宇佐美、パトリックが点取り出したらまた去年みたいに連勝しそうだけどな。 55. 名無鯱 2015.3.15 12:48 ID: MzMmJlMzE1 ※46 でも鳥栖こそいい意味で自分たちのサッカーだと思う 56. 名無しさん 2015.3.15 13:05 ID: ciKj4I++Gq サガン鳥栖のイメージ ベアスタのナイトゲームは強い アウェーのデーゲームは弱い 57. 名無しさん 2015.3.15 13:06 ID: hkNDU4YjQy 最後のガンバ、怒涛の攻撃すごかった!でも、守りきった鳥栖がもっとすごかった!豊田をはじめとするの献身的なプレーは、いつも心が震えるー。林、菊池最高! 58. 脚 2015.3.15 13:12 ID: EyZGQwMGM4 「キャンプが緩すぎ」と聞いていたら案の定の酷さ 今年は中断ないからこのまま再降格かもしれないね 59. 名無しさん 2015.3.15 13:29 ID: I5MWNiYThm 鳥栖のホームでの強さは異常。 次節のアウェイ鞠戦どうなるかな? 60. 名無しさん 2015.3.15 13:58 ID: I0Y2RmMWYw そんなことよりスカパーサタデーナイトマッチの番組構成が非常によかったんだが 毎週あの内容でやってくれるなら大変すばらしい 61. トラッ 2015.3.15 14:21 ID: BjZTJhYzEy 脚さんのお陰で平均動員が13,000~14,000程度になりました。 本当にありがとうございます。 イチゴ(さがほのか)と勝ち点、お土産二つ渡さずに済んで良かった。 62. 名無しさん 2015.3.15 14:23 ID: E4ZDhjNDMw 鳥栖は資金力が全く違うが、第一次モウリーニョ政権時のチェルシーみたいになってきたな。 戦術ドログバ(豊田)でどんどん其処に放り込み、GKが安定していて、中盤に汗をかける技術のある選手がおり、守ってからのカウンター。 面白い存在だ。 そして、昨日の試合をみてると松本が日本版ストークになりそうであるw 63. 名無しさん 2015.3.15 15:19 ID: Q4NmVhZmE4 宇佐美は代表当分無理だわな。 それにしても昇格組との対戦が続いた赤以外のACL勢は 苦しんでますなぁ。 64. 脚 2015.3.15 15:32 ID: U3MTYxMjc0 結局宇佐パト次第なんだよなぁ・・ 最近連携で崩すゴール少ないし。 とりあえず5試合やって3試合無得点はダメだ 65. 名無しさん 2015.3.15 16:35 ID: NhYTBhOTVi ※62 日本版ストークシティは鳥栖の専売特許なんだよなあ チーム名:トスークシティ デラップ:藤田 66. 名無しのサッカーマニア 2015.3.15 16:51 ID: U0MGQ5MTE4 名将モリゲ 67. 鳥栖 2015.3.15 17:33 ID: ViOWI4YmM1 「日本版ストークシティ」と「アンチフットボール」は鳥栖にとって最高の褒め言葉であります。 68. 名無しさん 2015.3.15 17:47 ID: Q0Yzk4MGYw 芝がどうこうって意見があるけど鳥栖の得点って最終ラインから綺麗に足元で繋いでのゴールなんだよね 69. スウォンジー 2015.3.15 18:31 ID: ZlMGU1NjU2 日本版スウォンジーはどこですか? 70. 柏 2015.3.15 19:41 ID: NiZGFlODFk ※69 スワンズならそりゃあやっぱり大白鳥がホームのあそこでしょ 71. 名無しさん 2015.3.15 19:47 ID: A3NWUxNzVi 菊池選手のダイビングヘッドで食いついて凌いだとこ、たまらんかった 72. 名無しさん 2015.3.15 19:59 ID: EyODE0Mjdm パトリックのQBK、本家を超える凄さだったのに 開始早々過ぎてみんな忘れちゃってるみたいだな。 73. 鳥栖 2015.3.15 20:01 ID: E2MTM1OTY3 キムミヌ選手の突破に思わずスゲーと声をあげてしまいました。 結果とハイライト見て一喜一憂してるくらいのにわかですが、芝の長さってすごく影響があるんですね。 野球だと球場は1つとして同じところはないですが、サッカーだとみんな同じに見えてたので、芝の長さや水を撒く撒かないなど、いい悪いは別にしていろいろとあるんだなと、開幕2試合のここのコメント欄などを見て思いました。 小学生くらいのときにJ2で弱小だった鳥栖の試合を見にスタジアムに足を運んでました、そのころを思うとJ1に上がってからの快進撃はとても嬉しい限りです。 今年も頑張ってほしい、そして今年こそはスタジアムに応援に行きたい! 74. 鳥 2015.3.16 02:37 ID: FkNGRhODhl ※73 芝の長さかなり影響あるね。もちろん脚さんみたいなポゼッションサッカーにはかなり不利、ボールが転がらない・・バルサなんかボール転がす為に水撒いたりするJのチームでそこまでやるかは知らんが・・鳥栖の放り込みサッカーに合わせた芝の長さだと思う・・ 75. 鳥74 2015.3.16 02:47 ID: FkNGRhODhl ※73 言い忘れてたけど、サッカー場だって、縦と横のピッチの長さが違う所がある?あった?たしか近年、一定の決まった広さになってきてるようですが・・たしかイングランド、旧ハイバリーは縦95mしかなかったみたいです。(アーセナルスタ100m、ベアスタ105mすまんたぶん・・) 76. 名無しさん 2015.3.16 05:46 ID: I0MmZjNDI3 3月18日ナビスコ杯は、サガン鳥栖藤田と松本山雅岩上のロングスロー対決みられるかなー。 77. 名無しさん 2015.3.16 09:56 ID: I1YmU2Mjcy HA関係なくガンバは鳥栖に勝てないから 単純にゴリゴリくるタイプのクラブが苦手なんだと思う 78. 名無しさん 2015.3.16 17:04 ID: QyOTUyOGEw これだけたくさんのコメントがあるなか、ガンバさんを、去年J1優勝に導いた鳥栖の小林久晃選手の名前がでてこない。 79. 名無し磐 2015.3.16 19:30 ID: RlNjc2MzVh ソンドンかわいい(^^) 鳥栖さんのトレーニングウェア、緑色の腹巻してるように見えるのは自分だけ? 80. 名無しさん 2015.3.20 08:06 ID: M2NzMwMWE5 コバさんはベンチ外だったから、コメントのしようがない…。 Twitterでの反応を見る限り、拍手してくれようとしていた脚サポさんはいたみたいだけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: BjZTJhYzEy
脚さんのお陰で平均動員が13,000~14,000程度になりました。
本当にありがとうございます。
イチゴ(さがほのか)と勝ち点、お土産二つ渡さずに済んで良かった。
ID: E4ZDhjNDMw
鳥栖は資金力が全く違うが、第一次モウリーニョ政権時のチェルシーみたいになってきたな。
戦術ドログバ(豊田)でどんどん其処に放り込み、GKが安定していて、中盤に汗をかける技術のある選手がおり、守ってからのカウンター。
面白い存在だ。
そして、昨日の試合をみてると松本が日本版ストークになりそうであるw
ID: Q4NmVhZmE4
宇佐美は代表当分無理だわな。
それにしても昇格組との対戦が続いた赤以外のACL勢は
苦しんでますなぁ。
ID: U3MTYxMjc0
結局宇佐パト次第なんだよなぁ・・
最近連携で崩すゴール少ないし。
とりあえず5試合やって3試合無得点はダメだ
ID: NhYTBhOTVi
※62
日本版ストークシティは鳥栖の専売特許なんだよなあ
チーム名:トスークシティ
デラップ:藤田
ID: U0MGQ5MTE4
名将モリゲ
ID: ViOWI4YmM1
「日本版ストークシティ」と「アンチフットボール」は鳥栖にとって最高の褒め言葉であります。
ID: Q0Yzk4MGYw
芝がどうこうって意見があるけど鳥栖の得点って最終ラインから綺麗に足元で繋いでのゴールなんだよね
ID: ZlMGU1NjU2
日本版スウォンジーはどこですか?
ID: NiZGFlODFk
※69
スワンズならそりゃあやっぱり大白鳥がホームのあそこでしょ
ID: A3NWUxNzVi
菊池選手のダイビングヘッドで食いついて凌いだとこ、たまらんかった
ID: EyODE0Mjdm
パトリックのQBK、本家を超える凄さだったのに
開始早々過ぎてみんな忘れちゃってるみたいだな。
ID: E2MTM1OTY3
キムミヌ選手の突破に思わずスゲーと声をあげてしまいました。
結果とハイライト見て一喜一憂してるくらいのにわかですが、芝の長さってすごく影響があるんですね。
野球だと球場は1つとして同じところはないですが、サッカーだとみんな同じに見えてたので、芝の長さや水を撒く撒かないなど、いい悪いは別にしていろいろとあるんだなと、開幕2試合のここのコメント欄などを見て思いました。
小学生くらいのときにJ2で弱小だった鳥栖の試合を見にスタジアムに足を運んでました、そのころを思うとJ1に上がってからの快進撃はとても嬉しい限りです。
今年も頑張ってほしい、そして今年こそはスタジアムに応援に行きたい!
ID: FkNGRhODhl
※73
芝の長さかなり影響あるね。もちろん脚さんみたいなポゼッションサッカーにはかなり不利、ボールが転がらない・・バルサなんかボール転がす為に水撒いたりするJのチームでそこまでやるかは知らんが・・鳥栖の放り込みサッカーに合わせた芝の長さだと思う・・
ID: FkNGRhODhl
※73
言い忘れてたけど、サッカー場だって、縦と横のピッチの長さが違う所がある?あった?たしか近年、一定の決まった広さになってきてるようですが・・たしかイングランド、旧ハイバリーは縦95mしかなかったみたいです。(アーセナルスタ100m、ベアスタ105mすまんたぶん・・)
ID: I0MmZjNDI3
3月18日ナビスコ杯は、サガン鳥栖藤田と松本山雅岩上のロングスロー対決みられるかなー。
ID: I1YmU2Mjcy
HA関係なくガンバは鳥栖に勝てないから
単純にゴリゴリくるタイプのクラブが苦手なんだと思う
ID: QyOTUyOGEw
これだけたくさんのコメントがあるなか、ガンバさんを、去年J1優勝に導いた鳥栖の小林久晃選手の名前がでてこない。
ID: RlNjc2MzVh
ソンドンかわいい(^^)
鳥栖さんのトレーニングウェア、緑色の腹巻してるように見えるのは自分だけ?
ID: M2NzMwMWE5
コバさんはベンチ外だったから、コメントのしようがない…。
Twitterでの反応を見る限り、拍手してくれようとしていた脚サポさんはいたみたいだけど。