閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

名古屋グランパスの新社長に久米一正GMが就任へ トヨタ系列出身以外では初

51 コメント

  1. 別に茶髪くらいいいだろって思うわ
    染髪がダメなら久米自身の白髪染めもアウトだろうが
    くだらない理由で長谷川干して、出して、今そのポジションで後釜いなくて苦労してるし

  2. 中身のない人ほど外見を飾りたがるからな
    サッカー選手として一流になったら髪色など自由にさせたら宜しい

  3. 今までの経験上、いい選手は父親より母親が強いらしい
    岡崎とか藤本とか
    サッカー選手はチャラいと思っている母親に「息子をこのクラブに入れたい」と思ってもらえるようなクラブじゃないといけない
    ピッチ外での活動でも、だらしない着こなしの茶髪よりも身なりがしっかりしている黒髪のほうが

  4. 途中で送信しちゃった
    印象もいいし、とかなんとか
    茶髪禁止のほうがフロントが仕事がしやすいなら、別にそれでいいかなと思う

  5. 久米さんは社長か~
    ウチの満さんはどうなるのやら

  6. 久米さんとしては、闘莉王の髪型はアリなんだね。
    ハゲ隠しなんかせずにスキンヘッドでも闘莉王は似合うと常々思うのに。

  7. ヒゲも禁止してたはずなのに、闘莉王は伸ばしている。
    何してるんだ、特別扱いか?

  8. トヨタはほんまに企業の鏡やで

  9. 良い悪いはともかく少なくとも本物のGMではあった…と思う。
    広島の強化部長とかこの人が社長になって現場から少しだけ遠くなることが、Jにとっていいことなのかはわからん。
    まあいつまでもその人らに任せきりじゃだめなんだし、きちんと後継者が育ってるなら道を譲る感じでいい人事だろうが。
    鹿の鈴木満はどうする気だろう?

  10. GMから社長てどうなんだ この名古屋だけじゃなく
    仕事内容まったく違うように思うが
    サラリーマン社長が親会社からやってきて成績・業績良くても悪くても一定期間過ぎればサヨナラ
    そこから脱却という流れは喜ばしい
    けれど経営やスポーツビジネスに身を置いてきたわけじゃない人を抜擢というのはちょっと
    コケたら潮目が逆流しそうで怖いわ

  11. トヨタは章男社長の間はサッカー支援を止めないだろう。
    優勝した時もわざわざ平塚まで見に来たくらいだからなあ。

  12. 地方の年配の人を中心に茶髪に不快感感じる人も多いし、地域全体にサポートしてもらうためには必要なこととも思うけどな>茶髪禁止

  13. このコメントは削除されました。

  14. 外国籍選手の見立てだけは二流だったな
    新卒引っ張ってくる力は凄いけどね

  15. GMから社長になった人って、まだ日本のプロスポーツ界で例が無いよな?
    誰かいる?

  16. ※33
    特別扱いされたかったら結果出せってことなんじゃないの?
    出場すらできてない選手がチャラチャラしてたら、それはそれで反感買うかと

  17. これまではクラブの社長の名前は?って聞かれても、知らない人がほとんどだったろうからな。
    これは大歓迎だわ。

  18. ついにトヨタが本腰入れてきた、と感じる
    常勝化あるかも

  19. ※23
    就任したとき「地域の人に愛されるためには、品格あるクラブにしたいから
    身だしなみ(髪の色含む)には気を付けてほしい」と言ったのは覚えてる。
    尚、巻スカウトの引退後の体型は(ry

  20. 将来的なトヨタ撤退という線を誰も想像していないの不思議

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ