閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

名古屋グランパスの新社長に久米一正GMが就任へ トヨタ系列出身以外では初

51 コメント

  1. このコメントは削除されました。

  2. 出向社長じゃないってだけでイメージ良くなるな

  3. これはいいことだ。本気ということ。

  4. ※33
    それならいいと思うけどな
    結果を出さないうちから身を飾るより、今は他にやることあるだろってことじゃない?
    遅刻するような生活もするなと
    逆に結果を出した選手は一人前扱いで髪型も髭も好きにしろってことなんでしょ?
    なんだ、猫も杓子も禁止してるのかと思ってた

  5. 久米は時代遅れ

  6. 社長が常勤になったから、社長の仕事に真面目にとりくめるね

  7. ※40
    トヨタという企業がサッカーに(国内問わず世界中に)貢献してきた歴史と、撤退時の悪印象を考えればそれは無い。
    残念だけど、あなたの期待通りにはならないよ。

  8. ※46
    早野乙

  9. グランパスにお金を出すのは「社会貢献」だとトヨタは常々言っており
    お金は出すけれどもトヨタ色は薄めたがっていたので
    その流れの一貫なんでしょうね
    実質的トップだった福島義広代表取締役副社長が定年退職されるタイミングで
    トヨタ出身でない久米氏が社長就任となったのだと思います
    久米氏もGM就任後、統括部長兼任、社長就任と
    順に組織内での立場が上がってきており
    逆説的に言えば組織を束ねる人材を20年かけても育てられなかったという事ではあります

  10. ※49
    Jリーグ開幕前の頃は、読売は勿論、松下も三菱も企業名は残したままプロ化しようって話になってて、リーグ側も特に抵抗なく企業名+愛称は既定路線だったみたいだね。
    でもそこに異を唱えたのがトヨタで、地域名+愛称にすべきだと主張した。
    そこから他クラブも「トヨタが言うなら…」と同調し今のJリーグの形態が出来上がったらしいね。
    実際、発足から10年ほどは名古屋は胸スポンサーは「グランパス」を掲載してたところからも、企業名を前面に押し出さなかったクラブだと分かるんだよなぁ。

  11. ※44
    だから、巻みたいに実績ない選手でもお気に入りなら特別扱いだからダメだって書かれてるじゃん。
    しっかりせーよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ