閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ナビ杯 松本×FC東京】松本がO.G.で先制も追いつかれドロー 主力欠くFC東京は敵地で勝ち点1もぎ取る


2015年 ナビスコ杯 予選リーグ 第2節 松本山雅FC VS FC東京

松本 1-1 F東京  松本平広域公園総合球技場(13870人)

得点: O.G. 東慶悟
警告・退場: 後藤圭太 酒井隆介

戦評:今季から初めてJリーグヤマザキナビスコカップを戦っている松本。代表招集で主力を欠くFC東京をホームに迎えた。
立ち上がりはロングボールを蹴り合う展開に。球際の攻防は激しく、両者が火花を散らしながら探り合う時間が続く。そうした中、33分に試合が動いた。松本が右サイドの深い位置でスローインを獲得。MF岩上祐三が投げたロングスローが、相手のオウンゴールを誘って先制に成功する。
FC東京は56分に、ペナルティエリア手前でこぼれ球を拾ったFW東慶悟のシュートが決まり、同点に追い付いた。その後は互いに攻撃的な交代カードを切って勝利を目指したが、スコアは1-1のまま動かず。勝点1を分け合う結果となった。


[Jリーグ公式]Jリーグヤマザキナビスコカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/ync.html

image

image

image


https://www.youtube.com/watch?v=2A09Uwj8nIo





ツイッターの反応



83 コメント

  1. 前田今季初ゴール! アレでしたが。。。

  2. 東京も山雅もおつかれ!!
    反さんの戦略にはまってしまった感があるけど、しぶとく勝ち点もぎ取れたのは良かったかな。
    前田は今は慌てずぼちぼちやってくれればいいよw

  3. ここへ来て松本は弱くないってのを確信した。

  4. 蝗が蝗を食してるw

  5. 試合終わったあと阿部ちゃんのチャントやってたけどゴール裏まで来てくれたの?

  6. 勝てなかったけど、面白かった
    しかしガスさんは、代表抜けてもいい選手ばっかだなぁ

  7. 前田は自軍にデスゴールかましたわけか

  8. この場合、デスゴールの法則どうなるの?w

  9. アルウィン最高でした!行ってよかったよ!
    アウェイ入り口にドロンパの人形置いてくれただけじゃなくて、東京がナビスコ取った2004年のタオルマフラーまで置いてくれるとか、松本さんのおもてなし振りは噂以上だね。
    さらに入り口に「イナゴ対決は負けませんよ?」の弾幕があったけど、あれほど松本サポでにぎわっている各店の様子を見るにアルウィンでは絶対勝てないと思いました。
    アウェイ感が強すぎるよ……。

  10. ( ՞ټ՞)な、ナビスコはノーカンだし…

  11. 審判の態度と判定が曖昧で、よく何の笛でどっちのボールなのかわからず選手困惑してたね。

  12. ナビの予選リーグで1.3万人強は・・・本当に羨ましい
    本当にJ1の新しい風だなぁ

  13. ハユマが出ているから観ていたけど、相手のオウンゴールで喜ぶようじゃ、まだまだだな。あと、山雅はホールディングが酷い。J1のプレーとは思えないよ。アレは直さないと。応援が素晴らしいのに。

  14. JFLでは、松田の闘志を勘違いして受け取ったのか、荒いプレーが目立ったそうだ。
    それを翌年に就任反さんが矯正したはずなんだが、
    J1昇格に際しメンバー入れ替わり過ぎて新しい人に指導が浸透していない?

  15. オウンゴールでの引き分けだから実質負けなんだけど、記録上は負けじゃないからよしとするべきか
    とはいえ荒いプレーはどうにかすべき
    せっかく特定のチームのサポって訳じゃない人とかが「応援したくなる」とか言ってくれてるのに……

  16. 松本はJ2では2年連続フェアプレー受賞。
    単純にJ1のスピードに追いつかない場面もチラホラ。
    新規加入の後藤はちょっと手癖が悪いかな。

  17. 別にファールも取り立てて荒いわけじゃなかったし、山雅はこのままでいいんでないの?
    J1のプレーとは思えないとかそんな勝手な基準なんて知ったこっちゃないしな。

  18. 松本荒いか?
    今日はルーズボールが多かったから、浮いた球めがけて両チームとも突進してたし。
    戦う姿勢をあらわにしてる相手にアウェイで引き分け。
    勝つチャンスは大いにあったけど、このい試合は引き分けでも満足は無いけど不満も無いよ

  19. >14
    教育はしているが、頭で言われた事がわかっていても
    試合中の体はわかっていなくておもわずやってしまう。
    というのと、
    やっぱりJ1リーガーの質の高さがあって、無理を承知でやって
    結果がイエローカード。というのもある。
    練習しているから遅くても夏場には良くなると思う。

  20. ナイスゲーム!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ